HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 24 | 2011年12月19日 01:56 |
![]() |
4 | 4 | 2011年11月29日 21:09 |
![]() |
4 | 4 | 2011年11月29日 17:15 |
![]() |
3 | 8 | 2011年12月23日 07:45 |
![]() |
9 | 6 | 2011年11月26日 12:48 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月26日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
最近ですが、21−0時の3時間WiMAXの通信速度が極端に下がります。
WiMAXは速度規制はないと聞いていますが、皆さんはどうでしょうか?
書込番号:13821053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方はUSBタイプ通信カードでWIMAXを利用して約2年で、今度ARROWS Zに切り替えようと考えている者です。最近夜遅いということですが、当方は全く感じません。まだWIMAX搭載機もそんなに売れていないし、全般的な話しとしては、この程度で遅くはならないと思いますが。
書込番号:13822002
5点

WIMAXは、高速ながらも規制無しそして安い!という常識はずれなサービスなので利用者が急増し速度が落ちているのだと思われます。通信方式が無線LANですからね、実際私はサービス当初から使っていますがその頃は20Mぐらい出ていたのですが最近は10Mちょっとです。
WIMAXも来年末には、パンクすると言われています。
書込番号:13824024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
皆さんには目立った影響は出ていないようですね。
私が、この質問をしたのには訳があります。
上記の3時間以外は6〜8mの速度が出ていますが
時間になると0.2mが上限になってしまいます。
ですが0時を1分でもすぎると、急に速度が通常に戻るので
規制されているのでは?と疑ってしまったためです。
WiMAXをメイン回線にするには、やはり厳しいですね!
書込番号:13824276
4点

自分はphoton使いですが、まったく同様の症状で困っています。
ただ、回復の時間帯が午前2時くらいになることがあります。
バッテリーモード等、設定もいじってみましたが、毎日症状が出てしまって・・・。
wimaxを切って3Gだと2.5Mbpsくらいあるので、wimaxのみの症状だと思います。
なお、wimaxの専用ルーターも持っているので試したら、そちらは5Mbpsほど出ています。
auに問い合わせしてみますので、何か進展があったらコメントさせていただきます。
書込番号:13825201
3点

旧EVOで、4月から使っていますが、ここ1ヶ月くらい同様の症状です。
下りもですが、上りが特にひどく、0.1Mbpsでない!時があり、パソコンでのskypeも
できないようになってしまいました。
あまりにも酷い(以前と違いすぎる)ので、157に電話しました。
お決まりの障害情報無しを確認後、「WiMAXはUQなのでauではどうしようもない」、
という返事・・・
では「UQに問い合わせしますが、auの携帯はサポートできませんとは言われないですね」
と言うと、「チョットお待ちください・・・」の後、au側から改善を申し入れるとの事で、
住所を言って改善をお願いしました。
しかし、あまり期待できないような頼りなさでした・・・
書込番号:13825384
2点

自分も数日前から21時すぎになると速度が極端に落ちます。ニコニコ生放送を視聴していると、1秒〜2秒おきに止まります。21時以降に規制してるんでしょうかね?昼間は問題ないです
書込番号:13829605
3点

沢山の返信ありがとうございます。
やはり同じ状況の方がおられましたね。
しかも、auのスマホを通してWiMAXを使用している方が多いようで・・・
私個人の見解としては、WiMAX自体は速度規制をしていないと思います。
ですが、auのスマホを使用してWiMAXを使用した場合
接続先がauになるため、au側で何らかの操作が行われているように思えて仕方ありません。
この状況が、これから続くのであれば、auのWiMAXは3G回線よりも遅いことになるので
これから購入を検討されている方にはあまりWiMAX機をオススメは出来ませんね。
書込番号:13830061
1点

>au側で何らかの操作が行われているように思えて仕方ありません。
>これから購入を検討されている方にはあまりWiMAX機をオススメは出来ませんね。
事実確認せずに単なる想像でカキコミされる方が迷います。
書込番号:13830797
2点

返信ありがとうございます。
一眼レフでどーよさんの意見もごもっとも。
事実確認はしておりません。
ですが、速度が出ていないのは事実です。
あくまで私個人の意見としてご参考程度にお考え下さい。
書込番号:13831498
1点

現在ドコモの携帯を使っている者です。
来年の2月に2年縛りが終わるので、evoを購入し、家のネット環境を解約して節約しようと考えています。
なので、この情報は私にとってとても重要なことなのです。
そこでスレ主さんに質問があるのですが、今現在でも同じ症状が毎日続いていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:13832920
1点

時遊人さん
横から出失礼しますが、私の場合は、必ず遅くなるという訳ではないので、
ハードが悪いとか、auが何か制限しているという事はないと思っています。
使える時は、ストリーミングの動画見ながらのskypeビデオ通話も
何とか出来ますから、大量のダウンロードとかしなければ、使い物になると
思いますよ。
極端に使えなくなるのは、私の場合、周りが飲み屋街で、9時〜12時くらい
ですから、使用者が多く混み合っているからだと思っています。
早朝とかは必ず超快適ですから・・・
書込番号:13833264
1点

「auのスマホを使用してWiMAXを使用した場合、接続先がauになるため、au側で何らかの操作が行われている。」とはどういうことでしょうか?
auのスマホからWIMAX通信をする場合、スマホのWIMAXモジュールからダイレクトにWIMAXネットワークに接続しているはずでは。接続先がauということはない、つまり最寄の接続ポイントまで3Gの細い回線で繋がっているということはないと思いますが。
21時以降通信速度が遅くなるという事象は、全国という状況ではないと思いますが、地域的にWIMAX通信網で、そのような状況が発生しているということかと思います。
書込番号:13833688
4点

返信ありがとうございます。
>時遊人さん
ここ一週間ぐらいでしょうか?
私が速度を計測していて、この3時間に0.2Mを上回った記憶はありません。
これも、ZZR_hiroさんがおっしゃっているように、場所や計測方法などの違いもあると
思いますので、あくまで私個人の計測に過ぎません。
>Rey55さん
まず、私に間違いがあるので先に訂正をさせて頂きます。
auではなく、この場合KDDIになります。
接続先の確認方法としては、「設定→無線とネットワーク→WiMAX設定」の一覧に
小さく「接続先 KDDI」と表示されます。
その下に、ネットワークプロバイダー「KDDI」となっておりますので
この場合プロバイダーがKDDIになっているものと思ったからです。
3G回線は関係ないと私も思っています。
WiMAXを期待して購入し、今の現状に至るため
少し感情が入り言い過ぎたかと、反省しております。
規制はしていないとしても、今の状況を少しは改善して欲しいものですね。
今後に期待しております。
書込番号:13836788
1点

○どらやき○さん回答ありがとうございます。
ここ1週間毎日0.2Mなのですね。(+525円出してwimaxにした意味が無いですよね)
最初、私もこのスレを見たときは、たまたま混雑した時間帯が原因なのかと思って見守っていました。
でも、プレミアムなビールさんのレスの内容が素人の目から見てもどうも気になるのです。
普通に考えて、混雑してきた時に「auのwimax」のスピードが落ちたとき「wimaxの専用ルーター」でも同じようにスピードが落ちるのなら素人の私でも納得できるのです。
でも、プレミアムなビールさん内容からすると、「auのwimax」のスピードが落ちたとき「wimaxの専用ルーター」では5Mbpsほど出ていると記されています。
しかも、プレミアムなビールさんの場合はphotonと言う別の機種を使用されてるとの事です。
ということは、単純に考えて機種が原因とは考えにくく、別の何かしらの原因がある訳ですよね?(auさん早く症状の原因を突き止めて下さい)
いずれにしましても、購入計画は振り出しに戻して、今後のauの対応を見つつ考えて行きたいと思います。
この症状を「知ってて買う」のと「知らずに買う」のとでは気持ちが全く違うので、スレ主さんに感謝です^^
書込番号:13837099
1点

自分も数日前から同じような現象です
機種はEVO WiMAX ISW11HT
以前は夜でも約8M/1M(下/上)でしたが、最近は夜になると約0.2M/0.2Mと急激に落ちて困惑しています
ただし、だいたい10分置きぐらいに計測してみると時々下り3Mや5Mと回復する時があるようです
そして数分するとまた遅くなります
全く回復しない夜もありました
断続的にどっかのサーバか何かが落ちてるんでしょうかね
場所は、兵庫県西宮市です
あとアンテナレベルは以前と変わってません
書込番号:13841279
2点

実はEVOで同じようなスレをしているのですが私の場合は
WiMaxのルーター使用者が1台でも近くにいたときに同様な状況が発生します。
ルーター使用者がいない場合は問題ないようです。
ルーターのほうが優先されてたりして。
書込番号:13841281
2点

私もevoを買ったのですが、夜になると、著しく速度が落ち、ひどい時は、0.055なんて、とんでもない数字がでます。
以前はワイマックスルーターを契約していたのですが、夜に著しく速度が落ちるようなことはありませんでした。
3Gなら、1M程度はでるので、ワイマックスのほうがはるかに遅いです。
一戸建てなので、極端に近くでワイマックスを使用している人はいないです。
さすがに、我慢できない速度だし、ワイマックスルーターでは、一度も感じなかった事です。
私だけならともかく、他の人でも同じ現象があるようなので、私もauにクレーム入れます。
さすがに、0.055では、ダイヤル回線ですから・・・・・
書込番号:13851333
2点

横からスイマセン
怪しいと思っていたら同様の症状出てる方いるんですね
重ねて情報です
場所は千葉県の市原
通常は下り5〜10M程度出ていますが21過ぎに1M切ります
光回線を解約してEVOでUSBテザにしましたが痛すぎる・・・
現在同じ事考えて導入しようとしている方は注意してください
書込番号:13876031
0点

はじめまして。
皆さん同じ状況なので少し安心しました。
ところで僕の場合は21時から1時の間は3G回線の場合は普通に速度が出るのですが、みなさんはどうでしょうか?お聞かせくださいm(_ _)m
書込番号:13893364
0点

au(157)経由でWiMAX速度低下の改善を御願いして、対応が頼りないからダメかな〜
と上の方で書きましたが、何と!劇的改善しました。
もともと購入後半年間、マンションの部屋の中で、アンテナ0本(WX表記のみ)だったのですが、
昨日から突然、確実に2本立つようになり、今まで遅くてテレビやスカイプ落ちまくりだった
時間帯でも、今のところ快適で、下りは4Mbps以上出ています。
私の場合は地方ですが、そこそこ大きい駅の近くなので、「駅前なのに!」と強調したのが
効いたのか・・・ それとも元々増強予定だったのか・・・ 分かりませんが、
皆さんも、あきらめずに(あるいは駄目もとで)住所を言って改善を要求してみては
如何かと思います。
ただし、クレームや文句ではなく、感情はグッと抑えて、あくまで改善提案、御願い、
という態度で話された方が良いと思います。
書込番号:13893886
0点

おひさしぶりです。
自分の中では終わっていたのですが、返信が増えているのと
ISW11HTの方でも同じ問題が上がっていたので
現状を報告したいと思います。
21時より速度が極端に落ちる挙動は2〜3週間様子をみて下さい。
おそらくで申し訳ないのですが、改善されると思います。
今、現在私は何とか回復しており最低4Mは出ています。
メンテナンスでも行っているのでしょうか?
とりあえずは様子をみて改善されないのであれば
何らかの対処を取られてはどうでしょうか?
あくまで個人の見解ですので、責任は取れませんよ。
書込番号:13901308
0点

ここの掲示板を見て、やはりかと驚きました。
ドコモ一筋だったのですが、WIMAXを携帯に
搭載しているというEVO3Dの魅力に機種変した
のですが、夜の9時以降の遅さは尋常じゃなく
本当に困ってます。一番使う時間帯に制限され
るのは本当に酷いです。他の方が書き込み
してるとおり、wimax単体のルータでは速度が
変わらないならもうドコモに戻し、単体でwimax
購入しようかと考え中。
しかし違約金や機種の残り代金あるし、どうす
ればよいのやら。
不当な速度制限はauにはすぐにやめてもらいたい
。あるいはUQとAUの間でそのような帯域安定の
ための協定があるのかもしれないですね。
書込番号:13910429
0点

こんばんわ。スレ主さんに質問です。2〜3週間の間になにか特別なことは行いましたか?例えば、WAIMAXが駄目だから、夜の21:00〜3G回線を使用していて、それで、たまたまWIMAXを使用したら元に戻ってたとか?どんな些細なことでも教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:13912642
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
この機種の購入を検討している、アンドロイド未経験者です。
iPhoneは、iTunesを使ってPCに設定他アプリなどもまとめてバックアップをとれますが、この機種は同じようにまとめてバックアップをPCやmicroSDなどに保存出来ますでしょうか。
以前、iPhoneが壊れ、新品交換になった際、バックアップから簡単に復元してすぐに元通りにすることが出来ました。同じことがアンドロイド機にも出来れば、いつ壊れても安心かと思い質問させて頂きました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
1点

Androidはバックアップアプリでバックアップ出来ますし、Androidマーケットにてバックアップ出来ますよ
書込番号:13820932
2点

あにやん-FZさん
返信ありがとうございます。
マーケットでバックアップアプリを探してみましたが、いっぱいありますね。
日本語でわかりやすく、安定していそうなアプリを探してみます。
>Androidマーケットにてバックアップ出来ますよ
これは、Androidマーケットのweb自体でバックアップがとれるということでしょうか?
書込番号:13825151
0点

端末の設定はGoogleアカウントに紐付きで保存する事ができ、復元できますね。
そのメニューを示すスクリーンショットを添付します。
新しい端末に移行する場合やファクトリーリセットの場合、初期設定の時そのGoogleアカウントを呼び出す事で復元となります。
その際過去Androidマーケットから導入したアプリケーションも自動的にダウンロードが始まりインストールされます。
この作業ではアプリケーション固有の設定やAndroidマーケット外のアプリケーションは復元しません。
別メーカやバージョンの異なるAndroid端末に対してこのような復元、移行できるかどうかは不明です。
おそらくAndroidバージョンによって変わる部分ではと思います。
書込番号:13826802
1点

ガオチャ王さん
返信ありがとうございます。
本体にもバックアップ機能があるのですね。
安心しました。
書込番号:13828864
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
現在ISW11HTを使用していますが、iPhone4sをテザリングでISW11HTに接続すると、1mbps以下の速度しか出ません。他のPCやタブレット端末ではそれなりの速度(3〜5mbps)は出ますがiPhone4sだけ遅いです。ISW12HTでiPhone4sをテザリング接続して使用している方がいれば、速度がどれくらい出るのか教えていただければと思います。WiMAX、3G共に1mbps以下です。
1点

不確かな情報ですが、IPhone4でWPAでWiFi接続したら遅かったのが、
WEPだとかなり速くなったみたいなコメントを、いくつか見かけましたよ。
IPhone4の実装によるものなのかもしれません。
WEPで試してみては?
書込番号:13814966
2点

お望みのISW12HTではなくISW11HTのテスト結果ですが...
測定ツールは,XTREME LABSのspeedtest
https://market.android.com/details?id=com.xtremelabs.android.speedtest
http://itunes.apple.com/jp/app/speedtest/id286356274?mt=8&uo=4
■3Gテザリング(WiMAXオフ)
ISW11HT 下り AVG.1661.6kbps MAX.1666.6kbps
T-01C 下り AVG.1514.5kbps MAX.1514.5kbps
iPhone4S 下り AVG.1301kbps MAX.1417kbps
■WiMAXテザリング
ISW11HT 下り AVG.8613.7kbps MAX.8711.6kbps
T-01C 下り AVG.6200.4kbps MAX.9188.4kbps
iPhone4S 下り AVG. 501kbps MAX. 533kbps
暗号化も,なし・WEP・WPA(TKIP)・WPA2(AES)で試してみたところ同じ傾向になり,
私の使用環境ではスループットは暗号化に関係なく,WiMAXテザリングの時のみ何故か
iPhone4Sだけが遅くなりました.
但しeo光100M契約の光回線に接続したBuffaloの無線LANルーターでは,
iPhone4S 下り AVG.22837kbps /MAX.22976kbps
ISW11HT 下り AVG.13438.5kbps/MAX.13438.5kbps
T-01C 下り AVG.12442.9kbps/MAX.12552.0kbps
となりiPhone4Sが圧勝となるのですが,ドコモあんしんスキャンなどのセキュリティ
ツールのオーバヘッドやデュアルCPUの恩恵が原因と考えています.
書込番号:13815382
1点

おそらく設定のWi-Fiネットワークの
テザリング先の設定のIPアドレスを静的
にすれば速度が出ると思いますよ
書込番号:13827876
0点

すいません、、これでも速くならないみたいです
書込番号:13827926
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

そんなことないと思いますよ?
入力方法とフリックの感度を変更してみてはどうですか?
書込番号:13815614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに標準IMEは使いにくいですね
自分はすぐにATOKに変えたのでサクサク軽快ですよ。
書込番号:13816580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVO 3Dの文字入力の応答性はビックリするくらい遅いですよ。私も初めて店頭でホットモックを触ったときにエッ!と思いました。一回一回数えるくらいゆっくりと入力しないと受け付けてくれないです。これじゃあとても使えないです。
書込番号:13826697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ssss0000さん
> aotokuchanさん
Photonも2週間使っていたので経験上ですが、PhotonとEVO 3D反応速度は変わらない印象でした。
まあ、基本はATOK使っていたのでその為かもしれませんが。
EVO 3Dの標準のIMEは予測変換機能の処理が遅い様に感じます。
ホットモックなので色々と辞書に登録されて予測変換が遅くなっているのでは無いでしょうか。
書込番号:13827043
0点

めちゃくちゃ鈍いですよね。僕も買おうと思って店頭で触ってましたが、愕然としました。
他がすべて完璧なのに文字入力だけがどの機種よりも劣る気がします。
この機種でミスなく入力しようと思えば、
「シュッ、シュッ、シュッ、シュッ」とワンテンポおいて次の文字のフリックをしなければなりません。(字で伝わりますかね・・・?)
他の機種ならフリックするとき「シュシュシュシュ」ってやっても付いてきます。
この、「シュッ、シュッ、シュッ、シュッ」と「シュシュシュシュ」の違いが大きい気がします。
仮に、EVO 3Dで「シュシュシュシュ」の入力をすると、「あいうえお」と打てば「あいえお」になったり、間が抜けます。
これは店頭のものだけなのか、全てそうなのかが気になります。
あぁ悩む・・・
書込番号:13856424
0点

追記です。
標準IMEがダメなのかと思い、ATOKお試し版を店員さんに許可もらってインストールして
試しましたが、全然ダメでかなりショックを受けました。
ソフトの問題じゃなくてタッチの反応の問題ですね。
文字入力以外でのタッチの反応は良好なのに・・・
速いテンポで何回もタッチする文字入力はダメっぽいです。
これじゃフリック入力でのブラインドタッチできない・・・
書込番号:13856442
0点

このスレに書き込むのが筋でしょう?
みなさんのレスにお礼も無ければ、質問への返信もない。
新規にスレたてずに、ちゃんとしましょう。
書込番号:13929479
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんばんは
現在EVO 3D を使用しているんですが、サイレントマナーにしてもメールの時などでバイブが鳴ってしまいます。
メール設定でもバイブをオフにしたのですがダメでした。
どうしたらいいですか?
1点

私も常にサイレントモードにしていますが、メールでもバイブは鳴りません。
ボリュームボタンを押すと着信音量を変更できると思うのですが、スピーカーに×印になっていますか?
書込番号:13813888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、サイレントモードにしても、メールの着信時のバイブを
オフにすることはできませんが、
Eメールの設定では、できるはずですよ。(私はできています)
Eメール→Eメール設定→通知設定→バイブレーション→OFF
です。
ちなみに、この設定は振り分けフォルダ単位にもできるので、
私は、振り分け条件で「アドレス帳登録外」「不正なメールアドレス」
の条件のフォルダを作って、この条件のメールのみ、
バイブレーションが鳴らない設定にしています。
書込番号:13814712
2点

振り分けの設定でOFFにできているんだったら、
同じように「受信ボックス」の設定をOFFにすることもできます。
Eメール→フォルダ編集
で「受信ボックス」を選択して、
フォルダ別設定→バイブレーション→OFF
です。「フォルダ別設定」ではなく「標準設定」になっていれば、
Eメール設定の方が有効になるはずなんですが、
ひょっとしたら、ここが「フォルダ別設定」になったうえで、
バイブレーションがOFFになっていない状態なのでは?
書込番号:13814829
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
SBよりauへの乗換えで機種の選定に迷ってます。
当初はinfobarA01程度でいいかな、と思っていたのですがHTCEVO、PHONTONと見ていくうちにそのスペックに惹かれ始めています。基本的には通話、カメラ、ネットあとはアプリで便利なものを入れて・・・といった感じです。
現在はSBの003SHで大いに不満を持ちながらも我慢しながら使っている状態です。
HTC、PHONTONは海外での使用エリアに制限がかなりあるようですがこれから広がっていくのでしょうか?
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
1点

CDMA2000方式のエリアは,拡がらないと思います.
海外での利用を重視するなら GSM&W-CDMA方式の機種をオススメします.
auなら11/29発売予定の DIGNO ISW11Kが,GSMを実装しているようです.
書込番号:13814043
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)