Windows Phone IS12T
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月25日発売
- 3.7インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年11月25日 23:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月26日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月15日 23:04 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月1日 08:48 |
![]() |
4 | 3 | 2012年9月19日 15:00 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月14日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
こんにちは 宜しければ質問させてください。
ベトナムに長期出張予定ですが、IS12Tをベトナムに持ち込んで現地電話会社のSIMを使ってIS12Tを使用することは可能かどうかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
日本での使用と同じように通話、電話回線でのインターネット通信が出来れば良いなと思っております。
ネットで調べてみたのですがIS12Tで海外のsimを使う情報を調べることができずこちらにて質問させていただきました。
情報を御存知の方がいらしゃればご教示頂ければ幸いです。
0点

skylotusさん、こんばんは。
ユーザーではないので直接の回答にはなりませんが、
この携帯電話はSIMフリーなのでしょうか?
そうでないと通話関連は無理そうな気がします。
国は違いますが、私が以前に使っていた海外の電話機に
日本の会社のSIMを挿入して通話はできますが、
その逆に海外の会社のSIMをつけても
発信メニューが消えて通話ができませんでした。
ユーザーの方からいい話がでるといいですね。
書込番号:15390627
2点

IS12TのSIMロックは、次のようになっている様です。
1) 他キャリアのSIMは利用不可
2) auのSIMはロックなし(ex. auのiPhoneのSIMもサイズさえ合わせれば使える)
3) SIMカードを抜いても、iPod touch的に使える
こちらの回答が素晴らしく詳しいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295096642
3)の運用ができますので、現地でモバイルWi-Fiルータを使う、という手はありますね。
通話は別の方法を考えなければいけませんが・・・(SkypeとかのVoIPサービスなど)
書込番号:15390956
2点

周ーじんさん様
お心遣い頂き感謝申し上げます。
現地で出会った日本人の方が日本の携帯を現地のSIMで使用されており(周ーじんさん様の逆パターンだと思います)、もし IS12Tを現地で使用することができたら新しく携帯を購入するよりも経済的かなという思いからこちらにて質問させていただきました。
時空堂様
詳細な情報を有難うございます!
私と同じような例で非常に勉強になりました。
IS12Tは御提案いただきました様に音楽再生機とWifi専用機としての使用する事に致します。
ベトナムではフリーのwifiポイントが日本よりも多く感じられましたのでスカイプで通話でも行けるかも知れません。
この度は貴重な情報を教えて頂き感謝申し上げます。ありがとうございました!
書込番号:15392315
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
どなたか教えてください。
androidからこの機種に変更しました。
本体に32GBのメモリがあるのですが、データフォルダが見当たりません。
音楽や写真の限られたデータしか保存ができない仕様なのでしょうか?
セキュリティ上、ドキュメントや一般的なデータは保存できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

IS12T(シトラス)使用中です。
どのような目的でファイルを入れようとされていますか?
私は、SkyDriveを利用してWord、Excel、テキストファイルなどはPCとやりとりします。
iPhone(iOS)と同じく、Windows Phoneは各アプリごとにデータ領域を持ちます。
Office Hubもそうですし、Adobe Readerもそうです(なので、PDFをダウンロードすると、Adobe Readerの領域に入り、他のアプリからは見れません)。画像類もPicture Hubに格納されます。Picture Hub関連のアプリ(画像加工系)は各画像が見れます。
というわけで、AndroidのようにMicroSDを介してファイルを持って行く…というような造りにはなっていません。共通のデータ領域がないのです。
PCからファイルを持って行くのであれば、SkyDriveがおすすめかと思います。
テキストとかそのあたりもSkyDriveに保存し、Office Hubから見る…という形になろうかと
思います。
とりあえずこのような回答でよろしいでしょうか…。
書込番号:15390839
1点

そうなんですかー、ありがとうございます。
メモリに共通の領域がないんですね。
てっきり、エクスプローラみたいにファイルマネージャーができて
ファイルが管理できるのかなーって思って質問しました。
すみません、詳しくありがとうございました。
書込番号:15392364
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
まずは自分なりにトライした結果と併せて記述してみます。
今までガラケーではパケット節約の為、
ケータイ側設定で「件名のみ受信」をしていました。
で、今回IS12Tでezwebメールの受信まではできたのですが、
件名+本文が受信されてしまいまい、IS12T側に「件名のみ受信」の設定項目もありません。
件名+本文で受信をすればパケット代が節約できないし、
受信をしないままだとezwebメールのメールサーバーに上限(30日,12MB)までメールがたまり続け、
いざ受信する時にすごい量のメールが入ってきてしまいます。
ezwebメールは転送設定済みなので、他メールアドレスから確認できています。
しかも上限(30日,12MB)に達したら古いメールから勝手に削除されるようですし、
なら放置しとけば良いかな、とは思っています。
しかしやっぱりメールBOXに、常にMAX近くのメールがたまっているのも、
なんかイヤなので、どうにか定期的に掃除できる手段は無いかと。
↓
まずはau oneメールと連動できないかと考えました。
つまりau oneメールのezweb受信BOXを空にすれば、
ezwebメールの受信BOXも空にならないかと考えました。
が、ならないようです。
au oneメールのezweb受信BOXを空にしても、ezwebメールの受信BOXには残ります。
ezwebメールの受信BOXに、PCから直接ログインできないかと考えましたが、
できないようです。
ezwebメールをWIFI接続で受信、これもIS12Tはできないようです。
↓
今、考えているのは、
12MBの制限があるなら、定期的に11.8MBぐらいの添付ファイルを送れば、
その時点で既存メールの大半は削除され、
やがて新しいメールが届けば11.8MBのメールも削除されるのではないかな、と。
しかしそれもなんか、あまりナイスでないと言うか、
もっと便利な手法があるような気もしますし、
…と、いう事でみなさん、
何か画期的なアイデアは無いでしょうか?
0点

なんとか自力で(強引に)解決っぽいので報告を
1 ezwebをIMAPで利用できるように設定
2 (PCで)Thunderbirdで受信トレイをexpungeする
で
上で書いたような目的は達成されているかなと
まあパソコンでチェックする手間はいりますが
書込番号:15208450
0点

いやなんか勘違いしている
完全削除したつもりのメールが大量に入ってきた
という事でもうなんかほっときます
書込番号:15209571
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
おはようございます。
つい先月この機種をオークションで新品購入しました。
かなり安価で購入出来て、それなりに使い勝手も良く、非常にいい買い物が出来たと思っていたのですが、1つだけ物凄く気になる点があります。
Musicアプリでの曲送り等のノイズが耳障りで、とても音楽を聴ける状態ではありません。
せっかくの大容量が全くの無駄です。
どうにかなりませんでしょうか?
1点

複数回のアップデートで低減された、とは言われてますがやはり気になるくらい入りますよね(汗)
Bluetoothレシーバーなら入らないのですが、IS12Tは(Windows Phone 7.5が)Bluetooth接続の常時待ち受け状態になってしまうため、Bluetooth接続を長時間使うとみるみる電池を消費するんですよねぇ・・・。
7.8アップデートで曲間ノイズがなくなるかBluetooth接続の電力消費が低減されるか、できればその両方を望みたいですね。
書込番号:15145645
1点

返信ありがとうございます。
全くですね。
今後のアップデートに期待です。
書込番号:15145659
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
近々スマートフォンの購入を検討していますが、アンドロイドもiphoneも、
動画はmpeg4のみ対応と確認しています。
古いPCからずっとため込んでる動画がMP2で、それが再生できると最高なのですが。
調べると、mp4に変換せずに再生できるアプリもありましたが不安を感じます。
ウィンドウズフォンならメディアプレイヤーもあるしあるいはと期待しています。
もしPC並に各動画ファイルが再生できるなら、ウィンドウズフォンにとって最高の
売りになりませんかね?
1点

ならないでしょう。
結局、使うCPUはAndroidと同じSnapdragonなどですから、内蔵ハードウェアデコーダーでサポートされるフォーマットは同じです。
ソフトウェアデコードなら、androidでもありますし、かりに無理矢理再生させても、バッテリをむさぼり喰うだけです。
再生したければ、mp4へ再エンコードしたほうがはやいですよ。まあ、画質的にはなんですが、そもそもそういう古い動画なら、画質がどうこうということもないでしょうし、ちいさな画面で再生するなら、かりに画質が落ちても関係ありません。
なお、この機種はWindows Phone 7.5ですが、すでに切り捨てられ、Windows Phone 8専用ソフトは走りません。ファームウェアのアップグレードも不可能です。
MSはこれまでのことはなかったことにしたいようです。
書込番号:15079176
2点

なるほど、古い動画再生についてはウィンドウズフォンにこだわる意味はないんですね。
win8も出ることですし、年内は様子を見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:15079344
1点

質問とまったく関連しないですが。
>P577Ph2mさん
>なお、この機種はWindows Phone 7.5ですが、すでに切り捨てられ、Windows Phone 8専用ソフトは走りません。ファームウェアのアップグレードも不可能です。
>MSはこれまでのことはなかったことにしたいようです。
あまり正しい認識ではないですね。
8用のソフトウェアが7.5で動かせないのは正しいですがそれ以外は正しくありません。
7.5を切り捨てるのは不可能です。8はどちらかというと7.5がフルスペックで動く機体を購入出来る層が多い国に向けた物で、所得が低い国に向けた低スペック用の7.5の機体に関しては発売から半年くらいしか経っていませんしこの層に向けて最新&高スペックハードウェアの8対応機を売るのは考えられません。
また、8用の開発キットもこの間ようやくプレビュー版が出ただけで正式版は本体発売時期まで延期になり7.5用で開発するしかない状況です。
ハードウェア要件とOSの根幹部分からまったく別物の7.5が8にできない事は確かですが、画面構成や使用感がほとんど同じになる7.8アップデートが提供されることも発表されてますし「すでに切り捨て」や「なかったことにしたい」と言える部分はまったくありません。
(そうなっているのはWindows Mobile 6.5以前ですね。マーケットも閉鎖されてクラウドサービスも完全に切られましたから。)
書込番号:15089281
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
すいません
●端末にアップデート通知が来たので、パソコンにつないでアップデートしようと思ったのですがデバイスが認識されずアップデートできません
●OUTLOOKと携帯にカレンダーは自動的に更新設定をしていたのですが、
本日カレンダーとTODOがリセットされて何も表示されません
winLIVEが更新して、不具合起きているのでしょうか?
1点

端末はzuneを立ち上げる前にUSB接続すると、windowsのリムーバブルディスクとして認識されてしまうのです。だからzuneを立ち上げてから端末をUSB接続すればいけると思いますよ。
書込番号:14917079
1点

スレ主さんのお使いのPCでこれまで端末と同期が取れていたのが急にPCが端末を認識しなくなったのであれば
USBポートやケーブルなどのハードの不具合があるのかもしれません。
>ナスカ47 さんへ
>端末はzuneを立ち上げる前にUSB接続すると、windowsのリムーバブルディスクとして認識されてしまうので…
ここはwindows phone のスレですが…
zuneを起動しない状態でPC と端末を接続してPC からリムーバブルディスクとしてIS12Tが認識されるなど
あり得ない事ではないでしょうか。
書込番号:14917831
0点

いとよりさくらさんの言われるようになればいいのですが、私の環境ではソフトを立ち上げる前に繋ぐと電話は認識されません。他のソフトによって電話機が使用されています。といったニュアンスの情報が表示されます。
結果zuneには電話機が認識されません。
その時に電話機を再起動すると認識されました。
それ以降はソフトを立ち上げてから電話機をパソコンに繋ぐようにして使ってます。
書込番号:14933443
0点

ナスカ47 さんへあなたは
>端末はzuneを立ち上げる前にUSB接続すると、windowsのリムーバブルディスクとして認識されてしまうので…
と書いているので私は
『リムーバブルディスクとして認識されたりはしない』
と書いただけです
書込番号:14933466
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)