HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年10月3日 19:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月3日 12:36 |
![]() |
7 | 9 | 2012年10月2日 19:48 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月2日 19:43 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月1日 19:48 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月1日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
2.3の時はscreen filter と言うアプリで灯りを消していましたが、4.0で使えなくなってしまいました、本体に灯りを消す機能は無いと思いますよ。
書込番号:15134864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
4.0になってからなのか、四つのメニューキーのライトが常に消えていて、夜の操作が大変です。
私だけでしょうか?
書込番号:15135346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.0にしたらOFFになりっぱなしですか?onのままが正常じゃないんですか?…。 てっきり意図的にOFFにしたいのかと思いました。
書込番号:15135718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OFFのままです。
4.0の前は4つのメニューキーは光っていたと思うのですが自信ありません。
夜はだいたいの勘で押してます。みなさんはどうですか?
書込番号:15135930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも、点いたり消えたりしていますね。
先ほどは、消える瞬間を確認し、どうしたら、点くか探っていましたが、
一度、スリープにし、再点灯させると、キーも点灯しました。そして、約5秒でキー消灯。
それを何回かやっていると、今度は、スリープ解除しても、キー点燈しなくなりました。
やがて、何かのタイミングで、点きっぱなしになり、もう、何がきっかけかわかりません。
以前も、点いたり消えたりしていたと思いますが、詳しく観察していませんでした。
とりあえず、報告。
書込番号:15138551
0点

自分も確認できました。
スリープ解除してしばらくすると点灯したり、消えたりします。
4.0とハードの相性が悪いのか、不安定ですね。
自分だけと思ったので安心しました。
しばらく様子見ます〜
書込番号:15139213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは通常光センサーで点灯/消灯しています。
明るい場所で影を落としてみればよく分かりますよ。
書込番号:15156723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
Wi-Fi運用してたためアプリを取得する際はバックグラウンド…みたいな項目をいちいちオンにして利用してたのですが、アップデート後にはバックグラウンド…みたいな設定は必要なくなったのでしょうか?
書込番号:15154789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.0から、その設定は、無くなってますね。
WiFi運用なら、モバイルネットワークのチェックを、くれぐれも触らないように。
書込番号:15154878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

効果のほどはわかりませんが、
設定→データ使用量
モバイルのデータ使用量の上限を設定にチェック
そのままメニューボタン→データ使用量設定
バックグラウンドデータを制限にチェック
あたりを設定、調整するといいかもしれません。
書込番号:15155319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
アップデート後、下記の症状が出ていますが、これは不具合なのでしょうか?
1.アプリのアンインストールに時間がかかる(1分以上かかる)
2.メモリの空き状況は増えたが、160〜190mb前後。(これは少ないのか?)
3.パッケージアクセス支援ツールがbatery MIXで常に1位。
再起動してもバッテリー・SDカードを抜いても、上記状況は変わりません。
気にする必要は無いのでしょうか。
ちなみに実行中になっているアプリは下記リストです
・Battery Mix
・WidgetLocker
・扇ランチャー
・K-9 Mail
・3G Watchdog
・アバスト!モバイルセキュリティー
・LINE
・Dropsync
・Tasker
・Smart App Protector
・SS Launcher Oliginal
・Glaeja
・UnKeyLocker
・Poweramp
・au ID設定
・HTC Locationsサービス
・Googleサービス
・メディア
・マップ
・com.kddi.androd.impringtone
・NoLED
・Widgetsoid
・ATOK
・MultiPicture Live Wallpaper
尚、アップデート直後、寝ている間に画面が勝手に点灯しバッテリー切れという事がありました。再起動させてもいつのまにか点灯。そして電源ボタンにてOFFにしても、瞬間に画面点灯(画面消灯が出来ない)。それを繰り返していたためバッテリーを抜いても直らず。
バッテリー・SDカード抜きにてしばらく放置したところ、勝手に点灯する症状はいまのところ治まっております。
1点

当方では、そのような挙動は、発生していません。
ちなみに、初期化してから、バージョンアップしました。
想像でしかないですが、SDカードにアプリをたくさん移動させているということはないですか?
パッケージアクセス支援ツール の役割が、明確ではないですが、SDカードアクセス許可と書いているので、アプリのインストール時間の長いのも含めての想像です。
書込番号:15142739
0点

早いご回答、ありがとうございます。
実は9月初旬に本機が完全フリーズし起動しなくなりました。
症状としては電源ONと同時にフリーズ。よって工場出荷時に戻す画面すら出せない。
ゆえに、電源ボタンとボリューム−同時押しからの再インストールを行っております。
その状態からのICSアップなので、結構クリーンな状態からだと思っております。
アプリに関しまして、移動できるアプリは全てSDに移動させております。※ICSアップ前
アップデート前はそのような症状でなかったため原因は不明なのですが、もしICSによってアプリをSDへの移動が原因での症状発生なのであれば、どのアプリか特定させるのが難しいでしょうね。
尚、バッテリーMIXでの表示では前記の通りですが、スリープ時でのバッテリーの持ちは以前より良くなっているような気がします。尚、使用中の減り方は以前より多くなっているようです。
もう一度初期化からはじめたほうがいいか、現在迷い中。
書込番号:15142814
0点

>移動できるアプリは全てSDに移動させております。※ICSアップ前
ということは、アップ前に、いっぱいアプリをインストールされているということなので、まったくクリーンではないともいます。
それと、すべてSDに移動というところが、この問題の原因だとおもわれます。
アプリをSDに多量に移動したまま、アップデートしたという点は、ものすごく引っかかります。
ここから、想像ですが、SDカードに移したアプリの管理を、パッケージアクセス支援ツールが行っていると思われるので、ICSになって、従来からのアプリを引きずっているため、OSの違いによる何らかの悪影響となっていないか、というところです。
インストール時間が長くなるのも、SDカードがらみかなと、考えられます。
一度、アプリを本体に戻されるのも、手かと思います。あるいは、よりすっきりするには、インストールし直しも良いかと。
手間ですが、初期化がベストな感じもします。
書込番号:15142890
3点

なるほど、その可能性、高そうですね。
たしかにアプリをインストールしてからのICSアップですので、クリーンでは無いのは確かです。
ただ、初期化せずにアップデートした方も多くおられると思うのですが、同じ症状が出ているか気になるところです。
追記
S2 Permission Checkerにおけるパッケージアクセス支援ツールにあるWRITE_EXTERNAL_STRAGEに表示されるアプリのうち、凍結したアプリを全て有効にしてみました。
全く関係ないようです。
書込番号:15143071
0点

SDカードアクセス許可 についてですが、
「パッケージアクセス支援ツール」が、アプリ自体を管理しているアプリだと思われ、SDカードに移したアプリについて、かかわっているということの理由としてあげたものですから、ほかの、一般的なアプリが、SDカードアクセスを持っていても、この際は、関係ないと思います。
パッケージアクセス支援ツールの稼動が多いということは、それだけ、SDに移したアプリが裏で稼動していて、SDのアクセス時間も手伝って、占有率がたかくなっているのでは?
ということです。
>初期化せずにアップデートした方も多くおられると思うのですが、同じ症状が出ているか気になるところです。
ここのところは、私も気になります。
それと、
>スリープ時でのバッテリーの持ちは以前より良くなっているような気がします。尚、使用中の減り方は以前より多くなっているようです。
まさしく、私もこのような感想を持っています。
電池の制御方法が、以前と変わったみたいで、また、満充電に至る状況が、おかしいので、様子を見ています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/992/ThreadID=992-3/
書込番号:15143166
1点

インストールしたプログラムを全て端末側に移動しました。
移動に2〜3分かかるアプリが半数くらいあり、今までかかりました・・・
電池・SDカード抜き放置後、再起動直後ですがパッケージアクセス支援ツールが1位に躍り出ました・・・
もうすこし様子を見てみますが、初期化するしかないかもしれませんね
書込番号:15143643
0点

作業、ご苦労様です。
>1位に躍り出ました・・・
BatteryMixの稼動プロセス表示は、過去の一定時間の累積なので、下がるとしても、すぐにはさがらないですよ。
充分な時間をとって、見てください。
書込番号:15143688
0点

過去の累積データを全てリセットした上で1位でした。今のところ、あいかわらず動いています。
初期化する決心つきました。
色々ご指導いただき、ありがとうございました。
書込番号:15144496
1点

初期化し、Battery MIXのみインストールして状態を見てみました。
パッケージアクセス支援ツールの独走は変わりませんでした・・・
CPUの稼働率が不安定に動きますが、バッテリーの減りに関してはあまり影響が無いようなので、ICSの仕様だとあきらめます。
一日経過しましたが、相変わらずパッケージアクセス支援ツールは元気です・・・
書込番号:15152296
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
アップデートしましたが、なんだか動きがもっさりしているように感じるので初期化しようと思いますが、
SDカードに入っているアプリや、クイックピックに入っている写真などきえないのでしょうか?
書込番号:15151417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化する場合、SDカードに移したアプリというのは、何の意味もなくなります。
ただのゴミがSDカードに残るだけです。
基本、SDカードは、中身は、変わりません。
メールや連絡帳は、バックアップ(エクスポート)とらないと、SDカードには保存されていませんので、ご注意
その他、アプリごとの設定は、アプリで、状態エクスポートできないものは、一から設定しなおしです。
アプリの再インストールですが、PCをお持ちであれば、googlePlayに携帯と同じアカウントでアクセスすれば、マイアプリの中に、過去にインストールしたアプリの一部が表示されますので、そこから、ひとつずつ、インストール指示していけば、割と簡単にインストールできます。
書込番号:15151470
0点

アップデートについてに下記のように書かれています。
「アップデート実施後に初めて起動したときは、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。
(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。)」
しばらく放置して落ち着くのを待ってみては?
数時間経っても状態が同じでしたら初期化して下さい。
書込番号:15151947
0点

GALAXYs2WiMAXの方で、SDを指したまま初期化したらSDの中身まで初期化されたという方がいらっしゃいましたので、SDは抜いた状態での初期化をお勧めします。
書込番号:15152140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
バックアップとって、初期化やってみます。
書込番号:15152270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
着信音量ロック系のアプリを5〜6種類試しましたが、細かく設定をしても、全くロックされなかったり、モードロックの設定をしていないのにマナーモードやサイレントモードに固定されたりと、うまく機能するものが見つかりません。この機種を使用している方で、着信音量をロックされている方、アドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:15135956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも、ついでに
これまで、ロックはしていませんでしたが、
ボリュームコントロールプラス 試してみましたが、うまくいっているような気がします。
ただ、設定内のサービスの使用にチェックが入っているか、確認してください。
ボリュームのロックの仕組みは、システムの音量や、ほかのアプリで音量が変更されたら、
その変更を監視していて、元に戻す操作をしています。
このアプリで、ほかから、マナーモード(ボリューム0)にした場合、まず、ボリュームを0じゃなく1にしてから、元の設定値に戻すようです。
このアプリ内で、マナーモードを解除すると、元が0だったら0のままではなく、1に、
ほかの場合は、元のボリューム値に戻ります。(別スレのようにはならないみたい)
書込番号:15136532
2点

>>まいぱさん
いつもありがとうございます。
問題なく動作するとの事でしたので、私の環境が問題なのかもしれないと思い、色々と試していたところ、邪魔しているアプリが分かりました。「Headset Blocker」というアプリをアンインストールすると問題なく動作しました。
m(__)m
書込番号:15137293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく問題なく動作していましたが、音量ロックは問題ないのですが、モードのロックを設定で外しているのに、通常モードに固定されてしまいます。設定のサウンドからモード変更が出来なくなります。
書込番号:15147667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の設定項目からのモード変更は出来なくなりますが、このアプリのウィジェットから操作すると正常に動作しました。
m(__)m
書込番号:15147726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
Android4.0にアップデートしたあと、プリインストールの「連絡先」アプリにて、画面上部の「連絡先検索」に呼び出したい人の名前をひらがなで入力しても検索できず、漢字に変換しないと検索できなくなりました。
皆様も同じ現象が起こっていますか?また、どなたか解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?
書込番号:15144106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入力方法は、なにをお使いですか?
私のところでは、siimeji,iWInnでは、ひらがなで、検索できてます。
あと、データの、かなの確認を。
書込番号:15145304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で、google日本語、POBoxも、問題ないです。
連絡先アプリの、初期化しない場合の若干の不具合が、報告されていますので、
まずは、連絡先データの、バックアップをとって、アプリ管理から、データの消去を行って見てください。
書込番号:15145318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
microSDにバックアップを取った後、「電話帳」アプリのデータの削除を行うと、ひらがなでも検索出きるように戻りました!
自分では思いつかなかった方法なので感謝します!!
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:15145619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)