HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2012年11月23日 20:44 |
![]() |
4 | 3 | 2012年10月24日 14:49 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月4日 06:09 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月22日 19:05 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月6日 06:28 |
![]() |
42 | 35 | 2012年9月28日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
非常に偉い方々の降臨でISW12HTもいよいよS-OFFが可能になりBootloaderUnlockも可能となりました。
S-OFFが可能となったという事は、ROOT権限の永久取得も可能となり現在は、完全自己責任ではありますがAndroidOS 2.3へのメーカー出荷状態までダウングレードも可能になっています。
TOOLや手法もかなり確立されてきていますので弄る事が好きな方であれば一般の方でも頑張ればできるところまで来ています。
もともと端末性能は決して低くない製品ですので弄ればまだまだ頑張れる端末だと思います。
4.0.3にアップデートしてしまったが2.3の方が安定していたのに・・・・なんて方には良い知らせかもしれません。
”ISW12HT BootloaderUnlock”や”ISW12HT S-OFF”あたりで検索をかけてみれば情報を見つけられると思います。
9点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
有志のお偉い方々のおかげでこの端末も何とか一時ROOT権限取得まで簡単にできるようになった。
おかげで使える端末になってきましたのでご報告までに!(当たり前ですがリスクもありますので自己責任な手法です)
IS04の様な永久一時ROOT化に近い状態なので電源OFF後の再起動後もROOT権限の取得ができている点が素晴らしいです。
ROOT権限が必要なアプリや無音カメラまたフォントの変更等弄れる環境が整いましたのでもうしばらく戦える機種になったと感じます。
Android4.0.3へのアップデートは賛否両論あると思いますが諦める機種もある中でアップデートに踏み切ったHTCには敬意を表したい・・・・(よくAUも協力したと感心します)
『ISW12HT』『 ROOT』でググればTOOLや方法等を調べる事ができると思います。
個人的には巷の評価ほど悪い機種ではないと感じていますのでこれを機に更なる人気復活を祈りたい。
4点

一時rootを取ってフォント変更に挑戦してみました。
気に入ったフォントを入れてもバランスが崩れて見難くなったりして難しいですね。
rootを取って、嬉しい誤算がBasts Audioです。
プレイヤーによって音質が違うのは知っていましたがBasts Audioでさらに音質が良くなったのは驚きです。
Basts Audioは、ISW13HTに標準で入っているアプリです。
プリインストールのプレイヤー、LISMO、PowerAMPと聞き比べで、私個人のお気に入りの組み合わせはBasts AudioとPowerAMPです。
rootを取った際には一度お試しあれ!!
書込番号:15237465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビッグベアー2011さん
調べないで脊髄反射的に伺いますが、
> rootを取って、嬉しい誤算がBasts Audioです。
rootを取るとそのアプリがどう化けるのですか?
書込番号:15245092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Basts Audioは音響補正のアプリだと思います。
イヤホンジャックに差した時に自動的に起動します。
作動している時は通知バーにアイコンが出ます。
残念ながらBluetoothでは作動しません。
ISW13HTの場合は同梱されたイヤフォンでないと作動しないみたいです。
普段使っているイヤフォンは5千円くらいの安いのを使っているのですが、低音が弱くて臨場感が乏しかったのが、Basts Audioを入れてから低音が五月蠅過ぎず、ちょうどいい感じになり音の輪郭がはっきり感じ取れます。
もちろん臨場感もあり音の広がりがすばらしいです。
上記の状態はイコライザーなど他の補正を加えていません。
書込番号:15245801
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
AU版しゃべってコンシェルが11月1日に出るみたいです。
後発なので、しゃべってコンシェルより性能が上回って欲しいけど、説明をみると?????と言った所です。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1015/index.html
書込番号:15210904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報アリガトウございます^^
リンク先を見てみましたが・・・・
あぁ・・・NAVITIMEやau ナビウォークは使っていないんですよねぇ・・・
マップやナビアプリと連携出来れば便利なんですけど・・・。
auとしては譲れないところなんでしょうか。
書込番号:15211089
0点

「NAVITIME for auスマートパス」または「au ナビウォーク」アプリを利用しているみたいですよ。
基本はしゃべってコンシェルと同じみたいですが、雑談応答があるかどうかは解りません。
有料版は着せ替え機能が有るみたいです。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1015/sanko.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1015/besshi.html
書込番号:15211543
0点

本日、インストールしてみました。
しゃべってコンシェルもrootをとってインストールしているので比較してみたけど、私自身はしゃべってコンシェルの方が細かく表示してくれるので好きです。
雑談応答は少ないし、認識出来ない事はWeb検索に導いていきます。
AUIDを認識しているので他メーカーにインストールしても使えません。
もちろんSIM無も使えません。
ですが、しゃべってコンシェルの時みたいに対策されていなければ改変で回避出来るかも???
書込番号:15280948
0点

au版、私もインストールしてみましたが残念なアプリに感じました。
特に後発のメリットが少なくスマートパスユーザーでしたら少なからず楽しめるのではないでしょうか?
話が変わりますが、この手のアプリでmiaを常用してます。ボット?と会話をするならこちらの方がおすすめの気がします(笑)
書込番号:15292172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
先日、J ISW13HTが4.04にアップデートされて、WiMAXの感度向上、バッテリー持ちの向上等、良いみたいなのでausupportに3Dもアップデートのお願いをしたところ下記の様な返答が来ました。
この度は、htc EVO 3D ISW12HTにて文字入力のレスポンスが低下し、お困りのこととお察しいたします。
誠に恐れ入りますが、当窓口にて確認を行いましたところ、予測変換候補などの表示に若干の遅延が生じる事象について、再現がございました。
この度、ご指摘いただいている点につきましては、当窓口から担当部署へ上申し、今後の改善に活かしてまいる所存でございます。
また、htc EVO 3D ISW12HTをAndroid 4.0.4へバージョンアップしてほしいとのご要望につきましても、上記ご意見と同様に、担当部署へ報告させていただきます。
期待はしてませんが、問い合わせ件数が多い方が効果が有るかもしれなせんので、皆様も宜しければ問い合わせお願いします。
書込番号:15207730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何とかお願いしたいですよね。
自分も一番軽くなるであろう設定(スペルチェッカーOFF、ウィンドウ&トランジションアニメーションOFF)にしても文字入力が遅すぎて入力直後に一瞬固まるし使い物になりません。
上記設定後も何も変わりません。
初期化もアップデート前後に1回ずつ行っているので内部はクリーンな状態だと思います。
アプリごちゃごちゃ入れるもの嫌いなんで無駄なアプリも入れてないです。
ってか、検証してなかったんでしょうかね!?
自分もauショップに行ってお願いしてみます。
アップデートってあれですね、するしないは任意だし、したとしても完全に自己責任だと思うんです。
でもさすがに元に戻せないような重大なアップデートならそれなりの品質というか安定性は必要だと思います。
今回のアップデートは良くなった部分も多いのですが、それ以上に悪くなった箇所が目立つ気がします。
書込番号:15215567
1点

自分の場合、文字入力に関しては、言われた様な1番 軽くなる設定+Poboxで以前と変わらず快適に使用出来てます。
ここ最近、何故か特にWiMAXの受信感度が悪くて、4,.04だと感度が良くなるとコメントされてる方が結構いましたので問い合わせしてみました。
さっきまでUstreamで新作発表会観てましたが、WiMAX搭載機は無しで全てLTEだし、社長の発言の印象ではWiMAXはこのまま自然に消滅していくんじゃないかな?って思いました。
実際htcのニューモデル見て欲しいかなって思ってしまいました。
書込番号:15215697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tkdm様
なんかコメント頂いた内容に対して、後半、的外れな事書いちゃいましてすみません。
evo3Dが,近い将来もしAndroid4.04になった頃には、その前に今回j butterflyが発表された事でJ ISW13HTが安くなってたら機種変しちゃうか、思いきってj butterflyに機種変しちゃいそうです。
書込番号:15215824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世田谷っこ様
お返事が遅れ申し訳ございません。
多忙の為なかなかauショップに行くことが出来ない為、サポートに電話してみました。
回答としては、ISW12HTでアップデートによる文字入力のレスポンス低下は聞いたことが無いそうです。
ネットで同じように感じているユーザーが多いようなので苦情は無かったですか?と尋ねても、やはりそのようなことは聞いたことが無いとのことです。
担当者によって全く回答が異なるようですね(^^;
正直呆れてしまいました。
実は私は白ロム機も持っておりまして、合計2機ISW12HTを使用しております。
現在契約しているISW12HTもアプリを殆ど入れておりませんが、白ロム機に至っては使用していないので全くアプリを入れておりません。(工場出荷時のままアップデートをした状態)
どちらも同じように文字入力中に一瞬固まる程レスポンスが低下します。
アップデート前には全く無かった現象です。
Eメールアプリで文字入力中よりも、掲示板等ブラウザ内で文字入力する際のほうが酷く感じます。
先方が言うにはデータ容量が少ない状態でアップデートをした、若しくはアップデートにミスしているのではないかと言うのです。
どちらともアップデート前に一度リセットしていますのでデータ容量は関係ないと思いますし、アップデートのミスに関してもどちらも同じようにミスをするとは考えにくいと思います。(データ量大きかった為Wi-Fiを使用)
症状としては聞いたことが無いので、気になるのであればauショップに修理に出してくださいとの事でしたが、多分故障ではないと言われる気がするので点検料も掛かるでしょうし、スマホは修理で預けると必ず初期化されて戻ってくると聞きますので躊躇してしまいます。
これはアップデートのバグではないかと個人的に思ってしまいます。
タスク履歴?が不安定だったり、Wi-Fiが途切れやすかったり、今回の件もそうですが、アップデートのリリースが早すぎたのでしょうか!?
教えて頂いた+Poboxですが、個人的に標準のキーボードが一番使いやすく感じておりますので使用しておりません。
申し訳ございません。
いずれにしても非常にストレスが溜まりますので、時間が取れたらauショップに修理に出してみようと思います。
書込番号:15238315
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
Android4.0にアップデートしまして起きた症状なのですが
郵便局に再配達の電話を掛けた時のことです。
電話を切ろうと思って、切るアイコンを押してるんですけど全く反応しなくて電話が切れない症状が出ました。
相手側が電話を切って、通話が終了した後は問題なく本体を操作出来るようになりました。
それから電話掛けて無いから、分からないですが頻発する様だったら困るな。
あとは、入力に際してワンテンポ遅くなる感じ今後のアップデートでなんとかして欲しいな。
書込番号:15145036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも入力がワンテンポ遅れてしまいます。かなり不便になりました(--;)
書込番号:15145368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同感です。
少なからず不具合がありますね。
文字入力も色々調べて全て軽くなるであろう設定にしましたが、あまり変化はなく2.3時代に比べると激重ですf(^_^;
ちょっと困ってます。
文字入力だけでなく、全体的に重いですね。
初期化→アップデート→初期化と不具合が出ないように準備は十分だったつもりですが。
今回のアップデートは通知がどうしても消えなかったので仕方なく実施しましたが、正直後悔してます。
書込番号:15145810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの掲示板見て色々試してみたのですが、入力ワンテンポ遅れるのは以前変わらずですね。
正直2.3の頃の方がまだ安定してた・・・まぁ結構マイナーアップデートしてたけど
後はまだ不具合1つありました
通知の緑LEDランプが消えない不具合です
何かのアップデートした時メールが来た時アプリなどで通知があった時等など通知を消去したり、実際に確認しにいった後でもLEDの緑ランプがずっと点滅しっぱなしで消えない時あります
その時は再起動してますが・・・
書込番号:15147988
0点

自分のも皆さんと同じようにタッチの反応の遅さに悩んでいます。
最近はもっと酷くなって、タッチに関しては1日に数回ほど一本指だけをタッチしているハズなのに拡大縮小されたり別の位置がタッチしたことになり最終的に数秒フリーズしたりします(再起動も意味無し)。
とても不便なので初期化も直らなかったら週明けには修理に出すつもりです。
書込番号:15167060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
私も8:50スタート、ただいま書き換え中です。
書込番号:15122456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAXにてダウンロード15分、インストール15分で無事にアップデート完了!!
これから設定をしていきたいと思います。
書込番号:15122508
2点

私は グーグル同期でバックアップ Sugarsynk でアップデートにのぞみます(^_^)ノ
書込番号:15122690
1点

おっとォ アップデートでアプリも 4.0用に最適化するんですね (^_^)ノ
書込番号:15122702
1点

やっと来ましたね。
どなたか、デフォルトブラウザでホームボタン長押ししてもバックグラウンドアプリ一覧が表示されないバグが発生した方いますか?
書込番号:15122802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルトのウェブブラウザを使用中にホームボタンを長押しても一瞬画面が暗転するだけなんですよね。
書込番号:15122827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリインストールアプリを無闇に無効にすると関連しているアプリが起動出来なくなりました。
ご注意を!!
書込番号:15122889
3点

ビッグベアー2011さん
私もアップデートしたらプリインストールアプリを無効にするつもりでいたのですが、例えばどのアプリに注意した方がいのですか?
書込番号:15122919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMらけんさん
初投稿失礼します。
私もデフォルトのブラウザからホームボタン長押しで一瞬暗転するだけでした。
因みに、ドルフィンだとショートカット画面に問題無く変わりました。
書込番号:15122943
1点

凍結可能アプリは、取り敢えず下記を参考にした方がいいみたいです。
http://isw13htwiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p1
書込番号:15122954
3点

droidAnさん
やっぱりそうですか。
一般的なアプリで検証した範囲ではデフォルトブラウザだけそのバグがありました。
まぁChrome使えるようになりましたし、Flash使いたいときは、Dolphinでいいですね。
書込番号:15122957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMらけんさん
私は仮rootを何度も取っていじってしまっていたんで、この程度のバグで済むなら全く気になりません。w
やっとChrome試せて大満足です!
>kt.laさん
アプデ直後は暫く電源を切らないでと書いてあったので、内部で処理が行われているのか若干もたつきを感じる場面はありますが、私的には許容範囲内です。
書込番号:15123024
2点

ヌル?度合いが増えて、少し軽快さが減った?かな。
表現がうまくできないですが、少なからず味つけが変わりました。
好き嫌い別れるかも。
書込番号:15123155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凍結するとまずいアプリ
天気(ドロイド君アイコン)
これを無効にすると、スリープ解除時に、画面がステータスバーしか表示されなくなり、真っ暗になる。
理由 ロック画面に、天気ウィジェットがあり、無効にしているため、表示されなくなるみたい。
スクリーンショットについて
電源キー と、ホームキーのショットは、DCIM下に
電源キー と、ボリューム下げのショットは、picture/screenshots下に
それぞれ保存されています。
書込番号:15123287
3点

追加
天気 ウィジェットを、個人設定のディスプレイのロック画面で、壁紙にすると、
無効にしても、問題ありませんでした。
書込番号:15123328
2点

droidAnさん が書かれてますが、アプデ後は少し挙動が変です。
数時間して動きが落ち着きました。
水面下で最適化でもしてたのでしょうか。
書込番号:15123663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甲・乙・丙 さん
アップデートについてに下記のように書かれています。
アップデート実施後に初めて起動したときは、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。
(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。)
書込番号:15123700
2点

>甲・乙・丙さん
「アップデート実施後に初めて起動したときは、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。
(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。) 」
との事なので、どうやらそのようです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw12ht/up_date_20120925.html
書込番号:15123702
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)