端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月10日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月8日 20:48 |
![]() |
1 | 6 | 2012年5月12日 18:47 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年5月7日 08:39 |
![]() |
5 | 1 | 2012年5月17日 17:31 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2012年7月13日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
最近、ネットでのマルチプレイにはまってしまっていますが、 操作の際にたまに上手く動いてくれずに、やられたりします。
レイアウトの光沢のものを貼っていますが、 常に操作性のいい保護シートはありますか?
0点

グレア(光沢)で操作性がよくないようでしたら、タイプの違う、
指の滑りの良いアンチグレア(非光沢)を検討してみてはどうでしょうか。
アンチグレアはサラサラしてよく滑りますので、
そのほうが適している場合もあると思います。
(参考)
http://blog.doppy.com/archives/171
書込番号:14546630
0点

ありがとうございます。
普段は光沢がいいんですけどね。
いろいろ試してみます。
書込番号:14546666
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
こんばんは。どこかに答えがあるかもしれませんが、わからないので、教えてください。お聞きしたいのは、
1)Simカード無しで、以下可能でしょうか?
@Wifiのみでの運用
Aワンセグ視聴
Bナビ機能(GPS、地図)
2)Simロックはありますか?
3)Simカードのタイプは何でしょうか?
(現在S007を使用していますが、このSimカードを使用できるかどうか?)
0点

(1)、(2)の質問はわかりませんが(自分スマホ使ってないので)、(3)は別の方に教えてもらったのですが、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/11/news034.html
が参考になると思います。
書込番号:14531571
0点

wifi使用可能ですテレビ見えますGPSお金かかるので使ったことなし
通話とめいるができません
ほかのAUの携帯電話のカードを入れれば支えますがスマホの方にロックがかかっているとかいじょするのに2000円取られますカードは使い回しができます現在4台ロックはずしてもらっています
ソフトバンクなどは誰のカード誰の電話に入れても支えます
書込番号:14531967
0点

同じような事考えてました。
質問内容での、ワンセグですがauoneIDが必要です。
それとsimなしではwifiでネット接続可能ですがアンドロイドマーケット(google play)に接続できませんでした。
フェイクのsimで利用できるそうですが実際には試してないので分かりません。
書込番号:14535336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au携帯さん、星ももじろうさん、☆Rio☆さん、ありがとうございました。機種変更も含めて、いろいろ考えたいと思います。
書込番号:14538505
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
本機種スマホデビューです。
スマホとPCを接続するとLISMO Portが立ち上がり
PCからスマホに音楽を移動可能です。
しかし、音楽を追加したくて再度接続を試みたところ
PC側で以下通信エラーが表示されます。
----------------------------------------------------------------
LISMO Port(800004a14-2086)
ケータイのマウントを解除できませんでした。
ケータイ側で解除操作を行なってください。(エラーコード:000002aa)
----------------------------------------------------------------
試しにスマホに入れた音楽データをすべて削除すると
通信エラーが起こらず、普通に接続でき、音楽データをスマホに移動でき
スマホで再生もできました。
エラーコードをググってみましたがヒットしなかったのでこちらに投稿ました。
PCの再起動、スマホの再起動は実施しても変化なしでした。
仕様なんでしょうか。
音楽追加変更の度に全ての音楽データを削除して
入れ直すのは時間がかかって面倒くさいです。
1点

LISMO Portの最新版
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/support/information/info_20120208.html
LISMO Playerの最新版
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/lismoplayer/index.html
をインストールしてみてはどうでしょうか。
(参考)
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/tensou_music_is/lismo_port.html
書込番号:14531102
0点

回答ありがとうございます。
LISMOポートとLISMO Playerは
最新バージョンインストール済みです。
書込番号:14536168
0点

DIGNOをPCに接続した時、モードの変更はしていませんよね。USBドライバは入れてますか?
PCと接続すると、ストレージモードにするか聞いてきますが、無視してください。
書込番号:14536888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
ドライバは京セラのDIGNOのページからダウンロードしてインストール済みです。
>>PCと接続すると、ストレージモードにするか聞いてきますが、無視してください。
スマホ側で「USB接続モードを選択」の画面になり。
自動でカードリーダーモードが選択されます。
PC側はLISMO Portが起動して以下表示されます。
---------------------------------------------------------------------
ケータイがパソコンにマウントされています。
LISMO Portと通信するにはケータイのマウントを解除する必要があります。
マウントを解除してよろしいですか?
OK or キャンセル
---------------------------------------------------------------------
OKを選択すると質問で記載した通信エラーが表示されます。
キャンセルを選択するとLISMOの起動が終了します。
書込番号:14548400
0点

解決してないようなので、auのサポセンに連絡されてみては?
書込番号:14553068
0点

DIGNOを接続すると、自動で「カードリーダーモード」になりますが、その画面で「USBストレージをONにする」をタップしていませんよね。USBストレージをONにすると、DIGNOがPCにマウントされてしまうので、LISMOからアクセスできなくなってしまいます。
カードリーダーモードの画面になっても、無視して、DIGNOでの操作をしないでください。後は、PCからLISMO Port上で操作して、LISMO Portの「ケータイ転送」をクリックすればDIGNOの内容が見えます。
注意点としては、DIGNOの画面ロック中はPCと接続できなくなるので、DIGNOをPCに接続する時だけ、GIGNOの画面ロックを外してください。LISMOがDIGNOを認識すると、画面ロックはかからなくなります。
PCでの操作が終わったら、DIGNOでは何もしないで、PCのLISMO Portを終了してUSBケーブルを抜いてください。
書込番号:14553541
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

Eメールを開いて、Eメール設定→通知設定→着信音からお好きなものを選べば音楽で鳴るはずですが… どうでしょうか?
書込番号:14526425
0点

YO.OIZUMIさん
ありがとうございます
携帯電話のときはありましたがスマホになってEメイル設定は出てきません音からしましたが何度やってもお知らせ音も変化なし壊れているんでしょう
ISW−11Sのときは変わっていました
書込番号:14527684
1点

???
Eメール設定は、Eメールを起動してから、メニューの中にありますよ。
書込番号:14528126
0点

ROCTさん
ありがとうございますEメイルを起動したら
ホルダしか出てきません
書込番号:14529918
1点

Emailを起動したら、下にある物理キーの一番左のボタンを押せばメニューが立ち上がって設定を変更出来ますよ〜。
書込番号:14530843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりましたありがとうございます
Cメイルのほうはどうやっても無理でしょうね
書込番号:14531772
0点

メニューキーは、左の物理ボタンですよ。
真ん中はホームキー、右が戻るキーになります。
auのスマホの殆どのアプリでの物理ボタンの役割は、この割付で共通です。一部のアプリは違いますが...。
書込番号:14531806
0点

CメールもEメールと同様に設定できそうですが。
書込番号:14531878
0点

ROCTさん
ありがとうございます
何とかできました
スイッチを2度押すが味噌ですね
ありがとうございました
書込番号:14532725
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
皆さま、初めまして!
この機種を買って一週間になりますが、G-BOOKをBluetoothにて接続しています。
車に乗り込んですぐにG-BOOKに接続して繋がっているのを確認してから車を走らせますが
10分〜30分ぐらいで通信が切断されて再度接続しようとしても
回線が込み合っているとかで接続できませんでした。
ネットで色々調べましたが、バージョンアップで修正済とかいてありました。
当方も最新のバージョンです。
質問ですが、G-BOOKをこの機種でお使いの方、接続後は切れませんか?
切れてもG-BOOKメニューを押したり更新したりした場合、再度繋がりますか?
自分のスマホは繋がりません・・・
一度、Bluetoothを切って、すぐに入れてカーナビから接続を行うとまた暫く(10分〜30分)
接続状態に復帰します。
何が原因でしょうか??
G-BOOK、au、auショップと相談してますが回答はまだです・・・
3点

京セラに修理(点検)に出し、本日戻ってきましたが、症状変わらずです・・・
最初繋がって一度切断されると繋がりません・・・
これじゃG-BOOKでは使えません・・・困りました!
書込番号:14572482
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
WiMAX で常時使用してるんですが、Wi-Fi が使用出来るスポットではWi-Fi に切り替えて使用した方がいいのでしょうか?Wi-Fi だとパケット代がかからないみたいですが、どっちみち定額加入ですので?WiMAXもWi-Fi も使えるエリアだと、どっちで通信した方がいいのでしょうか?スピードとかはどちらがはやいのでしょうか?また、この機種でWi-Fi テザリングした場合では当機のスピードとWi-Fi テザリングしてる相手スマホではスピードはどうなんでしょうか?WiMAX とWi-Fi のスピードがこんがらかっています。WiMAX エリア外で3Gしか使えない場合にWi-Fi 接続の恩恵があるのですか?初歩的ですいません
書込番号:14525657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に速度比較すればいいじゃないですか。
Speedtestってアプリでできます。
何のwifiのこと言ってるのかも分からないし、どれだけの人数がそのwifiスポットを使ってるのかも分かりませんね。
書込番号:14525867
2点

まずWi-Fiが利用できる範囲はかなり狭いです。飲食店や駅構内などその場所まで行かないと使えないですし、無料で使える場所はほとんどありません。(月額500円ほど払いプロバイダ契約が必要です)
外出先などのWi-Fiスポットを利用する場合はスマートフォンのパケットは発生しません。
ですが、Wi-Fiスポットはその場所まで行かないと使えないので、外出先などでWiMAXの電波が拾えるならWiMAXでの接続のほうがいいと思いますよ。
Wi-Fiスポットの通信速度についてはインターネット接続している人数などによって変わるのでどちらが速いとは言えないですね。
DIGNOでのテザリングに関してですが、DIGNOもWi-Fi接続している別の機器も相性によっては
DIGNO本体よりWi-Fi接続した機器のほうが速い時もありますが、それほどの大差はないと思います。
今、DIGNO本体(写真左)のWiMAX回線速度とWi-Fiテザリングした別のスマートフォン(写真右)の速度を計測してみましたが、DIGNOよりWi-Fiテザリングしたスマートフォンのほうが速い速度になりました。
パソコンとのテザリングの場合はDIGNO本体と速度は変わりませんが、画像右のスマートフォンをテザリングした場合は画像右のスマートフォンのほうが速度が速いですね。
外出先でのWi-Fi接続の恩恵はほとんどないですよ。決まった場所でしか使えないですし、有料の場合も多いので、WiMAXが入らない場所では3Gでの接続がいいと思います。
書込番号:14525950
1点


YO.OIZUMIさんとても丁寧な回答ありがとうございました。よく理解出来ました。私は初心者なのでよくわかりませんでしたが、ごく一般的な人は理解して使い分けてるんでしょうかね?と言うかこの機種みたいにWiMAX 対応機種使用の何割位の方が525円毎月払いWiMAX を使用してるんですかね?7割程度かな?わたしはWiMAX 入れっぱなしですが、私もスピードテストで計測すると通常で10Mbps具合がイイと20Mbps位出る時があります。3Gだと3位?でしたよね??だからWiMAX を切り替えて3Gでは使用したくないなって勝手に思い込んでるだけで、実際に3Gでストレスを感じた経験はないのですが、やはりWiMAX の恩恵って大きいんですかね?Wi-Fi スポットでの通信はWiMAX 非対応機種の方が恩恵を受けてるんでしょうね
書込番号:14526184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすですよさん
WiMAX対応機種を選んだ人はやはりWiMAXでのテザリングをする目的で購入する人が多いと思うので、WiMAXの電波が掴めている人はみなさんWiMAXを使っていると思いますよ。なので使っている割合はかなり多いのではないでしょうか。
3G回線を使った場合は速度規制(前日までの3日間で300万パケット以上を使うと速度規制される)があるので、WiMAXの恩恵はかなり大きいですよ。
WiMAXでの通信はどれだけ利用しても速度規制などが一切ないですからね。
書込番号:14526380
1点

えっ?WiMAX は速度規制対象外何ですか?知らなかったです世。超初心者に回答本当にありがとうございます 勉強になります
書込番号:14526414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電車や車での移動中の場合は、WiMAXは使い物になりません。その場合は3Gの方が安定して通信ができます。使用条件で使い分けた方が良いですよ。
書込番号:14526701
2点

ROCTさん>
そんなことないですよ。
東西線に乗っている限り、走行中でも使えますよ。
使えるか使えないかは、場所によります。川の上は、まずダメですね。駅の近辺はよく入ります。
東西線は快速に乗ると、駅だからといって速度を落とさないので、通信を駅の近くに来たときに合わせれば、走行中でも快適に使えますよ。
書込番号:14566188
0点

>Sakigaokaさん
移動中に常に安定して使えない状況を使い物にならないと定義しています。
モバイル通信機器は移動中でも、接続を継続できないと、製品として失格です。
WiMAXは無線LANの技術で仕様策定されているので、安定した受信環境(移動しない固定場所)では速度を出せますが、電波が不安定になると3Gに比べて接続が切れやすくなります。接続が切れるとDIGNOの場合は3Gに接続しようとします。そしてまた、WiMAXの電波強度が安定すると、WiMAXに接続しようとします。電車や車で移動中は、この動作を繰り返しますので、結果として接続・切断を繰り返して使い物にならなくなるのです。
書込番号:14801918
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)