HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年12月10日 13:03 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月10日 05:30 |
![]() |
1 | 8 | 2012年12月9日 21:38 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年12月6日 02:03 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月5日 19:24 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年12月1日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
ISW12HTの標準でついてる音楽のアプリなんですが、ちょっとおかしいのです。
USBケーブルを用いて専用のアプリを起動して、音楽の同期をしても音楽が転送されません。
初回につないだ時のデータのまま、2回目以降何回同期しても初期のままになってしまいます。
原因分かる方、もしくは同じ症状の方おられますか?
2点

音楽の同期という機能を使ってませんのでなんといえませんが
USBでパソコンに外部メモリーモードで接続して、SDカードに音楽データを普通にコピーするのではダメなのでしょうか?
書込番号:15459624
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
ホーム画面の枚数を減らしてても、再起動すると7枚に戻ってます。
身の回りに二人、使ってる者が居ますが、再起動して戻るのは、私だけです。
原因がわかる方いらしゃるでしょうか?
書込番号:15450645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のホームアプリ(が入っている場合)を一旦アンインストールしてみたり、
設定でホームアプリの「データを消去」も試してみてはどうでしょうか。
書込番号:15457267
1点

HTC Senseの「データを消去」してみました 。
お陰様で望みどうり、再起動しても削除したままにできました!
当たり前ですが、全部消えたので並べ直しです…が
でも、お陰様でスッキリしました!
こんなに簡単に出来るなんて…
本当に、
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:15458548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
Web画面上で電話番号が記載されいる、その番号をタップするとデフォの電話(キーボード)画面になってしまいます。
インストールしてる電話帳Rアプリの画面にするには、どうすればよいでしょうか?
設定の仕方を教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:15326546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を参考にされるとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13128244/#13128408
書込番号:15326740
1点

SCスタナー様
ご連絡ありがとうございます
ダイアラ アプリ、デフォの設定にはなってなかったのですが、アプリを無効にして、画面上の電話番号をクリックしたら、選択表示が出て、電話帳Rをデフォに設定する事が出来ました!
毎回、スピーディーで親切なコメントありがとうございます
失礼します。
書込番号:15326837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題解決済みにしたにも関わらず、すみません
また、サイト上の電話番号をタップすると、デフォの電話画面になってしまいます
アプリを選択するダイヤログ表示も出ません
ダイアラの設定もデフォになっていません
何故でしょうか?
電話帳Rをデフォ設定にするにはどうすればよいでしょうか?
設定のアプリ画面のデフォにしますか?の項目をタップしても、反応しません
宜しくお願いします。
書込番号:15456298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回と同じ対処ではうまくいかないということでしょうか。
以下がどの場面のことを指しているかをつかめずにいるのですが、
「設定のアプリ画面のデフォにしますか?の項目をタップしても、反応しません」
もしよろしければですが、その場面のスクリーンショットは掲載してもらえるでしょうか。
書込番号:15456787
0点

SCスタナーさま
度々すみません
文章が正しく有りませんでした
設定→アプリ→電話帳R→アプリ情報→項目の下の、デフォルトで起動→デフォルトは設定されてませんの所の「デフォルトをクリア 」をタップしても、デフォルトにはならない という意味です
変換の仕方が分からずjpeg画像は送れませんでした、 宜しくお願いします。
書込番号:15456900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCスタナーさま
電話帳Rのデフォルト設定出来ました
配送でポン のアプリ使用中、検索結果で運送会社の電話番号が表示されて、タップするとダイアラの画面になってしまうのですが
メールの文章に有る他の電話番号をタップしたら、ダイアログ表示が出て、電話帳Rをデフォルトに設定出来ました
ただ、その後 配送でポン で試してもダイアラの画面になってしまいます、仕様なんでしょうか?
とりあえず、配送でポン以外は電話帳R画面になりました
どうもすみませんでした、ありがとうございました
書込番号:15457025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンショットの画像については、例えば、共有くん(フリー版)
(参考) http://octoba.net/archives/20120828-android-app-kyoyu-kun-161096.html
というアプリを経由すると、jpgに変換されてアップロードできると思いますので、
今度機会があれば、試されるとよいかもしれません。
書込番号:15457129
0点

共有くん インストールします
毎回 ご親切にありがとうございます
書込番号:15457155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
まずは、現在の使用状況から・・・。
誠にややこしいのですが、我が家では今月からこのような環境になっています。
auのUSB接続端末、DATA端末DATA01(USB接続WiMAX環境)→パソコン(Windows7)
→インターネットパススルー接続でEVO 3D接続(Wi-Fiテザリング設定)
→その他の機器(タブレット等)
という使用環境であり、auのUSB端末とEVO 3Dの通信は定額なのですが
他に通信費用が嵩んで請求が来たりしないでしょうか?
また、DATA01がWiMAX環境でパソコンを仲介し、
インターネットパススルーしてEVO 3DからWi-Fiで他機器へテザリング接続の場合は
WiMAX扱い? 3G扱い? どちらになるのでしょうか。
至らぬ点が多々ございますが宜しくお願い致します。
0点

あるとすれば、EVO 3DでWiMAXを使ったときの+WiMAX料金の500円くらいじゃないですかね。後はau.netのプロバイダ料金も掛かるはずです。
設定があっていれば、通信はすべてWiMAX経由でしょう。速度を調べれば判断は付くんじゃないですか。
しかし、そんな複雑怪奇なことをしなくても、EVO 3D単体でテザリングすれば充分なんじゃないですか。
あるいは、WiMAXルーターを導入して、アクセスポイントをそこに集約する手もありました。本家のUQならWiMAXのみですが月3880円のみです。auならWi-Fi WALKER DATA08Wがあります。パソコンに無線LANがなければ、USBタイプのアダプタを差すだけです。
書込番号:15435306
1点

>3DからWi-Fiで他機器へテザリング接続の場合はWiMAX扱い? 3G扱い? どちらになるのでしょうか。
3Dの設定次第で、どちらにもなります。
WimaxをオンにしていればWimax扱いですし、Wimaxがオフなら3G扱いになります。
知らずに3Gばかり使っていると通信規制に引っ掛かるの可能性があるので、使う前にWimaxがオンになっている事を確認した方がいいですよ。
(多分、3G だと通信速度が遅いので使っていると気が付きます。)
DATA端末については使っていないので、はっきりした回答が出来ないのですが、PCでパススルーにしてWi‐FiにてEVOに繋いでいるということですか?
PCがデザリングの役目をしているんですよね?
この状態なら追加請求は無いと思いますが、間違っているといけないので他の回答を待って下さい。
書込番号:15435350
1点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
今以上に金額請求の無いようで安心しました。
おっしゃるとおり、WiMAXルーター便利ですよね。
仕事上パソコンで外で酷使するものでルーターの電池の持ち具合が心配で手を出せずにいます。
現状詳しく言いますとパソコン使用箇所から10m近くUSB電源機能付きの延長コードで延長して、電波が唯一入る洗面所にてDATA01端末を差して運用しているといった具合です。
本当に電波がなくてなくて(汗)
仕事で外で使用する際は、洗面所からDATA端末引きぬいて行くみたいな具合です。
速度計測してみました。
パソコンまでの下り 6.4Mbps 上り 0.1Mbps
パソコンからUSB接続インターネットパススルーしたEVO 3Dが
下り 6.27Mbps 上り 0.11Mbps
更にEVO 3DからWi-Fiテザリングで使用したタブレットで
下り 5.26Mbps 上り 0.12Mbps
という結果でした。
ビッグベアー2011さん
ありがとうございます。
パソコンにはUSBケーブルにてEVOをインターネットパススルーにて使用、
更にそのEVOでWi-Fiテザリングさせて、タブレット端末を用いております。
書込番号:15439138
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
またまたの質問です。
アップデート後ですが、Wi-Fiが勝手にonになります。
私の使用環境では、Wi-Fiはまったくいらないので、
自分からは絶対onにしないのですか、
気が付くとWi-Fiが勝手にonになっています。
これは普通なのか、故障なのか?
皆様はどうですか?
書込番号:15272796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AU Wi−Fi接続ツールが悪さをしていると思います。
本来は、AU Wi−Fiスポットを探して自動的に接続してくれるアプリですが、勝手にWi−Fiの電波をスキャンしにオンになってしまいます。
使わないのであれば、設定 → アプリ → 「すべて」タブ → AU Wi−Fi接続ツールを開いて「無効にする」にして下さい。
書込番号:15272861
0点

自分のEVO 3Dは2.3.4のままですが、気がついたらWi-Fiが勝手にONになっていることがたまにあります。
バージョンアップの影響ではないと思いますよ。
書込番号:15273744
0点

すでに解決されているかもしれませんが。
私の経験では、au Wi-Fi接続ツールをアップデートしていると、
osのバージョンにかかわらず勝手にonしていました。
ようは接続ツールの問題と解釈しております。
接続ツールをアップデートしているのならば、ダウングレードして確認されては如何でしょうか。
私は接続ツールをダウングレードしてから、不具合は起きておりません。
話はそれますが、auマーケット(スマートパス含む)のアプリはキャリアが関わっているにしてはお粗末なものもあり(超○電、災害なんちゃらなど)、むしろau経由は積極的に入れないようにしています。
書込番号:15304111
1点

違うかもしれないけど参考まで。
au marketをアンインストールしたら直った!2012/12/1 くらいの最新Ver.をダウンロードしたのに。バグなのでは?
書込番号:15437244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
はじめまして。
質問なんですが、アプリやブラウザを終了させる時はどのボタンを押せばいいのでしょうか?(パソコンのブラウザでいう所の、右上の×みたいな)電源ボタンを押すと画面が消えちゃうし、ホームを押すと、タスクで見たときにまだ作動中みたいな感じです。
あと、通話をスピーカーにしてる時に画面が消えてしまうのも困ってるんですが、wikiで「設定>ユーザー補助>電源ボタンで通話を終了、のチェックを外す。」とあり、やってみたところユーザー補助アプリケーションがありませんとのことで、マーケットから「TalkBack」と、それを有効にするのを入れてみましたが電源ボタンの項目がありませんでした・・・。
ぜひ分かる方、よろしくお願いします。
1点

終了させるときは戻るボタン連打です。
ホームボタンだと見えないだけで後ろで動いてます。
機種によっては設定→通話の中に電源ボタンについての設定があることがあります。
書込番号:15398663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、下にある家のマークみたいなので、終了してます。ホームボタン。
書込番号:15398675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。返事が遅くなりました・・・。
レスありがとうございます。
Ryota12228さん
「戻る」だと何十ページとかになってくると・・・(´・ω・`)
あと電源ボタンの設定はありませんでした・・・。
serena1216さん
ホームを押した後タスクマネージャーをみると、いろいろ動きっぱなしになってると思うんですけど・・・。
うーん、やっぱりタスクマネージャーで消すしか無いんですかね?
書込番号:15408140
0点

ブラウザ終了ボタンが有る
ドルフィンやボート等のブラウザに変更してみては?
個人的にデフォのブラウザより使いやすいと思います。
書込番号:15408915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクキラー系のアプリを使うと便利ですよ。
Automatic Task Killer(日本語版)は、killしたいアプリを登録しておくと、スマホがスリープになった時点で自動的にアプリを終了してくれます。
また、起動中のアプリは強制終了の一覧に表示されるので、終了させたいアプリにチェックを入れて強制終了させる事ができます。
PreHomeと使い比べていましたが、スリープ時に自動的に終了してくれるのでAutomatic Task Killerのほうが個人的には使いやすいと思います。
Ryota12228さんも書いていますが、ホームボタンはPCでいえばデスクトップを表示させているにすぎませんので、裏でアプリは稼働しています。
書込番号:15408967
2点

ホームやタスクキラーから終了という方法もありますが、次回起動させた時は結局は最後に表示されていたページが出てしまうので一緒です。
標準ブラウザーは、2ページ以降のウインドは閉じれるが、最初のウインドを閉じることが出来ません。
他のブラウザーなら1ページ目も閉じれるので、一々「戻る」で戻す必要がなくウインドウを閉じてからホームボタンで終了するだけです。
私はクロームを使っていますが、最初はブックマークの方法とか色々違う所があるのですが、馴れると使いやすいです。
他にも色々なブラウザーがあるので、自分に合ったのを使ってはどうですか?
http://appliko.jp/category/app/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6?free_only=1
書込番号:15412124
0点

アプリの終了方法
http://android-smart-phone.seesaa.net/s/article/295297291.html
書込番号:15417315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)