HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 18 | 2012年1月28日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月27日 19:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年1月26日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月25日 15:35 |
![]() |
18 | 16 | 2012年1月24日 13:42 |
![]() |
5 | 6 | 2012年1月23日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
先ほどEVO3Dを購入したので、液晶保護フィルムを探しているのですが、
何が良いかわかりません。。。
以前iPhoneを使用していたときは、ザラザラした触り心地のフィルムを貼っており、使っていて良かったので、同じものを使いたいのですが何かありませんか??
教えていただけると助かります。
1点

色んなの試してみました。多分ざらざらするのは、ノングレア 反射なしタイプで指紋等が付きにくい物です。たしかに汚れはあまり目立たないですが画面が少し曇った様にみえます。
今、使っているのは反射ありタイプです。多少指紋等が目立ちますが画面も綺麗にうつるし自分はこっちが断然いいです!
書込番号:14059223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラスタバナナ
htc EVO 3D用 バブルレスガードナー 無気泡反射防止フィルム A261EVO3D
書込番号:14059334
0点

お二方コメントありがとうざいます。
なるほどですね・・・・画面のきれいさを重視するなら反射ありタイプか・・・
>iti86さん
屋外での見え方はどうですか?見えづらくないですか?
書込番号:14059708
0点

直射日光だと少し見にくいですが、そこまでは、ないと思います。
やはり、画面が綺麗にうつる、と言うのが一番なので今は、反射ありですね。
書込番号:14059874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

反射タイプは写り込みで文字が見づらくなり、操作もしづらくなるので、銀行のATM などをはじめ、オフィス等ではノングレア(ツヤなしタイプ)が一般的です。
書込番号:14062241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が今使用してるのは、ヨドバシで買った、艶ありですが文字の映り込みなどまったくなく、綺麗になるし最高です!待ち受け画面で真っ暗の時は、汚れは多少めだちますけど実際使用中の時はまったく汚れは分かりません!
反射あり、反射なし では間違いなく反射ありの方がとても綺麗ですよ!
両方使用した事あるので間違いないです。
どこの製品かは、沢山あったので分かりません。
書込番号:14062698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんコメントありがとうございます。
とりあえず、反射ありタイプを購入してみて様子を見たいと思います。
書込番号:14062968
0点

>iti 86さん
「文字の映り込み」とはどのような状況でしょうか?
書込番号:14063340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにカーナビは、ほぼ全てノングレアです。綺麗に見えますよ。
書込番号:14063790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字の映り込み?どういう意味ですか?
反射して自分の顔等の映り込み?の事ですか?
まったく映り込みなしですよ!
書込番号:14067750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iti 86
「文字の写り込み」はあなたが言った事ですよw
それを他人に聞くって、大丈夫ですか?
書込番号:14069537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ!本当だ。失礼! 文字の映り込みではなく顔等の映り込みね。 上にも書いてるけど反射ありがきれいで映り込みも、ほとんどなくていいよ!
私はね!!
書込番号:14070347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノングレアは貼ってすぐは少しボヤケますが、3日くらい経過するとクッキリしますよ。
書込番号:14071508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が03で使用していたノングレアは、少しぼやけた感じがずっと続いていたよ!
んでEVOに機種変後、艶ありにしたら、綺麗!!
最初からこれにしといたら良かった!
まぁ、メーカーによって違いがあるんやろうけどね。当たりのメーカーだったのかな!
書込番号:14071887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サラサラ感と見易さで、僕はノングレア派です。
書込番号:14075082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

総合的にノングレアの方が好みです。
PC・カーナビ・スマホ 全てノングレアですが大変満足しています。
書込番号:14075954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、グレアで指紋等付きにくい物もありますよ!
せっかくのスマートフォンの綺麗な画面が少しぼやけたようになるのが自分は嫌ですね!
ちなみに、自宅の液晶テレビ、反射ありと反射なしと両方あるのですが反射ありタイプのが断然綺麗ですしね。
書込番号:14076467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
購入してau純正アダプタで充電していますが、充電ランプが緑色(完了)になってもHTCウィジェットのバッテリー表示は100%ではなく95%程度にしかならないことが多いです。バッテリーの取り外しを行ってもあまりかわりません。使用には特に問題ないのですが100%にならないのは精神衛生上あまり良いものではありません。ハードの問題なのかそれとも過充電を防止するための仕様なんでしょうか?みなさんはどうでしょうか?
0点

私もそんなもんです。どーせすぐへるしとか思って気楽に見てます。すみません。気になる方はいやですよね。快適に使えているのでいいかなー、って感じです。
書込番号:14056074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう質問が過去にも出ていなかったので自分だけかなと思っていました。ありがとうございました。
書込番号:14056163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーモニターで充電中の状態を見ると
充電完了後、90分くらいで95%くらいまで減り
また充電され95%位まで減り充電、という状態を繰り前しています。
しかしバッテリーが満充電にならないのであれば長持ちにつながりますのでそのほうが良いと思います。
書込番号:14056299
0点

どうやら過充電を防止するための仕様のようですね。スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:14056347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の端末は、緑で100%までいきますよ。待ち受け状態だと、かなり長い間100%のままで、その後5分くらいネットすると98%とかになります。
書込番号:14075225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
HTC desire HDからHTCが好きでこちらの機種も使っているのですが、
最近になってタッチパネルが反応しなくなったり、触ってもいないのにブルブルと反応したりする現象が起きています。
電源を入れ直したり電池外したりなど、試みてはいるんですが...
元に戻った!と思ったらまた反応しなくなったり、、、繰り返しです。
ショップで見てもらわないとならないでしょうかね?
ただ、ショップに持っていった時にその現象が出ないと対応してくれないでしょうし...
使ってる皆さんはそんな現象ありませんか?
書込番号:14048154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品で購入してから4日目、四六時中使ってますがそのような現象は起きていません。あるアプリを入れてからやたらメモリを食うとか挙動が不安定になるとか有りがちなケースなので、バッテリーやメモリを監視するアプリで怪しいアプリを消すとかはどうでしょう。アプリだけの問題でなさそうなら端末を初期化。それでもダメならメーカーでの修理がいいと思います。セキュリティソフトは有償のもの入れてますか?『アプリケーションの管理』だけではどうしようもない悪意のあるアプリケーションも知らずに動いている場合もあります。電源切ってもそのうちバックグラウンドでアプリは起動始めるものなので、タスクキラーなどではどうしようもない時あります。電源切って少し経ってから(使ってから)起きる現象なのであればアプリやタスクの問題の可能性ありますね。
書込番号:14049298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のび太ほっとけないよさん、ありがとうございます!
おっしゃる通り、バッテリー系のアプリを入れてから重くなったり勝手に動き出したりした感じがします。
で、それらを削除したんですが変わらず...
セキュリティアプリは無料のを使っていますが有料の方が確実に安全でしょうか?
結局、初期化してみたんですがまたもや変わらず...
ショップに持って行こうと思います。
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14053073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も似たような現象なり、
修理に出したところ、タッチパネル交換になりました。
現象は以下の通り。
・触ってないのに、タッチしてしまう。
・プチフリのように、何も操作できなくなる。
・メモリクリアしても、現象は変わらず。
同様の現象でしたら、修理に出してみてはどうでしょうか。
修理は一週間程度で、保険に入っていたので、初期不良かは不明です。
書込番号:14062045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日急に同じ様な症状になりました!
具体的な症状はweb閲覧中に触れてもいないのに、ページが勝手に
飛んだりズームアップしたり、ズームアウトしたり…
また、ロック解除のリングも勝手にピョコピョコ動いたりしてました。
auショップで実際の症状も確認してもらい、新品と交換となりました。
私の場合、購入から1週間程度との事だったので初期不良扱いにしますと言われました。
auショップの人いわく、原因はタッチパネルの接触異常ではないかとの事でしたが…
今回不具合が生じたスマホは、1週間前に東京の安売り携帯ショップで新品を買いました。
製品の製造年月は「2011年9月製」で製造番号も「SHTBC036***」と若い3万6千台の番号でした。
今回auショップで新品交換してもらった製品の製造年月は「2011年11月製」で製造番号も
「SHTBC102***」と10万台の番号でした。
なぜ?先週買った新品の製造年月が初期ロットなのかは不明ですが…
今回交換してもらった11月製の物が同じ様にならないで欲しいです。
書込番号:14071555
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
昨日この機種に機種変更しました。
スマートフォンが初めてでいろいろと四苦八苦しているのですが、デフォルトで入ってるアドレス帳(連絡先?)に以前の携帯のアドレスをグループ別に登録できたのですが、グループ送信⇒auEメールと選択して送信しようとすると【Eメールアドレスが無効です】と表示されてアドレスが宛先に入力されません・・・。
グループ送信⇒Gmailとすると宛先が入力されるのですが・・・
口コミの過去ログにも同様の質問がありましたが途中で終わっており解決に至っていません。
どうすれば選択グループメンバーにauメール一括送信できるのでしょうか?
また、デフォルトではなくアプリで便利な電話帳(有料無料問わず)があれば教えてください(*_ _)
・グループ設定可
・グループ送信可
・選択による複数送信可
(いろいろ見てみたものの大体【Gmail】前提?っぽかったのですが、メールはezwebメールで行いたいです)
0点

アプリケーションは探しましたか?
「メアドピッカー」ってアプリを使ってはいかがですか。
書込番号:14058989
0点

電話帳アプリでは、以下を使ってみてはどうでしょうか。
DW連絡先
http://octoba.net/archives/20111026-android-2278.html
書込番号:14059114
0点

>>SCスタナーさん
回答ありがとうございました。
おっしゃるアプリは質問前に発見していたのですがGmail中心なのかなという点と順番がアイウエオ順にならないという点で省いてました
でも、アプリって入れて合わなければ消してのトライアンドエラーで自分に合わせればいいのですね。
その場合有料の奴は避けますが、試していこうと思います!
書込番号:14066646
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
次から次へと高スペック機出てきてますが、トップレベルの性能と使いやすさだと思います。
ただ音声通話がノイズと途切れ途切れが気になります。
会話は前後の文脈からなんとかなりますが、数字の羅列(住所、金額、データ)がままなりません。
ショップで相談や交換したら良くなった、設定やアプリを入れたら良くなった等、
通話品質が改善された方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
3点

おっしゃる通り不満は通話だけですね。なので私はBluetooth3.0のヘッドセットを購入して、通話はヘッドセットから行うようにしてます。車で移動中もナビの音声操作、電話の発着信などに便利ですし。劇的に聴きやすくなったわけではないですが、利便性の向上を兼ねてそのようにしてます。
書込番号:14050338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のび太ほっとけないさん、ありがとうございます。
Bluetoothヘッドセット調べてみようと思います。
通話中にもらったメールやデータ確認したい時も多いので、あれば大変便利です。
これで通話品質よくなれば一石二鳥です。
かかってきた時に操作にアタフタしそうですが、慣れですかね?
書込番号:14050564
0点

私が使っているヘッドセットはボタン一つで発着信ができます。電話がかかってきたらヘッドセットをポンッと押せば通話開始なので、カバンやポケットから電話を出して、ボタンをタッチして、耳に当てる、という動作も省略されます。慣れるまでもないですよ。また、リダイアル機能と音声操作機能もあるので、ヘッドセットだけでリダイアル、アドレス帳から発信なんてこともできます。ヘッドセットもグレードが幅広いので、1000円台からケタが変わる価格帯まで幅広いです。買われるならノイズキャンセラーや骨伝導が備わったものをおすすめします。イヤホンと同時にマイクの性能も重要になってきます。最後に、各メーカーがヘッドセットの市場拡大に伴って今後ラインアップが充実してくると思われますので、Bluetooth3.0が市場で標準的になってからでもいいと思います。
書込番号:14050660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のび太ほっとけないさん、再びありがとうございます。
>電話がかかってきたらヘッドセットをポンッと押せば通話開始
「電話がかかってきたら機器を耳につけてケータイ本体のBluetoothをオン、ケータイ本体の受話ボタンをオン」
と思ってましたが、ヘッドセットから受話操作できるんですね。
「ヘッドセットをポンッ」操作よさそうですね。
ヘッドセット市場を少し見つつ、いいのがあれば即買したいと思います。
書込番号:14050816
1点

たしかに通話音質は最悪ですね。この前に使ってた無印イボより悪いです。
他が出来がいいだけにもったいないです。
書込番号:14050907
1点

なぜ脳は神を創ったのかさん、そうなんですよね。
通話がままならないので、メインを他機に変えようとしましたが、
通話品質以外こちらが出来がいいので乗り換えられずにいます。
書込番号:14051070
0点

別機種では以下のような工夫もされていたようですので、参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=11634419/#11634819
書込番号:14051370
3点

SCスタナーさん、ありがとうございます。
初代Xperiaも通話品質難アリでしたね。思い出しました。
参考にさせてもらい、考えられる要因を一つずつつぶしていこうと思います。
バーテックスさん、どうしていらっしゃるんでしょうか?元気かな?
バーテックスさんの情報にとても助けられました。
月一でもいいので一言書いてくれるとうれしいんですが。
書込番号:14052790
0点

私の使用している端末は大変クリアです。おそらく個体差だと思いますので、ショップで相談された方が良いと思います。改善されると思いますよ。
書込番号:14057092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(⌒0⌒)/~~さん 、ありがとうございます。
クリアな音声で使えておられる方もいらっしゃるようなので疑問でした。
ショップに相談も含めて、レスを改め、簡単にネットで調べたことを書かせてもらいます。
書込番号:14057339
0点

レス下さった皆さん、情報ありがとうございます。助かりました。
簡単ですがネットで調べて分かったことを書かせてもらいます。サイトからの抜粋だらけです。
詳しい方は既知の事実でしょうが、知らない方のお役に立てばと。素人なので訂正、付け足しあれば助かります。
簡潔に
1、内蔵アンテナ付近(画像1)にステッカーを貼ったり、また通話・通信中に内蔵アンテナ付近を手で覆ったりすると
電波感度が弱まることがる。
2、グローバルスマホで新800MHz周波数帯のみ利用している。
(旧EVOは新800MHz帯と2GHzの両方使っており、両方足すと99%カバー)
3、地域差有り→新800MHz周波数帯は全エリアカバーしてない(届いていても電波が弱かったり、距離がある)
4、聞き取れないほどの場合は要修理。
新800MHz周波数帯のみ対応機種が使えないエリアです。
http://www.au.kddi.com/service_area/riyoufuka/index.html
ただ当方の声は相手方にクリアに聞こえてるようです。
また、2012年以降、新800MHz帯は15MHz×2まで拡大される予定であるが、
現行の新800MHz帯対応端末は、5MHz×2しか対応していないため、この帯域の混雑等も予想されるとのことです。
地方の基地局変更も進んでない(容量上、電波再編時期に一気に変える)との噂も。
auも事情あるでしょうが、電波再編時期に先を見据えた?、ゴタゴタ節目で寿命短い?機種になるんでしょうか?
書込番号:14057361
2点

ブルートゥース使わなくてもイヤホン使えばクリアになりますよ。
こちらの声は直接マイク穴に向かって話します。
イヤホンはコード絡まるのとモノによっては籠るのが難点ですけどね。
書込番号:14057992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯カメラさん、ありがとうございます。
イヤホンつけて157自動アナウンス試してみました。
途切れかけ(部分的に音声弱、ノイズ混)はありましたが、
はっきり聞こえ、聞き取りは出来ました。実用できそうです。
音楽、動画の音はすごくいいんですけどね。
個体差かもしれないので一度ショップには出向いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14058179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> イイと言っていいでしょう。さん
EVO 3Dは、2GHz帯に対応していますよ。
(技適資料に載っています)
旧800MHzは今年7月に廃止される為、今年発表された端末は全て旧800MHzには対応していません。
(全て同条件)
> また、2012年以降、新800MHz帯は15MHz×2まで拡大される予定であるが、
拡張される10MHz分はLTEに割り当てられるとの事です。
(この為、CDMAの800MHz帯は今後も5MHz×2と変わりなし)
書込番号:14058442
1点

Nisizakaさん、ご指摘ありがとうございます。
正直、通信方式、帯域?は無知で素人です。
ネットの一文をよく調べず引用はいけませんね。orz
「新800MHz周波数帯のみ利用している」=「旧800MHz周波数帯は利用してない」
ということなんでしょうね。
誤った書込み失礼しました。
書込番号:14058788
0点

レス下さった皆さんありがとうございます。
閉めるには早いかもしれませんが、とりあえず解決とさせてもらいます。
スレの主旨を考え、具体案いただいた方にGoodアンサーつけさせてもらいました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:14062183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

100%ないと言える情報がありませんので、可能性はあるという事になります。何十年先かも知れませんが。
書込番号:14029732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二兎追うものは一兎をも得ず
《意味》
同時に二つのものをしようとすると、どちらも成功せずだめになってしまうこと
《使い方》
二兎(Apple、HTC)追うものは一兎をも得ずというが、ドコモは2社からも
嫌われているそうだ。
そして、サムスンとともに、通信業界の嫌われ者となっていく…。
日本の携帯電話をガラパゴス化させた張本人が、日本メーカーを
置き去りにして、海外メーカーに乗り換えるっていうのはどうかと…。
書込番号:14035555
0点

逆に、サムスンをauに持っていかれたのかな?
今回のauの発表は、かなり充実してますね。
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=834179
書込番号:14039733
1点

AppleにもHTCにも
嫌われちゃってるんですか??
かわいそうなドコモww
頑なにiモードサービスに
こだわってるから
まぁしょうがないww
日本メーカーを置き去りには
してないかと…
むしろ日本独自の技術やサービスを
(自社開発サービスも含め)
好んでるイメージがあるのですが…
正直、最先端の
グロスマが欲しい人には
邪魔で迷惑なんですよねww
書込番号:14058601
2点

メーカーに嫌われていると言うより、キャリアに嫌われている節があります。
docomo
HT-01A、HT-02A、HT-03AとWindows MobileからAndroid 1.6まで出しているがその後発売されず。
(一説には、docomoの求める要求スペックに届かないとか…)
SoftBank
X01HT〜X06HT、001HT(Desire HD)まで出したがその後発売されず。
(期待値程、売れなかった?)
イーモバイル
初期のWindows Mobileから出していたが、Aria以降発売されず。
(HTCに小型ハイエンドが存在せず、キャリアの需要とマッチせず)
SamsungやHuawei(日本メーカーだとシャープ)はキャリアの要求にマッチする製品を積極投入してくるので、キャリア側も売り易いですけど、HTCはグローバルモデルから選べ的なスタンスなので、その意味でキャリア側は販売しづらい側面があります。
WiMAXスマートフォンは、初期はHTC独占的な状態でしたが、色々なメーカーが参入した現状だと今後が怪しいと感じる所です。
個人的にはHTC端末がもっと出て欲しい所ですが・・・。
書込番号:14058655
1点

>>Nisizakaさん
返信ありがとうございます
なるほど…
確かにそうかも
しれないですね…
docomoの要求スペックって
そんなに高いのか…
そのせいでGALAXYのように
知名度があがらないから売れず…
この機種だってもう
価格大幅に下げて投げ売りし
なにも知らない人が
安いからといって買って
ガラケー機能ついてないとか
カメラが糞だとか言って
レビューを下げるという悪循環…
この機種の魅力は
そこじゃないでしょ!!
そのうち日本で
HTCが絶滅しそうで
怖いですo(><)o
書込番号:14058696
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)