端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月27日発売
- 3.3インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年10月10日 07:34 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月8日 23:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月8日 21:56 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月8日 01:08 |
![]() |
6 | 5 | 2011年10月8日 00:59 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年10月5日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
ガラケーが故障したのでDSに行った時、店頭に心惹かれるrayがあったので店内を撮影しました。
撮影した画像をアップしてみると細部が荒く見れたもんじゃなかったです。
手持ちのiPhone4があったので同じ物を撮影してアップしましたが細かい所も綺麗でした。
画素数が大きければキレイに撮れるとは限らないのは知ってますがiPhone4より低画質だった事に驚きました。
今回ごく短時間の試し撮りでしたので性能をフルに発揮させる事が出来ず残念な結果になったのでしょうか?
ちなみに設定は最大の8MPで撮りました、rayユーザー様のご意見ご感想をお聞かせください。
1点

rayユーザじゃなくて悪いのですが、手持ちのau版acroとiPhone4で同じものを撮ったら
確かにiPhone4の方がクッキリでしたね。
Xperiaはカメラの画質が良いというクチコミが多かったのでこれは意外でした。
まぁ、拡大して見なければ十分ではありますけどね。
書込番号:13598255
1点

デジカメもそうですが。
高画素化すると、1画素あたりの面積がどうしても小さくなるので、画質は下がります。
ですが、5MPと8MPと書かれると、8MPの方が画質がいいという錯覚がどうしてもあるので、8MPの方が人気が出ます。
ですので、人気が出るものを作る方も売る方も採用します。
そうするとそういう逆転現象がデジカメではよく起こってしまいます。
個人的には、iPhone4Sもソニーの8MPの裏面照射型CMOSだと思いますが。iPhone4Sのサンプルを見るかぎり。
iPhone4の5MPの方が画質が良かったんじゃない?という気がしてなりません。
書込番号:13598287
1点

如月生まれさん
≫rayユーザじゃなくて悪いのですが、手持ちのau版acroとiPhone4で同じものを撮ったら確かにiPhone4の方がクッキリでしたね。
acroもそうなんですね、これはちょっと残念です。
yjtkさん
≫高画素化すると、1画素あたりの面積がどうしても小さくなるので、画質は下がります。
≫5MPと8MPと書かれると、8MPの方が画質がいいという錯覚がどうしてもあるので、8MPの方が人気が出ます。
確かにそうですね、iPhone4が出た時に5MP?って思いましたが実際撮ってみると綺麗なんで驚きました。
それでもrayの小ささに魅力を感じてるので機種変更しそうです、御二方の意見参考にさせていただきます。
書込番号:13600682
0点

デフォルトの画像参照ソフトでは等倍表示が出来ません。
もしかして原因はそれかもしれませんね。
書込番号:13605516
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
海外版ならあるんですけどね。
なんせドコモは「女子用」としてRayを売り出していますから、イメージが合わないのかなと。
でも要望がたくさんあれば、そのうち追加で出るんじゃないですかね?
書込番号:13540483
0点

自分も黒が欲しい・・・。
小さいスマホは女性の手に合っているのは分かるが
小さいスマホはポケット持ちする男性にも合っていると思う。
ソニーさん! 期待してます!
書込番号:13540844
0点

yama_saruさん
ソニエリは黒を出してますよ。
黒が出るかどうかはdocomo次第ですね。
書込番号:13542451
1点

如月生まれさん
そうでしたね(汗)
docomoさん、お願いしまーす!
書込番号:13543193
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
こちらを使い始めて1週間。
手探り状態で、機械音痴の私にはなかなか使いこなせそうに無いので
使い方の本を買おうと思ったのですが、reyはあまり種類がなく・・・。
arc とreyは変わらないようなので、
arcの本でもいいのかな(arcの本は沢山出ているので)と思ったのですが、
arcとreyはほぼ一緒と考えていいのでしょうか?
またお勧めの本があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

今のところ、以下の2冊がよいと思います。
Xperia rayスーパーユーザーズガイド
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106073231/subno/1
ゼロからはじめるドコモXPERIA ray SO‐03Cスマートガイド
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106078543/subno/1
一番のおすすめは、
できるポケットシリーズ(スマートに使いこなす基本&活用ワザ 150)
ですが、残念ながら、Xperia rayは未だ出ていません。
書込番号:13599715
0点

確かにray用は少ないですね
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=xperia+ray&x=11&y=32
私も初めてのスマートフォンだったので、とりあえず「スーパーユーザーガイド」を買いました
そこそこ参考になりましたが、ここのrayとarc、acroの掲示板の過去ログの方が実践的な面で参考になりますよ
書込番号:13599769
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
はじめてのスマホでこちらの機種を購入したのですが、コンパクトで良いのですがやはり画面がもう少し大きい方が使いやすいのかなっと思っているのですが、初めてのスマホがこちらのコンパクトな機種にしてしまったので、一般的に普及している大きさの機種の感じが分からないのですが、変えるとしたら、デザインが好きなarcが候補なんですが、もしarcからrayに機種変更された方いましたら、2機種の違いなどのアドバイスお願い致します。
1点

私はarcを使用しています。rayはコンパクトがいい人にはたまらない機種なのではないでしょうか。
私は液晶は4.0〜4.3インチぐらいがちょうどいいかなと思っています。
>変えるとしたら、デザインが好きなarcが候補
とありますが、大きさの問題で使い易さは変わってくるかと思いますが、
スペックが同じであるarcに機種変するのはもったいないかなと思います。
今月の半ばから下旬あたりにドコモから冬モデルの発表もあると思いますので、
その新機種を見てから判断されてはいかがでしょうか?
SONYとEricssonの合併解消が検討されているので今後どうなるかはわかりませんが、
次期モデル【NOZOMI】ではデュアルコア搭載なども噂されていますし!
初めてのスマホですし、使いにくくてどうしようもないのであれば仕方ないかもですが、
まずはいろいろ楽しんでいきましょう(^。^)
書込番号:13596393
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
現在、DOCOMOの携帯とギャラクシータブを併用しているので、通話はDOCOMO携帯端末で直接行い、通信はイーモバイルのポケットワイファイで行っています。(あまり一般的な使い方ではないかもしれませんが、私の使いかただとこの組み合わせがコストが一番安いためです。)
ところがポケットワイファイは丸1日もつほどのバッテリー容量がないためたまにバッテリー切れ近くになり冷やりとしています。
さいわい、夏モデル以降はシムロックが解除できることになったことですし、イーモバイルのSIMカードも使える機種にしたほうがいざというとき便利かと思い量販店などで対応した機種について尋ねたところ、シムロックを解除して他社のカードで動作するかはメーカーも電話会社も保障していないので、実際使えるか試してみるしかないとの説明でした。
そこで最近気になっているこの機種をお使いのかたでイーモバイルのSIMで使用されている方がおられるかお伺いしたく書き込みさせてもらいますた。
特殊な質問かもしれませんがお分かりになる方がおられましたらよろしくお願いします。
0点

Xperia rayがイーモバイルの1.7GHzに対応していないため使うことはできません
ドコモは2GHz、1.7GHz、800MHzの三種類の周波数を使っていますが、
機種によって1.7GHzの対応がまちまちになっています
1.7GHzに唯一対応しているスマートフォンはF-12Cだけです(本日現在)
F-12Cは2GHz、1.7GHz、800MHz対応であるためイーモバイルのSIMが利用可能
Xperia rayは2GHz、800MHz対応であるためイーモバイルのSIMが利用不可能
・・・となっています
イーモバイルのSIMが使いたいのであればF-12C一択になります
rayではありませんがイーモバイルから小型のXperiaが出る予定もあるので
もう少し待ってみるのも手だと思います
書込番号:13580759
2点

SIMロック解除対応機種の他社SIMカードでの音声・SMS確認結果
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
URLを貼り忘れました
書込番号:13580796
2点

早速の回答ありがとうございます。現在は富士通の1機種しかないことがわかり早速そちらも調べて見ました。防水等引かれる点もありますが不具合も多いようなので年末まで様子見としようと思います。ドコモの機種対応表のurlありがとうございます。今後出る機種についてもこちらで確認できそうですしとても助かりました。
書込番号:13581054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機種を検討するのであればテザリングできないかもしれませんので気をつけてください
山田祥平のRe:config.sys AQUOS PHONE SH-12C入手で、全部入りケータイまであと少し
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20110527_448632.html
テザリング機能を利用するためにはテザリング用のAPNの設定が必要となります
SIMロック解除をして通常の通信用のAPNの設定は問題なくできますが、
F-12C以外の機種ではテザリング用APNが変更できない仕様となっています
(APNがドコモに固定されているため他社のSIMではテザリングが使えない縛りです)
なぜかF-12Cだけはテザリング用APNが変更できるためbモバやイーモバのユーザーに人気があります
F-12Cだけが変更できるのか、今後の機種は変更できるのかは分からないです
書込番号:13591534
2点

丁寧なアドバイスありがとうございます。周波数帯だけでなく細かな設定が変更可能か等気を付ける点が多いことがわかりとても助かります。改めてF12Cを含めカタログを見たりしましたがそういった情報は掲載されていないので、実績があるF12Cがファームウェアアップデートで安定したらに買いかなと思ってます。
イー・モバイルから発売される予定がありそうなXPERIAMINIも海外版のレビューを見るとまさにxperia ray をもう少し小さくしたもののようですしとても引かれました。海外版ではキーボード付きのMINI PROあるようで使い勝手よさそうでした。
書込番号:13596366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
現在auのIS11SH(スマホ)を使っています。
夏モデルなので新商品なのですが、問題が多々あり、キャリアを変えようと思っています。
auの問題は電波が頻繁に不通になる。メールの送受信が不可能になる。電池の消耗が激しい、等です。
さすがに携帯電話で電話とメールが出来ないのは困るのでNNPによる買い換え検討中です。
auのお客様センターではひたすら修理に出してくれの一点張りでした。
他の対処はする気があるのかないのかわからない状態です。
私はauが不通の時用にドコモのサブ端末(普通の携帯)を持っていますが、ドコモはきっちりつながってくれます。
キャリアはドコモが安心かと思い、考えています。
Xperia Rayを購入した方で、電波不通を体験した方いらっしゃいますか?
ちなみに私の周辺はそこそこ都会で周りのauユーザーの携帯は動いています。
スマホユーザーはやはりダメみたいですね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)