HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年10月12日 14:49 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年10月12日 12:30 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2011年10月12日 00:06 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2011年10月11日 19:29 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月11日 14:44 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2011年10月11日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
全く初めて投稿いたします。
みなさんのクチコミやレビューを見て1ヶ月悩み、やっとEVO3Dに機種変更すると決意しました。
京都市内でキャッシュバックやオマケ等お得な情報があればよろしくお願いします。
0点

カナート、コジマあたりかなぁ。
商品券ならやっていますね。
元々、mnpなら実質価格が5000円位ですから
。
書込番号:13615895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真ていいすよねさん
情報ありがとうございます。
やはり同社での機種変更はあまりサービスは期待できませんね。
書込番号:13616014
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
さんざん迷った挙句、とても値下がりが期待できる12月頃まで待てなくなりました(^_^;)。直近で機種変更での購入を検討しているのですが、auショップとかで買うと価格は決まっているんでしょうか?それとも、家電量販店とかで安くなるんでしょうか?
いままで何も考えずにauショップの路面店で購入していたんですが、他の人から家電量販店などで購入すると価格が安い場合があることを知って驚きました。ぜひ、教えてください。
0点

安く購入出来るお店を探して、そちらで購入する。
以上です。
書込番号:13615483
2点

>安く購入出来るお店
ということは、au側が価格を決定している訳ではない、ということですね??
せっかくならば、現段階で“安く購入できるお店”を教えてほしいです(^_^;)。
書込番号:13615523
0点

Twitterで検索する方が
いまは早いと思いますよ
書込番号:13615553
3点

>Twitterで検索
ありがとうございます!試してみます(^^ゞ。
書込番号:13615634
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
HTC EVO 3Dの電池持ちについて質問させて頂きます。
先日、ガラケーからEVOに機種変更を致しまして、WiMAXの速さに驚かされました。
その際、WiMAXをonにしたまま外出したところ、ものも2時間で電池切れとなってしまいました。ちなみに、ポケットに入れていてもホカホカとあったか買ったです。ショップに持っていくと、「WiMAXを使ったらそうなります。」と言われました。
試しに、WiMAXを切って放置すると5時間ほどで電池切れとなりました。
au の秋冬モデルで一番電池容量が大きいものを買ったのに、この程度か。といった印象です。
そこでご質問ですが、本当にこの程度の電池持ちなのでしょうか?
ユーザーの方のご使用機体のWiMAX使用時および不使用の電池持ちをお教え下さい。
書込番号:13605504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧EVOを使っていますが、WiMAX常時ONではそんなものですよ。
電波が途切れ途切れのWiMAXを常時ONにして移動していると、
3Gの何倍も頻繁に電波を探しに行きますから、
信じられないくらい早くバッテリーなくなります。
設定ウィジェットが揃っていますから、簡単にON/OFFできるので、
必要な時のみONにする様にした方が良いと思います。
反対に、WiMAX無しで放置して5時間は悪い様な気がします。
職場がWiMAX入らないので、昼間は3Gのみで、ニュースやメールチェックと
ラジオを一時間程度聞くくらいですが、夜帰ってくるまでバッテリーは持ちます。
やはりデュアルコアは消費電力が大きいのでしょうか、機種変もチョット考えていたのですが・・・
書込番号:13605930
4点

ZZR_hiroさん
ご回答ありがとうございます。
WiMAXを常時ONとした場合では、この程度の電池持ちなのですね。
ただ外出先でブラウジングを長時間行うことは稀ですので、
お教えいただいた方法で延命して使用していきたいと思います。
WiMAX無しの放置で5時間はやはり短いのですか。
自動同期を切ると少しは改善されているように感じるのですが、
自動同期もWiMAXもないEVO 3Dはただの低解像度3Dカメラとなってしまうので、
これ以上どうすればよいのか分からず困惑していました。
デュアルコアということで動作のスムーズさを期待していたのですが、
フリーズが頻発し、ブラウザや電源が落ちたりすることもあります。
私の機体だけの問題であれば良いのですが。。。
WiMAX無しでの状態について、もう一度ショップに掛け合ってみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:13606074
1点

バッテリーの慣らしはしましたか?
wimax入れても2時間はちょっと少ないように思います。
放置で5時間とは、ディスプレイ落としてるわけですよね?それで5時間はいくらなんでもおかしいですね。ディスプレイを常時ONで放置なら5時間もあれば切れると思いますが。
書込番号:13606489
1点

hi-ro33さん
ご回答ありがとうございます。
まだ、バッテリー慣らしは行っていませんでした。
慣らしはそこまで効果があるものなのでしょうか?
ディスプレイはつけていないです。また、そのほかの状況としては、
自動同期のみあり、その他(GPS等)無しです。
ただし、アプリもあまり触っていない状態なので、
バックグラウンドでの通信量も多くは無いと思うのですが。。。
ただ、最近気づいたのですが、設定から「アカウントと同期」を選ぶと「HTCにエラーを報告しますか?」と聞いてくるようなバグがあるので、これの影響があるのかもしれません。
今も1時間食事のために持ち歩いたら待ち受けのみで40%ほど消費している状況で、さすがに実用に耐えませんので、ショップに持ち込みたいと思います。ご回答ありがとうございました。
書込番号:13606601
1点

かなり快適な端末なので、フリーズや強制終了が多発するのであればやはり不良なのでしょうね。
バッテリーの慣らしは固体にもよるでしょうが、体感出来るレベルで変わるので保険的な意味でも必ず行う事をお勧めします。
機械なので仕方ない事ですが、新製品をすぐ手に入れて初期不良だったら悲しいですね・・・
書込番号:13606715
0点

色々とご指南していただきまして、ありがとうございました。
休日中にどうにかしたいと思い、昨日ショップに持ち込みましたところ、
修理に引き取ってもらえることとなりました。
ただ、ショップでは「故障と断定できない」と言われ、故障と認めてもらうまでに2時間かかりました。電池パックが2個付いているので、それを活用しながら使ってください、とも言われました。
やはり、au側としても電池の消耗が激しい機種として認識しているんでしょうね。
修理後はどうなっているのか分かりませんが、改善されることを切に願っています。
書き込みを下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:13610680
1点

>自動同期きったら当然ですけどより長持ちしますよ。
ご自身で検証されたのですか?
ちなみに、自動同期(通信)は、自動という面では一日に一回しか行われていません。
(確認してもらえれば分かると思いますが、初めて同期した時間に同期が行われています)
一日に連絡先やカレンダーに頻繁に手を加えてる方は、自動同期ONだと通信アクセス回数で多少は影響あるかもしれませんが、
それでも誤差程度だと感じます。
書込番号:13610806
2点

この機種を使っていますが、電話としては使っていない状態、外出先もって歩いているとあさフル充電でよる帰ってきて充電するまでもっています。
家で使っているときで今見ていますと1日と17時間たって残り31%と表示されています。(PowerTimeウィジェット)自動同期はON です。
ただこの点は電波の状況などによって違うので単純に比較できませんが、スレ主さんの「HTCにエラーを報告しますか?」が出ていたと言うことで何かエラーが起きて電力を消費し熱を持っていたと思います。
あと3GとWiMAXの電力に関して前の機種の記事をみて(3Gを開けるための誘導の可能性はありますが)デザリングでなければ積極的にWiMAXを使っています。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1108/26/news052.html
書込番号:13612658
1点

gogokouさん
ご回答ありがとうございます。
修理に出す際にも、「電池の消耗が激しい点とエラーが生じる点について修理をしてほしい。」と伝えましたが、電池の消耗については故障だと断定できないとの理由で断られました。(粘った結果、最終的に後者の問題について修理してもらえることとなりましたが)
そのような原因であれば、こちらのエラーの修理で電池の消耗も改善される可能性が高いということですね。少し安心しました。
また、この問題について掲示板などでユーザーの方の話を聞いていると、同じような症状が出ている方がいらっしゃるようです。そこで、Peepというアプリにアカウント登録をすると異常が生じるのではないか、というお話を耳にしました。(私自身、このアプリを使用しておりました。)
こちらの件に関して、皆様はいかがお感じでしょうか?
追加の質問で申し訳ありませんが、お願いいたします。
書込番号:13614058
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
ガラケーからこの機種に変える者ですが、発売日に買った友達がこの機種になった時「バッテリーがもう一個入ってた!」と叫んでおりました。
「嘘だろ…嬉」と思いましたが、これって初回限定だけじゃないのですか?
噂では入ってないケースがあったとか…
買った人教えて下さい。
1点

evoは前のモデルでもバッテリーは二個でした。
どうやら、バッテリーがもたないので最初からオマケしてくれてるようです(笑)
書込番号:13611960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃんと入ってましたよ。
入れ忘れはかわいそうですね。
書込番号:13612415
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
auショップで価格を尋ねたら、68500円くらいでした。
I Phone4s の発売で、価格は下がるか?と質問したところ、
たぶん、下がらないとの事でした。(私が店員でも多分こう答えますが・・・)
旧機種は3万円程度になっているのをみると、
もう少し様子をみても良いかなぁと感じましたが・・・
4万円くらいになれば、買いたいなと思うのですが、
11月にも新機種の情報もありますが・・・
皆様、4万円台になるのは、いつ頃と想像されますか?
1点

ISW12HTの後継機種が発売される頃に、一括価格が3〜4万円台になると予想します。
半年後〜後継機種発売時期までの間は、
一括価格は据え置きで、毎月割が増額されると予想します。
(auは基本的に、毎月割で実質価格を調整するスタンスになっています。)
ということで、かなり当分の間、一括価格の値下げは期待できないと思います。
書込番号:13603303
1点

ご返信ありがとうございます。
毎月割りの割引額が増えるまで、少し様子をみたいと思います。
大変魅力的な機種ですが、2年間 2800円くらいを毎月払い続けるのは辛いです・・・
個人的には11月中頃くらいと考えておりました。
即決しようか悩みます・・・・
書込番号:13603384
0点

「モバイルガーデン」では3万円CBキャンペーンをやっているようです。
新宿店のほかに他店でも。Twitter登録すればその辺の情報が乗っています。
書込番号:13611549
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
iPadでインターネットやmapを外で使うのにということでUQ-WIMAXなどと検討しています。
スマートフォンにもWI-FI機能があると聞いて、もしかしたらスマートフォンに変更すできるかなと。
もしやってるで!って方がおられたら教えてもらえませんか?
スマートフォンのパケット定額制だけでいけるのか、電池の消耗は激しいとかなど。
速度はそこまで求めてませんが。
よろしくお願いします。
書込番号:13597889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧機種のEVOですが、快適にテザリング生活していますよ。
週はじめは自宅、後半4〜5日は出張先という生活ですが、
出張先では、ディスクトップPCとiPAD2をEVOでネットにつないで、
Skypeやストリーミングテレビで自宅のテレビやHDD録画番組を見放題です。
移動中も、立っている時はEVO自身で、チョットでも座れた場合は、
iPAD2で、ネットからの情報取得もメールも自由自在です。
もちろん携帯電話としても使えて、すべてパケット定額で行えます。
この機種もWiMAX(今のところ無制限)でテザリングができるところに
本当に価値があると思います。
テザリングをしていると、電池の減りは早いです。
自宅への帰りが夜になった場合は、移動5時間の間に、確実にバッテリの
充電が必要になります。
私は大容量のモバイルバッテリと、EVOはバッテリーが二個付いて来たので、
その予備バッテリを常に満タンにして持ち歩いて対応しています。
書込番号:13598773
4点

重箱の隅をつつく様でアレですが、「Wi-Fi機能」っつーとスマホを無線LANに繋いで使う為の機能を表す事が一般的かと。
お書きの機能については、ルーター機能なりテザリングなりと表現した方が混乱が無いと思いますよ。
本題のテザリング機能ですが、専用機に比べると若干見劣りする部分もありますが、ケータイと統合して荷物を減らせるのは大きなメリットです。
WiMAXルーターの契約を考えているなら有力な選択肢になるでしょうね。
書込番号:13598912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZZR_hiroさん
回答、ありがとうございます。(逆に遅くなり申し訳ございません)
>もちろん携帯電話としても使えて、すべてパケット定額で行えます。
これで安心して契約できそうです。
速度はそこまで求めてなかったのですが、金銭面で少し不安があったため。
でも、EVOとiPAD2との使い分け大変そうですね。
こちらはまだmapやメール確認が主になりそうなのでiPADですが
も少し使いこなせるようになったら2への移行も検討してみようかと。
のぢのぢくんさん
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
>「Wi-Fi機能」っつーとスマホを無線LANに繋いで使う為の機能を表す事が一般的かと。
お書きの機能については、ルーター機能なりテザリングなりと表現した方が混乱が無いと思いますよ。
なるほど、Wi-Fiとデザリングと・・・使い分けないと質問させてもらっているのに
正確な回答も得られないでしょうし、教えていただく皆様もこちらが何を求めているのか言っているのか分からないでしょうし。
今後、こちらも少し勉強して質問させてもらいます。
色々ありがとうございました。
書込番号:13611162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)