HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年7月30日 19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年7月28日 21:56 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月28日 21:25 |
![]() |
6 | 8 | 2012年8月2日 15:45 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年7月24日 09:17 |
![]() |
6 | 4 | 2012年7月23日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
Youtubeなどをテレビなどで見たいと思い、USBからHDMIへの変換ケーブルとHDMIからミニHDMIへの変換ケーブルを買いました。(HDMIとミニhdmiを結ぶケーブルは持っていたために)
しかし動画は見れず、テレビもスマホを認識してくれませんでした。
私としては、変換がケーブルを使いすぎているところに問題あると思うので、ミニHDMIは使わずに、新しくHDMIケーブルを買おうと思いますが、どう思いますか?
ご回答よろしくお願いします。
1点

Htc 3dをHDMI テレビ繋いで見る。自分はためしていませんが、バッファロー製の無線LANに有線でテレビと繋いで、YouTubeやネット検索してます。安いですし確実だと思います。答えになってなくてすみません。
書込番号:14872117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくある話なんですが、
変換ユニットのところに、電源つないでいますか?
書込番号:14872548
0点

返信ありがとうございます!
無線LANのルーターについて検索したところ、値段が5000円ほどだったので少し高い気が・・・
変換ユニットに充電機を接続するところがあり、接続しても駄目でした。
と、この文章を書きながら再度挑戦してみたところ、なぜかしっかりテレビに出力できてました(笑)
以前はしっかりはまってなかったのかな?
書込番号:14875997
0点

色々種類ありますが、自分のはバッファロー製,WHR-G301Nです、コジマで1700円ぐらいでしたが、ヤマダ電機で昨日2600円ぐらいでした。家は一階にpc があり、二階でWIHAI だと、少し感動がわるいので、二階にもう一台中継機として、使ってます。それを、テレビとps3を有線で繋いでます。バッチリですよ!参考までに。
書込番号:14876051
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
今、レンタル機で自宅とか外出先からのWimaxの電波状態をチェックしている最中です。
そこで質問なんですが、「出荷状態に初期化」してしまった後にgoogleの検索窓からの通信が出来なくなってしまいました。ブラウザ→auポータル→auポータル内の検索窓からは通信出来るんですが・・・。
ちなみにgoogleのアカウントは再取得しました。
レンタル機なので、別に良いかなとも思ったのですが気になるので、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

すでに試し済みかもしれませんが、
・アプリケーションの管理で、Google検索アプリの「データを消去」してみる
・Google検索アプリをアップデート(またはアップデートのアンインストール)してみる
・Google検索ウィジェットを一旦削除して、作り直してみる
などではどうでしょうか。
書込番号:14868835
2点

SCスタナーさん
いくつかお聞きした内の最初のヤツで改善致しました。データ消去で直るって一体…?
ともかく、どうもありがとうございました。
書込番号:14868867
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
縦持ちで裏返した状態で、右下辺り(HTCのロゴの下辺り)がギシギシします。また、電池パックを外して端子のところを見ると、端子と本体を繋いだ黒いフィルムが突っ張った状態で取り付けられており、電池パック装着時に、押されて破損しないか不安です。みなさんの端末は問題ありませんか?
書込番号:14866005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。自分のは大丈夫でした。
書込番号:14866154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のはauショップから借りたレンタル機(Try!Wimax)ですけど、大丈夫でした。
書込番号:14868241
1点

回答ありがとうございます。
皆さんのは問題ないようなので、個体差かも知れませんね。ショップの近くに行く事があれば、相談してみようと思います。
書込番号:14868743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
今使っている携帯がinfobar2でもう4年以上使用しているので
そろそろスマホデビューしようかなと立ち寄った所、
スマホの2台持ちがお得だという話を聞きました。
1台を好きなスマホに機種変更をして新規でもう1台携帯を持つと、
1台持ちよりもお得になる場合があるらしいのです。
こちらのISW12HTは新規1円なので誰でも割にさえ加入すれば
最大2年間の間、毎月割1200円が適用されて
プランEシンプル(誰でも割780円)Eメールし放題 + IS net 315円=合計1095円
になるので毎月105円お得になると言うことです。
1点気をつけることは、この割引は最大2年間なので2年後は解約して
再度新規で購入しないと継続できないとのことです。
たった105円の為に2台持ちとも思ったのですが、スマホは電池の持ちがすごい悪いらしくて
私はezwebなどをよくするのでダブル定額も上限超えてしまいます。
店員さん曰くその使い方だと電池が1日持たないとのことです。
機種変更した携帯をメインで使用して、新規で持つ携帯を非常時の通話とメール用に
いかがですかと言われました。
ちなみにGALAXY SUは毎月割で月に315円負担なので、このどちらかの機種がお得なので
おススメとのことでした。
またISW12HT使ってみて気に入らなくても0円なので、すぐに他の携帯に機種変更することも
可能ですよ。と言われました。
買い方の話がややこしくなってしまって決めることができなかったので
契約はしなかったのですが、帰って来て1つ疑問が・・・
毎月割ってISフラットに加入しなくても適用されるのでしょうか?
また同じように2台持ちされている方がいればメリット、デメリットなどあれば教えてください。
1点

>こちらのISW12HTは新規1円なので誰でも割にさえ加入すれば
>最大2年間の間、毎月割1200円が適用されて
>プランEシンプル(誰でも割780円)Eメールし放題 + IS net 315円=合計1095円
>になるので毎月105円お得になると言うことです。
スマートフォンにプランEシンプルのメールし放題は適用されません、ガラケーのみ適用されます。
ガラケー感覚でメール受信をしているとパケット定額プランの上限までお金を取られます。
>またISW12HT使ってみて気に入らなくても0円なので、
>すぐに他の携帯に機種変更することも可能ですよ。と言われました。
他の機種に変更なさるのはご自由ですが、
その時点で毎月割が消滅します。
新しい端末の支払いと旧端末の残賦の2重ローンで苦しまないようにお気をつけください。
>毎月割ってISフラットに加入しなくても適用されるのでしょうか?
毎月割適用条件は
対象の「IS series」機種を、
新規ご契約もしくは機種変更の際に「シンプルコース」で購入し、
「ISフラット」もしくは「ダブル定額」「プランF (IS) シンプル」に加入する。
以上です。
※追伸
余計なお世話ですが、店員の話を鵜呑みにしないほうがよいと思います。
少なくともスレ主さんに説明された店員さんがいる店舗では
私は端末購入をしようとは思いません。
書込番号:14851125
2点

simeo-nさん
返信ありがとうございます。
どうやら店員さんの説明がめちゃくちゃだったと言う事ですね。。。
それでは、結論からいくと新規0円を購入しても
スマホを2台持つと1台より安くなるのは、どんな契約内容と使い方やったんやろう・・・
店頭ではPOPまで作って2台持ちのお得度をアピールしてました。
今更だが写メでも撮って、じっくり考えればよかった。
2台持ちのお得な方法がわかる方いれば教えてください。
書込番号:14852195
1点

私は月780円で持ってますよ。
ちなみにこの機種音質悪いらしいですよ。
書込番号:14852269
1点

どうなんでしょうね…
docomoなら、2台持ちで劇的に維持が安くなります、これは有名な話で
docomoも推奨しています、プラスXi割というやつです。
(偶然ですが私も契約上はスレ主さんと同じINFOBAR2の4年使いからMNPでdocomoへ移行しました)
通話用FOMA端末と通信用Xi端末パケット定額プランの2台で2000円弱/月の維持費です。
閑話休題
auで2台持ちしてお徳云々というのはMNPでの転入時に
余程手厚いキャッシュバッグをうけ取れるというなら理解できますが、
通常の新規契約や機種変では寡耳にして知りません。
携帯乞食のようにMNPの実弾として寝かせるなら話は別なのかもしれませんが。
それともそのお店で独自のキャンペーンでもやっているとかならわかりませんが。
auが公式にdocomoのプラスXi割りの様なキャンペーンを実施しているとは聞きませんし。
>私は月780円で持ってますよ。
使い方を限定すればそういうことができることは皆さんご存知だと思います。
問題なのはスレ主さんが書かれたような通常の使い方では
そういう運用が不可能だということをお話申し上げているしだいですから。
書込番号:14852494
0点

sugiwoさん
simeo-nさん
ご返信ありがとうございます。
月780円は通話のみですか?
また音質が良くない機種なんですね。
情報ありがとうございます。
今回の情報の発端はヨドバシカメラの店員さんと店頭POPで
ヨドバシ独自のサービスではなくMNPのキャッシュバックでもなかったです。
ただスマホ2台持ちを推奨しているのはヨドバシだけかも、
と店員さんがおしゃっておりました。
この店員さんの案内は間違いだらけでしたが、
POPには確かに2台持ちがお得と書かれてあったので、
どういう事だろうかと疑問が残ります。
ヨドバシカメラが近ければ機種変更する前に再度確認したい所ですが
近くにないのでなかなか足を運ぶ機会がないです。
ちなみに私はauのプランM2625円+ダブル定額4410円+Ezweb315円=7350円
で使用してます。
Wi-Fiのipadを持っているので+WiMAX機能でネットにつなごうと思い
今回スマホの機種変更を考えてました。
>通話用FOMA端末と通信用Xi端末パケット定額プランの2台で2000円弱/月の維持費です。
docomoすごい安いですね。
書込番号:14854206
0点

2台とも毎月割の大きい機種を購入し、通話用とネット・メール用に分ければ
安く持てるような気がします。
現在、機種によっては2845円の毎月割がつくようなので、
・通話用 プランE(780円)+ダブル定額(2100円)+ユニバ料(5円)=2885円
毎月割が2845円なら毎月40円+通話料です。
通話が少しあるようならプランZやSSでもいいかも。その場合は+200円
・ネット用 プランE(780円)+ISnet(315円)+フラット(5460円)+ユニバ料(5円)=6560円
毎月割2845円引くと3715円です。
2台合わせて4000円いきません。
もちろん機種は一括0円で購入、新規やMNPの際は初月に事務手数料やらが
入りますが、それでも安いほうではないでしょうか。
書込番号:14854256
1点

以下のページにau端末の毎月割が一覧で掲載されています。
ご参考までにどうぞ。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-category-20.html#entry2797
>現在、機種によっては2845円の毎月割がつくようなので、
>もちろん機種は一括0円で購入
確かに上記のページを見てもらえれば、
その手の端末は存在するのですが
余程のスポット価格でない限り端末0円はないのが現状です。
(定価近くの価格設定が普通ですね、毎月割が大きい機種は端末代が高い、これがauの方針のようです。)
>・通話用 プランE(780円)+ダブル定額(2100円)+ユニバ料(5円)=2885円
>毎月割が2845円なら毎月40円+通話料です。
>通話が少しあるようならプランZやSSでもいいかも。その場合は+200円
この形で運用する場合には3G(データー通信)をOFFにしておかないと
パケット定額通信料の上限まで達してしまう可能性が極めて高いです。
そもそも通話専用端末としてスマートフォンを運用するのは
正直使い勝手の面から行ってもナンセンスだと思います。
もちろん安く済ませるという点ではとてもよろしいとは思うのですが、
前述のとおり、2845円という毎月割の大きさと端末価格はトレードオフの関係なので
実際の運用はきわめて難しいと思います。
書込番号:14854362
0点

BlackRebellionさん
simeo-nさん
情報ありがとうございます。
>・通話用 プランE(780円)+ダブル定額(2100円)+ユニバ料(5円)=2885円
>毎月割が2845円なら毎月40円+通話料です。
>・ネット用 プランE(780円)+ISnet(315円)+フラット(5460円)+ユニバ料(5
>円)=6560円
>毎月割2845円引くと3715円です。
>2台合わせて4000円いきません。
上記にauスマートバリューを使うとさらに1,480円安くなるので2,500円くらいが
可能になってきますね。
該当する機種を調べたところ、ISW11M、IS12SH、INFOBARA01だったら
上記プランで使用することができそうです。
ただ私の場合は通話が多いのでプランMで月/2,625円なので
合計すると5,000円弱です。
simeo-nさんのおしゃっるように下記点に注意が必要です。
>この形で運用する場合には3G(データー通信)をOFFにしておかないと
>パケット定額通信料の上限まで達してしまう可能性が極めて高いです。
う〜ん・・・ここまで考えるとスマホ2台持ちのメリットがあまりない。。
デメリットはスマホを2台持ち歩くことと最大2年までしか割引がないので
2年後に忘れず買い替えなければいけないことなど、デメリットが大きい感じがします。
スマホ2台持ちの使い方はメイン機の電池切れした時の
保険でもう1台サブを持つような感じになるのでメリットは
薄いよう気がします。
返信くれた方ありがとうございました。
書込番号:14887305
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんにちわ。クーラー病のくびの皮です。facebookのアプリが、強制終了が多いんですが、なにが原因がわかりません。読み込み中が延々と続くときもあります。皆さんはいかがですか。他アプリとの相性でしょうか。原因わかる方いらっしゃいますか?ちなみにアップデートは最新にしてあります。
1点

Facebookのアプリを一度削除してから再インストールしてみたらどうでしょうか?
書込番号:14846459
0点

こんばんわ。お風呂でゆっくり温まったらすこし頭痛が良くなったくびの皮です。
facebookのアプリは、このスマホではプリインストールでアンインストールできません。
facebook for HTC senseってなんですか?
書込番号:14848201
0点

『Facebook』アプリ自体いろんな機種にて
あちこちで不具合を発症してるようなので、
改善されてアップデートを待つしかないよう
です。
http://kakaku.com/bbs/K0000329347/SortID=14827872/
書込番号:14849533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
evo3Dはwifi、wimaxで使用すると時計の自動時刻設定が効かなくなり時刻が進んでしまうとこの口コミにも有り、その対策としてClock Syncと言うアプリをインストールする事により改善される様ですがルート化しないとこのアプリは使えないのでしょうか?インストールしたのですが細かい設定が悪いのか効果が有りません、Clock Syncの使い方等で検索したのですが詳しく載っていませんでした、もしご存知の方がいらっしゃっいましたらご指導宜しくお願いします。
書込番号:14845526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時間の設定は、ルート権限が必要な為、Clock SyncをインストールしてもRoot化されていない端末では設定できません。
書込番号:14845566
1点

ご連絡ありがとうございます、設定の項目にルートレスモードが有りますがそこにチェックを入れても関係無いのですか?ルート化してない端末で3G意外で利用する場合
は任意に時刻を修正しないと駄目と言う事なのですね?
書込番号:14845592
1点

ClockSyncのヘルプ(http://amip.tools-for.net/files/cs-doc/faq.html)
に拠ると、ルートレスモードというのは、
時計のズレを通知・表示することで、(ユーザが)手動で時計を合わせるのをアシストする
モードのようで、ルート権限なしでは、こうした機能に限定されるようです。
書込番号:14846292
2点

SCスタナー様、ご連絡ありがとうございます、アプリはアンインストールしました、諦めて手動で時間の修正します、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14846316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)