HTC EVO 3D
- 4GB
WiMAX搭載Androidスマートフォンの2011年秋冬モデル
発売日 | 2011年10月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 1730mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年10月19日 02:39 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月17日 08:11 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年10月13日 17:50 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年10月13日 11:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月13日 03:04 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月9日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
セットにアダプターが11HTの用に付いてない場合、どうしてますか。
楽天で検索すると999円で電源アダプターが売っていますが、これだと
充電中スマホは使えないようです。
もしかして、パソコンからUSB供給でやっているのですか?
その場合だとパソコンがないと充電できないのでは。
他に充電できる業?か安くできる方法ありますか。
1点

auの共通ACアダプタ03を使用してますが充電しながら普通にスマフォ使ってますよ(今まさに書きながら充電してます)。
書込番号:15219841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100均に、au-microUSB変換アダプター売ってます。
ただ、旧充電アダプターは、電流値少ないので、充電時間長くなります。
書込番号:15219922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え。その100円のUSB使って充電しながら普通にスマホ使えるの?
もしかして使っている時間は電池には弱くて充電できないってこと?
書込番号:15220314
0点

スレ主さん:
コンセントから充電するなら、AC-USBアダプターを用意すればよいのでは?
tokudaneさん:
使い方によります。
スマホがガンガン電気を食い尽くす状態、つまり、大いに使っている状態であれば、充電しながら使っているつもりでも、充電されないこともありえます。
使いながら確実に充電するなら、電源の供給側から大きな電流が出せるものを用意するのが確実です。
書込番号:15223461
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
アップデートをしてから電池の持ちがわるくなったんですが、みなさんはどうお感じでしょうか?
プリインストールアプリのスパイダーマン3Dが使えなくなってしまたのは、アップデートしたせいでしょうか?
1点

私も同じ症状出ましたが、端末初期化でスパイダーマンが使えるようになりましたよ。
書込番号:15195261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中村股俊さん
返信ありがとうございます・
やはり初期化ですか・・・抵抗があって避けてたんですが、SDに入れられないアプリとか消えちゃいますもんね?
いろいろ調べてやってみたいと思います。
書込番号:15202344
0点

初期化してからアップデートしたからかわかりませんが、以前と比べて電池持ちが悪くなったという印象はないですよ。
以前の書き込みでは持ちが良くなったという意見もあったようですし、インストールしているアプリによるんじゃないでしょうか。
それとSDに移動したアプリも、初期化すれば消えてしまうと思います。
ただ本体の容量を喰わないようにするためのものじゃなかったかな?
書込番号:15214821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
リセットせずに上書きで4.0にアップデートしたら
Googleで検索した文言をwikipediaで開いたとき
そのまま戻るボタンを押せば検索一覧に戻るのですが
折りたたまれて表示されている項目を展開すると
戻るボタンを何度押してもwikipediaから抜け出せずに
検索一覧には戻ることができません
もうブラウザを閉じるしかないのです
標準、Jigbrowser+、Boat browser、Dolphin browserで試してみましたが
全てのブラウザで同様の動きを確認しました
リセットしてアップデートされた方、上書きアップデートをされた方、それぞれで同様の現象が出た方はいらっしゃいますか?
書込番号:15166024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、ホントですね。
他のICS端末では発生しませんから機種固有の不具合でしょうか。
書込番号:15166087
0点

スレ主様、私のも同様です。
個体差かと思いましたが違うんですね。
改善待ちますか〜
書込番号:15167081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなブラウザでも同じなのかと新たにOpera mobileをインストールして試してみたら
Operaはwikipediaから抜け出せました
戻るブラウザ戻らないブラウザがあるみたいですね
Operaは使い慣れてないのですがwikipedia開いたときのイラッとする感情と天秤にかけてOperaに慣れることにしました
できることなら どんなブラウザでもwikipediaから戻ってこれるような修正が入って欲しいですけど
とりあえず回避する手段があったのはよかったです
書込番号:15167832
0点

当方13htユーザーでもあるので確認しました。
同じ症状出ましたが、最近4.04にアップデートしたら治りました。アップデートが来たら期待できると思います。
書込番号:15195340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、Wikipediaから戻るキーで検索一覧に戻れました、使ってるのはboatブラウザです。
書込番号:15198789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません。ただ、経歴や人物等の項目をタップしても、一切反応しなくなりました。
書込番号:15198858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
皆様、こんにちは。
9月中旬に壊れたので修理にだしました、修理からかえってくるとバージョンアップされてました。
メールで文字入力してると、イライラするぐらい反応がおかしくなりました。
入力してもタイムラグがある感じです。
バージョンアップ前の状態に戻したいと思い、工場出荷状態に戻すみたいなのしましたが、再起動してもバージョンダウンしなかったです。
この方法ではバージョンダウンは出来ないんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15193558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も文字入力がおかしくなりました。
変換が後からついてくるようになったり、
動きがモッサリどころか、鈍すぎて。。。
確かアップデートの際に、
バージョンダウンはできないというメッセージが出たと記憶しています。
予測変換や辞書学習機能をオフにしたら、そこそこ使えますが、
スマホでこのような機能をオフにすること自体、使ってる意味がない気がしますね。
私は機種変を考えています。
書込番号:15193698
2点

ジャックと枝豆さん。
こんにちは、コメントありがとうございます。
同じ症状なんですね、入力するときにすぐ文字が出たり遅れる時があって滅茶苦茶使いにくくなりました。
バージョンアップするとダウンは無理なんですか(涙)
調べたらスペルチェッカー?オフにして、POOBOX?いれたらまともになると書いてました。
設定→言語とキーボード→スペルチェッカー
してみましたが変わりませんでした(涙)
ATOK?でしたか入れてる人が多いみたいですが、そちらの方は問題なさげなのでしょうか?
調べてもメール入力が使い物にならないって人は見かけませんでしたから。
もしかして自分だけかと思いました。
書込番号:15193753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKはもともと少し遅いって評判なので、
こういう場合、逆に速くなるということはなさそうな気もします。
文字入力以外では、ギャラリーが少し鈍くなりました。
秋冬モデルの発表会まで5日と迫っておりますので、
良いモデルがあれば、機種変をしてみたいと思います。
書込番号:15193793
0点

皆さんがATOK使い安いって書いてましたから、サクサクで賢いのかと思ってました。
過去スレにも何人かの方が文字入力書かれてましたが、あまり酷そうな感じにはみえなくて。
今もevo 3Dでレスしてますが、かなりキツイです。
新機種が出るんですね!有料修理したばかりだし、貧乏人なんで機種変更自分には無理です。
自分は次買うとしたらUSBホスト機能つきが欲しいです。
書込番号:15193848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくわかりませんが、
> 9月中旬に壊れたので修理にだしました、
> 修理からかえってくるとバージョンアップ
> されてました。
スレ主さんがauにOSバージョンアップしてね、とお願いしたのですか?
それならバージョンアップ後は何ら文句は言えませんが、
auが勝手OSバージョンアップをやった、というなら、auにクレームは入れないんですか?修理とOSバージョンアップは別物ですよ。
OSをバージョンアップするか否かはユーザーに選択権があり、au側が自らコントロールする話ではありません。
なんで修理端末のOSバージョンアップを実施したのか問いただし、auのミスなら、auの責任で交換させるのがスジだと思いますが。これをガマンする必要はないはずです。
書込番号:15194068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こいずみ(の)さん。
こんにちは、コメントありがとうございます。
バージョンアップがあることすら知りませんでした。
修理から返って来たときに、あれ?画面変わった?と店員さんには聞きましたが、初期画面だからじゃないですか?って言われました。
店員さんもバージョンアップの事がわかってない感じでした。
家に返って文字入力がまともに出来んぞ?
壊れたのは水没扱いでした(水に落としたことはないんですが)リフレッシュ品で不良品?と思い調べたらバージョンアップしてた。みたいな感じです。
お客様相談窓口みたいなのに電話してみようとは思ってます、近くのauは全然対応悪く知識もないんで。
書込番号:15194213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記の設定をする事で改善します。
設定→言語とキーボード→スペルチェッカーをOFF
設定→開発者向けオプション→ウィンドウ&トランジションアニメーションをOFF
ATOKとPOBoxの両方入れていますが、ATOKでローマ字入力の時、数字も同時に表示されるので一々切り替えなくてもいいのが便利です。
POBoxは手書き入力も出来るのが便利です。
レスポンスについては、上記の設定をしているので私個人としてはどちらも満足のいくレスポンスをしています。
書込番号:15195082
1点

ビッグベアー2011さん。
おはようございます、コメントありがとうございます。
教えて頂いた設定してみました、元のレスポンスまでにはなってませんがだいぶマシになりました。
無料みたいなんでPOBOXとってみます。
ありがとうございます。
書込番号:15197725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
Android4.0へアップデート後、
E-mail、LINE(アプリ)とうで、絵文字が表示されなくなってしまいました。
しかし、SMSではしっかりと表示されます。
E-mail等でもしっかりと絵文字を表示させたいのですが、
解決方法はあるのでしょうか?
書込番号:15191993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

w0051wさん
一般論として、使うアプリが公式に絵文字に対応しているか?OSバージョンアップ以降、変更となった絵文字にアプリ側が対応できているか?がポイントではないかと。
書込番号:15196613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au oneマーケットのe-mailアプリを最新のバージョンにしても駄目ですか?
書込番号:15196659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC EVO 3D ISW12HT au
私はアップデート以前バックグラウンドデータは無効にしたままでした。
アップデート後Playストアでアプリをダウンロードすると「バックグラウンドデータを有効にしてください」と表示されます。
「有効にする」ボタンを押すと「設定」の「同期」画面に飛ぶのですが「バックグラウンドデータを有効にする」ボタンがアップデート後に存在しなくなったので有効にできません。
同期を有効にしてもなんにもなりません。
どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

バックグラウンド通信の設定は4.0にはないようです。
書込番号:15180844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、
設定→データ通信量
メニューボタンから、データ通信量設定→バックグラウンドデータを制限にチェック
されていませんか?
他機種での経験則ですが、これが3G回線におけるデータ通信制限に関する設定のような気がしてます。
書込番号:15180886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも、バグくさいですね。
4.0からは、バックグラウンドデータの項目がなくなってしまっているので、外からの設定は、できそうにないですね。
Pleyストアで、メッセージが出るというのは、確実に、バックグラウンドデータがOFFになっているということでしょう。
設定という、デフォルトアプリのデータを消去したら、何とかなるかもしれないですが、ほかにどれほどの影響があるのかわかりません。また、消去したからといって、この設定がONになるかもわかりません。
auお客様センターに、一度、問い合わせしたほうが、良いでしょうね。
たぶん、オペレータレベルでは、すぐにはわからないと思うので、時間がかかるかもしれません。
どちらにしても、最終的には、本体初期化してくださいということになると思います。
ほかの方の意見もあると良いのですが。
書込番号:15180904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)