HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2011年10月7日 16:31 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月1日 00:06 |
![]() |
4 | 7 | 2011年10月6日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

>関西の歴史好きさん
情報ありがとうございます。
IP電話サービス「050plus」を使えるようになればうれしいと思います。
HTC EVO 3D ISW12HTをauショップで予約しました。
書込番号:13575625
0点

HTC EVO ISW11HT を使用しています。
050Plus 未対応機種ですが、インストールして使用しています。
Wimax通信時に使用できないとの報告がネット上にありましたが、
未確認です。とりあえず、wifi環境と3G環境では問題有りません。
12月末まで無料期間ですから、試しにインストールして、
問題あれば解約というのも、ひとつの方法だと思います。
書込番号:13575919
1点

>Yochiptioさん
情報ありがとうございます。
無料期間ということなので、050plusを使って試してみます。
思っていたより安い価格で本体を購入できるようなので、うれしいです。
書込番号:13577541
0点

どうしよ?さん
サイトだけの情報で誤ったことを伝えてしまってすいません。
Yochiptioさん
実際に使われているようで私の誤った情報を訂正していただいてありがとうございます。
書込番号:13578535
1点

先にPCで設定をする事により、ISW11HTでは使用できています。
3G、Wifi接続時には通話可能ですが、
なぜかwimax接続時には通話不可になってしまいます。
仕様でしょうか?
書込番号:13585831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでにiphoneで登録している番号で設定して見ました。wifiでは問題なく使用出来ますが3Gではつながりません。
書込番号:13593991
1点

訂正です。もう一度接続したところ3Gでも接続出来ました。今のところwimaxでは繋がらないようです。また、新規に登録する場合、他の端末で行なう必要がありそうです。
書込番号:13594015
1点

WiMAX使用時は使えませんが、IP電話サービス「050plus」を使えました。
前機種より早く軽いので、購入して良かったです。
MNPだったら、本体は実質10,500円で購入できます。
書込番号:13594403
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

> Sミラクルズさん
EVO WiMAX (ISW11HT)と同じくQuickoffice等の互換アプリが用意されていると思われます。
自分は、レスポンスの良いDocuments To Go(編集出来るバージョンは有償)を利用していますけどね。
Microsoft純正のOfficeを利用したい場合は、Windows Phone 7しか選択肢は無いと思います。
書込番号:13565950
2点

返信ありがとうございます。
簡易的閲覧・編集が可能とのことで安心しました。
Nisizakiさん、どうも情報ありがとうございました。
書込番号:13568014
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
この機種もモトローラもハイスピードには対応してないようですね>_<
最初はこの機種にしようと思っていたのですが、WiMAXのエリアが強力でないこともあってハイスピードを重視したいのですが、実測・体感でハイスピードと普通の回線ではやはり大きく違うのでしょうか?
書込番号:13559995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> スマフォーマーさん
WIN HIGH SPEEDは、複数(最大3)の回線を束ねて通信する規格です。
それを理解したうえでまず下の測定情報を見てください。
MMD研究所 : 首都圏、地方主要都市ともに3G回線スピードでは、auが首位
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=880
ここで発表されているデータは、全てWIN HIGH SPEEDと思われます。
スコアから見る限り2回線を束ねている様子なので、EVO 3DやPHOTONだと上り下りとも半分と理解して頂いて大丈夫と思います。
EVO WiMAXで3Gを使った経験上では1.5〜2.5Mbpsの範囲でした。
書込番号:13560806
2点

体験談のご紹介ありがとうございます。実はドコモのFOMAハイスピードの実測とあまり変わらないんですね(^^;)
書込番号:13560814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からの質問済みませんm(__)m
ちょっと教えて頂きたいのですが、つまりWIN HIGH SPEEDでないとやはりWiMAXが繋ぎにくい時などは遅いのでしょうか。
書込番号:13584842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> masasummer74さん
全く関係ありません。
WiMAXの接続切り替えの速度は、OS側の通信切り替え処理の話かと。
Android OS側がWiMAXに関して後付け的な実装の影響と思われます。
書込番号:13584939
0点

飲み込みが悪く済みませんm(__)m
つまりWIN HIGH SPEEDでないこの機種は特に速度上のデメリットはない感じでしょうか?
ちなみにドコモのギャラ2を使用しているものの家族割りなどから乗り換えようと考えておりまして…
スレ主さん横から大変失礼しましたm(__)m
書込番号:13586994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> masasummer74さん
いいえ!!どんどんお互い分からないところは解決して行きましょう(^-^)/
本題ですが、先日KDDIデザイニングスタジオに行って参りました。その折、ハイスピード対応の京セラのDIGUNOとこちらの機種でスピードテストをして参りました。その結果、どちらも2.5Mbps程度で実際は変わりませんでした(^_^;)場所にもよるかとは思いますが、実際は大差無いように思いましたよ!!
書込番号:13588822
0点

スマフォーマーさんありがとうございますm(__)m
この機種に変える気 マンマンなのてすが速度でちょっと引っかかっててしつこくて済みません。
勝手なイメージとしてWi-Fi→WiMAX→winハイスピード→3Gの速さかと思ってます。
もちろん環境差もあると思いますがどうでしょうか。
ヨドバシの店員に「winハイスピードに対応していないぶん他の機種より遅い」と言われ「電車などの移動ではWiMAXもすぐに切れる」だったのでちょっと不安で(^^;
もちろん本来なら様子をみれば分かる事でしょうが勝手な都合で8日の機種変を考えているのでまたアドレス頂ければ幸いですm(__)m
横スレで長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:13589060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)