端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年2月28日 23:10 |
![]() |
17 | 22 | 2012年10月10日 18:11 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月6日 10:14 |
![]() |
28 | 4 | 2012年7月7日 19:34 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月2日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月27日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
お世話になります。
タイトル通りなのですが、NECのパソコンでテレビ録画して
外でもVIDEOでDIGNOに転送しようとすると
USB接続だと「著作権保護に対応したSDカードを入れてください」のような表示が出て
SDカードを認識してくれず
仕方なく外蓋を外す→microSDカード取り出し→SDカードアダプターに入れてPCのカードスロットへ
という作業をしなければならず不便さを感じています。
カードスロットで直に読ませると認識するのでDIGNOの問題だと思うのですが
USB経由で接続できるようになる方法は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

MicroSDは登場背景上、「著作権保護機能をアダプタに外付けする」ことで小型化を実現した規格です。
なのでアダプタを噛ませない限りMicroSDに著作権保護機能を持たせることはできません。
どうしても利用したい場合、通常サイズのSDカードを使用できるようにするためのスマホ用USBカードリーダーを用意するしかありません。
ただそこまでするぐらいなら素直にMicroSD抜いてからアダプタ経由で読み書きし、その後刺し直すことをお勧めします。
書込番号:17249052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
長年ウィルコムを使用しているため、携帯・スマホ事情に大変疎い者です。
事情があり、しばらくPCでネット閲覧が出来なくなります。
現在アメーバピグにはまっており、こちらの端末だとスマホ版ピグが出来ると聞きました。
そこで質問があります。
現在Wimax端末がありますのでそれを利用し、中古で購入したDIGNO ISW11Kをau契約なしで
ネット接続することは可能でしょうか。
また自宅はWimaxとは別に無線LAN(Wifi)もあるのですが、これを経由してこの端末単体で
ネット接続は可能でしょうか。
普段自宅外でのネットやメール、通話はウィルコムで事足りているのですが、
ピグだけは出来ないため、出来ればauを契約せずネット接続出来ればと思っています。
このような初歩的な質問で恐縮なのですが、以上二点をご存知の方、ご回答お願いします。
1点

auの契約なしに自宅のインターネット回線やお使いのWiMAX端末を使ってWi-Fiでインターネット接続ができますよ。
書込番号:14768179
1点

>ミスター鈴井さん
回答ありがとうございます!
au契約無しでいけるのですね、
ロッククリアがどうとか聞いたことがあったので心配だったもので……
早速購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14768592
1点

このようにアンテナバーにXが入り
ワイファイの扇方ランプが点灯します
内部のデジタル通信のところをONにすることです
私はカードロッククリアして使っていましたが電池の持ちが悪いのでカードを携帯電話に差し替えて。使っています
AUは差し替えのたびに2000円いる他のはそのままいけるのもあり
頑張ってください
書込番号:14770013
1点

MR-datsunさん
情報ありがとうございます、画像すごく参考になりました。
早速中古をソフマップで購入しました!
……が。
全く充電が出来ません……。
到着した時一度だけ電源を入れ、電源が入ったのを確認したのですが、その後から
いくら電源ボタンを押そうと充電器につなげようとも、全く電源すら入らなくなりました。
電源を入れWifiの設定をしただけなので、不具合の確認もしておりませんでした。失敗した!
手持ちの充電ケーブルに不具合があるのだろうと思い、auの純正充電ケーブル(03)を
別に購入しましたが、つなげてもLEDランプすら付きません。
ソフマップの中古はバッテリー保証が全くないので、途方に暮れています。
バッテリーのみ新品を購入すべきでしょうか。
auショップに持ち込みたくても、契約してないので相手にされなさそうですし。
どうやったらバッテリーの充電が可能になるのでしょうか。
使用充電器はau純正で、壁コンセント直挿しです。
また、製造月は今年1月なのでメーカー保障が残っていそうなのですが、
京セラでの修理保障はどうなっているのでしょうか。
(ウィルコム使いなので本当に分かりません……)
書込番号:14815094
1点

購入して間もないのであれば、購入店に相談されてみては如何でしょうか?
白ロムでバッテリー保証が無いとはいえ、充電出来ない時点で不良品でしょう。
対応してくれないのであれば、ソフマップは最低ですね。
私は白ロム端末を購入したことが何度かありますが、初期不良があった時は全額返金してくれましたよ。ソフマップではありませんが。
それは当然の対応だと思います。
書込番号:14816838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D-pipopaさん
これは全てのDIGNOで起きてる現象なので仕方ないですね
私のDIGNOも電源を切ると充電ができないです
充電を切らしたら詰みます
ケーブルを何度も別のやつに変えたり
電池パックに直接充電するしか対処方法はないです
書込番号:14817331
1点

私のDIGNOは、電源切ったままで充電できてますよ。
昨日もバッテリー0%で強制的に電源が切れた後、電源切ったまま100%まで充電しました。
使用しているケーブルは、雑誌の付録に着いていた充電専用のUSBケーブルで、PCのUSB端子に繋げて充電してます。
充電できないのだとすると、中古とはいえ初期不良としての対応をショップに相談してみるとよいと思いますよ。
書込番号:14819567
1点

連投で済みません。
念の為確認なのですが、
使用充電器はau純正とのことですが、1.0A(1000mA)の充電機をお使いでしょうか?
auの充電器は、600mAのものが以前販売されていたのですが、こちらをお使いということはないですか?
600mAの充電器を使用すると、充電が不安定になるとの書き込みがチラホラありましたので、
もしそうであるなら、1000mAの充電機をお使いになれば、充電が出来るようになる可能性があります。
なお、充電器が何mAかを調べるには、充電器のコンセントが付いている部分に何mAかの記載があります。
(1000mAの充電機を使っても充電できないなら、やはり初期不良としてショップに相談すべきかと)
書込番号:14819607
0点

皆様ご親切なレスを、本当にありがとうございます。
>スマホビギナー戦士さん
おっしゃるとおりに中古購入店に連絡してみましたところ、返金対応となるそうです。
ただ今回の件はバッテリーがダメなのか本体がダメなのかが不明のため
中古購入店でのテストの結果バッテリーがダメとのことであれば
返金されないのではないかと危惧しています。
出来ればこの端末をこのまま使いたいので、一度auショップでバッテリーがダメなのか
確認してもらってから返送しようと思っています。
契約無しなので嫌がられるかもしれませんが……。
>gkunnさん
私もMicroUSBケーブルは各メーカーの物を数本持っていますので全てで充電を試しましたが、
どれも充電のランプがつきません。
困った挙句auの純正ACアダプタを購入したのですが、それでもダメでした。
ところで電池パックに直接充電とは、どのようにして行うのでしょうか?
良ければ教えてください。
>えりっく3さん
ご指摘の当方所持au純正充電器を確認したところ、
共通ACアダプタ03ネイビー 0301PBA HS-TIA
入力 AC100-240V 50/60Hz 0.14A
出力 DC5.0V 1.0A
となっていました。
購入は楽天のショップでしたが、販売ページの対応機種に「DIGNO ISW11K」と
記載がありましたので、多分間違いないものと思います。
小学生並みの質問なんですが、1.0Aってえりっく3さんのおっしゃる1000mAと同じですよね?
違ってたらすみません〜〜〜!
書込番号:14819910
1点

D-pipopa さん
> 1.0Aってえりっく3さんのおっしゃる1000mAと同じですよね?
大丈夫です。その通りですよ。
とすると、充電器には問題ないでしょうから、充電できないのは明らかにおかしいですね。
中古購入店に連絡されたとことで、
中古購入店でもバッテリーが充電できない現象が確認できたら、バッテリーがへたっていたのが原因だとしても返金はされるでしょう。
その場合、充電もできないくらいバッテリーがヘタった状態で販売しているショップに責務があるでしょうから、
バッテリーの交換を要求しても良いと思いますよ。
書込番号:14820192
2点

エリック3さんの仰ってるとおりだと私も思います。
白ロムとはいえ、DINGOは昨年末に発売したばかりで、1年も経ってないのに「バッテリーがダメだから充電できません」は納得出来なくないですか?
私なら意地でも返金又は正常なものと交換させます。
ソフマップなので杜撰な対応は無いと思いますが、変な対応するようならソフマップに限らず白ロム端末は怖くて手が出せなくなりますね。
書込番号:14820284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>えりっく3さん
充電器は間違い無いとのことで安心しました。
初歩的なことを聞いて申し訳ありませんでした。
gkunnさんが上の方の書き込みで、
>私のDIGNOも電源を切ると充電ができないです
>充電を切らしたら詰みます
とお書きですが、全てのDIGNOでこういう現象が起きているというのであれば
ほんと困ったものですね……ただえりっく3さんのDIGNOでは、電源切れても
充電は可能とのこと、個体差があるにしても充電云々は機器の根幹ですから
京セラにはファームアップなどで対応してほしいと思います。
中古販売店へバッテリー交換を要求することも考えましたけど、たぶんそこまで
ソフマップはしてくれないだろうなと思っています。
初期不良の返金は対応してくれるとのことですが、新バッテリー要求までは中古なので
要求するのもなと……でもバッテリーへたりが原因で返金出来ないとのことであれば
徹底抗戦するつもりです。
調べますとDIGNOのバッテリーはauショップで1575円らしいので、
これくらいであれば出してもいいかなと考えています。
とりあえず近日中にauショップで不具合を確認してもらおうと思います。
ご助言ありがとうございました。
>スマホビギナー戦士さん
>白ロムとはいえ、DINGOは昨年末に発売したばかりで、
>1年も経ってないのに「バッテリーがダメだから充電できません」は
>納得出来なくないですか?
そうなんです、確かに納得出来ません^^
発売半年ちょっとの機種でバッテリー不良って言うのも何なんだろうとは思いますw
ただ中古品はバッテリー保証がないのを承知で購入してますから、私の方針としては
1)auショップでバッテリー不良か本体不良か見極めてもらい、バッテリー不良なら
諦めて新品バッテリー購入する
2)本体不良ならソフマップに返品し返金してもらった上で、新たに同機種の中古を買う(懲りてないですねw)
バッテリー不良を理由に返金されなかった場合は徹底抗戦
でいこうと思ってます。
本当なら交換してくれたら一番いいのですが、中古なのでそこまでは無理でしょうね。
私は中古白ロムを買うのは今回初めてだったんですが、おっしゃるとおり
杜撰なことをされたらこれからは中古を買えなくなります。中古は信頼が第一だと思うので。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:14822991
1点

私もbatteryが0%になって充電ができなくなった経験がありますが、えりっく3さんが書かれているように、PCのUSB端子に接続すると充電できました。
しばらくしてからAC充電器に付け替えて、充電完了しました。
AC充電器ではなく、PCのUSB端子に接続してみてはどうでしょうか?
書込番号:14824117
0点

こんばんは。
>ずぅあさん
自宅にあるMicroUSB5本を総動員して充電しましたけど、全部ダメでした。
いずれもPCのUSBからも、ACからも試しました。
auの純正のAC充電器のコードを使ってPCのUSBからも試しましたが、
充電ランプすらつきません。
やはり本体か、バッテリーそのものの不良だと思われます。
明日都合が付けばauショップに行き、そこで見てもらおうと思っています。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:14824836
1点

私が試していることを書きます。
放電して勝手にシャットダウンしたときは、バッテリーを一旦外して、
2,3分ほど放置してから、繋げると充電が始まります。内部の電荷を
放電して、初期状態にする必要があるかもしれません。
(単なる推測ですが・・・)
ダメでしたら、2,3度、お試し下さい。
私は、それで充電開始します。eneloop(5V 1.5A)もOKです。
ちなみに、充電容量が、1000mA、2000mAでも充電できないときは、
できないですね・・・。残量が、20%程度であれば、問題ないので、
何か、潜在的に問題があるような気もします。
書込番号:14825018
0点

こんばんは、お世話になっております。
>goo.chokiさん
>放電して勝手にシャットダウンしたときは、バッテリーを一旦外して、
>2,3分ほど放置してから、繋げると充電が始まります。内部の電荷を
>放電して、初期状態にする必要があるかもしれません。
この方法も何度か試したのですがダメでした。残念です。
ご助言ありがとうございました。
今日近所のauショップに出向き試しに店員さん個人所有のDIGNOの満充電済みバッテリーに
差し替えてもらったのですが、全く電源すら入りませんでした。
純正充電器は問題無かったそうです(他の機種を充電出来た)。
お店の他の充電器でも充電出来ませんでした。
店員さんいわく、本体も充電挿し口も両方ダメになっている可能性が高いとのことでした。
故障がはっきりしたためソフマップに返品して返金してもらい、また同じものを注文しようと思います。
ソフマップにバッテリー不良と言われても絶対に返金はしてもらいます。
めんどくさいのですが、ぜひDIGNOをWimaxやWifiで使いたいのでまた中古を狙う予定です。
(ホントはウィルコムのDIGNO DUALが欲しいんですけど手が出ません……)
皆様、今回の件ではたくさんのご助言をいただき、ありがとうございました。
書込番号:14829882
1点

SIMなしでは、Wifiは使えますが、Wimaxは使えないと思いますが?
それとも使えましたか?
私のISW11Kでは、3GがONの状態の時にWimaxのON/OFFは、できますが
3GがOFF状態だとWimaxをON/OFFすることはできません。
あくまで、AU回線の契約があってプラス525円でWimaxが使えます。
もし使える方法があれば教えて下さい。
書込番号:14875559
0点

スレ主さんはWiMAXのモバイルルーターを持ってるとのこです。
書込番号:14875573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正。
WiMAX端末を持ってるとのことです。
書込番号:14875582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことですね、
すみません変な発言して
有難うございました。
書込番号:14875716
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今朝突然ジョルテの同期しているアカウント(google)の予定が表示されなくなりました。
ジョルテかグーグルの問題かなと思い、PCのグーグルカレンダーや他のスマホ(iida)でみてみるといつも通り表示されています。
よくよくみると、DIGNOの標準のカレンダーにも表示がされていません。
何度も確認しましたが設定に問題はないようです。
DIGNOだけなのでしょうか。
それとも私の機種のみ?
どなかた同じような問題が発生した方いらっしゃいますか?
1点

端末設定のアカウントと同期で、カレンダーを選択している状態ですか?
手動で同期させてみたら表示されるようになりますか?
また、ジョルテ側で、利用するカレンダーを選択している状態になっていますか?
書込番号:14770018
0点

書き込みありがとうございます!
アカウントの同期でカレンダーの同期も選択を入れたり外したり、またジョルテでも表示するアカウントにチェックを入れたり外したりもしましたが表示されませんでした。
別端末(iida)で、予定の内容を再編集して保存するとその予定だけ表示されることが分かりました。
なので、一から全部編集保存し直しました。
とりあえず、今は以前のような状態で表示されていますが、過去の予定は表示されていません。(編集し直していないので)
いったいなんだったのかよくわかりませんが、とりあえず元に戻りました。
ありがとうございました!
書込番号:14770185
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
教えてください。
DIGNOを使い始めて3ヶ月程度なのですが、
時々、着信も何も無いのにバイブしています。
(当方、常にマナーモードにしているので音が出るかどうかはわかりません。)
お知らせにもなにも表示されないまま、震えています。
テーブルの上、ジャケットのポケットで震えているので、
見てみると何も無いまま、振動しています。
心当たりある方いますか?
12点

私も同じ経験を何度もしています。マナーモードのON/OFFに限らず発生します。その都度、通話履歴やEメールの受信履歴を確認しますが、何も履歴は残っておりません。何がきっかけとなっているのでしょうか。今度auショップに行って、聞いてみます。
書込番号:14766862
2点


SCスタナーさん
ありがとうございます。確かに自動更新にチェック入っていました。
こういうことだったんですね。
感謝いたします!!
書込番号:14767061
1点

私も最初不思議に思って色々と調べてみました。
結果、ニュースEXの超速報受信時である事が判明しました。設定から変更できますよ。
書込番号:14776667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
パケット代が高いので、WiFiを使用してます。
時々WiFiのみフリーズします。
私の対処法は電源OFFの再立ち上げです。
サポートセンターに聞いた所、初期リセットすれば治るかもしれないとの事。
かもしれないでは、初期リセット出来ません。
もっと良い対処法あれば、よろしくお願いします。
1点

セーフモードで起動して、フリーズするかどうかを
確認してみてはどうでしょうか。
(参考) セーフモード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=14050807/#14054629
書込番号:14751216
0点

早速試してみましたが、セーフモードになると再立ち上げになりました。
原因は分かりませんが、セーフモードが維持できませんでした。
せっかく回答頂いたのに申し訳ありませんでした。
書込番号:14755555
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20110831_474222.html
を見ながら、
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/usb/
のドライバを両方入れてみたのですが、Screenshot It Enablerでドライバがないと表示されます。どのドライバを使えばよいでしょうか?
1点

貼られている1つめのリンク中央のScreenshot It EnablerをPCに落とし、
京セラUSBドライバもそれでOK。
あとは端末側でアプリケーション開発のUSBデバックをONして
USB接続→Screenshot It Enablerを起動ボタン押すだけの筈です。
参考)下記がScreenshot It Enablerのメッセージ
Initialized.
Preparing...Please wait.
Connecting to phone.
Phone found.
Enabling Screenshot It.
Enabled Screenshot It.
うまくいかない時はPC再起動でもだめでしょうか?
書込番号:14727683
0点

AS-sin5さん質問にお答えいただきありがとうございます。
win7 64bitでは管理者権限でインストールしてもドライバが認識されませんでした。
XP 32bitの方ではドライバが正常に認識でき、スクショ撮影ができるようになりました。
もしかしたら64bitには対応してないのかもしれませんね。
京セラに問い合わせてみることにします。
書込番号:14731041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)