HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年11月5日 15:29 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月4日 15:50 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月3日 03:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月2日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月4日 09:25 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2011年11月2日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
初めまして。
EVO3D購入から2週間ほど経ちましたが、
テザリング機能素晴らしいですね。
ipad(wifi版)やノートPCで活用しています。
さて、質問なのですが、EVO3Dの画面を
ipadへ出力または画面共有することは可能でしょうか?
具体的な使い道としては、EVO3Dのナビ機能を
ipadに出力してカーナビとして使えたらと考えています。
他にも、ipadとテザリングを利用してカーナビに
出来る方法があれば、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
SDカード内の動画をHDMI出力しTV等で再生するにはどうすれば良いのでしょうか?
HDMI変換ケーブルを購入しTVに繋いだのですが、TV側で信号を認識せず上手く再生されません。
なにかEVO 3D側で出力設定が必要なのでしょうか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
今月が誰でも割の更新月だったので新規でISW11HTを買おうと思ってたんですけどさっき店で直接触ってきたところこの機種のほうがサクサクが断然よかったのでこっちを買おうと思いました。
そこで質問なんですが何店舗か回ったんですが新規でも機種変でも機種代は変わらず毎月割の額が違うだけでした。機種変のが約5000円ほど高かったです。新規にした場合事務手数料で3000円くらい取られますよね?そこで機種変なら家族みんなの分のポイント6000円分くらいあるのでこれを機種代にあてれば新規より安く買えますよね?
月々の支払いについて。
機種代68250円÷24=2843円
基本料金(誰でも割+プランSS) 980円
ISフラット・ISネット 5460円+315円
(一応安心ケータイサポート) 315円
毎月割 -1750円
合計月々8163円(初月は+事務手数料)
あってますでしょうか?
機種変でポイント6000円使ったら機種代68250円‐6000円=62250円
62250円÷24=2593円
上記と同じように機種変での月々の支払い
2593円+980+315+5460+315-1540円=8123円
ってことになるのでしょうか?(wi-max使用すれば+525円)
こう考えれば月々の支払はわずかですが機種変のが安く事務手数料もかからないので機種変のが新規より安く手に入れることができますでしょうか?
スマホ買うの初めてなので教えてください
0点

新規でも(家族と)一括請求にすれば、家族のポイントを使えるので、
機種変更のほうが安くなると思います。
また、新規で買うと2台持ちになるので、その分
トータルの支払いも多くなると思います。
書込番号:13713376
0点

機種変でポイントを使う場合は,一括払いの場合は,機種代金にあてることができますが,分割払いの場合は,毎月の支払い額から均等に6000円分が引かれるだけです。(機種代金ー6000円)÷24とはなりません。
書込番号:13714368
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
auの携帯からのデコメを受信した際、デコメの絵文字が?を四角で囲んだマークの羅列に変わり、全く表示してくれません。
auショップに問い合わせしたところ、Eメール設定→受信・表示設定→添付自動受信サイズ
を2MBに変更して下さいと言われたのですが、効果なしでした。
それ以上は分かりませんとの回答。
受信したデコメのサイズが2MBを超えているのでしょうか?
誰か分かる方いましたら御教示願います。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
WIMAX、WifiテザリングをONでほかっておくと
勝手にWifiテザリングがOFFになってしまううんですが
何か設定がありますでしょうか?
「Wifiテザリング設定」の項目にはそれらしい物はないのですが・・・
それとも私だけの症状でしょうか?
0点

下のMENUボタン→詳細設定→電源モード
ココに、WIFIテザリング時に於けるテザリングの動作を設定できるようです。
書込番号:13709112
0点

書き忘れてました。 ISW11HTではです。
ISW12HTでは、若干違うかもしれません。
書込番号:13709144
0点

テザリングの詳細設定→電源モードで変更出来ます。
デフォルトでは接続がない状態では5分で切れるようになっています。
書込番号:13717485
0点

「無線とネットワーク」→「Wi-Fiデザリング設定」で
メニューボタン(?)で「詳細設定」でできました!
「Wi-Fiデザリング設定」でボタンをまた押すとは思いませんでした・・・
ありがとうございました。
書込番号:13719469
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
とにかくトータルでの通信費を下げたいです。
IS NETコースを申し込まないで、イーモバイルを契約。通話とCメールはauの3Gで対応、E-mail・インターネット関係はイーモバイルで、ということは可能なのでしょうか?
トータル
au 7,280円/月
併用 4,860円/月
は成り立つのでしょうか?その時、どのような不都合が問題が発生するのか教えてください。よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
可能です。
ISフラットをダブル定額スーパーライトへ変更、EMのWi-Fiルーターに常にWi-Fi接続で運用すれば、最低5064円で運用可能です。
内訳
au
プランEシンプル780円(無料通話なし)
(orプランSSシンプル980円(無料通話1050円))
ダブル定額スーパーライト390円
(安心保障サービス315円)
ユニバーサル7円
EM
シンプルにねんM3880円
(安心保障サービス315円)
ユニバーサル7円
合計
5064円
(5894円)
Eメール不要の場合ダブル定額スーパーライトも外してOKです。
ただし、デメリットもあります。
EVO3Dの月額割りが適用されている場合、ISフラットを変更した時点で割引対象から外されます。
書込番号:13706639
1点

ありがとうございます。
白ロムのEVO 3Dで、出来るだけ本体価格の購入金額を抑える方向でいこうと思います。
書込番号:13706680
1点

> shino280@福井さん
Cメールの送信はパケット通信を利用するので、パケット通信OFFの状態では送信できません。
あと、パケット通信を1パケットでも行うと「EZ WIN」の月額利用料が発生します。
CDMA系列は、W-CDMA(UMTS)系の様にAPNで強制的に接続出来なくする事が出来ませんので、
設定の初期化等を行った際に通信が発生する可能性があります。
> ソニエリ&富士通信者さん
毎月割は、ISフラットまたは、ダブル定額が対象ですよ。
iPhone 4SのみISフラット必須ですが。
書込番号:13706809
3点

コメントありがとうございます。
auショップの人に確認してみます。
どちらにしても、IS NET自体に契約しなければ、勝手にパケット通信料を請求されることないですよね?やっぱり携帯のEメールはあきらめて、普通のE-mailを受信できるように設定すれば、月額の費用を抑えて運用出来そうな気がするのですが、いかがでしょう。
書込番号:13707154
1点

ちょっと聞いてきました。
IS NETを契約しなくても、勝手にau.netにつながってしまう、とのこと。これを止めることができない、らしい。
3Gもパケット通信もOFFにしたら、通話機能だけになって、wifiで通信はできるらしいんですけど、これでいいんでしょうか??
書込番号:13707399
0点

> shino280@福井さん
Wi-Fi運用は問題ありません。
ふと思ったのは、EVO 3Dはテザリングも出来るので、WiMAX+3Gで毎月割を適用すれば、そちらの方がシンプルで運用コストがほぼ変わらないと思うのですが・・・。
インターネットをイーモバイルとする理由が今一歩判らないのですが。
書込番号:13707785
1点

スレ主様便乗質問ですみません。
Nisizakaさん、よく判らないので教えてください。
>Cメールの送信はパケット通信を利用するので、パケット通信OFFの状態では送信できません。
>あと、パケット通信を1パケットでも行うと「EZ WIN」の月額利用料が発生します。
っとありますが、私はauのガラケーW63HとSBのHTC DHDの2台持ちになる時に、W63HのEZ WINを解約していますが、Cメールは普通に使えていますし「パケット料」・「EZ WIN月額使用料」も発生していません。
これは何故なのでしょうか?知識が無いものですみません^^;
書込番号:13707873
0点

Nisizakaさん
コメントありがとうございます。
いまのところ、Wi-Fi運用で行こうとほぼ固まりつつあります。
>運用コスト
ISフラットにしても、パケット代 5460円/月かかります。イーモバイルならば、月々3,880円/月にて運用可能。トータルコストを考えると、これが一番安い運用と考えました。
プランSS誰でも割 980円/月+3GデータOFF+wimaxOFF+イーモバイル 3,880円/月=4,860円/月
じゃないでしょうか??
書込番号:13708003
0点

dark roastさん
ガラケーならば、EZWINを契約しなくてもCメールは大丈夫みたいですよ・・・・。
(でいいんですよね??(^_^;))
書込番号:13708008
0点

> dark roastさん
スマートフォンの場合は、仕組みの都合で送信は通常のパケット通信となります。
ガラケーの場合は、関係ありませんね。
> shino280@福井さん
EVO 3Dは、毎月割が新規だと1,750円、機種変更が1,540円です。
この為、プランZシンプル+IS NET+ISフラット-毎月割+ユニバーサルで、新規契約時は5,012円/月、機種変更時は5,232円/月です。
(プランSSシンプルは、+200円、WiMAX利用時は+515円)
3Gのみだと150円差なので、この為に2台持ちと言うメリットが見えないと言う意味です。
通話でも利用しない白ROM運用なら判るのですが、毎月割を捨ててまでパケット通信のみをイーモバイル回線を利用する意味はと言うで書いています。
他に理由があるならば良いですけど、ちょっと気になったので。
書込番号:13708095
0点

Nisizakaさん
コメントありがとうございます。
・・・ただ、ちょっと意味がわかりません(^_^;)。どういうことだか理解できません。もう少し分かりやすく説明していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13708115
0点

> shino280@福井さん
毎月割は、端末購入と同時に指定のパケット定額に加入すると最大24カ月間割引の事です。
EVO 3Dの場合は、新規契約時に24ヶ月間毎月1,750円、機種変更時が毎月1,540円割り引かれます。
今回検討している指定のパケット定額に加入しない場合は、この割引が受けられません。
普通にEVO 3Dを契約した場合は以下の料金になります。(端末代は含まず)
プランSSシンプル 980円
IS NET 315円
ISフラット 5,460円
WiMAX (515円)
毎月割(新規) -1,750円
ユニバーサル料 7円
合計 5,012円 (WiMAX利用時は5,527円)
EVO 3Dの端末代金は68,250円です。
MNPの場合は1万円割り引かれますが一括にしろ、分割にしろ必ず支払います。
実質価格は、上記の様にパケット定額サービス(ISフラットかダブル定額)を利用時の割引結果であるのでご注意ください。
書込番号:13708236
1点

Nisizakaさん
説明ありがとうございます。
そうですね。そうなると思います。
でも、2年間に支払うトータルコストでは、毎月割を捨ててでも、IS NETをやめてイーモバイルにした方が2万円ほど安くなる計算です。その計算が正しいのかどうか、ほんとのところを教えてほしいんですけどね(^_^;)。
書込番号:13708345
0点

> shino280@福井さん
データ定額は、必ず2年使ってもらう仕組みなので、途中解約、契約変更時の違約金が高いです。
イーモバイルの月額料金は、3,880円+ユニバーサル料の7円で3,887円。
au側がプランSSシンプルの音声契約のみだとしても、980円+7円の987円。合計4,874円です。
EVO 3Dの3Gのみ利用だと新規毎月割適用時で5,012円。2台持ちとの差額は月138円、24ヶ月で3,312円です。
ちなみにイーモバイルの契約手数料が3,150円発生するので、金額差は2年間で162円です。
2万円も安くなる訳では無いのでお間違えの無いよう。
ただ安くするだけでは、2台持ちはメリットが無いという所はここになります。
イーモバイルの回線のメリットがある場合は話は別です。
自分の場合、モバイルルーターを忘れた、バッテリーが先切れた等で面倒だったので、
基本的にメインのスマートフォン(今はEVO 3D+iPhone 4S)に集約する事にしています。
書込番号:13708479
2点

スレ主さん、Nisizakaさん教えて頂きありがとうございました!
なるほどそういう事ですか、auスマホに戻す時は気をつけます!
書込番号:13709211
0点

Nisizakaさん
詳しい説明ありがとうございます。
機種変更で検討していましたので、
機種変更の差額348円/月+WiMax525円/月=873円/月の24カ月→20,952円
で考えていました。確かに回線の品質とわずらわしさを考えると、おっしゃるようにスタンダードな使い方の方が良いような気がしてきました。ありがとうございます!
毎月割がなくなる2年後にイーモバイルを検討する方が良いのかな・・・と考えています。来月あたり、新機種の正式発売日が決まったら、この端末の値下げがありそうなので、もう1ヶ月だけ待ってみます。どちらにしても、ISW12HTが欲しいです(^_^;)。昨日近くのauショップに行ったら、品切れでした。
書込番号:13710551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)