HTC EVO 3D のクチコミ掲示板

HTC EVO 3D

  • 4GB

WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル

HTC

<
>
HTC HTC EVO 3D 製品画像
  • HTC EVO 3D [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC EVO 3D のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの不具合

2013/07/07 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

このスマホを使い始めて1年強経ちますが、ここ2週間くらい、タッチパネルの不具合があります。
具体的には、画面の上から0.5~1.5cm位のところをタッチしても反応しません。
対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

なお、お客様サービスのアドバイスで、再起動してみましたが、もとに戻りませんでした。

書込番号:16340187

ナイスクチコミ!2


返信する
tkdmさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/07 17:51(1年以上前)

自分もその症状が発生して保証でタッチパネルを交換してもらいました。
一体なのか対策部品なのかは不明ですが、外側のカメラのスイッチなどが装着されているフレーム部分もセットで交換になっておりました。
バッテリーカバー部分以外新品の状態で戻ってきました。

交換後半年ほど経ちますが再発はしておりません。
標準保証が切れる寸前での不具合だったのでギリギリ無償でした。

すんなり受け入れてもらったのでこの機種では多発しているトラブルだと思います。
恐らくタッチパネル交換以外では直らないと思います。

書込番号:16341055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

HTC Sence を認証

2013/06/04 19:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

スレ主 golikeさん
クチコミ投稿数:59件 HTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

HTC Sence を認証という通知が消えません。
HTC Sence を認証してFacebookアカウントに・・・とかいてあるのですが、消し方を教えて下さい。

書込番号:16215188

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アイコンが出ない

2013/06/02 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

クチコミ投稿数:975件

ロック画面を解除した最初のホーム画面でアイコンが出ません。
一旦指でグリグリするとすぐに表示されるのですが、
何が原因でしょう?

書込番号:16208744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2013/06/03 09:05(1年以上前)

ホーム画面のプログラムがトラブっているのかもしてません。
「HTC Sense」の強制停止を試してみては。

それでもダメなら「HTC Sense」のデータを消去して、アイコンやウィジェットの再配置をする。
その他のホーム画面を試してみる。

思い付くのは、その位ですね。

書込番号:16209871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

クチコミ投稿数:1件

全くの素人の質問ですm(._.)m
通話する携帯はスマートフォンに替える予定はないのですが
海外旅行の時Googleの出したオフラインでつながる翻訳アプリを使いたい為、安い白ロムを購入予定です。
この機種は上記翻訳アプリを入れることはできますか?
またそんな使用の仕方しかしないのならこれで十分というお薦めスマートフォンがあれば教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:16186598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/28 14:38(1年以上前)

この端末を持ってますが、Google純正の翻訳アプリはちゃんと使えますよ。
ただ、オフラインの機能は試してないのでわかりません。

書込番号:16187312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DNS設定について

2013/05/14 16:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

クチコミ投稿数:766件
機種不明

静的IPアドレスの設定で、DNS1・DNS2がありますが、現在前者にNTT AMERICA、後者に契約プロバイダのauone-netを設定しています。この2項目は、一つ設定と両方設定した場合、どのような点で違いが出るのでしょうか?

書込番号:16132453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2013/05/14 21:47(1年以上前)

DNS1・DNS2と両方設定していると、

DNS1に問い合わせして、DNS1がその時に存在しない・DNS1に問い合わせしても見つからない時に、DNS2に問い合わせする様になります。
うろ覚えですが。

書込番号:16133504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件

2013/05/17 20:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
大変参考になります。ちなみに、皆さんはDNS2まで指定されているのでしょうか?

書込番号:16144109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2013/05/17 21:35(1年以上前)

静的IPアドレスやDNSの設定は、通常は自動取得で問題無いはずです。

静的IPアドレスを設定すると、ルータへの初期接続が若干早くなる位です。

書込番号:16144287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simロックの解除について

2013/05/09 22:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


本機種のROM機仕様ということについてよく分かっておりませんので
ご教授を御願いします。

本機種はROM機といって他のスマートホン(白ロム)と異なりショップに行き、
ロックの解除(2100円)が不要という情報を知り、そのことをauショップに確認で
伺いましたが本機でも解除料の2100円は必要とのことでした。

詳しい厳密な情報が理解出来ていないかも知れませんので
実際はどちらが正しいのか教えてください。
ネット上では本機種を仲介すれば、他の白ロムのスマートホンへICカードを
入れ換えても、解除料不要でそのまま使えるようなことが記されていました。

また本機種以外にもロック解除不要なROM機というものはあるのでしょうか?

以上、宜しく御願い申し上げます。

書込番号:16114833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2013/05/09 22:40(1年以上前)

SIMアンロックではなく、ICロッククリアと言います。L2 SIMロックを解除することですね。

L2 SIMロックは、R-UIM(SIM)カードからROM領域に展開された情報を消し去ることです。

ROM機ではパスカルから直接ROMに書き込み、SIM機では最初に挿されたR-UIMからROMに情報が展開するという違いがあります。

KDDI向けのROM機のスマートフォンは、HTC EVO WiMAX ISW11HT、HTC EVO 3D ISW12HT、MOTOROLA Photon 4G ISW11Mのみです。

ROM機というのは、CDMA2000規格で用いる携帯電話で、SIMスロットを持たず、番号情報などをユーザーが触れない領域に書き込む機種のことです。

世界的に見ても、CDMAでの通信にR-UIM(SIM)を用いるのはKDDIくらいしかありません。VerizonやSprintなどのCDMAキャリアは、CDMAの通信にSIMスロットを使いません。

実際に、Verizon向けのiPhone 4にはSIMスロットがありません。iPhone 4のGSMモデル(ソフトバンクで発売されていたもの)にはSIMスロットがあります。

基本的にROM領域に情報が書き込まれるので、機種変更などの時にはROMからこの情報を消す必要があります。(ROM消し)

この操作はパスカル(au側の端末)でないとできないので、自分では消せません。

以前はROM機への、あるいはROM機からの持ち込み機種変更は特例で無料でしたが、現在はその特例もなくなり、ROM機を間に挟んでも2100円の手数料がかかるようになりました。

ROM機は、ユーザーが触れない領域に書き込まれるという関係から、ROM消しなしに機種変更はできません。

書込番号:16114984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/05/09 22:52(1年以上前)

seaflankerさんが、詳しく書いてくれました。
au端末の、他社のSIMで、使う事は、不可能です。
docomo・au・SoftBank・EMOBILEの内、SIMロック解除、他社を利用する事に、auは元々、乗り気でないです。
SoftBankもロック解除適応端末も少ないです。
EMOBILE元々ロックの概念が無く、全製品SIMフリーです。
docomoは、MVNO系SIMがほとんど使えます。
docomoが一番開放しています。
色々やりたい時は、docomoです。

書込番号:16115050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/09 23:16(1年以上前)


seaflankerさん
早々にご返信およびお詳しいご説明ありがとうございます。
感謝します。

私が無知のため少々難しいお話も御座いましたが、
いずれにしても現在はどの機種でもオークションなどで購入したものを
ショップへ持ち込み機種変更しても2100円必要なのですね。

以前ショップでロック解除し使用していたスマートホンやガラケーが手元にありますが、
前に使用していた携帯でもICカードを入れ換え再び使用する場合には
ショップへ行き、2100円を支払い解除してもらう必要があるのでしょうか?

また話は変わりますが、情報お持ちでしたら併せて教えてください。
実はいまWimaxテザリング目的で不具合が少なくお薦めのスマートホンを
検討しています。もちろん機種変更ではなく、オークションかムスビーで
白ロムのものを購入する予定でおります。
私の知る限りではwimaxが使えない時でも少しばかりか早いwin high speedが
利用できる機種が良いかなと考えております。
私は非常に疎いので、様々な方面からご助言いただけると幸いです。

宜しく御願いします。

書込番号:16115190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/09 23:23(1年以上前)


MiEVさん
ご返信ありがとうございます。

auだけが制限あって、ロックの解除や料金が必要なのですね(>_<)
もう搭載はやめてしまったようですが、テザリング目的で
通信容量制限のないWIMAX機種だけはとても魅力的です。

書込番号:16115225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/05/09 23:30(1年以上前)

スマホとは別に、UQを購入する手もあります。
http://www.uqwimax.jp/

書込番号:16115259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2013/05/09 23:36(1年以上前)

一つのSIMがひとつの端末でしか使えないという制限はないので、ICロックがかかってない端末、そのSIMでロックされた端末なら差し替えて使えます。

ROM消しするには持ち込み機種変更扱いになり、2100円かかってしましますが、上記の条件で合う端末なら差し替えて使う文には問題はないです。

ただし、別のSIMを使うとなると、やはりICロックの問題から使えなくなってしまします。

1枚のSIMで、複数の端末を使うことは可能です。

また、モバイルWiMAXが使える端末は

HTC EVO WiMAX ISW11HT
HTC EVO 3D ISW12HT
HTC J ISW13HT
MOTOROLA Photon 4G ISW11M
KYOCERA DIGNO ISW11K
KYOCERA URBANO PROGRESSO ISW12K
FUJITSU ARROWS Z ISW11F
FUJITSU ARROWS Z ISW13F
SAMSUNG GALAXY S2 WiMAX ISW11SC
SHARP AQUOS Phone SERIE ISW16SH

これだけですね。

この中だと、まずISW11FとISW13Fはおすすめしませんね。特にISW11Fは色々と伝説を残した機種ですから。アップデートである程度改善したとはいえ、所詮はその程度の機種です。

ISW13FはISW11Fほどの酷さはないですが、やはり熱を持ちやすいようです。

この中だと、HTC J ISW13HTかSHARP AQUOS Phone SERIE ISW16SHをおすすめします。

性能的にはどちらもMSM8260AとRAM 1GBなので十分実用に耐えうる性能は持ち合わせています。

また、ISW13HTは、HTCの内部情報ではAndroid 4.1 JellyBeanアップデートが計画されています。

しかし、ISW16SHは結構早く生産が終わっており、もう新規の端末は出回ってないと思います。ISW13HTもあまり新規の在庫はないでしょう。

白ロムで手に入れるなら問題はないでしょうが。ISW13HTは比較的安価に手に入れられるようにもなってきたいて、白ロムも多く出まわってるので手に入れやすいでしょう。


少し話が変わりますが、なぜKDDIがSIMロックを解除しないかというと、まだ規格的な問題が内在しているからです。

というのも、KDDIは日本の携帯電話キャリアでは唯一CDMA2000を採用しているという関係から、UMTSを採用するNTTドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスとは3G規格に互換がないからです。

また、KDDIが採用するCDMA2000規格におけるSIMカードはR-UIMというも言うものですが、ドコモなどが採用するSIMカード(UIM)とは大きく挙動が異なります。

形や端子といったインターフェイスこそ共通ですが、そのあり方については大きく異なっており、単純なSIMロック解除という問題とは行かないのです。

もう一つ余談ですが、kDDIの+WiMAXはUQコミュニケーションズのMVNO(仮想移動体通信事業者)として使われていますが、UQのモバイルWiMAXは2.5GHzという帯域を使用している関係から、屋内や地下に弱いです。

場所によっては全く使えないこともあるので注意が必要です。

また、+WiMAXスマートフォンでは、モバイルWiMAXの使用時には一切の帯域制限はありませんが、3Gに関しては月5GB以上の通信に帯域制限が掛けられますので、3Gの方を使い過ぎないように注意が必要です。

音声通話とSMS(Cメール)は含まれません。

書込番号:16115288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/10 00:45(1年以上前)


MiEVさん
レス有り難うございます。

そうですね。携帯をガラケーにして、通信系で別にWIMAXのルーター単体での契約
も検討しましたが、常に携帯するスマートホンにルーターも集約してしまう方が
使い勝手が良いかと考えました。バッテリー消耗のデメリットはありますが。

ガラケー+WIMAXルーター単体の方が安く済むような気はしましたが…
スマートホン+内臓ルーターが使える方が便利で良いかなと思いました。

書込番号:16115508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/05/10 00:51(1年以上前)

UQとauは、KDDIグループの二つですから、一つの端末に、入れれるわけです。
2つを一々持って歩くより、一つのスマホに、入っていた方が、便利ですからね。
理解出来ます。

書込番号:16115527

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/10 01:39(1年以上前)


seaflankerさん
レスありがとうございます。
度々詳しく色々と教えてくださり大変感謝します。
スマートホンからの返信で打つのにだいぶ時間を要してしまいましたm(__)m

なるほどですね。自分の持っているSIMでロックされたことのある機種であれば
カード差し替えで使い回しができるのですね。
こういうような場合はどうでしょうか?自分のいま使用しているスマートホンが
故障し、同じ機種をヤフオクなどで購入してきた場合は全く同じ機種でも
ロック解除2100円の必要がありますでしょうか?

実はネット回線費用を節約するためにスマートホンでのテザリングで
インターネットをしております。因みにWIMAXの電波は入る環境にあります。
しかしながら今回急にスマートホンの調子が悪くなり、修理となりました。
代替え機はテザリングが出来ないものでしたのでPCでインターネットが出来ない
不便さを抱えてしまいました。
今回の経験を踏まえ、非常時用に価格が手頃になってきたWIMAXテザリングの
できる同じ機種を2台所有しておこうかと考えて検討しております。

お薦めの機種まで教えてくださり有り難う御座います。
13HTはWIN HIGH SPEEDには対応していない機種のようですので、
WIMAXが入らなかった場合の通信速度から考慮すると16SHでしょうか?…
16SHの口コミ評判を見るとWIMAXが頻繁に切断されたり、通信状態が他のWIMAX
対応機種に比べて悪いというような情報も御座いますが、個体差などがあったりも
するものなのでしょうか?

13HTはAndroid4.1へアップデートされるとのことですが、4.0に比べてどのような
メリットがあるのでしょうか?

また他機種で安価に入手可能になってきたDIGNO 11Kなどはいかがでしょうか?

WIMAXが入らない場所でテザリングやスマートホン上で多く通信した場合、
3Gでの回線速度極端に落ちると思いますが、その場合WIMAXでの通信速度も
落ちてしまうのでしょうか?時々WIMAXでも速度が遅くなる場合があります。

今日まで知らないことが多く、頼って色々な質問をしてしまい御免なさい。
何卒よろしく御願い致します。


書込番号:16115648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2013/05/10 02:11(1年以上前)

お持ちのSIMでICロックされた機種なら、そのSIMで使うことができます。そのSIMでロックされてる端末ならどれでも使えます。

ICロックは、ロックが解除されてる状態で最初に挿されたR-UIMを記憶して他のR-UIMで使えなくするというものです。機種レベルではなく、個体レベルでの問題になりますね。

その中古の白ロムが、ICロッククリアされてる状態なら問題はありません。その中古端末がICロックされてるなら、auショップにて2100円でICロッククリアをする必要があります。

ICロックの必要の有無は、その個体ごとにロックが掛かってるかどうかによるので、個体ごとに違います。買うときにICロックがかかっていないものを探すのも手です。

また、ICロックは最近の機種だとそもそもかからないものもあります。

WiMAX端末ではないですが、4G LTE端末は全機種ICロックはかかりません。

WiMAXスマートフォンだと、ARROWS Z ISW13F、J ISW13HT、GALAXY S2 WiMAX ISW11SC、AQUOS Phone SERIE ISW16SH、URBANO PROGRESSO ISW12KはICロックが掛かりません。

また、3GのWIN HIGH SPEED(EV-DO MC Rev.A)は9.2Mbpsで、非対応の端末だとEV-DO Rev.Aの3.1Mbpsになります。

ただし、あくまでベストエフォート、つまり理論値なので、この速度が常に出るわけではありません。むしろこの理論値の速度が出るようなことは結構稀でしょう。

携帯電話の回線としては2〜3Mbps程度出れば十分ですが、固定回線の代わりとして使うには不満を感じるレベルでしょう。やはりWiMAXと比べると超えられない壁は存在します。

ISW16SHについては、私はあまり不具合を聞いたことはありませんね。まああまりこの機種に関心がないというのもありますが、致命的な不具合に関してはないと思われます。

WiMAXが頻繁に切断されるというのは、やはり使ってる周波数の関係から一概にこの機種の問題とは言い切れません。個体差というのもなくはないと言い切れないので何とも言えませんね。

HTC J ISW13HTのAndroid 4.1.x JellyBeanへのアップデートについては、あくまでHTCの内部情報でその計画があるというレベルで、必ずアップデートされるという保証はありません。

キャリアから出してる端末は、開発費をキャリアが負担していたり、キャリアの意向なども大きく関わってくるので、必ずされると言い切ることはできません。

事実、NTTドコモ向けのXPERIA arc/rayは、海外版がAndroid 4.0にアップデートされているにもかかわらず、されませんでした。KDDI向け端末でも、Verizon向けのDroid RAZR XT912がJellyBeanにアップデートされているにもかかわらず、KDDI向けのRAZR IS12Mはされないことが決まっています。

台湾版のHTC J Z321eは既にAndroid 4.1へアップデートされており、Android 4.2へのアップデートも決まっているようです。

Z321eは4G WiMAXに対応し等、ISW13HTとハードウェアレベルでの違いがあるので、一概には言い切れませんが個人的にアップデートはするんじゃないかと思います。

Android 4.1.xでは
@垂直同期、トリプルバッファリングによって描画がよりなめらかに
Aパーソナルアシスタント機能「Google Now」対応、
Bアプリケーションの差分アップデート
CNFC type A/Bを使ったAndroid Beamをより強化
D音声検索
Eブラウザの機能向上
Fホーム画面にウィジェットを貼るときに自動的にリサイズ

などが挙げられます。

私はSony Xperia Vを使っていますが、この機種は4.0から4.1にアップデート可能なのですが、体感で感じるほどに快適性が上がっています。特に描画の改善が大きく体感での快適性に関わってきます。

また、HTCスマートフォンでは独自のユーザーインターフェースであるHTC Senseがアップデートされ、HTC Sense 4.1からHTC 4+にアップグレードされます。

ISW16SHのAndroid 4.1以降へのアップデートは今のところ全く不明です。やるともやらないとも私は言えません。

日本におけるWiMAXは、やはり2.5GHz帯を使うという関係から、場所によって入らないというのはどうしようもないことです。これは避けては通れない問題ですからね。

ISW16SHもISW13HTもなかなかいい出来の端末だと思うので、私はどちらを選んでもいいと思います。個人的には色々といじり甲斐のあるHTC Jが欲しいところですね。

書込番号:16115686

ナイスクチコミ!3


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/10 02:17(1年以上前)


いま13HTと16SHの価格を見てみましたが、お薦め通り人気があるようで
2万円〜3万円と非常にお高いですね(^-^;
seaflankerさんのおっしゃられた通り、16SHに限っては出てる数が非常に少なくて
安価に手に入れることは難しそうです(>_<)
DIGNO11Kであれば4000円〜5000円で手に入りそうです。

またムスビーだと中にはロック不要というものがありましたが、ロックを個人的に
解除する方法など裏技があるのでしょうか?…

書込番号:16115694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2013/05/10 02:27(1年以上前)

HTC J ISWHTは、最近だいぶ値段が落ちてきてるので、高くても2万台くらいで変えると思います。

1万台でも買えるでしょう。

DIGNO ISW11Kは、確かに安く手に入りやすいですが、EVO 3DやJ、AQUOS Phone SERIEと比べると大きく性能は落ちます。

というのも、ISW11Kはシングルコアです。メインメモリは1GBありますが、SoC(CPUやGPUなどの塊)はMSM8655Tという1.4GHz駆動のシングルコアです。

EVO 3Dが搭載するMSM8660や、J、ISW16SHなどが搭載するMSM8660Aと比べると性能差は大きいです。

ちなみに、MSM8660とMSM8660Aの性能差もそれなりにあります。

HTC JやAQUOS Phone SERIEならメイン機としても十分使えるレベルだとは思うので、今お使いの機種は存じませんが、2万なら出す価値はあると思います。

また、ICロッククリアはauショップでしかできないので残念ながらご自身では不可能です。

ロック不要となっている機種は、そもそもICロックがかからない機種であるか、ICロッククリアされている状態なのでしょう。

書込番号:16115697

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/10 03:48(1年以上前)


seaflankerさん
度々有用なご情報ありがとうございます。
大変に勉強させていただいております。
途中まで書いていた文を2度も同じ方法で全て消してしまい泣きそうになっておりました(;_;)
改めてスマートホン上でのタイピングや操作の煩わしさを感じておりました(*_*)

ロッククリアされている端末ですと、ショップへ解除しに行く必要がなく、
いま使用しているSIMを差し替えるだけですぐに利用可能とのことですが、
そのSIMを差した時点でICロックされるという理解で宜しいでしょうか?
それともロッククリアされているものであれば複数のSIMで利用可能ということ
でしょうか?
また元々ロックのないLTE端末では複数のSIMで使い回し利用可能なのでしょうか?

テザリングが主目的なのですが、MSM8660やMSM8660AなどのCPUは
通信速度やテザリングに影響しますでしょうか?
実はいまDIGNOを使用しておりまして、スマートホン1代目ということもあり
テザリングや通信機能に不満をあまり感じたことがありませんでしたが、
酷使しているせいか1年程度で端子か電源系統に不具合が出てしまいました。
しかしながら現在では非常に安価に手に入るので非常時用にもう1台あっても
いいなと考えた次第でございます。

ロッククリアされている端末はショップが出品しているので解除できているの
ですね。ショップでも白ロム端末が販売出来る所もあるのだなぁと不思議に思いました。
たしかに個人出品のヤフオクではロッククリアされている端末の出品は
見たことがありません。

書込番号:16115758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2013/05/10 04:14(1年以上前)

ICロッククリアされた個体は、再びR-UIMを挿して認識した時点でそのR-UIMを記憶してICロックが掛かります。(電源オフ時では認識はしないと思います)

つまり、ICロッククリアして永続的にアンロックの状態が続くわけではありません

4G LTE端末については、全機種ICロックはかかりません。しかし、3G/+WiMAX用のSIMは一切使えず、4G LTE専用のSIMを使う必要があります。

おそらくGSM/UMTS/LTEにおけるUIMカードに準拠したものに規格が変わってるのでしょう。

先の返信の通り、GSM/UMTS/LTEにおけるUIMカードとCDMA2000におけるR-UIMカードでは挙動が異なります。

CDMA2000のR-UIMでは、挿すとROM領域にキャリアプロファイルを展開し、それを使ってネットに繋ぎます。ネットワークのにsん方はICカードの個体番号で行います。(ICCID)

GSM/UMTS/LTEのUIMでは、挿してICCIDで認証し、ネット接続は端末側のアクセスポイントの設定(APN)でつなぎます。

なので、挙動が違うので、4G LTE端末に3G/+WiMAXのSIM、逆に3G/+WiMAX端末に4G LTEのSIM、といった組み合わせでは使えません。

そして、4G LTE用のSIMにするには4G LTE契約に変更する必要があるので、7GBの天井が付いてしまい、スレ主さんにとっては本末転倒になるので不可能です。

なので、現在の契約を維持するには、4G LTE端末は使えません。

現在DIGOのお使いのことで、DIGNOで不満がないのならそれでもいいかもしれませんね。DIGNO自体は悪くはないですし、価格的にもパフォーマンスは低くはないでしょうし。

しかし、デュアルコア端末というのは、やはりシングルコア端末と比べると使用感には大きな差はあります。

DIGNOもRAMが1GBあるのでシングルコア機の中では最も上の部類ですが。

また、ロッククリア済みの端末を出してるのはショップじゃないですよ。勝手にauショップが白ロムを放出

おそらく、購入した人があとからショップでICロッククリアしてもらったあとに出品したのでしょう。開通確認にかならずR-UIMは挿さないといけないので、その時にICロックが掛かる機種ではロックが掛かってしまいますが、白ロムとして売る前にロッククリアしたのでしょう

ショップが白ロムを出すことは、まずありえません。

また、テザリングすることに関して、MSMがどうたらこうたらというプロセッサの話はあまり関係ないですね。

しかし、それ以外の普通に使うシーンではやはりデュアルコア端末とシングルコア端末では違いが出てきますね。

書込番号:16115782

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/10 06:09(1年以上前)


seaflankerさん
分からないことが次々ととても明確になり大変感謝します。

因みになぜ沢山の単体販売の白ロム機が出回っているのでしょうか?
ショップとしては利益幅が減るので規制とかしないのですかね?…
店頭の機種変更で異常に高いお金を払わなくて済むのでこちらとしては
非常に有り難いのですが…

頼ってばかり度重なる質問で申し訳御座いませんが、
欲しい端末を極力安価に機種変更する場合、
新規で欲しい端末を契約し、それをすぐに解約して、その機種に乗り換えるのが
解約金を考慮しても断然お安く済むものでしょうか?
16SHはもう店頭での新規契約は出来ないようですが、13HTであれば
店頭新規契約1円などで出来ないものでしょうか?…


書込番号:16115852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/05/10 06:10(1年以上前)

http://www.musbi.net/keitai/

書込番号:16115853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/05/10 06:14(1年以上前)

ここは、色んな白ロム店舗が、出店しています。
自分も利用しています。
在庫が多いので、いいですね。

書込番号:16115857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2013/05/10 06:25(1年以上前)

なぜ白ロムが出回るかというのには諸説ありますが、単純に不要になったから売るのと、転売ヤーですね。

私は面倒なのでやってないですが、私の友人はやってます。

急にiPhone 4Sを10台買ってきたり、RAZRの箱を積んだりしてました。

キャリアは株主を喜ばすことに腐心していて、基本的に純増を伸ばして、月額コンテンツで金をとることしか考えていません。まあ携帯電話キャリアっていうのはこの不景気にあってかなりの純利益出してますからね。とりあえず純増とることしか考えてません。

新規1円端末と言うのものなくはないでしょうが、基本はかなりの不人気の機種か、相当型遅れでないとありません。

最近見たものだと、FUJITSU ARROWS ef FJL、Pantech VEGA PTL21という人気のない機種がMNP一括0でした。

しかし、MNP一括特価はあっても、新規一括の特価機種はauではあまり見かけませんね。

HTC J butterfly HTL21やSony XPERIA VL SOL21なんかはちょいちょいMNP一括9800円とかやってるところもありますが、新規での一括特価は見ませんね。

しかし、そのためにMNP弾を作って即飛ばすというのはおすすめしませんね。

いきなり飛ばすと下手をすれば即そのキャリアでブラック入りします。(短期解約者としてマークされるだけでクレジットのブラックなどとは全く異なります)

そのキャリアでブラックになると、今後そのキャリアで数年間契約できなくなったり、契約させてくれても2年間解約しないという条件のもの預託金を数万〜10万くらいまで取られます。その条件を破ると預託金は帰って来ません。

ISW16SHは、SH-09Dなどと並んで早期に生産が終わってしまったため新規の端末も望めません。

HTC J ISW13HTもそろそろ在庫が枯渇する頃でしょうね。とはいえ白ロムはたくさん出まわって値も落ちてるので白ロムを狙うのもありです。

ISW16SHやISW13HTなら2万の価値は十分あります。

書込番号:16115874

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/10 18:35(1年以上前)


MiEVさん
レスありがとうございます。
ムスビーですね。私も見たりしますが、オークションの方が安く
購入出来るので結局オークションを利用しています。
オークションは個人取引のリスクはあるものの、まだ失敗した経験はありません。

書込番号:16117581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件 HTC EVO 3D ISW12HT auのオーナーHTC EVO 3D ISW12HT auの満足度5

2013/05/10 18:38(1年以上前)

かなりタイムリーですが、ちょうどさっきHTC J ISW13HTを買って来ました。

付属品は電池パックとurBeatsのヘッドセットだけですが、18800円でした。

実を言うとEVO 3Dも持ってるのですが、EVO 3Dと比べるとやはり快適性は上がっています。

HTC Sense 3.6とHTC Sense 4.xでは結構UIに違いがありますね。

書込番号:16117591

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2013/05/10 19:09(1年以上前)


seaflankerさん
iphoneを10台ですか!?そんなにまとめて購入出来たりするのですね(*_*)
そういう場合はやはり中国や海外から裏ルートで仕入れるのですかね?…
さすがに10台契約は無理ですもんね。

欲しい機種に乗り換えるのに新規で契約してMNPで欲しい機種に乗り換える人も
結構居るのですね。ただ短期間でのMNPだと目を付けられブラックリスト入りする
ので、半年など少し期間をおいてMNPするのですね。たしかにヤフオクなどの
個人出品で購入から半年以上経ったものが多く出品されているように思います。

早速13HT購入されたのですか!?(*^^*)しかもだいぶ安価に羨ましいです〜
ネットではなく店頭で白ロムスマートホンを購入できる場所があるですか?

DIGNO 11Kよりもだいぶ新しい13HTや16SHの方が先に在庫薄くなるような逆転も
あるのですね…DIGNOは当時割と人気があったせいか多く生産していたのかも
知れませんね〜


書込番号:16117681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)