HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 24 | 2012年1月18日 00:05 |
![]() |
5 | 6 | 2012年1月23日 16:48 |
![]() |
11 | 7 | 2012年1月22日 18:01 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月14日 16:55 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月13日 16:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月13日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
当方、1年使用してきたIS04からこちらの機種への乗り換えを検討しております。
色々とこちらでも仕様について調べてみたのですが、win high speedについての1点だけ解せない所がありまして質問させて頂きました。
au公式ページ内にある製品ページにはwin high speedについて非対応となっている但し書きがあったのですが、同じ公式ページ内にある下記のurlの対応機種の一覧にこちらの商品が載っております。
http://www.au.kddi.com/service_area/motto/kaiteki.html
これは、発売当時非対応であったが、現在では対応しているということなのでしょうか?
そもそも、ソフトウェアのアップデートのみで対応できるのか疑問な上、そのようなアップデートがなされたという情報も見えず、非常に困惑しております。
以上、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
0点

ソフトウェアでアップデート出来る類いの物ではないと思います。
恐らくWin High Speedは非対応のままだと思いますが、直接auに確認される事がいいと思います。
書込番号:14029715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームページが正しくカタログが誤記載だそうです。対応機種だそうです。auお客様センターでの確認です。
書込番号:14029807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジですか?
…ってことはISW11M PHOTONもWIN HIGH SPEED 対応なの?
だとしたら、かなり嬉しいけど…
書込番号:14029963
0点

photonは確認してません。auで確認してみて下さい。
書込番号:14029991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aquaartさん
そうなんですか?!
息子がEVO 3Dで悩んだのはそこだったのですが、結果WiMaxメインで使うので購入しましたけど…。
最新カタログには、まだwin high speedが非対応となっています。
嬉しい事ですが、auいい加減!
書込番号:14030315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ショップで聞いたのですが、ハイスピには「非対応」との事でした。
書込番号:14030693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えッ!? (゜ロ゜;
本当に?
確かに、EVO 3Dがハイスピード対応って書いてある!!
私はこの機種を選ぶ時に、ハイスピードは諦めて(妥協して)決断しました。
WiMAXエリア外では、テザリング含め激遅3Gになってしまうことを覚悟しました。
嬉しい誤算(?)ですが、ぬか喜びじゃないですよね??
ホントに対応しているのか不安ですね。
auもホントいい加減。(そういういい加減さが、ドコモに負けてる理由の一つだと思う。)
私もキチンと問い合わせてみます。
書込番号:14030726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
こちらから質問させていただいたことなのですが、様々な回答をいただき、ほかにも気になっている方がいらっしゃるようでしたので、失礼かと思いましたが先ほど家電量販店にてサポートに問い合わせてもらいました。
それによると、whsに対応しているとのことでした。
以上、みなさんありがとうございました。
書込番号:14030844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、量販店の店員なんてアテになりませんよ。
auショップの店員だってかなりアテにならないんですから。
電話サポートで初めに出てくる人でも、まず無理なので、技術の人に代わってもらうか聞いてもらって確認しないと、本当の事は判りません。
先ほど電話したんですが、オペレーター対応の時間が終わっていて聞けませんでした。
冷静に考えれば、私はHPのほうが間違っているんじゃないかと推測します。
つまり、EVO 3Dはカタログ通りハイスピードに対応していないと・・
でなければ、量販店やauショップ店員、au電話サポートの初めに出てくる人など、おそらくカタログをメインに勉強している人が、いつまでも修正されないカタログを見て、お客さんに端末を売ってしまう事になります。
また、大勢の人が見るカタログがいつまでも修正・訂正されないことのほうが、おかしいです。
明日にでもサポートに詳しく聞いてみます。
書込番号:14031214
0点

追加ですみません。私はお客様センターに電話してオペレータ対応不可能との事で、折り返し技術センターの方に確認してから再度お客様センターから電話頂きまして、カタログが誤記載です。対応してます。とお客様センターの方が言ってました。カタログは至急直しますとも言ってました。説明不足申し訳ありませんでした。
書込番号:14032216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
でも、それだったら大変な事ですね。
私の見た限りのカタログ(各種全て)が間違いですし、ネットや雑誌の紹介記事もほとんど全て間違って(Win High Speed非対応なのは残念・・と)書いてありますよ。
Win High Speed非対応だから、この機種をヤメたって人もけっこういるんじゃないかな。
かなり、大問題だと思います。
・・とカタログを見たら、同梱品のメモリーカードがmicroSDHCの8GBって書いてある!
私のに入っていたのは、microSDの2GBなんですけど・・・
どうなってるんだ?
書込番号:14032258
0点

僕も非対応が正しいと思います。
同梱メモリカードは旧EVOでも8GBなので、2GBだったのならクレーム入れた方が良いです。
最近のauはダメですね。
書込番号:14032284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か情報が錯綜してますね。
真実はどうなの?って感じですが…。
>REALTマークの四駆^^さん
えっ2GBだったのですか!
今手元にないですし、息子のEVOなので記憶を元に思い出しますが、確か、Sundisk 8GBが同梱されていたと思いました。(classまでは覚えてません)
見せてもらった時、結構いいのが入ってるな…と思いましたから。
今だと遅いかなぁ〜。
でも、カタログ含め今までの情報が誤りだと大問題ですよね。
書込番号:14032521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も「非対応」に一票です。
カタログが間違えていたら大事(おおごと)です。
書込番号:14032599
1点

様々な情報が錯綜しており、au側が目に見える形で訂正をしなければ解決しない事態のようですね。
質問をしておいてなんなのですが、皆さんを混乱させる結果になってしまったことを大変申し訳なく思っております。
私がお願いするのも図々しいかと思うのですがevo3Dをお持ちの方でハイスピード環境での回線スピードテストが可能な方は一度そちらを調べてみていただけませんでしょうか?
結果次第となってしまいますが、ハイスピード対応かどうかの一つの判断となるかも知りません。
こちらでも仕事の合間に再度サポートへ問い合わせをしてみます。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:14032635
0点

たあみさんのおっしゃる通り、カタログが間違えていたら大事ですが、実際、本機の液晶最大表示色数は、1677万色を16万色と記載していました。カタログの誤植については、残念ながらauの場合は十分にあり得るようです・・・。ただ、今回の場合は液晶最大表示色数と同様に、嬉しい誤算だったりします。逆だったら相当ヤバかったでしょうねw。自分も事実確認してみます〜
書込番号:14032841
1点

先ほどサポートの方から問い合わせの回答が来ましたので、ご報告をさせて頂きます。
お客様サポートでは対応出来なかったようで、内部で一度確認をしてから折り返し電話ということになりました。
その結果、win high speedには対応しておらず、カタログに間違いはないとのことでした。
当該箇所は近いうちに削除、訂正を行うよう要望を出しておくとのことでした。
auからの公式な訂正が行われるにはまだ時間がかかると思われます。
それまでは、まだ議論の余地があるかもしれませんので、暫くの間はこちらの質問を解決済みとせずにおこうと思います。
回答してくださった方々、誠にありがとうございました。
書込番号:14033031
2点

今回はホームページ側の誤植のようですね・・・
WHSに対応するか否かは、購入時の大きな判断ポイントになると思われるので、このあたりの誤植は勘弁ですね〜
書込番号:14033097
0点

htcのサイトには「CDMA:下り:最大3.1Mbps 上り:最大1.8Mbps」と書かれているので
WHSには非対応でしょう。
http://www.htc.com/jp/smartphones/isw12ht/#specs
本家のサイトが間違ってるなんてことな無いはず・・・
接続状況を見るアプリで調べてみましたが「EVDO A」になっています。
WHSなら「EVDO MC-A」になると思うのですが、対応端末が手元にないので確認できません。
今晩嫁のIS04で試してみますね。
書込番号:14033112
4点

解決されたみたいですね。
とりあえず、息子からスピードテストの結果がメールで届いたのでアップしておきます。
上2つが3G計測、3つ目と4つ目がWiMax計測だそうです。
計測場所は千葉です。
書込番号:14033184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

100%ないと言える情報がありませんので、可能性はあるという事になります。何十年先かも知れませんが。
書込番号:14029732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二兎追うものは一兎をも得ず
《意味》
同時に二つのものをしようとすると、どちらも成功せずだめになってしまうこと
《使い方》
二兎(Apple、HTC)追うものは一兎をも得ずというが、ドコモは2社からも
嫌われているそうだ。
そして、サムスンとともに、通信業界の嫌われ者となっていく…。
日本の携帯電話をガラパゴス化させた張本人が、日本メーカーを
置き去りにして、海外メーカーに乗り換えるっていうのはどうかと…。
書込番号:14035555
0点

逆に、サムスンをauに持っていかれたのかな?
今回のauの発表は、かなり充実してますね。
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=834179
書込番号:14039733
1点

AppleにもHTCにも
嫌われちゃってるんですか??
かわいそうなドコモww
頑なにiモードサービスに
こだわってるから
まぁしょうがないww
日本メーカーを置き去りには
してないかと…
むしろ日本独自の技術やサービスを
(自社開発サービスも含め)
好んでるイメージがあるのですが…
正直、最先端の
グロスマが欲しい人には
邪魔で迷惑なんですよねww
書込番号:14058601
2点

メーカーに嫌われていると言うより、キャリアに嫌われている節があります。
docomo
HT-01A、HT-02A、HT-03AとWindows MobileからAndroid 1.6まで出しているがその後発売されず。
(一説には、docomoの求める要求スペックに届かないとか…)
SoftBank
X01HT〜X06HT、001HT(Desire HD)まで出したがその後発売されず。
(期待値程、売れなかった?)
イーモバイル
初期のWindows Mobileから出していたが、Aria以降発売されず。
(HTCに小型ハイエンドが存在せず、キャリアの需要とマッチせず)
SamsungやHuawei(日本メーカーだとシャープ)はキャリアの要求にマッチする製品を積極投入してくるので、キャリア側も売り易いですけど、HTCはグローバルモデルから選べ的なスタンスなので、その意味でキャリア側は販売しづらい側面があります。
WiMAXスマートフォンは、初期はHTC独占的な状態でしたが、色々なメーカーが参入した現状だと今後が怪しいと感じる所です。
個人的にはHTC端末がもっと出て欲しい所ですが・・・。
書込番号:14058655
1点

>>Nisizakaさん
返信ありがとうございます
なるほど…
確かにそうかも
しれないですね…
docomoの要求スペックって
そんなに高いのか…
そのせいでGALAXYのように
知名度があがらないから売れず…
この機種だってもう
価格大幅に下げて投げ売りし
なにも知らない人が
安いからといって買って
ガラケー機能ついてないとか
カメラが糞だとか言って
レビューを下げるという悪循環…
この機種の魅力は
そこじゃないでしょ!!
そのうち日本で
HTCが絶滅しそうで
怖いですo(><)o
書込番号:14058696
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんにちは。どなたかご教授ください。
現在はビッグローブのWiMAXをWM3500Rにて使用しておりますが、
只今、旧EVOをレンタルして(EVO 3Dはレンタル不可)、WiMAXテザリングの使い勝手を
確認しております。当然WM3500Rとの置き換えが目的です。
下り速度を室内で比較すると、早朝ではありますが、だいたい以下のような結果でした。
測定サイト:speedtest.net
WM3500R 約10M
旧EVO 約4M(WiMAXテザリング、PCでの測定)
お聞きしたいのは、EVO 3Dが旧EVOに比べて、だいたいどのくらいWiMAXの速度/性能が
上がっている(??)のか?、ということです。
EVO 3D(テザリング)とWM3500Rとの比較か、EVO 3D(テザリング)と旧EVO(テザリング)との
比較が、具体的な数字(当然バラツキはあるでしょが)で教えていただけると助かるのですが。
よろしくお願いいたします。
1点

私の家では無印EVOの方がwimaxは速かったですね。
3Dにしてあきらかに遅くなりました。
書込番号:14025307
2点

比較測定してみましたが、旧EVOの方が常に早いです。
書込番号:14026113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜ脳は神を創ったのかさん、(⌒0⌒)/~~さん
書き込みありがとうございます。
え?、そうなんですか???。まさか落ちてるとは夢にも・・・・。
自分の使い方&環境的に、旧EVOが結構ぎりぎりだったので、EVO 3Dがもう少しアップ
していれば、と思ったのですが・・・。
アンドロイドが4.0にアップされても、WiMAXテザリングは関係ないですよね。
とりあえず、大変貴重な情報でした。ありがとうございました。
書込番号:14026893
1点

少し古い記事ですが、リンクを張っておきます WR3500の半分しかEVOの速度出ていないと出ています。(インプレスの記事です)
実験では6時間ちょっとと出ていますが自分が最初に試したときは5時間半でバッテリーは上がり電話としては使えなくなります。
またキャリアメールをお使いの場合3Gは切れないのでもっと短くなると思います。
電話として使えなくなるのでEVOも3Dでもデザリングは緊急の時しか使わなかったです。
結局UQのモバイルルーターを使っています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110510_444361.html
書込番号:14029504
2点

gogokouさん
書き込みありがとうございます。
バッテリー持ちついては、テザリング時はかなり早そうですよね。
でも家ではコンセント給電、外ではノートPC給電でやるつもりなので、バッテリー
についてはあまり心配はしていません。もちろんモバブーは必須と思ってます。
ちなみに、いろいろやっているのですが、ノートPC給電でやった方が、コンセント
給電でやるより、若干ですが、WiMAXテザリングは安定した速度が出そうですね。
うーん、せめて旧EVOと同じくらいWiMAXテザリング速度が出てくれればいいのですが、
上のお二方の書き込みを見ると、そうでもないようで、どうしようかお悩み中です。
書込番号:14030520
1点

こんにちは。
あれからさんざん比較を行いまして、やはり私の使用環境下では、WiMAXルーター
との置き換えはきつい、という判断に達しましたので、もうしばらくWiMAXルーター
を使うこととし、EVO及びEVO 3D の購入は断念しました。
もう少しWiMAXチップ(?)の性能がアップすることを期待しつつ、様子見します。
(WiMAX2までは特に変わらないと思いますが。。。)
お答えいただた方、ありがとうございました。
書込番号:14037806
0点

既に質問からだいぶ時間が経っていますが、愛知県名古屋市のはずれ地域での結果を示しておきます。誰かの参考になれば幸いです。
2012年1月22日 17:50〜
Aterm3500 MAX 下り 6 M
photon MAX 下り 11M
Evo 3D MAX 下り 3 M
測定はBNRスピードテスト、条件は同じ距離でのWIFIデザリングです。
皆さんと同様にEVOは旧EVOの方が速かったです。(旧EVOは10M出てました。)
書込番号:14054872
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
上部の通知バーの3G表示があったところが1xになっており、
しばらくするとその表示も消えてネットに接続できなくなり
ました。
設定を確認すると、モバイルネットワークにチェックはつい
ています。
(さっきは「サービスを利用できないため切断されました」
という表示になっていましたが、現在は「Wi-Fiが使えない
場合は3G回線を使う」になっています)
Wi-FiやWiMAXは使っておらず、特に設定の変更もしていません。
12時過ぎまでは、普通にネットにつながっていました。
どうしたら3Gが使えるようになるのでしょうか、よろしくお願い
いたします。
0点

お住まいの地域が判りませんが、3Gから1Xに変わったりしたとの事で、基地局にトラブルがあったかもしれません。
場合によっては端末の不具合も考えられますが、再起動や電池パックを外してみたりすると改善されるかもしれませんので試してみてください。
ダメな場合は初期化…も一つの方法ですが、auショップへ行ってみましょう。
書込番号:14021407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みしている間に解決されたようですね(^^;
書込番号:14021409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAL-HAL☆ さん
再起動を2回でひょっこり元に戻りました、ありがとう
ございました!
書込番号:14021767
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

私もg電話帳を使用していますが、今までに動きが鈍くなることは特にありませんよ。
恐らく、本体のメモリ不足による影響ではないでしょうか?
タスクキラーやプロセス初期化などのアプリを使用しこまめにタスクを削除して
メモリを開放してやったほうがいいと思います。
すでに導入済みで対処しているのであればこのレスはスルーしてください。
書込番号:14017663
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
はじめて書き込みをさせていただきます。こーすけと申します。
このたびこの機種の購入(機種変更)を考えていまして、年末〜年明けなどの価格をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思い書き込みをさせて頂きました。
ちなみに今の基準は、1/12の都内大型量販店での価格で、
・ 68250円(本体)
・ -6825円(10%ポイントを割引と考えて…)
・-57600円(月々基本使用料から2400円割引24ヶ月分)
・実質【3825円】です。(2年買い切りならば)
情報提供のほど、宜しくお願いいたします。
0点

私は、昨年12月25日に機種変更いたしました。
その時点の情報ですが、機種変更以前の携帯は1Xモデルでした。
詳しい金額は失念いたしましたが、店頭の価格表を見る限り、1Xからの機種変と24ヶ月以上使用の機種変とは両建てできないように見受けられますが、両建てOKでしたよ。
私の場合、1Xの携帯を使用していましたが、店頭表示価格は(WIN扱い?)一番安い価格で購入し、毎月割は(1X扱い?)¥2400の最高額でした。
要するに、一番安い価格で購入し、一番多額の毎月割が受けられると言う事です。
わかりにくいかもしれませんが、参考になれば・・・・
(WINと1Xが逆だったかもしれません)
書込番号:14019043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)