HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2011年11月4日 03:38 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年11月3日 14:15 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月3日 03:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月2日 12:58 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2011年11月2日 07:53 |
![]() |
2 | 7 | 2011年11月1日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
本機HTC EVO 3D ISW12HTの購入を検討しています。
本機を購入する理由として最優先に挙げられるのがテザリングのスピードが優れているだろうと思っている点です。
自宅での固定パソコンを本機のテザリング機能にてネットをしようと思っているのが最優先課題だからです。
しかし、巷、または海外でのiphone4sのブームや評価を聞き、自宅は光回線を付け、スマホにテザリング機能を求めるのは止め、スマホとして割り切るべきだろうかと迷い出しています。
そこで質問ですが本機においてiphoneとの比較で優れている点、劣っている点。
またはiphone4sが優れていると思われる点を教えてくださいませんか。
宜しくお願いします。
3点

iPhoneと比べて悪い点はカメラの画質、バッテリー持ちくらいだと思います。
AndroidとiOSでやれることは大差ないので、これはもう好みの問題だと思います。
勝っている点は初めからバッテリーが二個入っているところですね。
あとはスマフォ好きから「HTCを選ぶとは分かってるな、こいつ」と思って貰える点ですw
みんながあえてiPhoneを選ぶ中でHTCっていうのもアリだと思います。
書込番号:13618403
3点

返信ありがとうございます。
噂で聞くのはとにかく今度のiphone4sはネットなどがスムーズに見れる。などと聞くのですがいかがでしょうか。
また私自身iphoneを触ったことがないのでわからないのですが、文字入力の画面の大きさ、文字のパネルの大きさ、文字入力のし易さ、ネット上での文字の選択及びコピーまたは検索の為の選択など、比較してどうでしょうか。
先日、ISW11HTを一週間程レンタルしてネット上での文章の一部選択、そこからの検索などが難しかった印象がありますが、iphoneと大差ないでしょうか。
また、iphoneを使っている人に共通するのはiphonを傾けたり、その他遊べる面白そうなアプリが揃っていそうな点ですが、この点はいかがなものなのでしょうか。既にアンドロイド版も出ているものなのでしょうか。
書込番号:13618540
0点

ネットがサクサク見れるのはCPUの性能UPと通信速度向上のためだとは思いますが、auのiphoneに関してだけで言うと通信速度は新800Hzなのでそこまで期待できないと思われます。ソフトバンクのiphoneは最大速度7Mから14Mになったので早くなったと思いきや実測値はほぼ変わらないそうです。
これを考えるとWimaxを利用したブラウジングが現時点で最速だと思います。
自分で使っているのはISW11HTですが3GとWiMAXではやはり快適さが違います。
とくにYouTubeは3Gだと通常画質でいっぱいいっぱいですがWiMAXは高画質モードでも基本的に止まることはないです。
文字入力はISW11HTがフリック入力できなくてめんどくさかったですがアプリで改善しました。androidのよさはほぼすべてが自分の好きなようにカスタマイズできる点かとは思います。ちなみにISW12HTはココが改善され、メールなどの文章も音声入力が可能になっていました。変換に関してもかなり優秀でした。
逆にiphoneは必要十分な感じかな。初心者向けではあるかもしれません。文字入力に限らず基本的に初心者に優しいのかなと思います。
アプリに関しては現状iphoneのほうが多いですがandroidもかなり増えていますし基本iphoneで大ヒットしたアプリは移植されandroidにもあります。
ちなみに価格はandroidのほうが安いです。
正直好みの問題ですがWiMAX搭載型スマホを持ったら離れられなくなると思います。
自分の使用用途から考えると劣っている点はISW12HTはないかなと思いますが強いて言えば電池の持ち具合と知名度なのかな?
あとは使用用途で考えてもいいんじゃないかなと思います。
書込番号:13620978
4点

> Sミラクルズさん
まずは、店頭に行ってiPhone、iPad、iPod touchのいずれかを触ってみる事をお勧めします。
古いモデルでもどれでも良いです。気になる点を操作してみて判断した方が良いです。
書いてもこの辺りは実際に使ってみないと判りづらいのですよね。
> 今度のiphone4sはネットなどがスムーズに見れる。
変わらないのではと。結局読む込む速度次第ですし。
ブラウズとかは、iPhoneを前提としたスマートフォンサイトが多いの事実です。
> その他遊べる面白そうなアプリが揃っていそうな点ですが
Androidアプリは、商業的にはまだまだ成立しづらい状態で、この為ソフト会社等が無料も含めてアプリを提供しづらいのが現状かと。
またハードウェアが多数ある為に検証しづらい事も大きいと思います。
あとAndroid Marketの最新で解消されましたが、以前は新作アプリや売れ筋アプリ等のランキング等も無く、Googleの主観(?)で決まっていた状態なのでアプリをアピールする面で公正で無かった問題もありました。
書込番号:13621051
2点

返信ありがとうございます。
操作感は確かにiphoneにしても気になりますので、一度店頭で是非試用させてもらうことが一番判りやすいかもしれません。
>文字入力はISW11HTがフリック入力できなくてめんどくさかったですがアプリで改善しました。>androidのよさはほぼすべてが自分の好きなようにカスタマイズできる点かとは思います。
>逆にiphoneは必要十分な感じかな。初心者向けではあるかもしれません。
>文字入力に限らず基本的に初心者に優しいのかなと思います。
以上のご意見など特に参考になりました。アンドロイドの良さが自分の好きなようにカスタマイズできる点というご指摘はとても参考になりました。
本日のヤフーニュースにおいてもアンドロイドが日本においてスマホの主流になりつつあるとの記事が載っていました。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/android/
普段、アップルはimac、ipodと使用させてもらったりする僕ですが、スマホに関しては本機に今の処、一番需要性が高いかなと思ったりもしています。
書込番号:13623255
0点

Appleの世界とAndloidの世界は似て非なるもののように感じます。両方を使用している者の感想です。
スペック的には、発売時期によって優劣が出ますが、スペックには表れない、スクロールやページ送り時のタッチフィーリングなど細かいところにAppleのこだわりがあります。使って心地良く感じます。
勿論、機能だけ必要という方には、意味は無いですが。
書込番号:13718965
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
質問です
ワイマックスをオンにしておくと、
ブラウジングも、テザリングもワイマックスが優先される、
その際の料金はワイマックス使用分の約500円+パケット使った分
ということですか?
つまり、au独自の回線は使わないような設定はなく、
auのバケット代はワイマックス使用時も発生する
ということですか?
書込番号:13667564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイマックスをオンにしておくと、
ブラウジングも、テザリングもワイマックスが優先される、
そうです。
>その際の料金はワイマックス使用分の約500円+パケット使った分
そうです。WiMAX使用料は税込525円ですが、キャンペーン期間 (2011年10月1日〜2012年1月31日) は無料です。
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html
>auのバケット代はワイマックス使用時も発生する
そうです。auお客様サポートサイトにて前日までのパケット使用量を確認出来ます。サポートサイトへの登録には、当該機の電話番号と請求書に記載のお客様番号(請求書がまだの場合はサポートに電話して確認も可能)、それに携帯購入時のネットワーク暗証番号が必要になります。
https://cs.kddi.com/
書込番号:13667907
0点

お早い返事ありがとうございます
ワイマックス限定にして、auの通信費がかからなければ…と目論んでいましたが
そうはいかないのですね
書込番号:13668271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>auのバケット代はワイマックス使用時も発生する
>そうです。〜
上記の回答だと、WiMAX回線で通信した場合WiMAXの使用料+実際のパケット使用料を3G回線からも請求されることになりませんか?
WiMAXで通信した分はauの3Gのパケットにはならないはずかと。
3Gをまったく使わないことができたと仮定した場合は、3Gのパケットプランの基本料+WiMaxの525円となるのでは?
まだWiMAX端末にしてないので実体験ではありませんがそうでなければ、WiMAXの意味がないのでは?
WiMAX使ってる方、どうなのでしょうか。
書込番号:13671278
0点

うちすけさん
そんなうまい話はありません。
アカウント赤さんの理解が正しいです。
+525円で速くすることができるくらいに考えておいたほうがいいと思います。
2100円+525円で使い放題などということをauがするわけ無いです。
すぐにパケット代の上限になるので、5980円+525円が月々のパケット代になると思います。
書込番号:13671893
1点

> WiMAXで通信した分はauの3Gのパケットにはならないはずかと。
使ったパケットのカウントは3GとWiMAXで区別されません。合算されて3Gのプランが適用されます。つまり、パケット定額に入らないとたいへんなことになります。
書込番号:13672375
2点

ひるね堂さん
料金的には区別されませんが、通信量的にはキチンと区別されています。
auサポートの最近の通信量というような項目で確認できます。
これが区別されないと、3Gの制限にかかりますから、それこそ大変なことになります。
言い方を変えると、WiMAXは早いだけでなく、無制限という大きなメリットがあるということです。
まあ、いつまでかは保証できませんが.....
書込番号:13676910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とありがとうございます。
上限のことはしりませんでした。
テザリングをするときは出来るだけWiMAXにした方が良いと言うことですね。
主な使用場所がWiMAX圏外なので、なかなかむずかしそうです。
書込番号:13715858
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
今月が誰でも割の更新月だったので新規でISW11HTを買おうと思ってたんですけどさっき店で直接触ってきたところこの機種のほうがサクサクが断然よかったのでこっちを買おうと思いました。
そこで質問なんですが何店舗か回ったんですが新規でも機種変でも機種代は変わらず毎月割の額が違うだけでした。機種変のが約5000円ほど高かったです。新規にした場合事務手数料で3000円くらい取られますよね?そこで機種変なら家族みんなの分のポイント6000円分くらいあるのでこれを機種代にあてれば新規より安く買えますよね?
月々の支払いについて。
機種代68250円÷24=2843円
基本料金(誰でも割+プランSS) 980円
ISフラット・ISネット 5460円+315円
(一応安心ケータイサポート) 315円
毎月割 -1750円
合計月々8163円(初月は+事務手数料)
あってますでしょうか?
機種変でポイント6000円使ったら機種代68250円‐6000円=62250円
62250円÷24=2593円
上記と同じように機種変での月々の支払い
2593円+980+315+5460+315-1540円=8123円
ってことになるのでしょうか?(wi-max使用すれば+525円)
こう考えれば月々の支払はわずかですが機種変のが安く事務手数料もかからないので機種変のが新規より安く手に入れることができますでしょうか?
スマホ買うの初めてなので教えてください
0点

新規でも(家族と)一括請求にすれば、家族のポイントを使えるので、
機種変更のほうが安くなると思います。
また、新規で買うと2台持ちになるので、その分
トータルの支払いも多くなると思います。
書込番号:13713376
0点

機種変でポイントを使う場合は,一括払いの場合は,機種代金にあてることができますが,分割払いの場合は,毎月の支払い額から均等に6000円分が引かれるだけです。(機種代金ー6000円)÷24とはなりません。
書込番号:13714368
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
auの携帯からのデコメを受信した際、デコメの絵文字が?を四角で囲んだマークの羅列に変わり、全く表示してくれません。
auショップに問い合わせしたところ、Eメール設定→受信・表示設定→添付自動受信サイズ
を2MBに変更して下さいと言われたのですが、効果なしでした。
それ以上は分かりませんとの回答。
受信したデコメのサイズが2MBを超えているのでしょうか?
誰か分かる方いましたら御教示願います。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
とにかくトータルでの通信費を下げたいです。
IS NETコースを申し込まないで、イーモバイルを契約。通話とCメールはauの3Gで対応、E-mail・インターネット関係はイーモバイルで、ということは可能なのでしょうか?
トータル
au 7,280円/月
併用 4,860円/月
は成り立つのでしょうか?その時、どのような不都合が問題が発生するのか教えてください。よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
可能です。
ISフラットをダブル定額スーパーライトへ変更、EMのWi-Fiルーターに常にWi-Fi接続で運用すれば、最低5064円で運用可能です。
内訳
au
プランEシンプル780円(無料通話なし)
(orプランSSシンプル980円(無料通話1050円))
ダブル定額スーパーライト390円
(安心保障サービス315円)
ユニバーサル7円
EM
シンプルにねんM3880円
(安心保障サービス315円)
ユニバーサル7円
合計
5064円
(5894円)
Eメール不要の場合ダブル定額スーパーライトも外してOKです。
ただし、デメリットもあります。
EVO3Dの月額割りが適用されている場合、ISフラットを変更した時点で割引対象から外されます。
書込番号:13706639
1点

ありがとうございます。
白ロムのEVO 3Dで、出来るだけ本体価格の購入金額を抑える方向でいこうと思います。
書込番号:13706680
1点

> shino280@福井さん
Cメールの送信はパケット通信を利用するので、パケット通信OFFの状態では送信できません。
あと、パケット通信を1パケットでも行うと「EZ WIN」の月額利用料が発生します。
CDMA系列は、W-CDMA(UMTS)系の様にAPNで強制的に接続出来なくする事が出来ませんので、
設定の初期化等を行った際に通信が発生する可能性があります。
> ソニエリ&富士通信者さん
毎月割は、ISフラットまたは、ダブル定額が対象ですよ。
iPhone 4SのみISフラット必須ですが。
書込番号:13706809
3点

コメントありがとうございます。
auショップの人に確認してみます。
どちらにしても、IS NET自体に契約しなければ、勝手にパケット通信料を請求されることないですよね?やっぱり携帯のEメールはあきらめて、普通のE-mailを受信できるように設定すれば、月額の費用を抑えて運用出来そうな気がするのですが、いかがでしょう。
書込番号:13707154
1点

ちょっと聞いてきました。
IS NETを契約しなくても、勝手にau.netにつながってしまう、とのこと。これを止めることができない、らしい。
3Gもパケット通信もOFFにしたら、通話機能だけになって、wifiで通信はできるらしいんですけど、これでいいんでしょうか??
書込番号:13707399
0点

> shino280@福井さん
Wi-Fi運用は問題ありません。
ふと思ったのは、EVO 3Dはテザリングも出来るので、WiMAX+3Gで毎月割を適用すれば、そちらの方がシンプルで運用コストがほぼ変わらないと思うのですが・・・。
インターネットをイーモバイルとする理由が今一歩判らないのですが。
書込番号:13707785
1点

スレ主様便乗質問ですみません。
Nisizakaさん、よく判らないので教えてください。
>Cメールの送信はパケット通信を利用するので、パケット通信OFFの状態では送信できません。
>あと、パケット通信を1パケットでも行うと「EZ WIN」の月額利用料が発生します。
っとありますが、私はauのガラケーW63HとSBのHTC DHDの2台持ちになる時に、W63HのEZ WINを解約していますが、Cメールは普通に使えていますし「パケット料」・「EZ WIN月額使用料」も発生していません。
これは何故なのでしょうか?知識が無いものですみません^^;
書込番号:13707873
0点

Nisizakaさん
コメントありがとうございます。
いまのところ、Wi-Fi運用で行こうとほぼ固まりつつあります。
>運用コスト
ISフラットにしても、パケット代 5460円/月かかります。イーモバイルならば、月々3,880円/月にて運用可能。トータルコストを考えると、これが一番安い運用と考えました。
プランSS誰でも割 980円/月+3GデータOFF+wimaxOFF+イーモバイル 3,880円/月=4,860円/月
じゃないでしょうか??
書込番号:13708003
0点

dark roastさん
ガラケーならば、EZWINを契約しなくてもCメールは大丈夫みたいですよ・・・・。
(でいいんですよね??(^_^;))
書込番号:13708008
0点

> dark roastさん
スマートフォンの場合は、仕組みの都合で送信は通常のパケット通信となります。
ガラケーの場合は、関係ありませんね。
> shino280@福井さん
EVO 3Dは、毎月割が新規だと1,750円、機種変更が1,540円です。
この為、プランZシンプル+IS NET+ISフラット-毎月割+ユニバーサルで、新規契約時は5,012円/月、機種変更時は5,232円/月です。
(プランSSシンプルは、+200円、WiMAX利用時は+515円)
3Gのみだと150円差なので、この為に2台持ちと言うメリットが見えないと言う意味です。
通話でも利用しない白ROM運用なら判るのですが、毎月割を捨ててまでパケット通信のみをイーモバイル回線を利用する意味はと言うで書いています。
他に理由があるならば良いですけど、ちょっと気になったので。
書込番号:13708095
0点

Nisizakaさん
コメントありがとうございます。
・・・ただ、ちょっと意味がわかりません(^_^;)。どういうことだか理解できません。もう少し分かりやすく説明していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13708115
0点

> shino280@福井さん
毎月割は、端末購入と同時に指定のパケット定額に加入すると最大24カ月間割引の事です。
EVO 3Dの場合は、新規契約時に24ヶ月間毎月1,750円、機種変更時が毎月1,540円割り引かれます。
今回検討している指定のパケット定額に加入しない場合は、この割引が受けられません。
普通にEVO 3Dを契約した場合は以下の料金になります。(端末代は含まず)
プランSSシンプル 980円
IS NET 315円
ISフラット 5,460円
WiMAX (515円)
毎月割(新規) -1,750円
ユニバーサル料 7円
合計 5,012円 (WiMAX利用時は5,527円)
EVO 3Dの端末代金は68,250円です。
MNPの場合は1万円割り引かれますが一括にしろ、分割にしろ必ず支払います。
実質価格は、上記の様にパケット定額サービス(ISフラットかダブル定額)を利用時の割引結果であるのでご注意ください。
書込番号:13708236
1点

Nisizakaさん
説明ありがとうございます。
そうですね。そうなると思います。
でも、2年間に支払うトータルコストでは、毎月割を捨ててでも、IS NETをやめてイーモバイルにした方が2万円ほど安くなる計算です。その計算が正しいのかどうか、ほんとのところを教えてほしいんですけどね(^_^;)。
書込番号:13708345
0点

> shino280@福井さん
データ定額は、必ず2年使ってもらう仕組みなので、途中解約、契約変更時の違約金が高いです。
イーモバイルの月額料金は、3,880円+ユニバーサル料の7円で3,887円。
au側がプランSSシンプルの音声契約のみだとしても、980円+7円の987円。合計4,874円です。
EVO 3Dの3Gのみ利用だと新規毎月割適用時で5,012円。2台持ちとの差額は月138円、24ヶ月で3,312円です。
ちなみにイーモバイルの契約手数料が3,150円発生するので、金額差は2年間で162円です。
2万円も安くなる訳では無いのでお間違えの無いよう。
ただ安くするだけでは、2台持ちはメリットが無いという所はここになります。
イーモバイルの回線のメリットがある場合は話は別です。
自分の場合、モバイルルーターを忘れた、バッテリーが先切れた等で面倒だったので、
基本的にメインのスマートフォン(今はEVO 3D+iPhone 4S)に集約する事にしています。
書込番号:13708479
2点

スレ主さん、Nisizakaさん教えて頂きありがとうございました!
なるほどそういう事ですか、auスマホに戻す時は気をつけます!
書込番号:13709211
0点

Nisizakaさん
詳しい説明ありがとうございます。
機種変更で検討していましたので、
機種変更の差額348円/月+WiMax525円/月=873円/月の24カ月→20,952円
で考えていました。確かに回線の品質とわずらわしさを考えると、おっしゃるようにスタンダードな使い方の方が良いような気がしてきました。ありがとうございます!
毎月割がなくなる2年後にイーモバイルを検討する方が良いのかな・・・と考えています。来月あたり、新機種の正式発売日が決まったら、この端末の値下げがありそうなので、もう1ヶ月だけ待ってみます。どちらにしても、ISW12HTが欲しいです(^_^;)。昨日近くのauショップに行ったら、品切れでした。
書込番号:13710551
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
ezwebメールの受信ですが、通知バーにEマークでメールが来た事は知らせてくれるのですが、そこをクリックして確認してもメール自体は受信しておらず新着メール問い合わせをクリックしてようやくDLされてきます。
これは普通でしょうか??
iphoneなどの15分遅れに似ているような!?
ちなみに放置しておくと1時間後くらいにメールが届いていたり、何時間置いてもメールのお知らせ(要サーバーにアクセス)だけだったりします。
解決法があったら教えて下さい。
0点

e-mail設定の受信設定で、メール自動受信のチェックが外れてるからだと思います
こちらのチェックを外してると、メールの遅延はなく、受信されたらすぐ通知してくれますが、通知バーから自分で受信しないとすぐに見ることはできないです
逆に自動受信にチェックを入れてますと、リアルタイムに受信してくれますが端末の状態やサーバーの状態、メールアプリの状態により遅延することもあるので、遅延を極力避けたいようでしたら、現状のままの自動受信のチェックを外してたほうがいいかもしれないです
書込番号:13703519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
もちろん自動受信は設定してあります。
もしかしたら他のアプリの影響なんでしょうか??特に基本以外のメールアプリは入れていませんが、他にも設定項目があるのかな・・・
メールがサーバーまで来ていて、その先の端末に送ってこないのですから、そこに何かしらの不具合があるのか、設定が悪いのか・・・
書込番号:13703610
0点

それでしたら原因がわかりません
一度、ショップに持ってってみてはいかがでしょうか?
書込番号:13705255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、ショップに相談してみます。
買ってすぐに修理とか最悪ですので、しばらくは我慢してみるかもですが・・・
なんだかバグの一種のような。
確か違う機種でも昔、キャリアメールの自動受信不良ってのがありましたね。それのような・・・アプデに期待でしょうか。
他にも同じ症状の方は居ませんか??
ちなみに当方、3G回線良好で混雑する環境ではありません。
書込番号:13705657
0点

ネットで調べていたら・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251722/SortID=13214901/
こんなん見つけました。
同じ症状の方は凄く一杯居そうな気配・・・
大丈夫か?au・・・。
うーん、料金も下げないし乗り換えて下さいって言われてる気がしてきた・・・
書込番号:13705678
0点

この機種にあるかは分からないけど本体の設定にバッテリーとデータ管理の項目がありませんか?
もしあればその中にバッテリーモードという項目があると思うのでその辺をチェックするといいかも。
夜間・最大バッテリーセーバーになってたらパフォーマンスモードにしてみるとか。
書込番号:13705842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます!
関連しそうな物は全てチェックし、再起動したところDLされるようになりました。
ただ、他の方も言っていたように再び再発しない事を祈るばかり(;´▽`A``
書込番号:13707069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)