HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年10月11日 14:44 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月9日 18:31 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月9日 14:32 |
![]() |
21 | 8 | 2011年10月10日 09:54 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月9日 17:09 |
![]() |
4 | 4 | 2011年10月9日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
auショップで価格を尋ねたら、68500円くらいでした。
I Phone4s の発売で、価格は下がるか?と質問したところ、
たぶん、下がらないとの事でした。(私が店員でも多分こう答えますが・・・)
旧機種は3万円程度になっているのをみると、
もう少し様子をみても良いかなぁと感じましたが・・・
4万円くらいになれば、買いたいなと思うのですが、
11月にも新機種の情報もありますが・・・
皆様、4万円台になるのは、いつ頃と想像されますか?
1点

ISW12HTの後継機種が発売される頃に、一括価格が3〜4万円台になると予想します。
半年後〜後継機種発売時期までの間は、
一括価格は据え置きで、毎月割が増額されると予想します。
(auは基本的に、毎月割で実質価格を調整するスタンスになっています。)
ということで、かなり当分の間、一括価格の値下げは期待できないと思います。
書込番号:13603303
1点

ご返信ありがとうございます。
毎月割りの割引額が増えるまで、少し様子をみたいと思います。
大変魅力的な機種ですが、2年間 2800円くらいを毎月払い続けるのは辛いです・・・
個人的には11月中頃くらいと考えておりました。
即決しようか悩みます・・・・
書込番号:13603384
0点

「モバイルガーデン」では3万円CBキャンペーンをやっているようです。
新宿店のほかに他店でも。Twitter登録すればその辺の情報が乗っています。
書込番号:13611549
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
> SFTさん
対応していますよ。GREEに至ってはプリインストールされていますし。
書込番号:13603147
0点

書き込んだ後に気が付いたのですが、Photonの方に書くつもりでしたか?
Photonの方もGREEはプリインストールされています。
書込番号:13603151
1点

ありがとうごさいました。両方対応してるんですね。またモトローラとHTCのどちらかで迷いそうです。
書込番号:13603185
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

> スマフォーマーさん
本体のストレージは約1GBです。
書込番号:13602315
0点

返信ありがとう御座いますm(__)m
その容量でご不安はありますか?
書込番号:13602337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> スマフォーマーさん
どの様に使うか次第ですね。
Xperiaシリーズだと300MB以下だったりすのでそれと比較すると圧倒的に余裕があります。
内蔵ストレージは、アプリ用と考えてよく他のデータはSDカードに保存されます。
またアプリ自体もSDカードに逃がす事が出来るのも多いのです。
自分の場合は多くても400MB程度かな。特に困ってはいません。
(Xperiaだと容量不足ですが)
書込番号:13602386
2点

なるほど!!
わかりました。ありがとう御座います!!
書込番号:13602392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
この度、本機の購入を検討していて、一週間程前からISW11HTをレンタルして、その操作性やテザリングの試験を兼ねて試用していました。
恥ずかしながら、スマホの使用がそのISW11HTが初めてである為に実際に比較対象できる経験がありませんでした。
本機ISW12HTの購入を検討中とのことで、あえてそのレンタル機ISW11HTの疑問点や質問をこちらの掲示板で載せ改善面などを含め意見が聞ければと思いました。
まず、疑問に思ったのが文字入力は慣れるものかということです。
デフォルトでは文字入力はガラパゴ携帯と同じくQWERTYキーボードというのでしょうか。同じキーを連打して文字を打つような仕様になっているようですが、携帯のようにうまく扱えず、上部に出てくる候補文字を押すのも慎重に押さないとなかなか目的の文字をタップできません。
スマホで使われているフリック入力の為のソフトを入れればよいそうですが、フリック入力にすることで、この操作性の慣れや難しさは解消されるものなのでしょうか。
メールを打つのも困難そうで不安を覚えました。(他の比較するスマホがありませんので、ご意見をください。)
また、本機の一番の購入目的はテザリングにあるのですが、自宅の固定パソコンをそのテザリングにてネット閲覧しようと思っております。試験では普通に閲覧する上では自分なりにストレスのないような感触を感じました。しかし、HTC EVO WiMAX ISW11HTを一旦、圏外などに移動させた後に自宅に戻りパソコンで閲覧しようとすると、テザリングのONの設定をその度にしてやらなければいけないこととなりそうでした。
ボタン一つでテザリングON出来ればよいのですが、「メニュー」から「設定」「無線とネットワーク」「Wifiテザリング」と手順があまりにも毎日の作業にしては面倒すぎはしないのか。
機器から電源を入れると自動で電波を探しにいってくれると良いのですが、そのような動きはありません。よい方法はないでしょうか。
あと、これは電波の強弱が影響しているものかもしれませんが、屋外の一般の歩道を歩きながらネットしていると項目をタップしても次のサイトにうまくいかず、何度もタップしないといけない時が多々あります。画面最上部の中心の「WX」のアンテナの状況は気にしてなかったのですが、単純に3Gなどで受信しているためでしょうか。まだ、それほど、試用する機会がなかったのですが、自宅などでスマホでネットを閲覧していてもまずまず見れているようなのですが。
以上、長々となりましたが、HTC EVO 3D ISW12HTでの改善点なども含め、参考のご意見いただけると有り難いです。
4点

フリック入力はデフォルトで使用出来ます。
携帯式のテンキー入力の他にもソフトウェアキーボードで入力も出来ますが、慣れればフリックが楽だと思います。
デザリングはデフォルトでは10分間無操作でOFFになるようになっていますが、これは設定で常時ONが可能です。圏外になった時に切断されるかは確認していません。また、デザリング中に子機としてwi-fi接続するとデザリングは自動で切れます。
タップしても進めないというのは、読み込んでいるけど繋がらないという事なのなら、通信が不安定だったのでしょう。単にタップの反応がないというのであれば、ハードの感度などの問題でしょう。
現状都内で使っていて、車の移動中など含めても通信で不便だった事はありません。(まだ2日ですが・・・)
パネルの感度に関してもかなり優秀なレベルだと思います。
書込番号:13600751
2点

補足します
スマホですから、当然ショートカットを自由に置く事ができます。
トップにデザリングのアイコンを置けば簡単に起動出来るので問題ないのではないでしょうか。
親機が子機を自動で感知してデザリングをONにする機能は、ちょっと聞いた事ないですし考えられない機能だと思います。
書込番号:13600830
2点

返信ありがとうございます。
>フリック入力はデフォルトで使用出来ます。
それは今回のHTC HTC EVO 3D ISW12HTにて標準に装備された機能なのでしょうか。
>慣れればフリックが楽だと思います。
やはり慣れればフリックの操作の方が楽だとのことで少し安心しました。
>デザリングはデフォルトでは10分間無操作でOFFになるようになっていますが、これは設定で常時ONが可能です。
上記もISW11HTのAUサポートでは、そのような説明はうけませんでしたが、本機からの機能でしょうか。またやはりバッテリーの減りも早くはなってしまうのでしょうか。
>トップにデザリングのアイコンを置けば簡単に起動出来るので問題ないのではないでしょうか。
こちらもサポートではトップに「設定」のアイコンは置けるが「テザリング」のアイコンは置けないと…
hi-ro33さんのおっしゃるように「テザリング」のアイコンがおけるとバッテリーの寿命も考え、その度にONにしても良いかなともおもいます。
書込番号:13601001
2点

ほとんどのスマホは,フリック入力に対応しているのですが,残念ながらISW11HTについては,フリック入力には対応していません。ですから,初スマホでエリアチェックのためにISW11HTをレンタルされた方は,同じような疑問をもたれるようですね。ショップも,そのあたりをきちんと説明して貸し出すか,フリック入力に対応したソフトに変更するとかすればよいのでしょうが・・・。
操作性に不安をおもちのようですが,慣れれば,フリック入力は問題ないと思いますよ。
書込番号:13601129
3点

HTC EVO から3D に機種変更しました。
日本語入力にはsimejiを使ってます。
入力方法も色々と設定できてお勧めです。
3D では音声入力も付いてますよ!(まだ使ってませんが....
書込番号:13601207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> Sミラクルズさん
> フリック入力はデフォルトで使用出来ます。
> それは今回のHTC EVO 3D ISW12HTにて標準に装備された機能なのでしょうか。
EVO WiMAX、EVO 3D共にAndroidで一般的なオムロンソフトウェア製の「iWnn IME」というIMEを使用しています。
EVO WiMAXはVer 1.40、EVO 3DはVer 2.1.4です。
質問のフリック入力は、夏モデル頃から標準で対応した様子でそれ以前のモデルではiWnnの標準では対応していなかった様子です。(Ver 2.xxから?)
IME自体は変更できるので、無料のSimejiや有償のATOK等使いやすいのに変更すれば良いですよ。
>デザリングはデフォルトでは10分間無操作でOFFになるようになっていますが、これは設定で常時ONが可能です。
> 上記もISW11HTのAUサポートでは、そのような説明はうけませんでしたが、本機からの機能でしょうか。またやはりバッテリーの減りも早くはなってしまうのでしょうか。
Android標準のテザリングソフトウェアを利用している場合は、この設定が出来ます。
キャリアや端末メーカーカスタマイズのテザリングソフトウェアの場合は設定が無かったり、時間が違っていたりします。
HTC端末は、Android標準のテザリングソフトウェアを利用していますので、EVO WiMAX、EVO 3D、イーモバイルのAria等は同じ設定が出来ます。
>>トップにデザリングのアイコンを置けば簡単に起動出来るので問題ないのではないでしょうか。
>こちらもサポートではトップに「設定」のアイコンは置けるが「テザリング」のアイコンは置けないと…
置けますよ。3枚目の写真参考で。
書込番号:13601481
4点

音声入力は日本語非対応という事になっていたと思ったのですが、普通に使えますよ。
いろいろ試してみた感じではかなり優秀に認識してくれました。これで1日遊べますw
書込番号:13601981
2点

回答ありがとうございます。
丁度、レンタル機を返却してしまう期日が来て、すでに機器自体は返却してしまったのですが、フリック入力は仰るとおり、途中からの導入になったようで、
おっしゃるようにフリック入力により文字入力の困難さが解消されるのであれば、実際に購入して馴れていく事が一番の早道だとも思いました。
また、テザリングの設定も出来ることもショップにてそのような事を言ってました。
ショートカットの件もしかりです。
図解入りでご説明していただき大変、解りやすかったです。
ありがとうございます。
書込番号:13605920
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんばんは。
なかなか回答できる方は少ないかもしれませんが…。
OSがAndroidの携帯にjavaソースを入れてバッチ起動できますか?
普通のパソコンで言うならBatファイルをクリックしてjavaプログラム起動みたいな…。
できないなら面倒だけどAndroid 専用アプリを作成するべきですかね。。
0点

具体的に何がしたいかが全くわからない……
アプリの自動実行ならTaskerが有名なのでそれを探してみてください。
違うんであれば何がしたいのかを具体的に書けば誰かが答えてくれるかも
書込番号:13600362
0点

にゃぁ〜〜さん、ありがとうございます。
やりたいことは、
大きい容量の写真(画像)をリサイズしてメール投稿(宛先は固定)したいのですが、
数が多くなりそうなので、
ワンクリックで指定のフォルダに入った写真(画像)をリサイズ⇒メール投稿したいのです。
これをjavaでやりたいのですがアンドロイド端末での起動の方法がわかりませんでして…。
書込番号:13602114
0点

Androidのアプリとして作らない限りAndroid携帯上では実行できません。
Javaで画像変換のバッチプログラムを組めるのなら、
AndroidのGUIプログラムも簡単に理解できると思うので試してみてはどうでしょう。
GUIは飾りで実質バッチののように動くものは簡単に作れますよ。
書込番号:13602707
0点

Androidアプリはjavaプログラミングで作成されていた?と思うから少し勉強すればできるんじゃないですか。eclipseを使用できるのならなおさらできると思います。がんばってください!!
書込番号:13602874
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
現在、ISW11HTを使用しております。
家では、AtermWM3500Rを使用しております。
ISW11HTは、AtermWM3500Rに比べ、wimaxの感度が弱いように思います。
口コミ等を調べた上で、ISW11HTを購入したので納得はしております。
もし、ISW12HTの方が感度が良いのなら、機種変更を考えております。
ISW11HTよりISW12HTの方が感度が上がったという情報があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
3点

AtermWM3500Rは、アンテナを2本内蔵し(MIMO方式で)通信速度を高めているので、
そのAtermWM3500Rと比べると、どのWiMAXスマートフォンでも、遅く感じると思います。
書込番号:13599151
1点

ありがとうございます。
パワーアップはしてないようですね。
しばらく様子みます。
書込番号:13599179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISW11HTのレビューやクチコミでは、AC電源で接続している時にWIMAXの通信スピードが落ちるというものがあったと思います。
今回の機種ではどうなのでしょうか?
ISW11HTの購入を見送ったのもこれが理由でしたので。
書込番号:13602487
0点

AC電源は気にしたことがなかったです。
試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13602587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)