| 発売日 | 2011年8月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.3インチ |
| 重量 | 100g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 25 | 2011年10月19日 09:15 | |
| 0 | 3 | 2011年9月18日 15:07 | |
| 0 | 2 | 2011年9月17日 11:04 | |
| 7 | 4 | 2011年9月17日 15:06 | |
| 2 | 7 | 2011年9月14日 20:25 | |
| 6 | 12 | 2011年9月19日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
初めまして。
バッファローのWZR-HP-G302Hでのwi-fi接続問題についてご質問させて頂きます。
自宅にて使用してる同上の無線ルーターでwi-fi接続出来ずに困っております。
同設定でiPhone4,iPad2は問題無くネット環境に繋がりますがXperia rayのみ
インターネットに接続出来ない状態です。
元々、通信速度が速いので無理と言えば諦めも付くのですがせっかくの機能なので
可能であれば接続したいと考えております。前versionのG300では海外サイトから
最新ファームをインストールする事で解決してる事案もサイトで確認しましたが
同サイトには現状ファームウェアVer.1.78以上の物も見つからずお手上げ状態です。
なお、ルーター本体の再起動および検索してWPSをOFFにすると良いかも的な事案も
ありましたのでWPSも現状はOFF状態です。同機を使用されており問題の無い方が
いらっしゃいましたら設定など軽くお教え下さればと思います。
宜しくお願い致します。
0点
補足ですが…
当然の事、wi-fi接続はON。wi-fiマークはフルで(バリ3と言うのでしょうか)立ってる状態です。
書込番号:13519457
0点
Rayから接続されるルーターのSSIDは見えているんですよね。
Xperia系はバッファローの無線LANルーターとは相性が悪い
ようですからね。
月並みですが、「AOSS for Androidd」を試されてみては如何でしょうか。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
書込番号:13519706
0点
>ついんたさん
これが当初からの問題でしてarcなら使えたこのアプリrayから使用出来ませんでした。
ついんたさんはもしかして使えました?? rayの個体差ですかね^^;
書込番号:13519750
0点
すみません、私はarcユーザーなんですよ。
実家ではarcとバッファローで接続出来ています。
普段はNECです。
上記アプリですが、Rayでは使用出来ないようなコメントが
マーケットのレポにありますね。
失礼しました。
チャンネルは振られてみました?
WiFi Analyzerで近隣の電波状況をご確認されてみては如何でしょうか。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/011/11112/
書込番号:13519771
![]()
0点
>ついんたさん
何度もありがとうございます。実はarcも所有するフマホ4台持ちなんですよ(笑)
それがarcの時にあるメーカーのルーターでどうしても接続出来ずこちらで色々ロムってると
このWZR-HP-G302Hは問題無いとの話で購入に至った次第です。
現状arc、acroの両機は問題無く接続されてる状態です。
チャンネルの件はこちらで多分拝見したと思うのですが確か10より上が良いでしたでしょうか?
ちなみにWiFi Analyzerも使用しましたが特に問題が見つかりませんでした。
う〜ん。
書込番号:13519849
0点
4台持ちとは...釈迦に説法でしたね。
Acroまで接続出来ているということは、チャンネル干渉含め、
設定側の問題では無いような気がしますね。
Rayの問題か或いは個体不良か。
実際に同組合せで使用されている方からのレスを待たれた方が
良いと思います。
お役に立てず申し訳無いです。
書込番号:13519962
0点
>ついんたさん
とんでもございません。ご指南ありがとうございます。
機器的な問題は有る程度自分で解決出来ると思っておりましたが、他が行けて
rayだけ不能となるこの現象、もしかしてray自体にインストールしてるアプリの
影響も考えられたので問題となる様な通信系アプリは一旦アンインストールしチャレンジ
して見ましたが無理でした。別の場所(職場など)では繋がってた気もしますので
改めてチャレンジし報告したいと思います。
書込番号:13520009
0点
外していたらすいませんが、認証方式はどうなっていますか?
組み合わせは異なるので、参考なるかどうかわかりませんが、
私の場合は下記の記事を参考にルータ側の認証方式を変更したら、
つながるようになりました。
ルータ:WHR-HP-G300N
スマホ:SC-02B(バージョンアップ前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=13184090/
私も数回スマホのWifi設定をしていますが、バッファローはCoregaに
比べたら問題が少ないと感じています。
Coregaだと、固定IPにしないとつながらないととか、DHCPで配布する
IPアドレスの桁数が多いとつながらないとかありました。
書込番号:13521153
![]()
0点
>カナタナさん
こんばんは。
あれから色々と検証して見ました。結果やはりWZR-HP-G302H単体との相性が悪く感じます。
と、言いますのも友人宅の300N、事務所に保管してたかなり古い無線ルーターとは問題無く
通信するのです。今後rayもその様な問題(もしあれば)ヴァージョンアップの可能性も
ありますし気長に待つ事にします。実際wi-fi無くても職場で十分活躍してますし。
ありがとうございます。
書込番号:13522254
0点
おはようございます。
当方、自宅で同じ構成で問題なく接続出来ています。ルーターはオートだと接続が切れるときがあるので、ONで使用しています。
書込番号:13523737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gisuke1さん
今日も数回試したんですけどやっぱり無理でした。現状はもう一台あった超旧型の
Air Station G と言うルーターに替えて見たら調子が良いです。
本来はarcをメインで使用してる時に上記のルーターでの接続が不安定だったから
新型のG302Hに交換したんですが(笑)
次回のXperia rayのアップグレードまでこれで運用して見る事にしました。
ありがとうございます。
書込番号:13526514
0点
自分はG300+rayですが、
「AOSS for Androidd」では何度やっても、つなげることが出来なく
Wifiネットワークの設定から
パスワードを直接入力することで繋げることができました。
すでに試されていましたら、すいません。
書込番号:13527285
1点
>さらぱぱ!さん
おはようございます。
G300とは自分も問題無く接続出来るんですよ。「AOSS for Androidd」では設定不可でしたが。
なのにG302では接続出来ない(アイコン等は接続されてる状態)のです。
バッファーローさんにメールで問い合わせするにも問い合わせのメールアドレスに辿り
付けません(笑)暫くは超旧型AirStationGを使用し通信するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:13528165
0点
>バッファーローさんにメールで問い合わせするにも問い合わせの メールアドレスに辿りつけません
すみません、余計なお世話ですが、
こちらの事ですかね。
https://buffalo.custhelp.com/app/ask/p/1%2C2%2C3768%2C3771
何故rayだけ接続出来ないのか、ちょっと興味かあるので、可能な
範囲で結構ですので、顛末をお知らせ頂ければ。
ご健闘をお祈りします(笑)
書込番号:13537533
1点
>ついんたさん
こんにちは。
問い合わせ先教えて頂きましてありがとうございます。
早速問い合わせを画像付きで送って見ましたので、また結果が出ましたら
ご報告差し上げます。この様な問題、と言いますかトラブル?は中々問題解決難しいでしょうけど。
書込番号:13537764
0点
おはようございます。
スレ主様と全く同じ環境ですが、問題なく接続できています。
ただ、スマホデビューしたばかりで、設定云々はよくわからないかもしれません。
WZR-HP-G302Hの動作モード切替スイッチは「auto」
動作モードはアクセスポイントモードとなっております。
rayのAndroidバージョンは2.3.3です。
AOSSアプリで接続を試みましたがエラーが出て撃沈。
手動設定でSSIDを検索してkeyを入力しただけです。
他の情報はご指定くだされば調べてみます。
なにぶん、スマホも無線LANも初心者ですので、
的外れな事を言ってるかもしれませんが、ご容赦ください。
書込番号:13549047
0点
>Design reviewさん
おはようございます。情報頂きましてありがとうございます。
お時間のある時にでもお教え頂きたいのですが、
エアーステーション設定ツール→AOSS設定ページの下部でAOSS接続先情報と言う項目が
表示されるのですが、こちらでXperia ray(SO-03C)の機種名は認識されておりますでしょうか?
因みに色々なスマートフォンをテスト的に接続してテストして見ましたが結局、自分のSO-03C
だけが接続出来ない(認識しない)状態でした(笑)
ただ同機種の接続テストを行えて無いので単体端末の異常とまでは判定しかねます。
画像、一番下部の「EC使用機器AOSS非対応機器」が当方の環境でのSO-03Cの認識状態です。
# モザイクだらけですみません。
書込番号:13549391
0点
おはようございます。
返信が遅く申し訳ございません。
私の場合、最初AOSSで試みましたが、エラーが出て接続できませんでしたので、
AOSSは使用していません。
(よく理解していませんが、親機と接続機器、
双方のAOSSボタンを押す必要があるんですよね?)
rayにAOSSアプリをインストールして使用しましたが、下記エラーで無理でした。
・エラーが発生しました。(10029)
※何度か試しましたが、エラーコードは何種類かありました。
なので、「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」から、
検索されたリストの中の、エアステーションのSSIDをタップし、
パスワードを求められましたので、親機のkeyを入力しました。
このスレ中もrayでAOSSアプリを使えたという報告が無いことから、
まだ対応していないのか、ray側に問題があるのか、わからないですね。
わからないことも多く、スレ主様のご期待に沿えず申し訳ございません。
念の為、私の設定?とクライアントモニターの画面を添付致します。
※クライアントモニターの一番下がrayです。(MACアドレスから)
書込番号:13552950
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
こんにちは。
写真の管理についてアドバイスください。
写真を撮る事が多く、アプリも趣向によって3種類ほどダウンロードしました。
すると、アプリ毎に写真が振り分け・保管されてしまい、
見たい写真を探すのに一苦労です。
以前使用していた携帯では、
【風景】
【料理】
【子供】
といったように、ジャンルごとに自分でフォルダ作成し、
自分で振り分けて(移動させて)管理していましたが、
rayではそういった管理は不可能なんでしょうか。
散々いじってみましたが、分かりません。
もし不可能ならば、アプリで管理できるものをご存知でしたらご教授ください。
宜しくお願い致します。
0点
ギャラリーにはフォルダを作成する機能はありません。
「アストロファイルマネージャ」などのファイルマネージャー系のアプリで、
SDカード内にフォルダ(ディレクトリ)を作成し、そのフォルダに画像ファイルを移動させれば、
作成したフォルダ毎にギャラリーに表示されます。
http://andronavi.com/2010/05/19368
書込番号:13511416
![]()
0点
自分でやるのでしたら、特別なアプリはいらないと思います
パソコンにつないで、microSDカードのなかにジャンルごとにフォルダを作って、ファイルをいれるだけでファイルごとに表示されます
この方法では理想とする方法と違いますか?
書込番号:13514271
![]()
0点
有り難うございました!!
さっそく試してみましたが、うまく振り分けられる事ができました。
こちらのみなさん、本当に親切で嬉しいです。
書込番号:13515593
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
ドコモスマートフォンEXPERIAray SO-03Cとホンダ純正ナビVXH-083CViをBluetoothで使用したいのです。方法はありますか?
ホンダ純正のBluetoothユニット(¥18900)だとハンズフリー通話しか出来ないそうです。インターナビ機能も使用したいのですが、ご存じのかたお願いします。
0点
Bluetoothでつなげてハンズフリー以外に
例えば音楽のタイトルなどをBluetoothで通信を行いタイトル取得したいなどが出来るとか?と言う事でしょうか?
それでしたら、rayに限らずスマートフォンは不可能です。
Bluetoothのプロファイルなどが対応していないため無理です。
自分はトヨタのGーBOOKですが、通信をする時は古い携帯にFOMAカードを入れ替えて使ってます。
書込番号:13506537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの「みんカラ」が参考になるのではないでしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/571629/car/491123/1613016/note.aspx
書込番号:13510153
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
こんにちは。みなさんはどうなのか質問したく、投稿させていただきました。
今日、かばんの中に二時間ほどいれていたところ、本体が充電中のように発熱していました。
常時起動のなまずやiチャネルのようなアプリ以外は起動もしておりません。
待受は初期から入っているライブ壁紙を使用しております。
TOP にはあまりアイコンは置いておりません。
また、昨晩バッテリーが50%で、上記の状態にしてたら、朝8:00には20%になっていて、ちょっとおかしいなと思っていたところなので、不安に思いました。
皆さんもこういったことはありますか?初期不良とかなのでしょうか…?
ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。
書込番号:13503664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も過去に使っていたものを含めて
どの機種でもそういう症状が
出た経験があります。
Android端末は多かれ少なかれ
そういった症状が出るものだと思いますが、
1日1回再起動するなどで発生頻度を
下げられると思います。
書込番号:13503861
4点
自動同期等バックグランド処理を有効にしていませんいませんか?
また常時起動アプリにもバッテリー食うものもあるし、BatteryMixなどバッテリー管理アプリでアプリ毎のバッテリー使用状況をチェックした方がいいかもしれませんね。
なお、夜間(寝てる時間)は機内モードにしておくとバッテリー消費抑えられるし、メール着信等で起こされることもないのでお薦めです。
私はRingSchedulerというアプリで23:45〜翌6:00間は自動的に幾内モードに移行させてます。
書込番号:13505979
![]()
2点
>晴れた日の空にさん
お返事が遅く、申し訳ありません。
そうなのですね。この機種だけかと思い、不安でしたが、みんなそうだと聞いて安心しました!
ありがとうございます(^_^)
書込番号:13510927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AS-sin5さん
お返事が遅くなり、申し訳ございません。。
バックグラウンドでは消していいかわからないアプリ?が起動していて、どうしたものかとおもっていました。
いくつか自動でアップグレードするようにしているのがあるので、それも原因だったんですね。
それは解除して、管理アプリとか、夜に機内モードにするのとかも試してみたいとおもいます。
コメントいただきまして、ありがとうございます!
書込番号:13510937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
画面はスレ主さんで一度両機種を触ってみて判断されるのがいいと思いますよ。
acroと悩んでいるようですが、rayにはガラケー機能がついていないですが大丈夫でしょうか?
書込番号:13497012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>二塁打王さん
回答ありがとうございます
お店で確かめてきます
気になるのはおサイフケータイが使えないことだけです。
書込番号:13497021
0点
おサイフ機能をどれくらい使用するかも選択に必要かもしれませんね。
rayならば機能がないので、ガラケーとの2台持ちになってしまいそうですね。
どちらにするかはスレ主さんの判断になりますが、後悔のないようにしてくださいね(^-^)
書込番号:13497258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初スマホなので他との比較はできませんが
画面が小さいことのデメリットは結構あると思います。
入力をミスしたり、サイトによってはリンクが押しづらかったりします。
多くのスマホ用のサイトはこのサイズ向けに作られていませんから。
人によると思いますが親指で文字入力してると結構フリック入力でも"あ"をタッチしたつもりが
"か"だったりすることが良くあります。
解像度は同じなので画面が小さくて見づらいということはないと思います。
書込番号:13497315
0点
>多くのスマホ用のサイトはこのサイズ向けに作られていませんから
画面の解像度は854×480でacroでもrayでも同じですから、表示が小さくなるのは仕方ないですね。
折角のアンドロイドですからダブルタップの拡大機能を有効活用するしかないでしょう。
(iphone普及の功罪、というかピンチでの拡大は知ってるのにダブルタップの拡大をすらないユーザーが意外と多いですよね。反応が劣ると云われるアンドロイドではダブルタップの方が使えると私は思うのですが)
書込番号:13498008
0点
多分乗り換える前の機種次第で感じ方が違うはずです。
自分は初めてのスマホなので、携帯での画面(元はF702μ)に比べたら一回り大きく、
さくさく動くので、問題なしです。
あと、ポケットにしまうのであればrayはちょうど良いサイズでした。
acroも試してみましたけど、こちらはちょっとポケットには大きそうです。
自分はコンビにでもカードを使いますので、おさいふ携帯はなくても十分です。
もし数年後に、このサイズで新しくなるなら、お財布とワンセグが付いていたら文句なしですね!
書込番号:13498639
![]()
0点
過去に何度も同じような投稿があります、それらを読んだ上で投稿されていると思いますが・・・
迷っているなら止めた方が無難です
どちらを購入しても必ず後悔します
これしかない!と思えるような機器に出会えるまで、待つことをお勧めします
書込番号:13499900
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
皆さん、バッテリーのモチはどの程度でしょうか?
私のXperia rayは朝6時に充電器からはずして、日中三回くらいの電話で
夕方6時頃に、バッテリーが切れてしまいます。
早すぎると思いませんか?
だいたい毎日午後3時頃にXperia rayがだいぶ熱を持ち始めるのですが
皆さんそんなものなのでしょうか?
またバックグラウンドで、何かが働いてるのでしょうか?
何か思い当たることなど教えてください!!
0点
設定にある電池使用量を確認してみて下さい。
充電完了後から確認するまでの間に、
何がバッテリーを消費したかが分かります。
書込番号:13496035
0点
電池使用量を確認してみました。
電話の項目が58%で半分以上です。CPU合計約7分です、スリープモードにしない4時間30分です。
セルスタンバイ14%
アイドル状態14%
大まかな使用量ですが、こんな感じでバッテリーってこんなに消費するものなのでしょうか?
書込番号:13496136
1点
自分は通話2回(合計5分程度)
後メールを5通書いたり、ネットをみたりしていて
今現在残り61パーセントです。
何か使ってない時に裏で動いていそうですね。
書込番号:13496208
1点
日中3回くらいの電話というのは
合計で何分程されたのでしょうか?
また、「スリープモードにしない」というのは
アプリの名前ですか?
書込番号:13496686
0点
三回の電話の合計時間ですが10分未満だと思います。
またスリープモードにしないとは、設定の中にある電池使用量の中の項目に書いてありました!
せめて一日くらい持ってくれないですかね。
スマホ買った意味がないような・・・・
書込番号:13498546
0点
その「スリープモードにしない」というのが原因では。
僕の端末ではその様な項目はありません。
電話やスリープ関連の設定か、その辺に関わるアプリが原因ではないかと思います。
僕の使い方では2日以上持つ時もあります。
書込番号:13498773
1点
こんにちは。私も以前あまりにも電池の減りが早いので質問させていただきました。
私の場合は減りが早いと思ったのでタスクマネージャーというアプリを入れていて画面がスリープ状態になるとバックグラウンドで動いているアプリを自動でKILLするように設定していました。それが逆によくなかったみたいで急に20%ほど減ったりして夕方までもたないようなかんじでした。やはり電池側が急に熱くなったりしてみるみる減っていきました。この機種はKILLしなくても大丈夫な機種だと聞いてタスクマネージャーをアンインストールして様子を見たら1日に電話5分程度、朝、昼、他にも1日に何回かネットを10分前後見て夕方にだいたい50%程度残っています。ただ夕方が多いのですがやっぱり電池側が急に熱をもってみるみる電池が減ることがあります。そのときは電源を落して電池側の熱が下がってから電源を入れなおすとそれからは熱くなったりしないので1日1回くらい電源落としたほうがいいのかな?とか勝手に思っていました。でもその減り方は早いと思います。何かアプリが関係しているのかわかりませんがかわないようでしたらDSに持っていってみてもいいと思います。
電池側が急に熱くなる件は他の方にもおきているのか私も知りたいです。
書込番号:13498846
1点
>スレ主様
acroユーザーですが、私も同じように2度バッテリーの異常な減りを経験しましたので書きこませて頂きます。
参考までに。
arc acroでのバッテリの減りの対処方法は
まずBattery Mixというアプリを入れてみてください。
このアプリがあるとアプリ単位でバッテリーの使用状況がわかるので便利です。
そして
1.設定→アカウントと同期でバックグラウンドデータと自動同期のチェックを外してみてください。その後本体再起動し、再び設定→アカウントと同期でバックグラウンドデータと自動同期にチェックを入れる。
これで直ったという書き込みを見たことがあります。
おそらくスリープ時1時間で正常なら1%程度の減り。
異常時は10%以上減ると思います。
それでダメなら
2.バッテリーを一度フル充電する。
やり方はバッテリーを100%まで充電する。
その後、バッテリーを外して約5分置く(この時FOMAカードも外しても良いと思います)
その後再び約30分充電する。
これでフル充電されます。batteryMixを見れば分かると思います。
まずこの状態で使って様子を見てください。
それでもダメなら
3.本体の初期化だと思います。
初期化する場合はバックアップをお忘れなく・・
4.それでダメならドコモショップ
ドコモショップでバッテリの状態を調べる機械があるのでそれで調べてもらっても良いかもしれません。
ちなみに私は
1回目は修理に出しましたが、異常なしで戻ってきて、その後使ったら正常に戻っていました。
2度目は本体を初期化したら直りました。
初期化後、本体を初期化前とほぼ同じ状態にしましたが、今ではスリープ時1時間1%くらいしか減っていません。アプリは80本程度入れています。
異常時は使わなくても5時間程度でバッテリ切れになりました。
rayもバッテリーの持ちは良いと思うので、スレ主さんの使い方なら楽2日は持つと思いますよ。
早く直って快適なスマフォライフが送れれば良いですね。
書込番号:13498879
![]()
2点
「スリープモードにしない」が気になりますね。
Wi-Fiをスリープなし設定にすると
そうなるわけでもないですよね。
電池使用量のところで上のグラフをタップすると
電池残量の推移が表示されますが、
その画面の下の方に表示される横棒グラフは
どうなっているのでしょうか?
もし画面が点灯していないのに
スリープなしとなっている時間が多いのなら、
「スリープモードにしない」の
原因となっているものが怪しいですね。
書込番号:13499484
0点
失礼しました。
「スリープモードにしない」とは、
電話58%の内訳のことだったんですね。
そうすると実際の通話時間10分程度に対して
スリープモードにしないの時間が長過ぎますね。
正しく終話出来ていなかったとか、
知らない間にどこかに掛けていた形跡が
通話履歴に残っていないでしょうか?
書込番号:13499509
0点
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
とりあえずアドバイスを一つずつ、チャレンジしたいと思います。
一応今日、DSに行ってきました、DSの見解は!
これといって、異常なしでした。
ただバッテリーのリフレッシュでしたっけ?
それを行い、あとアプリの疑いでした。
そのアプリは、DOCOMO安心スキャンでこれを疑っていました。
とりあえずアンインストールして、様子を見てくださいとなりました。
またご報告いたします!
書込番号:13499783
0点
皆さん、ご報告いたします。
とりあえず解決した模様です!
設定のなかの、バックグラウンドデータのチェックをはずしてみました。
それから、電池のモチが全く変わりました。!
二日間全く問題なく、電池が持ちます。
あと、いつも昼過ぎに、本体が熱くなる症状も、ほぼなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:13521303
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









