HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2011年12月5日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月4日 18:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月2日 08:26 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月30日 10:02 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月27日 21:52 |
![]() |
9 | 6 | 2011年11月26日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
普通にネットを見たり、集合写真を撮ったり、メールをしたり、サークルの連絡のために長文メールを書いたり、普通に使うだけです。
あまりにも違いがないため決められません。
2機種の良し悪しの違いはなんでしょうか?
1点

「13802348」スレでモトローラの方がHTCより良いと判断されてるのに良し悪し聞かれるのは何なんでしょうね。主さんの過去レス読む限りではHTCは避ける方が後々後悔しないんじゃないでしょうか。
書込番号:13844589
8点

正直photonとはかなり悩みました。
周辺機器との連携だとかかなり魅力的であり。スレ主さんの集合写真など撮る機会が多いなら対応しているなら出先のモニターなので映すこともできますし。内蔵メモリの大きさもアドバンテージでかいです。
ただ問題は4.0です。このアプデはタブレットOSとの統合であり、今までのアプデよりかはハードルが高いとの事。
まだアンドロイドは黎明期だと思い。独自機能を有する端末はそこがネックになり対応に手間取るのではないかと思いました。この時期に手に入れるなら素性のいい機種で、できるだけシンプルなものがいいのではないかと思います。
またHTCの企業姿勢は好感が持て、ここでダメなら諦めるかと私は思ったわけです。
特殊な機能がついた物は4.0を超え人柱がある程度たった時期が安心ではないかと思います。
書込番号:13846321
1点

友人にフォトンを貶してるように見えると言われました。
フォトンも私は好きなのです。
2箇月前にどうしてもスマホを入手セざるを得ない事情ができまして、その時点での安配がHTCだと思いました。
ただ、フォトンの魅力も可也なもので多少のリスクを振り切って選ぶ価値もあるとは思います。
今でもフォトンの独自機能は羨ましく思ってます。
書込番号:13853307
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

androidのバージョンがアップしても国内キャリア(Evo3Dならau)が導入を決断しないと難しいんじゃないですか?一部ではandroid4の話題も出てますがいつ対応するか・・・au次第でしょうね。
書込番号:13849528
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
標準搭載のオムロンソフトウェアのiWnn IME 2.1.4を使ってるんですが、設定でキーボードデザインの変更がありますがどうすればスタンダード以外のデザインに変えれるのでしょうか?
書込番号:13838426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準キーボードはやめて
openwnnフリック入力 がお勧めです、シメジはキーボードが消えないしATOKは高いので。
書込番号:13838643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Openはバグとキーボードの小ささ、変換候補の選択がやりにくいのとマッシュの呼びにくさで長く使ってたんですが挫折しました・・・
シメジもデザインだけで自分には合わず、、、
ATOKはお試し期間中にアンインストールすれば何回でもインストールできるんですがめんどうで・・・
結局プリインに戻って来ました
書込番号:13838874
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
現在ホームアプリlauncherProを使用しています。
以前はなかったんですが、最近ホームボタンを押すとデフォルトのホーム画面に戻されてしまうんですが何か設定方法等が変わったんでしょうか?
ご存知の方いましたらお願いします。
0点

ホーム選択の時に「常にこの操作で使用する」にチェックが入ってしまったんだと思いますよ。
端末設定のアプリケーションから、アプリケーションを管理 → 全てタブからホームボタンを押したときに選択されるアプリを選択、デフォルトならHTC Sense(ホーム画面みたいなアイコン)を選択して、デフォルトで起動 の所にある デフォルトをクリア のボタンを押したら戻ります。
ちなみに、ホームボタンでlauncherProが選ばれるようになってしまった時は、
アプリケーションを管理から、launcherProを選ぶとデフォルトをクリアのボタンが有ります。
書込番号:13830956
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

この端末に限らず、HTCの端末は『ヘッドセット病』と呼ばれる特有の症状がでるようです。
近年のスマホはだいたいリモコン付イヤホンマイクの操作に対応しており、受話や音楽プレイヤーの操作をイヤホンマイクのリモコンで行うことができ、EVOも例外ではありません。
しかしHTC端末の場合はこの部分にやや欠陥を抱えているらしく、4極のイヤホンマイクプラグではないただのイヤホンやヘッドホン用の3極プラグを正確に識別できず、イヤホンマイクが刺されていると誤認した上なんらかのきっかけでリモコンを操作したときのように動作してしまうことがあるようです。
症状としては、音楽プレイヤー再生中に勝手に他の曲に変わるや通話履歴から勝手に誰かに電話をかける等々です。
この症状を具体的に解決するには『Headset blocker
』というアプリをインストールして根本的にヘッドセットを使用不可能な状態にしてしまうか、もしくはイヤホンマイクを使用するかです。
私の場合は後者の方法で解決いたしました。イヤホンマイクは受話、音楽プレイヤー操作等が手元のイヤホンで行えるためポケットに入れてある端末を一々取り出す必要がなく、またややハンズフリー通話は端末重量が重めのこの機種では重宝します。
一様にこの『ヘッドセット病』が主さんの不具合の原因都は言い切れませんが、お役にたてれば幸いです。
書込番号:13821036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
こんばんは
現在EVO 3D を使用しているんですが、サイレントマナーにしてもメールの時などでバイブが鳴ってしまいます。
メール設定でもバイブをオフにしたのですがダメでした。
どうしたらいいですか?
1点

私も常にサイレントモードにしていますが、メールでもバイブは鳴りません。
ボリュームボタンを押すと着信音量を変更できると思うのですが、スピーカーに×印になっていますか?
書込番号:13813888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、サイレントモードにしても、メールの着信時のバイブを
オフにすることはできませんが、
Eメールの設定では、できるはずですよ。(私はできています)
Eメール→Eメール設定→通知設定→バイブレーション→OFF
です。
ちなみに、この設定は振り分けフォルダ単位にもできるので、
私は、振り分け条件で「アドレス帳登録外」「不正なメールアドレス」
の条件のフォルダを作って、この条件のメールのみ、
バイブレーションが鳴らない設定にしています。
書込番号:13814712
2点

振り分けの設定でOFFにできているんだったら、
同じように「受信ボックス」の設定をOFFにすることもできます。
Eメール→フォルダ編集
で「受信ボックス」を選択して、
フォルダ別設定→バイブレーション→OFF
です。「フォルダ別設定」ではなく「標準設定」になっていれば、
Eメール設定の方が有効になるはずなんですが、
ひょっとしたら、ここが「フォルダ別設定」になったうえで、
バイブレーションがOFFになっていない状態なのでは?
書込番号:13814829
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)