HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年11月26日 08:54 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月26日 08:41 |
![]() |
2 | 4 | 2011年11月24日 12:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月24日 09:23 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月21日 22:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年11月21日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
パソコンに入っている曲をLISMO Port経由で入れたいのですが、読み込んでくれません。
そこで色々調べてみたらドライバをインストールしなくてはいけないというのが分かり、インストールしてみたのですが何故か反応してくれません。
usbケーブルを差したままインストールしたから悪いのかと思いアンインストールしてもう一度インストールしてみたのですが「デバイスが接続されていません」と表示されます…。
どうすればちゃんと反応してくれるのでしょうか…?すみませんがどなたか教えて頂けないでしょうか?;
1点

ISW11HTのクチコミに,WindowsXPパソコンで同じように認識してくれないスレがありました.
その時は,htcのサイトから最新版の htc Syncをダウンロードしてインストールすれば,症状が改善したようです.
一度,試してみてはいかがでしょうか?
htc Syncの本体↓
http://www.htc.com/managed-assets/support/software/htc-sync/setup_3.0.5557.exe
インストール方法の説明↓
http://www.htc.com/jp/help/install-htc-sync/
書込番号:13814083
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
SBよりauへの乗換えで機種の選定に迷ってます。
当初はinfobarA01程度でいいかな、と思っていたのですがHTCEVO、PHONTONと見ていくうちにそのスペックに惹かれ始めています。基本的には通話、カメラ、ネットあとはアプリで便利なものを入れて・・・といった感じです。
現在はSBの003SHで大いに不満を持ちながらも我慢しながら使っている状態です。
HTC、PHONTONは海外での使用エリアに制限がかなりあるようですがこれから広がっていくのでしょうか?
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
1点

CDMA2000方式のエリアは,拡がらないと思います.
海外での利用を重視するなら GSM&W-CDMA方式の機種をオススメします.
auなら11/29発売予定の DIGNO ISW11Kが,GSMを実装しているようです.
書込番号:13814043
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
来月SB2年縛から解放されるので、AUに戻し、テザリング出来るEVO3Dかフォトンを検討中です。
そこで前代EVOを一週間借りました。WIWAXが速いのでブラウザ表示は快適なのですが、操作反応が悪く、かなりイライラします。
反応が遅いのではなく、例えば単にスクールしたいだけなのに、誤認識され実行されたり、ブラウザでは勝手に拡大、縮小したりと、散々です。
iPhone3GSは遅いですが、誤認識動作は少ないです。
Q 質問
EVO3Dやフォトンでは、この様な誤認識動作は無いのでしょうか?
特に、ブラウザで長いページを淡々とスクロールを繰り返す際の動作です。
iPhoneと比較するとどうでしょうか?
テザリングが魅力ですが、誤認識反応が心配です。
書込番号:13796451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone使ったことないのでわからないですが、少なくともこの機種でそんなことなった記憶ないです
仮になってても覚えてないぐらいですから、気にするほどではないと思います
それに、それだけ不便でしたら、こちらのレビューに一度ぐらい書かれても良さそうですが、そういった書き込みもないです
レビューの中で一番高評価なのはレスポンスですから、大丈夫ではないでしょうか?
どちらにしても、ショップなどで実機で確認してみるのが一番と思います
書込番号:13797012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのタッチ感度に今のAndroid OSの機種ではどれも追いついていないと思っています。
iPhone未経験で初めて触った時にスマホの世界観が変わりましたから私は(^_^;)
ただ、Androidの中で選ぶなら、店頭でデモ機を触った感じ、口コミなどの評判から、私はEVO3Dを選びます。
書込番号:13797197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC EVOを使っていますが、誤作動で困った記憶はありません。
ただ、画面が大きいので手のひらの親指の根本のふっくらした部分が
画面に触れてしまうというミスは最初何度もありました。
もう少し具体的に説明すると、
右手でevoを持ちます。一番下の一番左、即ち右手親指から一番遠い場所に
使用頻度が高いホームボタンが位置しています。
これを右親指で触れようとすると、私の場合、親指根本部分が「検索ボタン」に
触れてしまい、画面が切り替わって困ることがありました。
触れないように親指を伸ばす技を身につけてから問題は解決しました。
以前使っていたiphoneに比べると、
画面をスクロール・フリックするときの指にすいついてくる感覚は圧倒的に劣ります。
また、手のひらに収まる感じもiphoneはいいです(サイズが小さい)。
でもwimaxの快適さ、テザリング、googleサービスとの親和性はiphoneにない魅力です。
3dになって、電池のもちも良くなっていると聞きます。
あと、横サイズが若干小さくなって、問題のホームボタンへの距離が縮まっています。
僕の使い方はhtcが最適。でも、機種変した女房のiphone4sもフィット感操作感がいいです。
カメラの画角はiphoneの方が広角でいいです。
なんだかグダグダですんません。
書込番号:13798638
1点

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
やはりiPhoneの方がタッチ感覚は上。でも総じてEVO3Dが良いという事ですね。
おっしゃる通りiPhoneの手に馴染む、指に吸いついてくるタッチ感というのは、的確な表現に思いました。
iPhoneを知ってると不幸かも知れません。
でも、テザリングと画面の大きさは魅力。何よりAUがいいです。
EVOは問題無いとのことで、再度触ってみて、チェックしたいと思います。
また後押し下さり、ありがとうございます。最終的には自分で決めますが心強いです。
書込番号:13806516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

auお客さまサポートサイトで、サポートID・パスワードを取得すると、
以下のどちらかで、確認することが出来ます。
auお客さまサポート(サイト)の今月の通話料・通信料
https://cs.kddi.com/index.html?bid=we_au_gn_0006
auお客さまサポートアプリ
http://web-market.auone.jp/details?id=4886600000001
書込番号:13805189
1点

ありがとうございました。
さっそくやって見ます☆
書込番号:13806077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au

ありますよね? やっぱり。
サポートに問い合わせて色々調べてもらっています。
IS04モジュールが入っていたので、アンインストールして様子を見ています。
アンインストールしてからは、まだなっていませんが……
文字打ち自体あまりしてないので、何とも言えませんがね(^O^)
書込番号:13795929
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
いつもこちらのクチコミ、大変参考にさせていただいております。
今回、ケータイ+ネット環境について相談があり書き込みさせていただきます。
現在
・自宅ネット環境→ケーブルテレビ
・auガラケ
・iPhone4(SB)
という状況ですが、iPad購入を機に
【WiMAX導入、同時にケーブル解約】を考えています。
経済的な観点から
【auガラケを+WiMAXのこちらの機種に乗り換える】ことでクリアしようかと考えています。
しかしいまひとつ踏み込めない理由がいくつかあるのでご相談させてください。
@バッテリー持ちやエリアカバーは、WiMAX単独端末のほうが優れている…?
Aauガラケーは使いやすさ(ブラインドタッチ)と電波の強さが魅力でスマホに乗り換えれず
Bそもそもスマホ二台持ちは、ナンセンス?
CならばiPhoneを3G解約して、iPod化させたほうが経済的?(契約して今月で1年です)
DそうなるとiPhoneの出番がなくなるか?
といったところです。
今後の方針としては
@htcEVO+iphone
A現在のガラケー+iPhone+WiMAX端末
BhtcEVO+iPhoneのiPod化
C現在のガラケー+WiMAX端末+iPhoneのiPod化
(やはりSBは電波が弱くケータイの軸にはおけません)
@
長所:経済的な利点があること、iPadとの持ち歩きがすっきりすること。
短所:htcEVOを頻回に充電する必要がありそう、電波はガラケーより劣る?(イメージ)
スマホ二台持ちの利点を考えると、iPhone解約したくなる。
結局はhtcEVOの機種代金を払うことになるので、それ相応の経済負担はかかっている。
A
長所:機種変更で発生する料金がなくなること、現在のガラケーを継続して使えること。
短所:月々の支払額は大きくなる。(au、SB、WiMAX)
iPadを含めると持ち歩きが多くなるし、各々の充電も面倒くさい。
B
長所:月々の支払いがグッと安くなる(auに払うだけ)
持ち歩きも、htcEVOとiPAdの2台で済む。(iPodは必要な時だけ持ち歩けばいい)
短所:iPhoneの割賦払いがまだ1年残っているし、サブケータイとしてキープしておきたい気持ちもある。
C
長所:ガラケーがまだ使える。機種変更代金がかからない。
月々の支払いはauとWiMAXの2社。
WiMAX+iPodで今までのiPhoneの役割がこなせる。
短所:B案よりは、月々の支払いが大きくなる。
持ち歩きが、ガラケー、WiMAX端末、iPhone、iPadと多くなってしまう。
どれもそれ相応の短所長所があってなかなか決められません。
皆さまならどうしますか?
それから私が見落としている考察ポイントがあればご指摘のほどよろしくお願いします。
0点

htcEVO+iPhoneがよいと思います。
バッテリーの面でも安心感があると思います。
iPhoneをいざというときの(連絡手段)の控えとして(バッテリーを)温存しておくと、
htcEVOは、バッテリーを気にせずに使えると思います。
書込番号:13783609
0点

自宅のネット環境もケーブルテレビからWimaxに変更するのであれば,まずauショップで
ISW11HTのデモ機を借用して,EVOのWimaxが実用に耐えうるかどうか確認した方が良いと思います.
それからどうするか決められたらいかがでしょうか?
書込番号:13784042
0点

ご教授ありがとうございます。
Htc evo購入し、ケーブルテレビを解約しました。
I phoneはしばらく様子をみてから、解約の判断をすることにしました。
I Pad購入しましたが、いい感じです!
ありがとうございました。
書込番号:13793156
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)