HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月23日 20:22 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月23日 19:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月23日 11:24 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月22日 23:51 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月22日 15:26 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月22日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
起動時の画面ロック解除のためのパスワード入力が消えません。
「キャンセル」で抜けると、電源offができない・左上に△の警告マークがでていること以外は操作に問題なさそうではあります。
価格comのサイトで検索するとスマートホンのandroidで同様の症状の方がいらっしゃるようで、
そちらでは結果解決せず、キャリアのショップに持って行っても初期化するしか、
即時の解決方法がないということでした。
セキュリティ→画面ロックの設定→なし と設定しなおして再起動しても、上記の
パスワードをいつも求められますが、
どのようにしたら、起動時のこの現象を取り消すことができますでしょうか。
ちなみにパスワードは一度任意で設定したことがあります。
覚えているので、操作には問題ないのですが、電源を切る際、その度に
入力しなくてはいけない状態が面倒です。
手がかりになる情報がありましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
度々すみません。
予備電源にエネループ KBC-L54Dを使おうと思っているのですが、使えますか?
使えれば、ISW12HTに決めようと思います。
当初はISW11Mにしようと思いましたが、MOTOROLA初のスマホと言うことで今回見送りました。
HTCはスマホ老舗メーカーみたいなので、ちゃんとしてる思って……
レスポンスもISW12HTの方が、良かったので……
容量は、内蔵メモリでないとダメなアプリもありますが、microSDで補おうと思います。アプリは、そんなに入れないので問題ないです。
0点

エネループの対応表を見るとISW11HTは使えるみたいなので、ISW12HTも使えるのかな? と思っています。
ISW12HTは、デュアルコア+大容量バッテリーなので、実際に使えるか心配です。
書込番号:13667022
0点

> 倉木大好きさん
ISW11HTに対応している機器で有ればISW12HTも問題は無いかと。
充電に関する条件は変わっていません。
> デュアルコア+大容量バッテリー
でもバッテリー消費量は圧倒的にISW11HTの方が大きいです。
と、いうか爆熱第1世代Snapdragon + WiMAXという構成に無理があるという所ですが。
デュアルコアと言ってもEVO 3Dは、発熱やバッテリー消費量を大幅に改善した第3世代Snapdragonです。
(正確には第2世代で発熱、消費電力対策、第3世代でさらに対策しつつパフォーマンスアップです)
書込番号:13667369
1点

Nisizakaさん、レスありがとうございます。
>デュアルコアと言ってもEVO 3Dは、発熱やバッテリー消費量を大幅に改善した第3世代Snapdragonです。
>(正確には第2世代で発熱、消費電力対策、第3世代でさらに対策しつつパフォーマンスアップです)
そうだったのですか? 知りませんでした。
追加で質問なのですが、メールの着うたはデフォルトの物しか設定出来ませんか?
ISW11Mがデフォルトの物しか設定出来ないみたいなので、ISW12HTも同じなのかな? と思いまして。
書込番号:13668413
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
昨日SH004からこちらの機種に機種変したのですが、前の携帯からmicroSDにバックアップとって、パソコンを経由してEVO 3Dに入ってたmicro SDにコピーしたんですがアドレス帳が出てこないんです。他にも何か読み取りのようなものをしないとだめなのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが、回答よろしくお願いします。
0点

「連絡先」というアプリでvcfファイルをインポートしてみて下さい。
書込番号:13665521
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
現在安くなっているEVOを一括購入し,数ヵ月後に白ロムEVO 3Dを買った場合ショップにもちこんで旧EVOの回線をそのままEVO 3Dに移すと言った事は可能かご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:13658483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能です!!
事務手数料が2100円かかりますが・・・。
書込番号:13660476
0点

出来るんですね!
ただ移行した場合毎月割は無くなってしまうのでは無いかと心配しているのですが、
その辺ご存知でしょうか…?
書込番号:13660725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ハッピーアイランドさん
SIM出し、SIM入れは無料なので、少し手間ですが一旦SIMに番号を移せば手数料は無料です。
毎月割維持に関しては凄くグレーなので自己責任で。
EVO WiMAX Wiki シム出し(SIM出し、毎月割維持)について
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=%A5%B7%A5%E0%BD%D0%A4%B7%A1%CASIM%BD%D0%A4%B7%A1%A2%CB%E8%B7%EE%B3%E4%B0%DD%BB%FD%A1%CB%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
書込番号:13660751
1点

リンク有難うございます。
お陰で仕組みが分かりました!
先程ショップに出向き聞いてみた所、
ICカード端末では無いので出来ません!
と一蹴されちゃいました…(笑)
まあ表向きそう言うのか分かりませんが、
突っ込んで聞いても仕方なさそうなので
それ以上聞くのは辞めときました。
実際に持ち込む時になったら食い下がりますけどね!
でもこのsim出しの仕組みからすると仮に毎月割が高い機種を買って持ち込みした方が全然お得ですね。
書込番号:13661477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロム購入した中古端末を持ち込んでも毎月割はきくのですか?
効かないと思われますが...よく確認された方がいいです。
書込番号:13662336
2点

今度はauショップではなくケータイショップで聞いてみましたが、
回線移行も可能、そして持ち込みの場合は
毎月割も引き継げる様です。
書込番号:13664905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
度々すみません。現在、IS04を使用しています。
ACアダプタは、ガラケーの時から使用している物にmicro USB変換アダプタを付けて使用しています。
ISW12HTでも使用出来ますか?
専用のACアダプタを購入しないとダメでしょうか?
0点

そのまま使用しても問題ないですよ。
ただISW12HTはバッテリー容量が多いので
充電に時間がかかります。
寝ている間の充電とかで
気にならなければ買わなくてもいいでしょう!
書込番号:13660666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器の容量の問題があるとは思いますが、これまでお使いのもので大丈夫だとおもいます。ケーブルも市販のもので対応可能だと思います。AUショップでサービスで付けてもらいましたがHTC純正品ではなく、AUの汎用品でした。因みにiPad純正品の充電器とAUのケーブルの組み合わせ、またAUの充電器と市販のケーブルを組み合わせても充電できました。
書込番号:13660687
0点

> 倉木大好きさん
大抵は大丈夫です。
自分の経験ですが、EVO 3DやPhoton、Xperia arc等は電圧が不安定な国も考慮したグローバル仕様の関係か、自動車用充電アダプタ等やACアダプタ等は種類問わず充電出来たのですが、友人のAQUOS PHONE(SH-12C)やREGZA Phone(T-01C)等の国産専用端末では全滅という事がありました。
ただ、モバイルブースター経由だと充電できるという謎も。(汗
この事から考慮すると他のUSBケーブルやACアダプタでも充電は利用できます。
ただし、端末問わず、電圧が低かったり、ケーブルによっては、充電中の端末操作が異常動作したりするのでご注意ください。
充電中の操作をしない場合は問題ありません。
書込番号:13660711
0点

はじめまして。
本体と一緒に白色のACアダブター(USBケーブルセット)を買いました。
バッテリー0の状態で充電したら約2時間くらいで100%になりました。
参考までに。
書込番号:13661486
1点

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、ISW12HTを選んだ場合今使っているACアダプタとUSBケーブルを使おうと思います。
問題があれば、買い直します。
ISW12HTに固まりつつあります。
レスポンスが良かったので……
書込番号:13662314
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
この機種はEメールが対応との事で質問です。
受信メールフォルダーは何件まで作れますか?
HTCの機種は、サイトを見ている時、字を大きくしたくて指でパッと広げると文字が大きくなるし文字も枠内に整列されますよね。
個人的にすごく感動しています。
しかし他の機種は、文字は大きくなりますが、
枠内に整列しないのはなぜですか?
これは何と言う機能ですか?
教えて下さい。
0点

スクリーンの拡大縮小の調整機能ですがページの自動調整機能ではと思います。
スレ主さんは便利とのことですが、私は逆に目的とする所がずれてしまうので、この機能を殺したいのですが、同じアンドロイドでもなぜかHTCの製品だけはON-OFF機能がありません。
書込番号:13614845
1点

aotokuchanさん
ページの自動調整ですね、ありがとうございます。
HTCには自動調整のON⇔OFFがない!との事ですが、他の機種はあるのですか?
書込番号:13615584
0点

> don-burllyさん
HTCの標準ブラウザは、HTC独自拡張が行われていてほぼ別物と言う感じです。
今の所、HTC端末以外で「画面幅で改行」機能を搭載しているのを見た事はありません。
Androidアプリである「Opera Mobile」というブラウザをインストールすればどの機種でも「画面幅で改行」の機能は使えます。
フォルダー数ですが、20個まで可能です。
au汎用Eメールアプリなので、端末メーカーが独自に作成しない場合は基本的に共通です。
「Eメール」マニュアル P14参照
http://www2.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw12ht/isw12ht_web_email.pdf
書込番号:13615719
1点

Nisizakaさん
ありがとうございます。
HTCは別物ですか…。
個人的にはすごい機能だと感心しています。
メールフォルダーは20件まで作れるのですね。
携帯は9件しか作れなくて困っていました。
私がスマホを購入する条件で、
eメールが使える事
ワンセグが見れる事
テザリングが出来る事
自動調整が出来る事
電池持ちが良い事です
EVOかモトローラで悩んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:13615886
0点

>携帯は9件しか作れなくて困っていました。
機種により違うと思います。
私は18件作れます。
書込番号:13616969
0点

画面の幅で蹴た折をやり直すのは、シャープのIS01の標準ブラウザーでも可能です。
大変便利で気に入っています。
確か、xeperiaでもこうなった気がするんですけど。
ならない方がAndroidで異端では?
フォルダーですが、gmailにフォルダーというものはないのでラベルがそれに近いと思います。
ラベルの数に制限は、あるのかな?
取り合えず困らない程度は、ラベルとフィルターを作成できています。
書込番号:13661481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)