端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
先週DIGNOを購入したのですが、DIGNOにはテザリング機能がついてましたので、さっそく使ってみたんですが、特に問題はなく起動しました。そこで質問なんですが!我が家はWiMAXエリアにまだ対応してないのでWiMAXなしでテザリングをする、つまり3G回線でテザリングをすることなるのですが。テザリング使用時の料金について、定額に含まれてるなら、これからも使いたいのですが、追加料金がかかるのなら使用を控えたいと考えています。わかるかたいましたら、教えてください。
書込番号:14024539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3G回線ですと追加で料金がかかる事はありません。定額内で利用出来ます。
ですが3G回線の場合、3日間で300万パケット以上利用すると速度を下り0.3Mbpsほどに規制されます。
300万パケットを超えた翌日から3日間規制されます。
書込番号:14024603
2点

回答ありがとうございます。
テザリングを有効的に使いたいと思います。
書込番号:14024916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。速度規制はカタログによると21時〜翌1時みたいですが?そうすると、私は日中がほとんどなので、いくら使っても速度制限はうけないことになりますかね?
お分かりでしたらよろしくお願いします。
書込番号:14037416
0点

ありもちさん
auの速度規制は3日間になります。21時〜1時ではありませんよ。
この規制中(3日間の合計)に300万パケットを下回れば4日目からは通常の速度に戻ります。
ですが、必ず規制されるわけではなく、基地局が混雑している場合のみ優先的に規制されてしまいます。
とにかく3G回線でテザリングをすると300万パケットはあっという間です。
書込番号:14038048
2点

>速度規制はカタログによると21時〜翌1時みたいですが
http://www.au.kddi.com/service/mobile/support/pdf/goriyo.pdf
上記リンク先pdf(契約時に渡される書面)のP12最下段参照。
EZ WINコースは21-翌1時の規制になりますが、IS NETコースの規制対象時間は「終日」
書込番号:14039099
1点

返信ありがとうございます。
ISNETは終日ですか。3Gでのデザリングは実質無理ですね。ワイマックススマホが欲しいのですがもう少し考えます。
書込番号:14045629
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
youtube の動画が何度やっても音ズレします。
動画自体はパソコンでみても音ズレしてないみたいです。
私だけの不具合でしょうか(ToT)
解決方法などがある場合は教えてください。
回答お願いします(>_<)
書込番号:14023897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにズレてますね〜
会話とか、音楽ではあまりわかりませんが
↓の動画で確認しました。
http://www.youtube.com/watch?v=sKOLMp5B6ic
DIGNOのスピーカーで聞くと音のほうが早い感じですね。
設定を探したんですけど見つかりませんでした。
音の方が早いので、音を遅らせれば丁度いいのかもと思い
DIGNOのスピーカーではなくBluetoothのヘッドホンで聞いて見ましたら。
音ズレがなく聞こえました。
もしかしたらBluetoothで聞くことを前提で調整してあるのかもしれないですね〜
参考までに私のBluetooth環境はソニーのDRC-BT30に普通のヘッドフォンを接続しています。
書込番号:14024890
1点

そうなんですか。
できるだけお金かかるので買いたくないんですけど。
他のサイトは音ズレしないのに、何ででしょうか(ToT)
書込番号:14024928
0点

動画によりますね。普通に再生出来る動画と音ズレ(音が先に聞こえる)する動画がありますね。
書込番号:14025250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.youtube.com/watch?v=sKOLMp5B6ic
は、テストに持って来いYouTubeですね!
私もこのYouTubeを使ってテストしてみたら、音が先に聞こえました!(PCではそうでなかったけど)
本件とは直には関係ないけど、ワンセグ受信タイミングですが、DIGNOのワンセグは幾分遅れますね。
PanasonicワンセグSW-ME75より1〜2秒くらい遅れて受信。
地デジTVより2〜3秒くらい遅れて受信。
問題という意味ではありませんので・・・
書込番号:14027977
0点

bluetoothでもその動画見ましたがやっぱり音ズレしますね。京セラさんにはぜひアップデートで改善してほしいものです。
書込番号:14121663
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOとARROWSで迷っています。
量販店で触ってきましたがひとつわからないことがあります。
Web画面をピンチアウト(拡大)しようとして、ARROWSではできたのにDIGNOではできないページがありました。特にスマートフォン向けの画面はDIGNOでは拡大できないようでした。ARROWSはどんな画面でもピンチアウトができるようになっているのでしょうか?
1点

ARROWSで試した事がありませんが、スマートフォンでスマートフォン用ページで拡大できる端末を見た事がありません。iPhone、GalaxyTAB、IS03、IS11CA、DIGNOでダメでした。
ホームページ側の仕様かと思っていましたがどうなんでしょう。
書込番号:14023017
0点

他機種と違い、ARROWSの標準ブラウザは、スマホ用のサイトでも拡大表示ができます。
Yahoo!やGoogleのスマホ用の検索ページ、こちらのクチコミのスマホ用のサイトも拡大表示ができます。
もちろん、全てのサイトで確認したわけではありませんが、多分、どのサイトでも拡大表示できると思います。
書込番号:14023093
2点

ARROWSではできたかもしれませんが、もし画面がぼやけたら意味がないですが、どうなんでしょうかね?
書込番号:14028038
0点

拡大表示は通常の2倍強といったところだ思います。
拡大表示したからといって、画面がぼやけることはありません。
文字はくっきりはっきり表示されています。
元々小さい画像やアイコンは、拡大すると粗く見えますが、これはパソコンサイトでも同じことです。
書込番号:14028151
1点

ブラウザによってもホームページによっても違いがあるとのこと、とにかく、殆どのホームページには携帯用とPC用が選択できるようになっているから、拡大したいのなら、PC用を選べばいいのではと思いますが・・・
書込番号:14030762
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
年末にDIGNOの黒を予約してきました。確か31日です。年が明けたらすぐに入荷するので、それまで待ってと言われましたが2週間たった今日も連絡きませんでした。DIGNO人気なんですかねf^_^;?予約された方どれくらいで手に入りました?
1点

昨年12月1日にショップにて機種変したユーザーです。あの・・・DIGNOは予約しないと手に入らないようになってしまったんですか?ワタクシ、ホントはDIGNOに決めていたのに普通に迷うフリして(5分ほど:笑)「これ(DIGNO)にします」「DIGNOですね」で20分ほどで機種変できたのに(汗)
他にも予約した御方はいるのでしょうか?・・・心中複雑ですが、それだけ普及しているって事はイチ・ユーザーとしては嬉しいです。
スレ主サマ答えになっておらず申し訳ありません。提案としては複数の店やショップを回れば予約せずに手に入るのではないかと。どうしても予約したモノを手に入れたいのであれば、もう少しの辛抱です。素晴らしいスマートフォン・ライフが貴方を待っています。早く連絡が来るといいですね♪
書込番号:14022794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぐわーるさんに同感。
auショップでacroから先週機種変更しました。ArrowsZは既に在庫切れで断られましたが、
かわりにDIGNOを薦められました。各色とも在庫はある口ぶりでしたし。
その後、量販店にもアクセサリ探しで出向きましたが、在庫切れの表示は無かったです。
連絡をくれる約束をしているのに、忘れられている場合もままある様に思います。
予約した店に出向くか、TELしてみてはどうでしょう。
もしその店で本当に在庫が無ければ(余程条件が良いなら話は別ですけど)、他店に出向
いた方が話は早いと思いますよ。
書込番号:14022887
0点

私も過去の東芝製品(IS02)での苦悩の記憶とRegza PhoneやArrows Zのあまりの評判の悪さに昨日DIGNOを購入しましたが、近く(横浜市青葉区です)のAU Shop、家電量販店とも全色在庫有りだったので、ひょっとして人気がないのかと思っていたぐらいです。
ちなみにArrows Zはあまりの不評に生産中止となっており生産再開のめどは立っていないとのことでしたが、色によっては在庫有りとの事でした。誰が不良在庫を買うのでしょうね?
書込番号:14022979
3点

私も先週衝動的に買ったのですが、量販店、auともに在庫がありましたよ。(関東)
予約は解約して、他で買うことをお勧めします。
きっとその場で設定して、持ち帰れますよ。
書込番号:14024783
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
<質問1>
@Eメールを打つ際、デフォルトで入っていた文字変換だと、
キーにはひらがな1文字しか表示されておらず、
押すと、「あ、い、う、え、お」と出るので、
文字選択にワンテンポ遅れる(スマホ買い替えホヤホヤのため)。
これを過少するために、google日本語文字変換アプリを使用しはじめたのですが、
よく使用する単語が優先して候補として出てきてない気がするのですが、気のせいでしょうか?
例えば、英語で名前を「SANAE」と頻繁に使っていても、
「SA」と打っても、「SANAE」と一番の候補に出てこない。
あと、英語で、全部大文字で打ちたい場合でも、一文字一文字大文字変換が必要で、面倒です。
このへんはgoogle日本語文字変換アプリではカバーできないのでしょうか?
だとしたら、下記の条件を満たすアプリがあったら、教えてください。
@英文を書く機会が多いので、頻繁に使う単語の優先候補表示。
A英語の大文字のみで打つ設定ができる。
Bひらがな文字キーには、一文字ではなく「あ、い、う、え、お」と記載されているキーが好みです。
C可能ならば。。ですが、英単語の意味を調べつつ文字打ちができる(候補文字をタッチすると意味が表示されるとか)
<質問2>
マナーモードにした際、簡単にサイレントモードに出来るアプリ。
このスマホは、マナーモードにしても、バイブしてしまいます。
マナーモードにすると、電話着信の際のバイブを止める設定はあるみたいですが、Eメールにはありません。バイブを止めるには、その度にON,OFFに切り替えないといけません(フォルダを分けてる場合は、全部のホルダの設定を切り替える必要がある)
<質問3>
Eメール着信のランプの色がこの携帯では設定できないと聞いたのですが、(メール着信はグリーンで光ります)着信フォルダ毎に設定できるアプリはありますでしょうか。
<質問4>
音楽ファイルをSDカードにドラッグ&ドロップで落としました。
カテゴリ等をわかりやすくするために、
「邦楽」「洋楽」「クラシック」とカテゴリ分けしたフォルダを作成し、
例えば、「邦楽」フォルダの中に「EXILE」等のアーチスト名のフォルダを作成
→その中にアルバム名のフォルダ→音楽ファイル(MP3等)
という形で保存しました。
しかし実際にスマホで音楽再生をしようとしたところ、
アルバムのカテゴリを見ても、1曲、1曲でしか保存されていないものがあります(ちゃんとアルバムとして保存されているものもある)。
何階層ものフォルダを作成してSDに入れると、こういうことになってしまうのでしょうか?
以上、わかりにくい説明で申し訳ありませんが、
わかりやすく教えていただけると助かります。
0点

私にわかる事だけですが…
英語の大文字はキーボード左側の上向き矢印を長押しすれば大文字で固定できます。
キーの日本語表示はフリック入力にすれば、キーにタッチすると「あいうえお」全て表示されますが、フリック入力では都合悪いんでしょうか?
頻繁に使う単語は辞書登録したらどうですか?
私は固有名詞などよく使う単語は辞書登録して使ってます。
書込番号:14021072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hyoppeさん。
お返事ありがとうございます。
>英語の大文字はキーボード左側の上向き矢印を長押しすれば大文字で固定できます。
左側の上向き矢印が見当たりません。
それはgoogle日本語文字変換アプリでもあるキーなのでしょうか?
>キーの日本語表示はフリック入力にすれば、キーにタッチすると「あいうえお」全て表示されますが、フリック入力では都合悪いんでしょうか?
フリック入力設定にはしてあるのですが、押してから「あいうえお」が出るのではワンテンポ遅れるので、元々のキーにフリック入力配列の「あいうえお」表記がされているのがいいのです。
google日本語文字変換アプリでは、希望通りのキー表記になってはいるのですが、書いた通り、英文を打つ際にちょっと不都合があるため、他に何かいいアプリは無いかと、質問をさせていただきました。
書込番号:14021235
0点

そうでしたか。
申し訳ありません。
私はGoogle日本語文字変換アプリは使っていませんので、左側の上向き矢印はiWnn IME での矢印のことを書きました。
お役に立てずすみません。
書込番号:14021274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google日本語入力で、英語の大文字のみで打つ設定については、以下でどうでしょうか。
左下の「あA1」を長押し→Google日本語入力の設定→英字入力はQWERTYをオン
→ShiftをタップしてCapsにする
書込番号:14021457
0点

<質問3>について
標準Eメールアプリ起動してメニュー
ボタンを押すと『フォルダ編集』の
項目はありませんか?
任意のフォルダを選択
↓
着信通知設定
↓
フォルダ別設定
ここで"着信音"、"バイブ"、"通知LED"
"着信音鳴動時間"を設定できませんか?
当方Xperia acroの標準Eメールアプリ
なので的外れでしたら失礼しました。
書込番号:14021515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

><質問2>
>このスマホは、マナーモードにしても、バイブしてしまいます
→on/off切り替え可能です。
設定→音→バイブ(マナーモードがonのときのみ)で設定できます。
><質問3>
>Eメール着信のランプの色がこの携帯では設定できないと聞いたのですが
→可能です
Eメール設定→通知設定→LEDで、5色のパターンから選べます。
><質問4>
>アルバムのカテゴリを見ても、1曲、1曲でしか保存されていないものがあります
→この設定が結構やっかいで、私も最初悩みました。
まずデフォルトで入っている、"Lismo Player","ミュージック"での分類は、フォルダ階層
とは全く無関係です。PCのエプスローラー上で表示される「アルバム」名と同期
しているようです。編集方法は、まとめたい楽曲をエクスプローラで開き、
全選択→右クリック→プロパティ→詳細タグ→アルバム名を編集後、
スマホにコピーすると、スマホ上ではその名前でひとまとまりになります。
書込番号:14021526
0点

SCスタナーさん。
回答ありがとうございまうす。
>oogle日本語入力で、英語の大文字のみで打つ設定については、以下でどうでしょうか。
>>左下の「あA1」を長押し→Google日本語入力の設定→英字入力はQWERTYをオン
→ShiftをタップしてCapsにする
どうやらこの方法でしか、対応できないみたいですね。
QWERTYモードだと英語キーが小さく打ちにくいので、QWERTYモードは使用しないで、大文字、小文字を切り替えたかったのですが。
この方法で打とうかな・・・という気持ちになってます。
書込番号:14022359
0点

りゅうちんさん。
回答ありがとうございます。
>> <質問3>について
>標準Eメールアプリ起動してメニュー
ボタンを押すと『フォルダ編集』の
項目はありませんか?
任意のフォルダを選択
↓
着信通知設定
↓
フォルダ別設定
ここで"着信音"、"バイブ"、"通知LED"
"着信音鳴動時間"を設定できませんか?
それが、どうやらこの機種はEメールでの色指定機能が使えないらしいのですよ。
着信音やバイブは設定出来るのですが、色だけが指定不可能なのです。
よって設定画面で、どの色番号を押しても、光りません。
例えどの番号を指定しても、受信するとすべて緑色です。
なので、何かアプリで対応できないものかと思っているのです。
書込番号:14022378
1点

チャオプラヤーさん。
回答ありがとうございます。
>><質問2>
>>このスマホは、マナーモードにしても、バイブしてしまいます
>→on/off切り替え可能です。
>設定→音→バイブ(マナーモードがonのときのみ)で設定できます。
この設定でバイブ機能が停止されるのは、電話着信の時だけだと思います。
メール受信のバイブは停止されません。
なので、メール受信時のバイブも同時に止める方法を教えていただけたらと思い質問させていただきました。
ちなみに「マナーモードがonのときのみ」で設定してしまうと、
マナーモード時のみ、バイブすることになってしまいます。
><質問3>
>>Eメール着信のランプの色がこの携帯では設定できないと聞いたのですが
→可能です
>Eメール設定→通知設定→LEDで、5色のパターンから選べます。
こちらのスマホでは、この設定は出来ないかと思うのですが(設定画面はありますが)。なので設定画面で色番号を選んでも、光らないですよね?(何番が何色なのか分からない)
>><質問4>
>>アルバムのカテゴリを見ても、1曲、1曲でしか保存されていないものがあります
>→この設定が結構やっかいで、私も最初悩みました。
まずデフォルトで入っている、"Lismo Player","ミュージック"での分類は、フォルダ階層
とは全く無関係です。PCのエプスローラー上で表示される「アルバム」名と同期
しているようです。編集方法は、まとめたい楽曲をエクスプローラで開き、
全選択→右クリック→プロパティ→詳細タグ→アルバム名を編集後、
スマホにコピーすると、スマホ上ではその名前でひとまとまりになります。
なんだかややこしそうですね(^_^;) 私に出来るかな。。。
ちょっとトライしてみます。
書込番号:14022419
1点

>><質問2>
Eメール受信時の話ですね。
それも、受信音のon/off、バイブレーションのon/off、LEDのon/of、個別に設定可能です。
参考に、設定画面を貼り付けます。私の場合は、音off、バイブoff、LEDパターン4(緑)
に設定してます。
><質問4>
たしかにこれはPC操作に精通してないと少し難しいかも。
参考に、設定中のスクリ−ンショットを貼り付けます。
書込番号:14023184
0点

チャオプラヤーさん。
再度の回答、ありがとうございます。
>><質問2>
Eメール受信時の話ですね。
>それも、受信音のon/off、バイブレーションのon/off、LEDのon/of、個別に設定可能です。
参考に、設定画面を貼り付けます。私の場合は、音off、バイブoff、LEDパターン4(緑)
に設定してます。
色設定する際、何番が何色か番号を押すと光りますか?私のは光りません。
電話の着信カラーと番号と色が一致しているのかと思ったのですが、
今、色設定を5回変えて調べてみました(疲れました(^_^;))。
どうやら電話の着信とメールの着信の色の番号は違いますね。
メールの着信の色は、下記の通り。
1.レッド
2.グリーン
3.ブルー
4.グリーン
5.ピンク
ということで、色設定については解決したのですが、
問題はやはりバイブ設定です。
私は、受信ホルダを5つほど分けています。
つまりホルダ毎に5パターンの設定をしており、バイブは全てonにしています。
よって、もしマナーモード(サイレントモード)にしたい場合は、
5つのバイブ設定をoffにしてゆかなければならないのです。
当然、サイレントモードをやめたいときは、5ホルダのバイブをonにしなければならない・・・・ととんでもなく面倒くさいわけです。
ガラケの時は、サイレントモードボタンを1発押せば、、
電話着信も携帯着信も鳴らないようになり、バイブもoffになりますよね。
このように1発押すだけで、サイレントモードに出来ないかと悩んで?!いるのです。
夜眠っている間や仕事中は、一切バイブをoffにしたいので。
><質問4>
たしかにこれはPC操作に精通してないと少し難しいかも。
参考に、設定中のスクリ−ンショットを貼り付けます。
うーん、やはりなんだか難しいそうです(^_^;)
今日は頭が回らないので、余裕のあるときにトライしてみます。
なんで音楽をフォルダ管理出来ないんですかね(涙)
非常に不便です。
書込番号:14023524
0点

>色設定する際、何番が何色か番号を押すと光りますか?私のは光りません。
確かに設定時には光りませんね。これは私も少々不満です。
>つまりホルダ毎に5パターンの設定をしており、バイブは全てonにしています。
>よって、もしマナーモード(サイレントモード)にしたい場合は、5つのバイブ設定をoffにしてゆかなければならないのです。
そのような使い方ですと確かに、一括でのoffはできないかも。
妥協案としては、フォルダの着信通知をすべて標準設定にして、大元の着信設定でon/offにするくらいかと。。。
>余裕のあるときにトライしてみます。なんで音楽をフォルダ管理出来ないんですかね
確かにiPhoneではフォルダ毎に管理できるアプリがありました。(これはこれで癖のあるアプリでしたが)
まあ、頑張ってやってみてください、。
書込番号:14023767
0点

チャオプラヤーさん。
度々の回答、ありがとうございます。
>妥協案としては、フォルダの着信通知をすべて標準設定にして、大元の着信設定でon/offにするくらいかと。。。
バイブ設定については、やはり妥協する方法しかないんですかね(>_<)
着信通知を全て標準設定にしてしまうと、着信音も着信ランプも標準設定になってしまうので、フォルダを分ける意味がほとんど無くなっちゃうんですよね。
諦めモードが漂ってます(苦笑)
書込番号:14024766
0点

"一発で一括サイレントモード!"可能な
アプリを探してみました。
『Quick Settings』
http://andronavi.com/2010/10/44868
《Ringer》欄で"Silent"を指定すると
電話もメールも静かに着信出来ました。
もしよかったらお試しください。
>ということで、色設定については解決
>したのですが、 …
とありますが、<質問3>は解決済みと
いうことでしょうか?
書込番号:14025281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん。
回答ありがとうございます。
早速、このアプリをダウンロードしてみます。
これで<質問2>は解決済みになるかと思います。
<質問3>に関しても、多分解決済みかと(ホルダ分けした先から、メールが届いていないので、ちゃんと色分けできているか不明ではありますが(^_^;))
書込番号:14026143
0点


りゅぅちんさん。
Quick Settingsをダウンロードしてみましたが、
サイレントモードにしても、メール受信ではバイブ設定がoffになりませんでした(涙)
書込番号:14026213
0点

SCスタナーさん。
着信音は、マナーモードに設定するだけで、電話着信音も、メール着信音も鳴らなくなるのですよ。
バイブ設定だけが、マナーモードにするだけでは電話の着信しかoffにならないのですよ。メールのバイブを止めるには、メールの設定画面まで行ってoffにしないといけないのです。受信ホルダを複数作っていると、ホルダ全てのバイブをoffにする作業が必要になるのです。
なので、1発で電話着信バイブもメール受信バイブもoffに出来るアプリがあればな・・・と思っているのですが。
書込番号:14026245
0点

『Quick Settings』の件につきまして、
マーケットからダウンロード
↓
アプリ起動して"Silent"設定
↓
自分宛てにEメール送信
↓
Eメール受信時に着信音&バイブ鳴らず
を確認したのち、先のレスを書き込み
させて頂きました。
で、先ほどもう一度確認すると、仰る
とおり、バイブが鳴ってしまいます。
アンインストールして再度全く同じ手順
で試してもやはり改善しません。
何とも不可解で気持ちワルいので引き
続き検証してみます。曖昧な書き込み
で失礼致しました。
スレ便乗で恐縮ですが、
『Quick Settings』お使いの方でアドバ
イス等ありましたらご教示宜しくお願い
致します。
書込番号:14028305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん。
いえいえ謝らないでください。
アプリのバグなのか不明ですが、どのアプリでも、機種によって作動するものがあったり、数日たつと作動しなくなってしまったりということが起こることが多々あるみたいです。
書込番号:14031482
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
寝る前にフル充電して 起きて確認すると残りが60%台になっています。
筐体の薄さからバッテリ容量が少なくこまめに充電しなくてはならないことは予想していましたが
寝ている間(使用していない時)でこんなに減るのが普通なのでしょうか?
良かったら皆さんの状況を教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
1点

もしかして、Wi-Fi、Bluetooth、GPSを常にオンの状態にしているのでしょうか?
上記をオンにしているとかなりバッテリーを消耗しますよ。
とにかく上の3つはオフにして下さい。使う時だけオンにした方がいいです。
それとバッテリーを持たすには画面の明るさをなるべく暗くし、アカウントと同期のバックグラウンドデータもオフにした方がいいです。
書込番号:14021083
1点

Mr.suzuiさま
なるほど 現在も所有しているiPhone4Sや以前に所有していたIS01と勝手が少し違うようですね。
早速、今晩にでも Wi-Fi、Bluetooth、GPS をオフにして確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14021179
0点

設定もあるかと思いますが、バックグラウンドで稼働してるアプリがあるんじゃないですか?
iOSより、自由度がある分、バッテリーにはかなりきついです。
書込番号:14021194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさま
なるほど Androidはアイドリング状態でも燃費が悪いと言うことですね。
IS01以来のAndroidなので少し戸惑っています。
アイドル時に自動でアプリを休止出来ないものでしょうか?
その操作をアプリでするとなると また電池を使うことになるので本末転倒になる気がしますが。
書込番号:14021279
0点

私の場合、標準で提供される「省電力ナビ」で省電力モードにして「Automatic Task Killer」で不要アプリをスリープ中に削除することで、一晩(8時間位)で残バッテリー量98%ですね。
とにかく、GPSとWi-Fi、WiMAX、Bluetoothは必要時以外はOFFにすること。画面もバッテリーをかなり消費するので、できるだけ暗くすることです。
もっとも、私は寝ている間はずっと充電中ですので・・・。
書込番号:14021490
2点

私のDIGNOもそれ位です。WiMAXとWiFi、画面の明るさを自動から暗めの固定にすれば
かなり変わりますが、他の機種と比べ飛びぬけて減りが早いです。
性能が飛びぬけて良いので稼働時間は目をつぶるしかないですね。
極力切電をしているつもりですが、寝ている間は充電したままで朝100%、
出勤後昼までで約8時間後には40%台に突入しており、充電してから帰宅、
寝る頃には20%にはなっており、それほど使用しない状態で1日2充電です。
WiMAXでWEB閲覧等していると4時間ほどしか持ちません。
また、液晶は白いほど電力消費が多い為、壁紙を黒にすればその分電池が持ちます。
書込番号:14021564
1点

ROCTさま
Wi-Fi、Bluetooth、GPS は手動でオフにするしかないようですね。
寝ている間だからと言って油断していました。
「Automatic Task Killer」も導入してみます。
wandercatcomさま
お陰様で自分のDIGNOだけが異常なのかと思っていましたが その疑いが晴れました。
バッテリのモチが唯一の弱点のようですね。
高性能=燃費悪はどこの世界でも一緒だと改めて思いました。
皆様、多数のご報告そしてご助言、ありがとうございました。
書込番号:14021672
1点

ご回答頂いた皆様にGoodアンサーをお付けしたいのですが システム上、それが叶いません。
大変に申し訳ないのですが より詳しく書き込んでくださったお三方をGoodアンサーとさせて貰いました。
しかしどのご回答もとても参考になり 感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:14021694
1点

Wi-Fi、Bluetooth、GPS をオフにして確認してみたのでご報告致します。
前回より一時間ほど長くなってしまいましたが 約80%の残量がありました。
Wi-Fi、Bluetooth、GPS をオフにしても一晩で20%近く消費してしまうので
ROCTさんが書き込まれたように 充電したまま寝ることにします。
書込番号:14029069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)