HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年10月22日 15:26 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月22日 11:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月21日 23:14 |
![]() |
0 | 8 | 2011年10月21日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月21日 07:19 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月20日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
度々すみません。現在、IS04を使用しています。
ACアダプタは、ガラケーの時から使用している物にmicro USB変換アダプタを付けて使用しています。
ISW12HTでも使用出来ますか?
専用のACアダプタを購入しないとダメでしょうか?
0点

そのまま使用しても問題ないですよ。
ただISW12HTはバッテリー容量が多いので
充電に時間がかかります。
寝ている間の充電とかで
気にならなければ買わなくてもいいでしょう!
書込番号:13660666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器の容量の問題があるとは思いますが、これまでお使いのもので大丈夫だとおもいます。ケーブルも市販のもので対応可能だと思います。AUショップでサービスで付けてもらいましたがHTC純正品ではなく、AUの汎用品でした。因みにiPad純正品の充電器とAUのケーブルの組み合わせ、またAUの充電器と市販のケーブルを組み合わせても充電できました。
書込番号:13660687
0点

> 倉木大好きさん
大抵は大丈夫です。
自分の経験ですが、EVO 3DやPhoton、Xperia arc等は電圧が不安定な国も考慮したグローバル仕様の関係か、自動車用充電アダプタ等やACアダプタ等は種類問わず充電出来たのですが、友人のAQUOS PHONE(SH-12C)やREGZA Phone(T-01C)等の国産専用端末では全滅という事がありました。
ただ、モバイルブースター経由だと充電できるという謎も。(汗
この事から考慮すると他のUSBケーブルやACアダプタでも充電は利用できます。
ただし、端末問わず、電圧が低かったり、ケーブルによっては、充電中の端末操作が異常動作したりするのでご注意ください。
充電中の操作をしない場合は問題ありません。
書込番号:13660711
0点

はじめまして。
本体と一緒に白色のACアダブター(USBケーブルセット)を買いました。
バッテリー0の状態で充電したら約2時間くらいで100%になりました。
参考までに。
書込番号:13661486
1点

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、ISW12HTを選んだ場合今使っているACアダプタとUSBケーブルを使おうと思います。
問題があれば、買い直します。
ISW12HTに固まりつつあります。
レスポンスが良かったので……
書込番号:13662314
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
この機種はEメールが対応との事で質問です。
受信メールフォルダーは何件まで作れますか?
HTCの機種は、サイトを見ている時、字を大きくしたくて指でパッと広げると文字が大きくなるし文字も枠内に整列されますよね。
個人的にすごく感動しています。
しかし他の機種は、文字は大きくなりますが、
枠内に整列しないのはなぜですか?
これは何と言う機能ですか?
教えて下さい。
0点

スクリーンの拡大縮小の調整機能ですがページの自動調整機能ではと思います。
スレ主さんは便利とのことですが、私は逆に目的とする所がずれてしまうので、この機能を殺したいのですが、同じアンドロイドでもなぜかHTCの製品だけはON-OFF機能がありません。
書込番号:13614845
1点

aotokuchanさん
ページの自動調整ですね、ありがとうございます。
HTCには自動調整のON⇔OFFがない!との事ですが、他の機種はあるのですか?
書込番号:13615584
0点

> don-burllyさん
HTCの標準ブラウザは、HTC独自拡張が行われていてほぼ別物と言う感じです。
今の所、HTC端末以外で「画面幅で改行」機能を搭載しているのを見た事はありません。
Androidアプリである「Opera Mobile」というブラウザをインストールすればどの機種でも「画面幅で改行」の機能は使えます。
フォルダー数ですが、20個まで可能です。
au汎用Eメールアプリなので、端末メーカーが独自に作成しない場合は基本的に共通です。
「Eメール」マニュアル P14参照
http://www2.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw12ht/isw12ht_web_email.pdf
書込番号:13615719
1点

Nisizakaさん
ありがとうございます。
HTCは別物ですか…。
個人的にはすごい機能だと感心しています。
メールフォルダーは20件まで作れるのですね。
携帯は9件しか作れなくて困っていました。
私がスマホを購入する条件で、
eメールが使える事
ワンセグが見れる事
テザリングが出来る事
自動調整が出来る事
電池持ちが良い事です
EVOかモトローラで悩んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:13615886
0点

>携帯は9件しか作れなくて困っていました。
機種により違うと思います。
私は18件作れます。
書込番号:13616969
0点

画面の幅で蹴た折をやり直すのは、シャープのIS01の標準ブラウザーでも可能です。
大変便利で気に入っています。
確か、xeperiaでもこうなった気がするんですけど。
ならない方がAndroidで異端では?
フォルダーですが、gmailにフォルダーというものはないのでラベルがそれに近いと思います。
ラベルの数に制限は、あるのかな?
取り合えず困らない程度は、ラベルとフィルターを作成できています。
書込番号:13661481
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
明日、ガラケーからEVOへ機種変するつもりですが、
その場合、ISフラットの料金って 日割り計算で、明日からの分が請求されるのですか?
それとも、今月分まるまる 支払いが生じるのでしょうか?
0点

適用時期について(HPより抜粋)
新規加入時にお申し込みの場合、加入日から適用 (定額料・無料通信料は日割) となります。「IS series、WIN、iida (以下、「CDMA 1X WIN」)」の同一方式内で他のパケット通信料定額サービスへ変更 (「ISフラット」から「プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」「プランEシンプル/プランE〈「ISフラット」併用なし〉」への変更は除く) される場合、お申し込み翌月からの適用となります。
他方式からCDMA 1X WINへの方式変更時にお申し込みの場合、方式変更日から適用 (定額料・無料通信料は日割) となります。また、変更前方式で加入していたパケット通信料割引サービスは、方式変更日前日までの適用 (定額料・無料通信料は日割) となります。↓
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/isflat/index.html
従って。今月はPCサイトビューアーまでの上限金額(5,985円)対応になります。
書込番号:13659049
1点

翌月からの適用になり、今月は525円多く払うことにはなりますが、
早くEVOを買って楽しめば、525円以上の価値は充分得られると思います。
書込番号:13659121
0点

HAL-HAL☆さん SCスタナーさん
回答ありがとうございます。
au H/PのISフラットの説明に中にあったんですね、どうもありがとうございます。
ずっと、au H/Pのよくある質問を探していましたが見つからなかったので、助かりました。
早速の返事ありがとうございました。
書込番号:13659361
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
ISW12HTは、ISW11HTみたいに標準でバッテリー2つ付いてますか?
ISW11Mとどっちにしようかと悩んでます。
先程auショップに行ってホットモックを触ってきました。
動作とWAIMAX関係は、ISW12HTの方が良さそうな気がしました。
ISW11Mの内蔵メモリが16GBなので、そこでISW12HTに決めかねます。
バッテリーが2つ付いていれば、ISW12HTの方に行くと思います。
どうでしょうか?
0点

内蔵メモリは、あとから増やせませんが、
バッテリーは、あとから買えば増やせる、
という見方もできると思います。
書込番号:13654851
0点

ISW12HTには、バッテリーが2つ同梱されるようです。
8GBのmicroSDカードも同梱されるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/26/news130.html
書込番号:13654904
0点

SCスタナーさんレスありがとうございます。
主に使う用途がWAIMAX+テザリングなので、ISW11MのWAIMAXが30秒くらいでスリープモードになるので、検討し直します。
実際に触って比べてきましたので……
当初はISW11Mにしようと思っていましたが、触って比べてから悩んでます。
でも、バッテリー2つは魅力的ですね。
ISW12HTのWAIMAX+テザリング使用でのバッテリーの保ちは、どのくらいですか?
書込番号:13655865
0点

テザリング時の連続使用時間はWiMAX接続時で4時間ぐらい、
Web閲覧では6時間ぐらいだと思います。
書込番号:13655886
0点

> 倉木大好きさん
ISW12HTは、旧モデルのISW11HTと同じくバッテリー2個ですが、
ISW11HTと比較するとUSBケーブル、ACアダプタが付属しなくなっています。
共にau Online Shopにて単品で購入するとACアダプター 1,470円、USBケーブル 724円です。
ISW12HTの電池パックは2,205円なので、単純に削って電池パックになっただけですね。
海外版、他キャリア製品と比較するとイヤホンマイクが省略されています。(約2,000円)
ISW11Mは、ACアダプタとUSBケーブルは付属しています。
正直言って2,000円程度の物が付属するかしないかで買う物を決めるのはどうかなぁと。
むしろ、基本的な機能で納得いく製品を選択するべきと思います。
ISW11Mは、WiMAXのスリープが問題と言われますが、細かな節電機能でWiMAXをONにしていたとしても1日のバッテリー消費が20%程度でしたけどね。
書込番号:13657166
0点

Nisizakaさん
>ISW11HTと比較するとUSBケーブル、ACアダプタが付属しなくなっています。
そうだったのですか?
これは、マイナスポイントですね。
実際に操作して比べて来ましたが、操作のレスポンスはISW12HTの方が快適でした。
WAIMAX関係もISW12HTの方が良いと思いました。
ISW11Mの魅力は内蔵メモリ16GBの内アプリが2GBデータ保存用が9GBが使えるようで、今回機種変したら当分は使う予定なので、安易に選択は出来ません。
あ〜、どっちしよう?
iPhonや国産の機種は考えていないので、ISW11MかISW12HTなんですよ。
国産は、IS04でダメダメだったので……
そもそも国産は、不具合が多いみたいですね。
書込番号:13658588
0点

ISW11Mのスリープモードは、現在は解除出来ないみたいです。
アップデートで、どうなるか分かりませんが……
解除出来れば、確実ISW11Mに行きますね。
書込番号:13658604
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
バッテリーが2つ付いてきますが、やっぱり電池のもちは結構激しいのでしょうか?
以前のEVOよりはよくなっているでしょうが、結局のところ、結構使うと1個のバッテリーでは1日持たないのでしょうか。WIMAXテザリングした場合のもちも分かれば助かります。
予備バッテリーを結構つかうはめになるのかどうか知りたいです。
0点

普通に通話・メール・webをするぐらいでしたら1日もちます。
只、ヘビーユーズorテザリングですと1日もたないでしょう。
バッテリはEvoより全然良くなってますよ!
書込番号:13655965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんにちは、現在DOCOMO(初代XPERIA使用)で契約中てすが、この機種では定額通信料+WiMAX料金という安価な料金でテザリングもできるということで魅力を感じています。
自分の家では無線LANを契約していないのでこの機種でテザリングすれば、ノートパソコンでもネットが使えて便利なのですが……実際に自分の家ではどれくらいのスピードが出るのかわからず不安に思っています。もちろんWiMAXの対応エリアには住んでいます。
そこで質問なのですがこの機種でテザリングした場合、どれくらい快適にパソコンでネットを使えるものなのでしょうか? 動画サイト(YouTube、ニコニコ動画)の閲覧は快適でしょうか? 皆様の使用感を教えていただけたら幸です。
とくに僕は札幌の駅の周辺に住んでいるのでその周辺で使用されている方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
又、普通に当機種でWiMAX通信した場合、DOCOMOのFOMA通信と比較して速度はいかがでしょうか?
皆様よろしくおねがいします。
0点

札幌ではありませんが、WiMAX→WiFiテザリングにネットを一本化して使用しています。
WiMAXのアンテナは一本立つか立たないかギリギリですが、それなりに使えていますよ。
今年夏の地デジ化を、テレビを買うのはもったいないので、インターネットでテレビを
見ていますが、まずまずです。
電波の強さよりも、周りでどれだけの人が通信を行なっているかの方が速度には効きます。
テレビソフトの表示ですが、昨夜は700kbpsで時々途切れる程度ですが、今朝は1.8Mbps出て
快適状態です。周りに飲み屋が多いので、夜は使用者が多いのかなと思っています。
まずは無料レンタルで確認することが重要だと思います。
(この機種でやっているかどうか未確認ですが、旧EVOでは可能でした・・)
書込番号:13646850
0点

現在フレッツ光を契約していますが、プラバイダーとあわせて8000円をどかかっていますので、通信代を節約できないかと考えこの機種にしました。現在いろいろテストをしています。窓の近くであれば2から3Mbpsくらい安定して出ます。youtube(HD)も大丈夫そうです。通常のネットサーフィンですと何も問題はありません。問題なのは接続する行程が面倒なことです。evoに電源コードをつないで電波状況のよいところに設置しwimaxとテザリングをオンにする。当然終わったらそれぞれをオフにしなければなりません。光の場合はPCを立ち上げればすぐに使えます。この手間があるので光を解約するか思案しているところです。
書込番号:13647590
0点

皆様、返信ありがとうございます。
どうやら安心してテザリングは使用できそうですね。とりあえず一度レンタルで試してみようと思いますが、これは全国どこのauショップでもやっていて適当なauショップで申し出ればよいのでしょうか?
書込番号:13649533
0点

スレ主さん
旧EVOの時のように、大々的にレンタルお試しを謳っていませんが、
下記ページの下の方に、全国のauショップで貸し出すとなってるので、
近所のauショップを検索してみたら如何でしょうか。
http://www.au.kddi.com/service_area/
PCをUSBテザリングで充電しながら安定的にネット接続し、
同時にWiFiでiPADやゲーム機をつなぐことも出来ます。
ネットTVを見ながらSkypeのビデオ通話も何とか(混んでいると落ちますが)出来ます。
お使い予定の所で、安定した電波が入ることを、お祈りします・・・
D:5初心者 さん
WiMAXやテザリングをON/OFFするウィジェットがあると思うので、
それを使うと、それほど手間ではないと思いますが・・・
書込番号:13649969
0点

返信ありがとうございます。
本日auショップにいってhtc WiMAXをレンタルしようとしたのですが、全ての台がレンタル中しかも11月中頃まで予約がうまっているそうです……。
しかしauショップで実際にこの機種を触っていると動きも滑らかでとても良さそうなので、WiMAXはちゃんと繋がると信じてこの機種を購入してしまおうと思います。
返信をしてくださった皆さんありがとうございました!
書込番号:13654165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)