HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年3月20日 01:26 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年1月14日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月1日 12:13 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月27日 21:50 |
![]() |
5 | 3 | 2011年10月5日 01:41 |
![]() |
26 | 18 | 2011年10月6日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
auからの正式発表早く確認したいですね。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/03/14/87286.html
書込番号:14290944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今更ながら、Desire HDって凄いな
と思ってしまう。
書込番号:14295674
2点

「2012年下旬」なんて随分と幅を持たせていますが
気長に待つとしますか。
http://gpad.tv/update/htc-android40-ics-handsets/
書込番号:14295688
0点

2012年下旬は誤訳という話ではなかったですか?
元の英文には「Ice Cream Sandwich upgrades will be coming later this year」と書いてありますから、Sensation4機種より後で今年中、という感じだと思っていましたが…。
書込番号:14296699
0点

もう年末でいいや。
書込番号:14306176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確な訳はわかりませんが、
今年中って解釈でOK?
今のままでも満足ですけどね。
書込番号:14316272
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

私は、android assistant というアプリを入れたらバッテリーがかなり持つようになりました。いろいろ試してみましたが、このアプリは自動タスクキルもしてくれるし、スタートアップ管理や、他にもいろいろ情報表示があるので、かなりおすすめではないかと思います。
バッテリー状況は、最近70パーセント以下になったことはあまりありません。
ちなみに設定は、wifi,wimax,GPS ,wifiテザリングがoff で3gだけonにしています。wimax はpcでusbテザリングするときだけon にしてます。usbテザリング中は充電も同時にしてくれるので、あまりバッテリーで困ったことはありません。
とかいいながら、アップしたバッテリー状況は、急降下している線がでてます。これは寝る前に充電して、寝ている時に、なにもしてないのにこんな状態になることが、使用開始から2ヶ月たちますが、3回ほどあります。私の感では、ライブ壁紙の天気に最近、再設定したら久しぶりに起きました。怪しいです天気。気に入ってるのに。雷雨こないかなとか変に思ってしまうほど。
ただ私は、あまり使わないほうだと思うので参考になるかわかりませんが。。。
書込番号:14014856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの容量が2倍のものを購入して使用したところこうなりました。
1000円代で売ってたので試しに購入してみたらかなり持ちます!
普通に頑張れば24時間ぐらい持ちます、、、
だだ見た目がダサくなるので私は、どうしても一日充電できない日のみ使用しています。
今の裏蓋で使用できるものもあるのでバッテリーを純正以外のものを購入してみるのもどうですか?
使用は自己責任で。
書込番号:14020186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もまだ購入して1週間なのでレビューなどはしておりませんが、以前使っていたスマホのIS03と比べればめちゃくちゃバッテリーの持ちはいいですね。
もっともバッテリーの容量が全然違うので比べるほうが間違ってるのかもしれませんが・・・
ところで、この機種は海外製スマートフォン(いわゆるグロスマ)なので、大容量バッテリーが多数発売されています。
私はIS03時代はとにかくバッテリーがすぐ無くなるので残量を気にしながらいじらなければならないと言う精神的によろしくない思いをしてきました。
ISW12HTは標準でバッテリーが2個ついてきますがそれでも不安だったので、値段も手ごろだし、カバーも純正でいけるということでヤフオクで2800mAのバッテリーを購入しました。
安いとはいえ侮るなかれ中華製バッテリー
私の使いかた(朝5時から就寝する夜11時までの間で、メール15通前後・通話1時間前後・ブラウジング1時間前後・wifiとWiMAXと3Gは常にON・それ以外は必要なときだけON)で残量50%を切った事はありません。
おかげで純正バッテリー2個はかばんから一度もだしてません。
本当にいい機種に巡り合えたなと思う今日この頃でした
書込番号:14021744
3点

こんばんは、私はevo wimaxを使用しています、バッテリー持ちの悪さでは有名な為紹介して頂いた android assistantをインストールしましたがイマイチ設定の仕方が分かりません、wimaxと3Gのonoffの設定はどうすれば良いでしょうか? それとその他お勧めの設定有りましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:14021849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
以前、スマホとカーナビの接続について質問させていただきました。
そのときの回答は接続できないとのことでしたが
先日EVO3Dに機種変更して、カーナビと接続できたので報告します。
本来、BluetoothのDUNプロファイルかないとダメなんですが、
pdanetというAndroidアプリでカロッツェリアmrz99と接続したらスマートループ情報が取得できました。
詳しい設定については下記参照ください。
http://neginegirin.blog79.fc2.com/blog-entry-24.html
書込番号:13973687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ちなみにISフラットの料金内で収まるかどうかわかりませんので
あまり多用しないほうがいいと思います。
書込番号:13973902
0点

初めまして!
CDのタイトルデータも受信可能でしょうか??
あと、やはりパケット代は定額の対象外でしたでしょうか??
書込番号:14094585
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
12月24日に機種変にて購入しました。
これまでの機種が2年以上だったため、毎月割が2400円の適用となり、
なおかつ端末代金はWIN→WINの価格でしたので、
実質、数百円で機種変できました。
妻も一緒に(別の機種)機種変したのですが、
その際、新規を1台契約すると、機種変1台あたり5000円のポイントが付くとの事で、
マモリーノ2を新規で契約しました。
(なぜかポイントは13000ポイント頂きました)
ナンバーポータビリティでのキャッシュバック、ポイント還元はよく聞きますが、
機種変での情報はあまりありませんので、参考になればと思いカキコミしました。
(マモリーノ2は来月から75円運用で2年間の冬眠です)
1点

え?機種変更で?
そりゃすごい。
他社よりMNP → ISW12HT
IS01より機種変更 → ISW11F
で済ませてしまいましたよ…
書込番号:13945092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括0円じゃないと実質○○円は結局ただの分割払いなんですよね。
MNPだと6万超えのcbもちらほら・・・。
書込番号:13948348
1点

ソフトバンクの端末も使用していますので、双方向のMNPも考えましたが、
仕事で通話もしますので、やはりメインは安定しているAUを使用したく
機種変にしました。
そえにしても、MNPで60000はすごいですねぇ・・・
書込番号:13948857
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんにちは(^−^
日曜日ということもあり、久々に原宿のKDDIデザイニングスタジオへ行って確かめてきました。
時を経て青春の竹下通りを真っ直ぐに抜けると目の前にあります。
関係ないですけど、皆さんお若くて、今の自分がいかに老いぼれたのか実感でき、
AKB48のオフィシャルショップも出展中で、予約しないと入れないとメイドに言われましたw
さて、Wimax4機種とIS13SHを見てまいりました。
注目株の富士通ArrowsZのみ本体展示のみで動きません。
個人的にはPhotonとArrowsZを注目。
先ず、Photon。
パッと見は発色が明るくて綺麗(但しどの機種も輝度はおそらく高)。
角の丸いスタイリッシュで新しいボディも合わさり、先進的でカッコ良い第一印象です。
ではあったのですが、巷で噂のというか、pentile液晶がかなり目立っちゃっています。
視力に自信がなくて細かな映像の質を気にされない人には全然OKなレベルではあります。
WebTopという強みのある点もあって、ビジネスユース向けというのも頷けました。
注目すべきはアプリストレージが2.8Gもあったことです。
Tegra2専用ゲームなど余裕で30本くらい入るんじゃないでしょうかw
隣の、EVO3D。
Photonと比較し、EVO3Dのほうが液晶は上かな。
というよりも、初代EVOWimaxも発色数が少ない割りに頑張っていると思います。
液晶だけであれば、初代のほうが…なんて(Photon推しの方スイマセン)。
YouTubeやマーケット等、動きのあるウィジェットを多めに置いて、
HTCsence3.0をグルグル動かして見ました。やはり多少カクつきましたねぇw
3Dカメラ機能ですが、使い慣れていないのでよく解りません。
アプリストレージは0.9Gというところ。
上記2機種、全体的な動きは爽快です。
確かにカクついたりすることはあるのですが、店を出た後に改めてEVOWimaxをいじってみると
なんだか「ありゃ?やっぱりこれは旧タイプか」と思える錯覚に陥りました。
ほぼこの2機種を中心に相互にいじり続けいたのですが、一向に一定以下のスピードに下がらない感覚です。
EVOWimaxにしたとたんガクっと落ちたような。
なんというか、カクつく動きすら速いといった印象ですw
ArrowsZ。
カラバリ豊富で、ラメ入りなデザイン。
最下部のホームボタンが鉄製で中々の重圧感と高級感がありました。
電源入らないので、お試し不能。
IS13SH。
これがWimax非搭載なのすが、中々良かったです。
特に液晶が正直なところ、流石日本製といったところでしょうか。透明感があり非常に綺麗です。
SBが冬春にSHをUltraと称してやたらと押しておりますが、なるほどなぁという感じ。
ま、auもDも出すでしょうけど、余計にArrowsZに期待が高まる感が否めませんでしたw
以上、EVO3Dは初めてHTC製を使う方には素晴らし過ぎる端末となるでしょう。
4点

富士通製はドコモからも当然出るでしょうから、
どんな違いがあるか興味があります。
書込番号:13578047
0点

ISW11HTからの機種変様にISW12HTを予約してきました、アプリのストレージは1.1GB程度の空きに見えました。
ISW11Mとの比較ではアプリストレージが少ない、RAMは同じだけど、起動したときに使われている量がISW12HTの方が多い、CPU等の速度がISW11Mの方が早い..ここまで見ると完全にISW12HTの負けですが、
ISW11Mは液晶が粗というか、汚いです。一番見るところなので..明るさをオートにした場合はISW11Mの方がかなり明るく表示されていましたが荒さが目立ちます。
ISW11MはCメールが受信だけなのも面倒なので
そしてEVO4Gが安定していたのでEVO3Dもきっと安定していると期待!
さらにWiMAXが重要なのにISW11MはEVO4Gよりも性能の低いチップなのでさすがに候補からもれました。
とは言ってもセカンドとして使っているIS12SHと入れ替えて買ってしまうかも
この辺の機種を買う人はきっとカメラもCメールも関係無いと思うので、WiMAXの性能と液晶でEVO3Dにするか、ストレージの多さとWebtop、CPUのベンチマーク速度でISW11Mにするか悩むところですよね
IS13SHはRAMが512と他機種の半分..IS12SHと変わりませんが、IS12SHではアプリを何も起動していなくても残り80MB程度ととても使える機種ではない状態でしたが、少しは進歩していましたか?まだ実機を見られていないので...今回からは候補にもなりませんが、気になったので
書込番号:13580480
0点

BomberAxe.IKさん、詳しいレポートありがとうございます!
さすが、はいからさんなau、おしゃれさんな原宿にあるのですね♪
私はHTC Desire HDを使っていて、HTC Senceという時計と天気がパッと見でわかるホーム画面が好きです。
ヤマダの店頭でモックを触ったらEVO 3DとPHOTONは両方ともゴツくてちょっと方向性が似てるかなと思いました。ArrowsZもはやくさわりたいですね。
あとはEVO 3Dのお値段ですね〜
書込番号:13584585
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
現在、SIM Free版EVO 3Dを使用していますが、EVO WiMAXからEVO 3Dになって良くなった点を上げておきます。
EVO 3Dか安さのEVO WiMAXか悩んでいる人向けに。
・スクリーンキャプチャ機能がある。
HTC Sense 3.x世代+Android 2.3.4以降のモデルでは、スクリーンキャプチャ機能が追加されています。
スクリーンキャプチャは、電源ボタンを押しつつホームキーを押すとキャプチャされます。
・ストラップが付けられる。
自分も最初気が付きませんでしたが、EVO 3Dはストラップホールが追加されています。
重いスマートフォンなので落として壊したくない人は、ネックストラップを付けて首からかけていれば安心です。
・クイック設定がある。
通知一覧の所にクイック設定のタブが追加されていて、ネットワークのON/OFFが追加されています。
(写真は、WiMAX非対応のEVO 3Dの為、WiMAX項目が無し)
・タスクマネージャで不要なアプリを停止できる。
標準でタスクマネージャーが追加されています。これでアプリを終了させてメモリの空き容量を増やせます。
ただ、EVO 3Dは標準でもメモリ消費量が多いのが弱点。
10点

続きです。
・メールアプリで複数アカウントをメールを一括で見れる。
EVO WiMAXでは複数のメールアカウントを登録した場合、アカウント単位でしかメールが見れず、
メールのアカウント切り替えが必要でしたが、EVO 3Dでは全てのメールアカウントを一括で見れます。
アカウント情報は左端で色分けされて表示されます。
・音楽再生でSRSエンハンスが利用可能。
ヘッドホンで聞いても音のメリハリが効いています。効果を有効にして一度聞いてみる事をお勧めします。
・写真撮影のサンプルと動画の投稿機能があるので3Dで撮影した動画をアップしておきます。
書込番号:13553973
7点

説明し忘れていた点を。
海外版は、漢字フォントが異なります。
auのISW12HTではちゃんとした日本の漢字フォントになっています。
書込番号:13553990
4点

購入を考えていて、大変参考になりました。
ありがとうございます。
画像を見て1つ気になったのですが、スクリーンキャプチャ機能を保存する場合は、カメラ撮影に保存と言うのが必ず貼り付けられるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13554804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ままこむさん
スクリーンキャプチャは判り易いようにメッセージが表示されているタイミングで再度キャプチャしました。
キャプチャした瞬間に真っ白にフラッシュしその後約4秒間程メッセージが表示されます。
連続でキャプチャ出来ますが、メッセージもキャプチャ出来てしまう点が注意点です。
書込番号:13554976
1点

わさわざ試して頂きまして、ありがとうございます。
キャプチャした瞬間が保存されればメッセージが貼り付けられる事はないのに、ちょっと残念ですね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13555083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、教えてください。
当方テザリングメインで考えております。
特にWIMAX等受信感度などは変わりませんか?
(個体差はあるかもしれませんが・・・)
3Gなども、変わりませんか?
EVO以外でモトローラもちょっと気になるんですけどね。
書込番号:13555909
0点

Galaxy SII との体感上の差はどうでしょうか?
どちらをメインでお使いですか?
パフォーマンスも重要ですが
バッテリーの持ちも重視しています
書込番号:13556034
0点

ちなみに質問があると予想されるので先に回答しておきますが、3Dカメラで撮影した静止画の3D立体視画像はMPOファイルです。
3DSやAQUOS PHONE、立体視デジカメで使われている画像ファイルフォーマットと同じです。
> ままこむさん
普通にキャプチャした場合はメッセージは入れませんよ。
メッセージが写りこむのはキャプチャを連打した場合です。
他のサンプル画面も全てキャプチャ画像です。
> がらくた マニアさん
W-CDMA版なので、WiMAXには対応していません。
CDMA2000とW-CDMAは対応周波数等も異なる為、電波状態は比較できません。
> Lucasgogogo21さん
体感はUIの違いがあるので何とも言えません。
ただ、処理速度に関しては、GALAXY SIIの方が上です。
GALAXY Sシリーズは、UIが好みではないので利用していません。
ハードの癖が強くプログラム的に避けられないハードなので持っているだけですね。
書込番号:13556427
0点

全てにメッセージが貼り付けられるのかと、勘違いしてました。
ますます発売が楽しみになりました!
発売前に気になってた事が知れて、本当にありがとうございました。
書込番号:13556752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
とても勉強になります。
書込番号:13559359
0点

ありがとうございました。
日にちが経っていくほどに、EVO 3Dほしくなってきました。
書込番号:13561803
0点

速度の質問がありましたので、「Quadrant Advanced」と「AnTuTu Benchmark V2.2」で測定しました。
結果は見ての通りと言う事で。ちなみにEVO WiMAXは、HTC DesireまたはNexus one相当です。
GALAXY SIIのパフォーマンスを見ると負けるかなぁという感じです。
UIに関しては軽快に動くのでホットモックが出てきたら触ってみる事をお勧めします。
「Quadrant Advanced」については余りいいスコアが出ていないかな。
純粋にベンチマーク速度でしたらdocomoのGALAXY SIIが圧勝です。
ただ、軽快感の演出に関してはHTC EVO 3Dの方が上ですね。
あとは、レジューム機能を搭載しているので、電源OFFしてバッテリーを外していない場合に
再度電源ONした場合は、2〜3秒でロック画面となります。
(真の再起動の場合は、バッテリーを外す必要がある事になりますが…)
なお通常の起動は、約50秒です。
書込番号:13561954
1点

とても参考になります。ありがとうございます。ところで
Qualcomm Dual-Core
Tegra2
Samsung Cortex
TI OMAP Dual-Core
様々なSocがありますが、同じコア数同じ周波数でパフォーマンス的に順位をつけると
どうなんでしょうか?
>軽快感の演出に関してはHTC EVO 3D
ベンチマークよりも体感のほうが大事だと思いますので
EVO 3Dが強いというのは楽しみですね!
書込番号:13562138
0点

> Lucasgogogo21さん
Qualcomm Snapdragon以外のデュアルコアは現状全てARM Cortex A9ですね。
CPUがARM Cortex A9
Samsung Exynos (GALAXY SII)
NVIDIA Tegra2 (PHOTON)
TI OMAP 4シリーズ (ARROWS Z)
CPUがQualcomm Scorpion(Cortex-A8ベースカスタマイズ)
Qualcomm Snapdragon シリーズ
Qualcomm Snapdragonに搭載されているScorpionが現状一歩遅れている状態です。
しかしQualcommも現状を甘んじている訳ではなく、近々現行のARMのCPU(多分Cortex A9)の
1.5倍のパフォーマンスを持つQualcomm Kraitを投入予定です。
しかも来年にはQualcomm Krait 2.5GHz Quad-coreを発売するとの事で…。(^^;
ARM Cortex A9搭載機は基本的にはパフォーマンスは同一なので、クロック数に応じた速度と思われます。
書込番号:13562250
0点

SamsungのはExynosというんですね、ありがとうございます!
基本的にクロック数で見ていいんですね
そういえばソフトバンクはHTCセンセーション出さないんでしょうか
auにiphoneを取られて、向かう先はandroidしかないはずですけど
正直シャープとパナじゃほしいと思わないんですよね・・・
HTCという素晴らしいメーカーがあるのになんで活用しようとしないんだろう(!?)
書込番号:13562284
1点

本日初めて実機を触りました。
そこでEVO 3Dは使用メモリが多いというのを思い出して
アプリケーション→実行中のサービスを確認しました。
すると、使用中は約200/800M程でした。
あれ?と思いタスクマネージャを確認すると約500/800Mでした。
この違いに戸惑っております。
メモリは実際どれほど使えるのでしょうか?
現在galaxy Sを使っているのですが、メモリが常時100M以下で
複数アプリを起動できない状態です。
メモリ1GのEVO 3Dに期待しているのですが…
やはり結果は同じようになってしまうのか心配です。
書込番号:13588373
0点

> とぼがんさん
タスクマネージャの方が正しいです。
アプリケーションの実行中のサービスは、OS関係のサービスが含まれていない様子です。
他のメモリ状態やタスク情報を表示するアプリで確認した所、タスクマネージャの値に近かったです。
書込番号:13588495
0点

Nisizakaさん、ありがとうございます!
とても助かりました。
やはり、空きは実質300M程になるのですね。
自分の使い方ですと結局またメモリ不足になりそうですが、
HTCセンスに凄く惹かれているので購入してしまいそうです。
書込番号:13588772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)