発売日 | 2011年8月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.3インチ |
重量 | 100g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年11月12日 19:26 |
![]() |
7 | 3 | 2011年11月12日 10:33 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月6日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月1日 20:59 |
![]() |
3 | 11 | 2011年11月1日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月28日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
アイコンを用意して、DesktopVisualizeRというアプリでアイコンを変更しました。
しかし、フォルダアイコンを変えられません。
他のアプリを追加利用してもいいので、方法はありませんか?
もしくはフォルダ(ヌード状態になっているので)のグレーの色を
他の色に変更することが出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

https://market.android.com/details?id=com.abcOrganizer&feature=order_history#?t=W251bGwsMSwxLDUwMCwiY29tLmFiY09yZ2FuaXplciJd
私は使っていませんし有料ですが、コチラはいかがでしょうか。
書込番号:13754076
1点

Folder Organizer liteというアプリを使えば、ファイル、フォルダのどちらも好きなアイコンのものを作成する事ができます。但し、フォルダの場合は標準ホームのフォルダのアイコンを変更するのではなく、このアプリがフォルダと同様の機能を持つもの(ラベル)を作成するので少し実態は違います。
標準フォルダとは確かに違うのですが、同じようにアプリをまとめる事ができますし、使いこなすと結構便利なアプリなので一度試してみてください。
ここまで書いて、投稿する前に確認したところ、PONちゅけさんが同じアプリの有料版を提案されていましたね。ただし、Folder Organizer liteの方は無料アプリで、機能は有料版とほとんど同等なのでまずこちらを試された方が良いと思います。
書込番号:13754151
1点

PONちゅけさん メタボフォンさん
ありがとうございました。
まず無料版をインストールしました。
これから変更してみます!
書込番号:13757258
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
メール添付でパソコン宛に音楽データを数件送信すると、画面左上にディスクマークと!が表示され、不要そうなアプリをいくつも削除したり、デフラグしたり、送信済みメールを削除したりしても改善されません。
この表示を消すにはどこをいじれば良いのでしょうか。
以前も同じように音楽データを送信後に表示が出ましたので、原因はこの操作であることは間違いないと思いますが、改善策が全く分かりませんので、アドバイスお願いします。
因みに前回はアプリを削除しまくって改善したような気がしますが、今回は不要なアプリがこれ以上見当たらず。
お助けください。
書込番号:13754879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記へ貼付した8番なんかが参考になる、のではないでしょうか。
もともと内蔵ROMが、300MBしかないんですね。
使いこなせる人にとっては厳しい、でしょうか・・・。
お役に立てないようでしたら、ごめんなさい。
http://kimobiler.blog133.fc2.com/blog-entry-208.html
書込番号:13755061
3点

音楽データが添付されたメールは、削除しましたか。
また、spモードメールは削除してもゴミ箱に移動していますので、ゴミ箱の中のメールも削除して下さい。
書込番号:13755179
2点

ゴミ箱…
そうですよね(^-^;
送信フォルダを削除しただけで終わっていました。
ゴミ箱の全てのフォルダをクリーンナップをしたら、ステータスの表示が消えました。
有り難うございました!
書込番号:13755272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
オークションでこの機種を購入し、simロックをドコモショップで外してもらい、ソフトバンクのsimを入れて使用しています。
Androidの機種も四台目なので、同期も問題なく快適に使っているのですが、ひとつ気になる点があります。
Gmailアプリで新規メールを作る際、toにアドレスを入れる時に平仮名で検索しても候補を出
してくれません。アドレスを直に打った時は候補を上げてくれます。
(例えば「山田太郎 abc@docomo...」の場合「やま」まで入力すれば候補に出てくるはずが出てきません。「ab」を入力すれば候補が出てきます。)
アドレス帳には名前にフリガナも振ってありますし、他のAndroidの機種はフリガナから候補を上げてくれます。
それらしき設定は見当たらなかったのですが、
設定が悪いのでしょうか?
それともこの機種に限って出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13727757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認して見ましたがひらがなを入力したら候補が表示されたので、この機種に限って出来無いという事は無いと思います。
書込番号:13727932
2点

普通は出来るということなので、症状は自分だけみたいですね。
どうしても設定からの解決が出来なかったので、本体の初期化を行い、再度同期したらなおりました。
ありがとうございました。
書込番号:13730565
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
ドコモXiと一緒に購入しました。現在、自宅ではヤフーBBを使っていて、遠距離の電話などで利用しています。
今後、ドコモXiだけでネットにつなぎ、遠距離の電話をつないで、低料金で済ます新たな方法はあるでしょうか。
ご教授お願いいたします。
0点

NTTコミュニケーションズの050plusを使えば可能かと。
月額315円固定費がかかりますが、通話料は携帯宛・固定電話宛とも激安です。
さらに、フレッツ光などの050電話番号への電話代は無料です。
書込番号:13662452
0点

好奇心旺盛さん、ありがとうございました。
しばらくの間、投稿がなかったので半ばあきらめ心地でした。
書込番号:13708753
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
ちょいと質問させてください。
みなさん、いろいろスマホ使われていると思いますが、rayの電波受信状況いかがでしょう?
ちょっと山間部andビルの中に入ると電話できない状況になりませんか?
フツーの携帯は電話できますが、スマホ(xperia x8)だと電波受信できません。いつも2つの携帯で比較しています。
小さいスマホが好きなので、rayを買おうと思っておりますが、山間部等の受信状況分かる方お教えください。
1点

一口に「山間部等の受信状況」と言っても、changweiさんの行動範囲の山間部(ビル間?)と
私の行動範囲の山間部(ビル間?)の電波状況は同じな訳ありません。
答えようのない質問ですよね。
通常使用している分には、rayが特に受信感度が悪いと感じたことはありません。
書込番号:13699941
0点

情報いただき、ありがとうございます。確かに受信状況が場所によってちがいますよね。
山道に入ってP-04のフツーの携帯が電波受信レベル1本の場合、今使っているスマホだと受信レベルが×となり、電話できません。ですから、常に2つの携帯を持って、スマホが使えない時はP-04の携帯を使用しています。このようなことがビルの中でも起こり、自分勝手にスマホというのは電波受信が低いと思い込んでいた次第です。
書込番号:13702801
1点

Xperia X8がFOMAプラスエリアに対応していないからだと思います
メインで使われている 2GHz
東名阪バンド 1.7GHz(混雑対策のため非対応でも困らない)
FOMAプラスエリア 800MHz(ビル影や山間部など2GHzが届きにくい場所で利用)
携帯電話には対応している周波数帯(バンド)というものがあります
FOMAプラスエリアの800MHzは海外では使われていないため、
海外で販売されている端末のほとんどが非対応となっています
Xperia X10 mini/mini pro wiki
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/84.html
海外製端末を買うのであれば対応バンドの知識は持っていた方が便利です
書込番号:13705728
0点

Xperia X8とXperia rayとは別物ですね(^_^;
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/17/news024.html
書込番号:13706185
0点

同じXperia X8でも販売地域によって対応周波数が違ってきます。スレ主さんの入手された製品は、たぶん900MHz/2.1GHz対応モデルで2.1GHz帯での接続と思います。残念ながらドコモの2.1GHzのサービスエリアは狭いです。
書込番号:13706305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはXperia rayユーザーですよね?
いつの間にかXperia X8の話になっていますよ(^_^;)
因みにXperia rayはFOMAプラスエリアに対応していますよ。
書込番号:13706407
0点

おびいさん
>スマホ(xperia x8)だと電波受信できません。いつも2つの携帯で比較しています。
>rayを買おうと思っておりますが、山間部等の受信状況分かる方お教えください。
海外製のXperia X8を使っていて、rayを買った時の電波状況について質問されています
ガラケーとXperia X8の電波受信状況の違いがFOMAプラスエリアの対応有無にあるので、
Xperia X8がFOMAプラスエリア非対応であると説明しています
書込番号:13707173
0点

rayも海外製を狙っているなら、st18aにしないと、800MHz帯に対応してませんよ。
安いst18iは800MHz帯に対応していません。
書込番号:13707401
0点

>電気工学屋さん
スレ主さんのその一文を完全に見逃していました。
大変失礼なレスを付けてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:13707668
0点

あれ?末尾aでもごにょごにょしないとプラスエリア対応しなかった様な??
山間部に出かける事が多い人にはプラスエリアは必要かも知れないが、リスクを考えるならキャリアから出てる端末を選ぶ方が無難かと。
自分でいろいろ弄り倒したい、またはキャリアの鬱陶しいアプリをできるだけ入れたくないと言う人には海外版でも良いと思うが、iまたはaでソニエリは違うからその点さえ気をつければ一応aだと850MHzに対応してます。
またご存知の通りパケの接続先の設定など簡単ですが面倒もあるりますからね。
800MHzとされてるのはactiveのaですね。(そのままプラスエリアで使えるかは?)
850MHzとも言われてるのでどっちなんだろう?ですけど。
書込番号:13707812
0点

なるほど!そーだったんですか・・。みなさん、ありがとうございました。特に電気工学屋さんの説明で納得できました。今心の中は”ガッテン!ガッテン!”・・という感じです。やはり日本は特異な環境ですからキャリア販売品でないとだめですね。これからx8は香港だけにして日本の携帯と使い分けていきたいと思います。これで安心してray買えますね・・・。
書込番号:13708364
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
フォーマよりスマートフォンになり、少しずつ気が付く事が発生しました。
会議中などの時電話に出れません、アナウスですとか、伝言メモのような機能又は、アプリはございませんか?
0点

この手のアプリはないかと思います。
現状機で伝言メモ機能があるのはシャープだけですね。
冬モデルからは富士通もありそうなので、
これから発売される国内メーカーのスマホには搭載されてきそうな感じですね。
書込番号:13688862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

困りましたね。電話をかける側に、何らかの信号が発信されると良いですね。電話が打合せ等で受けられない場合など、受信できない選択をすると、単純にコールが切れてしまうだけなのです。その後、何度も電話がかかってきてしまします。これは相互関係の状況が分からない為不便ですね。なんとかしてほしいです。
書込番号:13690253
0点

残念ながら伝言メモ機能はないです
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=sp_so03c_030&word=Xperia+ray+SO-03C
取り説P7にあるように、公共モード、ドライブモードも無いです
docomoの留守電話サービスを使うしかないですね
書込番号:13690589
0点

現状では留守番電話サービスに加入するしか方法はないのかなと思います。
書込番号:13690594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)