HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年7月26日 05:18 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月25日 10:49 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2012年7月28日 19:01 |
![]() |
6 | 8 | 2012年8月2日 15:45 |
![]() ![]() |
30 | 18 | 2012年9月25日 15:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年7月24日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
evo3dを新規契約しようと思います。
その時にau-one-idの登録が必要ということなのですが、wifiでは登録できないそうです。
wifiのみでの使用を考えているため、できるだけ3G通信は行いたくないです。
au-one-idの登録時にはどのくらい通信料がかかるものなのでしょうか。
知っている方がいれば教えて下さい。
1点

自分はau ショプで去年is 04購入時に店員さんといっしょに、登録しました。あらかじめID,パスワードきめておけば、サクサクおわりますよ。わずかな金額だと思いますが、店員さんに聞いてみては?
書込番号:14857795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
同じ質問があったらすみません。
スマホ(@)の調子が悪かったので、新規でHTC(A)を買って番号の入れ替えをしました。
そのとき、@に指してたauICカードをもらったんですけど
以前使っていたガラケーにauICカードを指すと同時に使えるんですか?
試しにさしてみたら、HTCに登録している番号が表示されました。
使える場合ガラケーの通信費はどうなるんですか?
もし使えるなら電話がかかってきたら、どっちが鳴るんですか?
1点

EVO3Dに登録しているのでしたら、SIMは使えなくなっているので同時使用は不可能です。
書込番号:14853882
1点

ビッグベアー2011さん のおっしゃる通りです。
ガラケーの中にはsimないと移動不可の画像、メール、ワンセグが見れないのがあり、
起動もできないのがあるので、simくれたのは店員さんの気遣いです。
没収する店員も多いです。
書込番号:14853941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@とAを入れ換えたなら、HTCで登録した番号がsimに、吐出されるはずなので、それで良いのではないですか?
@で使えるなら、そのまま。入れ換えたとき、@の設定も、されているようですね
書込番号:14854220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
IS06とEVO 3Dの両方を使った経験のある方、両機に詳しい方にお聞き致します。どちらの方が快適でしょうか?
快適といっても感じ方には個人差もあるでしょうし、通信も3G、WIMAXと大きく違います。何をもって快適なのか漠然とした質問かもしれませんが、その二台を比較した場合どちらの方がどうなのか教えて下さい。
ちなみに私は現在IS06を使っております。ドコモへの乗り換えを検討しつつ、EVO 3Dがオークションで格安で出てたので少し気になってます。
書込番号:14851084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

is06と比較すると重量とWIN HIGH SPEED非対応以外はEVO3Dの方が優れていると思います。
重量に関してはかなり違うのでis06を片手
操作しているならかなり違和感があると思います。
WIN HIGH SPEEDは非対応でもあまり体感差は感じません。
使用している場所の電波状況にもよるので一概には言えませんが。
その他、is06からEVO3Dに持ち込み機種変更するならsim機からrom機なので手数料がかかりません。
逆の場合も手数料は掛かりません。
通常の機種変更(端末増設)は手数料2100円掛かるのでかなりお得意になります。
私の場合はEVO3Dからis06に戻したいと思った事はないのでEVO3Dにしても問題ないと思います。
WiMAXに関してはauショップでWiMAX対応機種を借りる事をオススメします。(トライWiMAX)
WiMAXは室内に弱いので自宅で電波が届くのか調べておいた方が良いと思います。
書込番号:14851358
1点

ご丁寧に回答して頂き、ありがとうございます。
auショップでWimax対応機ってレンタル出来るんですね。全く知りませんでした。WimaxのWi-fiルーターはUQ Wimaxという会社でレンタル出来るのは知ってましたが・・・。
全国どこのauショップでもレンタル出来るんでしょうか?当然、借りたところで返さないといけないとは思いますが。。。当方、田舎なのでレンタルサービスやってるかどうか不安なもので。
快適さについては今のIS06から替えても全く問題ない、というかむしろ快適そうですね。まぁ、IS06そのものは現状では特に故障している訳ではないんですがね。たまにメール作成中の文字入力を受け付けなかったり、アプリが強制終了したり、ネットが全く繋がらなくなったりはしますが、これは全てIS06のせいではないとは思いますが。
余談ですが迷惑ついでに合わせて教えてください。同じくらいの時期に発売された「EVO 3D」と「PHOTON」なんですが、auショップでも電気屋でもオークションでも何故かPHOTONの方が値段が高いような気がするのですが比べたら、やはり違うんでしょうか?
まぁ、私はEVO 3Dの方が安いのでこちらにしますが、もしPHOTONの方が安かったらPHOTONにしていたかも。。。
一番最初は(これも安い)、IS12Tで検討もしてたんですが微妙な気がしてきたので・・・。
話がだいぶ脱線してしまいましたが、教えてください。
書込番号:14851780
2点

PHOTONについては使ったことが無いのでわかりません。
トライWiMAXは私はかなり前にレンタルしたので現状はわかりせんが、当時はISW11HTをレンタル出来ました。
一度
auショップに確認したほうが良いかもしれません。
書込番号:14851981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

photonはdocomoのSIMが使えたりなど色々弄れるみたいなので人気があるみたいですね。
EVO3Dとphotonは3月に新規一括0円をやってましたが、私はphotonを選んだ口です。
特殊な使い方をしなければそんなに変わりは無いと思います。
書込番号:14852190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士さん
そうなんですね。まさかauショップも、それが出来るからEVOより高いなんて事は無いとは思いますが…。
書込番号:14852242
1点

深夜にすみません、evo 3Dの前にphotonを使ってましたが、比較するとphotonはwimaxの感度が良くないです、evowimaxでは使えていたwimaxがphotonに変えたら全く駄目で3Dに変えました。機種によってwimaxの受信感度は違いますから。
書込番号:14853225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAX感度の話が出ていたので参考までに。
私の場合はDIGNOでは自室の中央でも問題なくWiMAXで通信出来たのですが、EVO3Dは窓際でしかWiMAXが繋がらないです。
無印EVO(ISW11HT)も窓際でしか繋がらない状況でした。
なのでDIGNOより感度が悪いと思います。
書込番号:14853296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ありがとうございます。
どちらにせよ、レンタル出来る所があればお店を探して、まずは自宅で試してみた方が良さそうですね…。
レンタル出来るショップを探してなるべく早く(出来れば今日にでも)自宅で試してみてから購入を検討したいと思います。
また結果は、こちらへ報告致します。
書込番号:14853559
1点

本日、連絡してレンタル可能だったauショップに行ってレンタルしてきました!機種はもちろん、EVO 3Dです。
早速、自宅で操作……………う~ん、快適(笑)
表現が難しいんですが、無理矢理言わせて頂きます。ネットに接続しますと、たまに引っ掛かったような挙動を見せる事があるものの、何とか(というか無難に)自宅でWIMAXは問題なさそうです。
しかも、その後たまたま行った近所のヤマダ電機で「機種変更0円、在庫残り一台」の文字が…………え!?マジ???
慌ててお姉さんに聞いてみると、ISフラット加入+携帯保証(名前忘れました)+スマートパス加入等の条件を満たせば機種代0円だそう。
その後、別の用事で退散しなければならなかったので一応、取り置きさせてもらいました。
いや~、かなり悩みます(苦笑)
書込番号:14864782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1日、いろいろ弄ってますがwimaxの電波の掴みがあまり良くない時がありますね・・・。同じ時間くらい弄ってもIS06の方がバッテリーの減りも少ない気が。。。
それでも機種変更する可能性は高いですがね。明日、もう1日試してみて今月中には決めようと思ってます。
書込番号:14868259
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
今使っている携帯がinfobar2でもう4年以上使用しているので
そろそろスマホデビューしようかなと立ち寄った所、
スマホの2台持ちがお得だという話を聞きました。
1台を好きなスマホに機種変更をして新規でもう1台携帯を持つと、
1台持ちよりもお得になる場合があるらしいのです。
こちらのISW12HTは新規1円なので誰でも割にさえ加入すれば
最大2年間の間、毎月割1200円が適用されて
プランEシンプル(誰でも割780円)Eメールし放題 + IS net 315円=合計1095円
になるので毎月105円お得になると言うことです。
1点気をつけることは、この割引は最大2年間なので2年後は解約して
再度新規で購入しないと継続できないとのことです。
たった105円の為に2台持ちとも思ったのですが、スマホは電池の持ちがすごい悪いらしくて
私はezwebなどをよくするのでダブル定額も上限超えてしまいます。
店員さん曰くその使い方だと電池が1日持たないとのことです。
機種変更した携帯をメインで使用して、新規で持つ携帯を非常時の通話とメール用に
いかがですかと言われました。
ちなみにGALAXY SUは毎月割で月に315円負担なので、このどちらかの機種がお得なので
おススメとのことでした。
またISW12HT使ってみて気に入らなくても0円なので、すぐに他の携帯に機種変更することも
可能ですよ。と言われました。
買い方の話がややこしくなってしまって決めることができなかったので
契約はしなかったのですが、帰って来て1つ疑問が・・・
毎月割ってISフラットに加入しなくても適用されるのでしょうか?
また同じように2台持ちされている方がいればメリット、デメリットなどあれば教えてください。
1点

>こちらのISW12HTは新規1円なので誰でも割にさえ加入すれば
>最大2年間の間、毎月割1200円が適用されて
>プランEシンプル(誰でも割780円)Eメールし放題 + IS net 315円=合計1095円
>になるので毎月105円お得になると言うことです。
スマートフォンにプランEシンプルのメールし放題は適用されません、ガラケーのみ適用されます。
ガラケー感覚でメール受信をしているとパケット定額プランの上限までお金を取られます。
>またISW12HT使ってみて気に入らなくても0円なので、
>すぐに他の携帯に機種変更することも可能ですよ。と言われました。
他の機種に変更なさるのはご自由ですが、
その時点で毎月割が消滅します。
新しい端末の支払いと旧端末の残賦の2重ローンで苦しまないようにお気をつけください。
>毎月割ってISフラットに加入しなくても適用されるのでしょうか?
毎月割適用条件は
対象の「IS series」機種を、
新規ご契約もしくは機種変更の際に「シンプルコース」で購入し、
「ISフラット」もしくは「ダブル定額」「プランF (IS) シンプル」に加入する。
以上です。
※追伸
余計なお世話ですが、店員の話を鵜呑みにしないほうがよいと思います。
少なくともスレ主さんに説明された店員さんがいる店舗では
私は端末購入をしようとは思いません。
書込番号:14851125
2点

simeo-nさん
返信ありがとうございます。
どうやら店員さんの説明がめちゃくちゃだったと言う事ですね。。。
それでは、結論からいくと新規0円を購入しても
スマホを2台持つと1台より安くなるのは、どんな契約内容と使い方やったんやろう・・・
店頭ではPOPまで作って2台持ちのお得度をアピールしてました。
今更だが写メでも撮って、じっくり考えればよかった。
2台持ちのお得な方法がわかる方いれば教えてください。
書込番号:14852195
1点

私は月780円で持ってますよ。
ちなみにこの機種音質悪いらしいですよ。
書込番号:14852269
1点

どうなんでしょうね…
docomoなら、2台持ちで劇的に維持が安くなります、これは有名な話で
docomoも推奨しています、プラスXi割というやつです。
(偶然ですが私も契約上はスレ主さんと同じINFOBAR2の4年使いからMNPでdocomoへ移行しました)
通話用FOMA端末と通信用Xi端末パケット定額プランの2台で2000円弱/月の維持費です。
閑話休題
auで2台持ちしてお徳云々というのはMNPでの転入時に
余程手厚いキャッシュバッグをうけ取れるというなら理解できますが、
通常の新規契約や機種変では寡耳にして知りません。
携帯乞食のようにMNPの実弾として寝かせるなら話は別なのかもしれませんが。
それともそのお店で独自のキャンペーンでもやっているとかならわかりませんが。
auが公式にdocomoのプラスXi割りの様なキャンペーンを実施しているとは聞きませんし。
>私は月780円で持ってますよ。
使い方を限定すればそういうことができることは皆さんご存知だと思います。
問題なのはスレ主さんが書かれたような通常の使い方では
そういう運用が不可能だということをお話申し上げているしだいですから。
書込番号:14852494
0点

sugiwoさん
simeo-nさん
ご返信ありがとうございます。
月780円は通話のみですか?
また音質が良くない機種なんですね。
情報ありがとうございます。
今回の情報の発端はヨドバシカメラの店員さんと店頭POPで
ヨドバシ独自のサービスではなくMNPのキャッシュバックでもなかったです。
ただスマホ2台持ちを推奨しているのはヨドバシだけかも、
と店員さんがおしゃっておりました。
この店員さんの案内は間違いだらけでしたが、
POPには確かに2台持ちがお得と書かれてあったので、
どういう事だろうかと疑問が残ります。
ヨドバシカメラが近ければ機種変更する前に再度確認したい所ですが
近くにないのでなかなか足を運ぶ機会がないです。
ちなみに私はauのプランM2625円+ダブル定額4410円+Ezweb315円=7350円
で使用してます。
Wi-Fiのipadを持っているので+WiMAX機能でネットにつなごうと思い
今回スマホの機種変更を考えてました。
>通話用FOMA端末と通信用Xi端末パケット定額プランの2台で2000円弱/月の維持費です。
docomoすごい安いですね。
書込番号:14854206
0点

2台とも毎月割の大きい機種を購入し、通話用とネット・メール用に分ければ
安く持てるような気がします。
現在、機種によっては2845円の毎月割がつくようなので、
・通話用 プランE(780円)+ダブル定額(2100円)+ユニバ料(5円)=2885円
毎月割が2845円なら毎月40円+通話料です。
通話が少しあるようならプランZやSSでもいいかも。その場合は+200円
・ネット用 プランE(780円)+ISnet(315円)+フラット(5460円)+ユニバ料(5円)=6560円
毎月割2845円引くと3715円です。
2台合わせて4000円いきません。
もちろん機種は一括0円で購入、新規やMNPの際は初月に事務手数料やらが
入りますが、それでも安いほうではないでしょうか。
書込番号:14854256
1点

以下のページにau端末の毎月割が一覧で掲載されています。
ご参考までにどうぞ。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-category-20.html#entry2797
>現在、機種によっては2845円の毎月割がつくようなので、
>もちろん機種は一括0円で購入
確かに上記のページを見てもらえれば、
その手の端末は存在するのですが
余程のスポット価格でない限り端末0円はないのが現状です。
(定価近くの価格設定が普通ですね、毎月割が大きい機種は端末代が高い、これがauの方針のようです。)
>・通話用 プランE(780円)+ダブル定額(2100円)+ユニバ料(5円)=2885円
>毎月割が2845円なら毎月40円+通話料です。
>通話が少しあるようならプランZやSSでもいいかも。その場合は+200円
この形で運用する場合には3G(データー通信)をOFFにしておかないと
パケット定額通信料の上限まで達してしまう可能性が極めて高いです。
そもそも通話専用端末としてスマートフォンを運用するのは
正直使い勝手の面から行ってもナンセンスだと思います。
もちろん安く済ませるという点ではとてもよろしいとは思うのですが、
前述のとおり、2845円という毎月割の大きさと端末価格はトレードオフの関係なので
実際の運用はきわめて難しいと思います。
書込番号:14854362
0点

BlackRebellionさん
simeo-nさん
情報ありがとうございます。
>・通話用 プランE(780円)+ダブル定額(2100円)+ユニバ料(5円)=2885円
>毎月割が2845円なら毎月40円+通話料です。
>・ネット用 プランE(780円)+ISnet(315円)+フラット(5460円)+ユニバ料(5
>円)=6560円
>毎月割2845円引くと3715円です。
>2台合わせて4000円いきません。
上記にauスマートバリューを使うとさらに1,480円安くなるので2,500円くらいが
可能になってきますね。
該当する機種を調べたところ、ISW11M、IS12SH、INFOBARA01だったら
上記プランで使用することができそうです。
ただ私の場合は通話が多いのでプランMで月/2,625円なので
合計すると5,000円弱です。
simeo-nさんのおしゃっるように下記点に注意が必要です。
>この形で運用する場合には3G(データー通信)をOFFにしておかないと
>パケット定額通信料の上限まで達してしまう可能性が極めて高いです。
う〜ん・・・ここまで考えるとスマホ2台持ちのメリットがあまりない。。
デメリットはスマホを2台持ち歩くことと最大2年までしか割引がないので
2年後に忘れず買い替えなければいけないことなど、デメリットが大きい感じがします。
スマホ2台持ちの使い方はメイン機の電池切れした時の
保険でもう1台サブを持つような感じになるのでメリットは
薄いよう気がします。
返信くれた方ありがとうございました。
書込番号:14887305
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
来るのは間違いなさそうなので発表があるまで気長に待ちましょう
慌ててメーカーに作られても不具合ばかりではしょうがないので
書込番号:14848165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。気長に待てばいいですかね。
書込番号:14848192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう待てなくて、新しい機種にする人もいるでしょうね
アップデートの開発するより新機種開発のほうがメーカーとして有益でしょううから、もう自分はこのままで4.0にはならないと思ってます。
書込番号:14849680
2点

海外版SIMフリー機にはAndroid4.0.3+Sense3.6が来ています、AU機のアップデートがAUかHTCかは分かりませんが。
早くアップデートされると良いですね。
書込番号:14851501
1点

ICSを待ってたら、ICSよりも遥かにヌルサクと言われるJBが出てきてしまいました。
周りがJBの頃にICSになってもなんだかなぁ。
書込番号:14851685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auお客様センターに問い合わせたら、最初は「予定無し」って回答だったのに、少しして「申し訳ございません。日にちは未定ですが4.0へのバージョンアップは行われる予定でございました。」って言われましたよ、私は・・・。
だから最近この機種に変更したんですが、ココのクチコミ見てたら少し不安になってきた。。。
書込番号:14884344
0点


8月も下旬に入って未だにアップデートがないですね。
さすがにもう無いかも。
この機種より後に出た機種はアップデートされてるのにね・・・・
書込番号:14963482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTCが、Android 4.0にアップグレード予定としながらもまだ実施していない既存モデルについて、当初の予定通り8月末までに開始するとの確認のコメントを
Facebookページでユーザからの問合せに対して出していました。
当初アップグレード予定とされていたのは2011年モデルを中心に16機種。
その後、Desire HDが対象外になり、現在は15機種が対象となっています。
このうち、Rhyme、ThunderBolt、Desire Sなど数機種ではまだアップグレードが行われてないという状況です。
HTCはDesire S、ThunderBoltのアップグレードは月中に実施すると個別に回答。
オーストラリアのキャリア Optusは、Rhymeのアップデート進捗状況について、”承認済み”としており、近く実施される見込みであることをユー ザに知らせています。
http://juggly.cn/archives/67924.html
auも8月末までかな?
書込番号:14966031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、auのサポートで操作説明してもらってた時にバージョン確認したらサポート側のISW12HT 機種は4.0にアップデートされたみたいで知らずにアップデートの仕方を聞いたらこちらのスタッフが試しでやってたみたいでお客様にはまだできないみたいです。。。
って言われました。
サポートの持ってるISW12HTは4.0だったので近々発表されるんじゃないですかねぇ?
書込番号:15037459
1点

?
4.0のEVO 3Dを用いて、2.3のそれの使い方を説明されたのですか?
書込番号:15043169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうですよ
操作してて画面の表示が違うのでバージョンを見たらサポートのが4.0になってたんで
お客さまのバージョンはまだ4じゃ無いんですねって言われたのでアップの仕方教えて下さいって聞いたら他のスタッフがなんか試しでやったみたいですm(__)m
まだお客さまはバージョンアップ出来ないみたいですって言われましたよ
書込番号:15061480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこですかさず、端末を渡して、ICSにしてもらっちゃえばよかったのに(笑)
中の人が実際に使っているのなら、もう少しですかね。楽しみです!
書込番号:15088965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ちに待ったICS来ましたよ
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw12ht/up_date_20120925.html
明日が楽しみです
書込番号:15119184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんにちわ。クーラー病のくびの皮です。facebookのアプリが、強制終了が多いんですが、なにが原因がわかりません。読み込み中が延々と続くときもあります。皆さんはいかがですか。他アプリとの相性でしょうか。原因わかる方いらっしゃいますか?ちなみにアップデートは最新にしてあります。
1点

Facebookのアプリを一度削除してから再インストールしてみたらどうでしょうか?
書込番号:14846459
0点

こんばんわ。お風呂でゆっくり温まったらすこし頭痛が良くなったくびの皮です。
facebookのアプリは、このスマホではプリインストールでアンインストールできません。
facebook for HTC senseってなんですか?
書込番号:14848201
0点

『Facebook』アプリ自体いろんな機種にて
あちこちで不具合を発症してるようなので、
改善されてアップデートを待つしかないよう
です。
http://kakaku.com/bbs/K0000329347/SortID=14827872/
書込番号:14849533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)