HTC EVO 3D のクチコミ掲示板

HTC EVO 3D

  • 4GB

WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル

HTC

<
>
HTC HTC EVO 3D 製品画像
  • HTC EVO 3D [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC EVO 3D のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

エネループ電池利用

2012/12/15 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

スレ主 くまiyuさん
クチコミ投稿数:1件

1年ほど前に新品で購入し使わないまま放置してある
エネループ製の単三単二電池があります。
これをバッテリーとして代用する方法はないでしょうか?

書込番号:15482559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/12/15 18:02(1年以上前)

モバイルブースターとして利用することは可能でしょうが、そのためにはまた買い足しが必要ですね。
http://www.yodobashi.com/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%94%A8%E5%93%81-QX-00010-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/pd/100000001001388557/
このようなものを買って、アルカリ電池とエネループを入れ替えて使う形になりますね。
エネループの充電が切れたら、一度抜いて充電してからまた差して使うという感じでちょっとめんどくさくなりますけどね。
あと充電池は1.2Vですので、もしかしたら不安定かもしれません。

書込番号:15482605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2012/12/15 20:45(1年以上前)

eneloop単3型2本だと、スマホの充電だと、半分出来るかだと、思います。
ガラケー時代でも、2/3ぐらいでした。
ですから、今のeneloopは、テレビやリモコンの電池用に、勧めます。
eneloopは、今までのニッカドや、eneloop以前のニッケル水素充電池に比べ、自己放電が少なく、低温でも強いです。
以前のだと、目覚ましのように、消費電力が少ない物には、使えませんでした。いつの間にか放電して、目覚ましが鳴らないで、困った人の話がありました。
eneloopはいい電池です。それをPanasonicは買収後、売ぱらってしまいました。
今度は、デジカメ部門で、やろうとしています。

書込番号:15483336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/16 11:29(1年以上前)

>eneloopはいい電池です。それをPanasonicは買収後、売ぱらってしまいました。

売り払った?

それは驚きです。今日ですか?
今後もPanasonicの社内カンパニー、エナジー社(パナソニック株式会社 エナジー社)で

"エナジー社製造の充電式EVOLTA eとのデュアルブランドによる販売とする方針。"
のまま変更はないはずですが?

書込番号:15486156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2012/12/16 12:13(1年以上前)

製造部門は、富士通に売却し、Panasonicに納入しています。

書込番号:15486342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2012/12/16 12:17(1年以上前)

補足すると、富士通の子会社のFDKです。

書込番号:15486363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/16 12:26(1年以上前)

>製造部門は、富士通に売却し、Panasonicに納入しています。

売却とは・・・製造部門だけの話で(それは今や何処でも)

エネループが、
Panasonicの社内カンパニー(Panasonicの独立採算部門の)、エナジー社ですらないわけではありませんが?

つまり流通する製品も、流通経路も、一切何も変わっていないはずですが?
ユーザーにとって、
iOS端末の製造が「FoxconnだけでなくPegatronでも」と、
何ら変わりありません。自社では無く、何処が製造しようと。

書込番号:15486416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/16 12:32(1年以上前)

>あと充電池は1.2Vですので、もしかしたら不安定かもしれません。

それは考えづらいお話です。
電圧が1.2Vか、

乾電池のマンガンやアルカリやオキシライドの初期電圧だけが1.2V、1.5V、1.7Vで電圧が全く安定しない事が、精密機器にとっては最悪なだけで。

1W=1V*1A
だれもが小学校で習いましたけど?
充電池と違い電圧が安定しない乾電池自体が問題では?
車中ではインバーターを使いますし。

書込番号:15486437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/17 13:51(1年以上前)

スレ主さんは、EVO(イーヴォ)3Dの板で質問されてらっしゃいます。
私も一時(一四半期未満)仕事で(仕事のみで)使いました。
勿論アダプタの出力は確認した上で、携帯用外部電源を使いました。

乾電池であれ充電池であれ、電圧が安定しようがしまいが、
アダプタの出力を見れば出力の電圧なぞ、子供でも判断できますよね?

では、1.2Vの電圧で安定して充電するために、
今の携帯端末用のリチウムイオンの一般的な充電池が、
何Vの電圧で、充電池であれば一つ1.2Vの何本分で昇圧すれば使えるかは、
義務教育を受けた人なら普通分かるはずですけど。

違いますか?MiEVさん。スレ主さん。

>eneloopはいい電池です。それをPanasonicは買収後、売ぱらってしまいました。

MiEVさん・・・

いいんですか?

書込番号:15491555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/17 15:41(1年以上前)

スレ主さん

SANYOからUSB出力付ハンディ電源KBC-D1BSなる製品が販売されています。

http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/kbc/KBC-D1BS/index.html

これは単3エネループ2本を使う補助電源で、満充電は期待できませんが、緊急時に充電することは可能です。


または、100均あたりにも、まれに携帯電話充電用と称した単3電池2本を使うバッテリーボックスがあったりします(自己責任でどうぞ)

書込番号:15491856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/17 18:41(1年以上前)

>SANYOからUSB出力付ハンディ電源KBC-D1BSなる製品が販売されています。

生産終了品では?別に無形固定資産ののれん代まで払って現PanasonicがSANYOを買収したか否か等関係無く(そもそもスレ主さんの質問とかけ離れはお話のようで。要るんですか?そんなお話がこの質問に。おまけに質問と関係ない上に、嘘が(虚偽が)あるようですが)

別に今時、
>1年ほど前に新品で購入し使わないまま放置してある
>エネループ製の単三単二電池があります。
>これをバッテリーとして代用する方法はないでしょうか?

のスレ主さんの質問に、
5V出力を気にせずとも普通に昨年からスマホにも一般的なリチウムイオンバッテリーが"3年前と比べたら一般的"と思える程流通していますし、
この機種をお使いでそちらを選択なさらない事情でもおありか?と。

個人的には思えます。
何せ金額も、お使いの機種も踏まえて考えると。

書込番号:15492420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽の転送。

2012/12/09 18:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

スレ主 WAR_BRAVEさん
クチコミ投稿数:162件

ISW12HTの標準でついてる音楽のアプリなんですが、ちょっとおかしいのです。
USBケーブルを用いて専用のアプリを起動して、音楽の同期をしても音楽が転送されません。
初回につないだ時のデータのまま、2回目以降何回同期しても初期のままになってしまいます。

原因分かる方、もしくは同じ症状の方おられますか?

書込番号:15456296

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/10 13:03(1年以上前)

音楽の同期という機能を使ってませんのでなんといえませんが
USBでパソコンに外部メモリーモードで接続して、SDカードに音楽データを普通にコピーするのではダメなのでしょうか?

書込番号:15459624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面

2012/12/08 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

クチコミ投稿数:20件

ホーム画面の枚数を減らしてても、再起動すると7枚に戻ってます。
身の回りに二人、使ってる者が居ますが、再起動して戻るのは、私だけです。
原因がわかる方いらしゃるでしょうか?

書込番号:15450645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/12/09 21:58(1年以上前)

他のホームアプリ(が入っている場合)を一旦アンインストールしてみたり、
設定でホームアプリの「データを消去」も試してみてはどうでしょうか。

書込番号:15457267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/12/10 05:30(1年以上前)


HTC Senseの「データを消去」してみました 。

お陰様で望みどうり、再起動しても削除したままにできました!

当たり前ですが、全部消えたので並べ直しです…が
でも、お陰様でスッキリしました!

こんなに簡単に出来るなんて…
本当に、
ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:15458548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

クチコミ投稿数:3件

大変恐縮ですが、先人の方々の知識や経験をお借りしたくご質問させていただきます。

いまさらですが、この機種を購入しようかと考えています。

現在、SBでiphone4Sを所持しているのですが、これだけではテザリングが出来ないので、ノートパソコンや近い将来購入予定のタブレットが出先でネットにつなげず、さりとて、コストも掛けたく無いので、以下の方式を考えています。

■現在のSBのアイフォン
  パケ放題のプランを月額4200円→1050円程度の段階従量制に変更。
  (差額:3150円)
  そして、「設定」にて3Gでのデータ通信をオフにすることで、
  パケット通信のすべてをSBの回線に依存しない状態にする。
  (これは実際に行っている人が居り、可能なことは確認済み
   ただし@softbank.ne.jpのアドレスの運用は停止しないといけない)

■AUでこの機種を新規契約
  この機種のテザリング機能を利用して、アイフォンを使用する。(WI-FI運用)
  ポケットやカバンに忍ばせておいて、要はポケットWI-FIのような運用です。

その場合のこの機種のランニングコストは、先にあげた3150円の差額にプラスアルファ程度で収まることは確認済みなので、こういうやり方を考えています。  

そんなにテザリングしたけりゃ、アイフォン5にしたら?と言われそうですが、上記の方法のメリットは、WIMAXをかますことで制限を気にせずに使用できることです。
また、未だにアイフォン5の地図の問題も私の使い方では大きな課題ですので。。。。
イーモバのポケWI-FIも選択肢になりそうですが、エリアの問題が・・・。

で、お聞きしたいのは、上記の運用を行った際の以下の懸念点です。

■バッテリーの持ちはどうか?

できることならこの機種を単体で(モバイルバッテリー等をつながずに)持って、運用したいと考えています。
基本は3Gでテザリングし、この機種自体を使用する(ブラウジング等)ことはありません。
あくまで無線LANルーターとしてのみ。
アイフォン側の操作は一日2〜3時間程度なんですが、待ちうけ状態を含め、何時間程度バッテリーが持つものなのでしょうか?

■スリープ状態の有無と、それからの復帰

この機種はテザリング時にデータのやり取りが無い場合はスリープ状態に入ったりするのでしょうか?
無線LANルーターなどはそういう機能がデフォルトだったりするようですが、クライアント側がノートパソコンであれば、LANにつなぐ際のレスポンスは気になりませんが、アイフォンがクライアント側の場合は、さっと取り出してすぐにネットに接続された状態になって欲しいのが正直なところです。
もしスリープ状態からの復帰がもたつくようだとイライラしてしまいそうです。


■速度について

3Gのテザリングですが、通常のフル電波状態でも、端末単体でのブラウジングよりも遅くなったりするものでしょうか?
厳密には物理的に遅くなるとは思いますが、体感的にハッキリ、しかも不快な感じに速度低下するものでしょうか?

以上、貧乏くさい質問で大変恐縮ですが、先人の方で似たような運用をされているとか、こういう感じじゃないか?といったアドバイスをいただけるとうれしいです。
何卒ヨロシクお願い致します。

※なお、WIMAXでの接続はこの機種に電源供給できる環境下のみを考えてます。また、3Gでアイフォンを使用する際に、月間5Gの制限内に収まる使用頻度なのかは確認済みです。

書込番号:15450169

ナイスクチコミ!2


返信する
とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/12/08 23:01(1年以上前)

auスマホのwimaxじゃなくて 普通にwimaxのモバイルルーターにするのが正解だと思うよ。
2年縛り前提なら約2500円/月ぐらい(価格.com経由契約で)だろ。

書込番号:15452068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/10 14:14(1年以上前)

文章から察すると、常時EVOのテザリングをONにしたまま持ち歩き
外でiPhoneを接続するような使い方を考えられているということですよね?

■バッテリーの持ちはどうか?

1日中テザリングONで使ったことがないのでなんとも言えませんが、半日くらいしか持たないような気がします。
WiMAX接続のみ電源供給とありますが、テザリングはクライアント接続がなくても常時EVOからWiFi電波を送信してると思います。
でないとクライアントがEVOを見つけられないですよね。
なので3G、WiMAX関係なくテザリングONではかなりバッテリーを消費すると思います。

■スリープ状態の有無と、それからの復帰

スリープのことを気にしたことがないので、たぶん特に気にすることはないと思います。

■速度について

WiMAXと3Gではやはり体感できる程差があります。
PCしかテザリングで繋いだことがないですが、やはり3Gだとちょっと遅く感じることもあります。
WiMAX時は快適ですよ。

書込番号:15459803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2012/12/10 14:32(1年以上前)

1台ですべて完結させるなら無くはない選択ですが、ルータとしては先代evoにも劣るお粗末さなのでお書きの用途ならあまりおススメ出来ないです。
バッテリにしても2個同梱してある事からお察し下さいのもちですし、3Gテザリングはwimaxと同等以上にバッテリを喰いますからwimaxのエリア内で3G運用する事に意味はありません。

専用ルータなら速度含めて性能は雲泥の差ですし、wimax単体なら2000円前後、+auでも4000円弱で運用出来ますからコスト的にも段違いです。
iphoneと一緒にandroidも持ち歩きたいかつ台数を減らしたい。とかで無ければルータを検討するべきです。

evo→evo3Dで一時期ルータ代わりに運用していましたが、高額な毎月割とCBによる割安感と、いざとなったらほぼゼロで寝かせられる安心感があったからこそで、全てが改悪された今から導入するメリットが見当たりません。


書込番号:15459844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 インタ−ネット パススルー 金額??

2012/12/05 01:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

クチコミ投稿数:2件

まずは、現在の使用状況から・・・。

誠にややこしいのですが、我が家では今月からこのような環境になっています。

auのUSB接続端末、DATA端末DATA01(USB接続WiMAX環境)→パソコン(Windows7)
→インターネットパススルー接続でEVO 3D接続(Wi-Fiテザリング設定)
→その他の機器(タブレット等)

という使用環境であり、auのUSB端末とEVO 3Dの通信は定額なのですが
他に通信費用が嵩んで請求が来たりしないでしょうか?

また、DATA01がWiMAX環境でパソコンを仲介し、
インターネットパススルーしてEVO 3DからWi-Fiで他機器へテザリング接続の場合は
WiMAX扱い? 3G扱い? どちらになるのでしょうか。

至らぬ点が多々ございますが宜しくお願い致します。






書込番号:15434444

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/05 10:14(1年以上前)

あるとすれば、EVO 3DでWiMAXを使ったときの+WiMAX料金の500円くらいじゃないですかね。後はau.netのプロバイダ料金も掛かるはずです。
設定があっていれば、通信はすべてWiMAX経由でしょう。速度を調べれば判断は付くんじゃないですか。
しかし、そんな複雑怪奇なことをしなくても、EVO 3D単体でテザリングすれば充分なんじゃないですか。
あるいは、WiMAXルーターを導入して、アクセスポイントをそこに集約する手もありました。本家のUQならWiMAXのみですが月3880円のみです。auならWi-Fi WALKER DATA08Wがあります。パソコンに無線LANがなければ、USBタイプのアダプタを差すだけです。

書込番号:15435306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/05 10:29(1年以上前)

>3DからWi-Fiで他機器へテザリング接続の場合はWiMAX扱い? 3G扱い? どちらになるのでしょうか。
3Dの設定次第で、どちらにもなります。
WimaxをオンにしていればWimax扱いですし、Wimaxがオフなら3G扱いになります。
知らずに3Gばかり使っていると通信規制に引っ掛かるの可能性があるので、使う前にWimaxがオンになっている事を確認した方がいいですよ。
(多分、3G だと通信速度が遅いので使っていると気が付きます。)

DATA端末については使っていないので、はっきりした回答が出来ないのですが、PCでパススルーにしてWi‐FiにてEVOに繋いでいるということですか?
PCがデザリングの役目をしているんですよね?
この状態なら追加請求は無いと思いますが、間違っているといけないので他の回答を待って下さい。

書込番号:15435350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/06 02:03(1年以上前)

P577Ph2mさん

ありがとうございます。
今以上に金額請求の無いようで安心しました。
おっしゃるとおり、WiMAXルーター便利ですよね。
仕事上パソコンで外で酷使するものでルーターの電池の持ち具合が心配で手を出せずにいます。

現状詳しく言いますとパソコン使用箇所から10m近くUSB電源機能付きの延長コードで延長して、電波が唯一入る洗面所にてDATA01端末を差して運用しているといった具合です。
本当に電波がなくてなくて(汗)
仕事で外で使用する際は、洗面所からDATA端末引きぬいて行くみたいな具合です。

速度計測してみました。

パソコンまでの下り 6.4Mbps 上り 0.1Mbps

パソコンからUSB接続インターネットパススルーしたEVO 3Dが

下り 6.27Mbps 上り 0.11Mbps

更にEVO 3DからWi-Fiテザリングで使用したタブレットで

下り 5.26Mbps 上り 0.12Mbps

という結果でした。

ビッグベアー2011さん

ありがとうございます。

パソコンにはUSBケーブルにてEVOをインターネットパススルーにて使用、
更にそのEVOでWi-Fiテザリングさせて、タブレット端末を用いております。

書込番号:15439138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

まだアップデートありますかね?

2012/11/28 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

クチコミ投稿数:331件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

すいませんつまらない質問なんですが
HTCはまだこの機種のOSのアップデートをしてくれますかね?
まだICSなったばかりなんですがJellyBeanがかなり評判いいようなので使ってみたくなりまして
ただもうすでに二機種前のモデルになってしまったんですよね
HTCはやってくれそうなのですがauがどうだか



書込番号:15403510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jonasanjさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/01 16:06(1年以上前)

機種不明

ISW12HT カスタムROM Android4.1

無理だと思います。
ご存知かと思いますがICSアップデートもかなりギリギリで当初は諦めていた方がほどんどでしたからね。
しかし、JB(Android4.1)をこの端末に乗せて動かしてみているんですが、カスタムROMで完成版ではないとはいえかなりヌルヌルに動きますから実はこの端末は優秀な面がかなりあると思っています。
残念ですが、JBのアップデートは来ないでしょう。
カスタムROMも、もう少し待てばちゃんとしたJB仕様で動きそうなので自己責任ですが、ご自身で弄ればJB運用は可能だと思いますよ。
お互い頑張りましょう!

書込番号:15417511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2012/12/01 21:21(1年以上前)

jonasanjさんありがとうございます

やはり無理ですかね
私にもjonasanjさんのように知識があればカスタムROMにてJBのヌルヌルを実感したいのですが…
分かりそうにないです
しかしとても気にいってるのでしばらく変えるつもりないんですけどね

書込番号:15418824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2012/12/10 21:11(1年以上前)

http://htcsoku.info/www-jellybean-update-device-leak/
やはり今のところ正式には無理っぽいですね

書込番号:15461193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)