端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年3月1日 07:26 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年2月29日 23:10 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月29日 18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月29日 08:29 |
![]() |
6 | 14 | 2012年2月29日 07:52 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年2月29日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
全機種で使用していた音楽data を新しく買った物に移動したいのですが、やり方が分かりません。pcに移動させようとも思ったのですが分かりませんでした。
手順を教えて下さい。pcはwin7の64bitです。音楽はレコチョクで購入したフルです。再購入は出来ませんでした。購入リストはあるのですが。
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
先日、つたない質問にもかかわらず多くの方々に丁寧にお答えいただき、とてもありがたかったのですがまたひとつ質問させてください。
明日3月1日から安心セキュリティーパックが有料になるそうですが、みなさんの意見を伺いたいです。
スマートパスというサービスもあるそうですが、どうなのでしょうか?
現在のところ、アプリは無料のものしかインストールしてません。
パソコンを持っていないのでウイルスについては客観的にしかわかりませんが、怖いものだというイメージがあります。
みなさんはどうされるのか、またどうされてるのか、も併せて教えていただけたら大変参考になります。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:14218285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、来月から有料と言うお知らせが来たその場で解約しました。
現在セキュリティ対策は、無料のAntivirus (AVG)のみです。
私はパソコンはMacなので、初めて持ってから20年間、何の対策もせずに、ウィルスとは一切無縁でしたので、他の人よりかはかなり気が緩いと思います。
書込番号:14218524
1点

リモートで操作方法を教えてもらうことはないと思います。ウイルス対策ソフトは、端末との相性がいいもの、ちゃんと保護してくれそうなものをチョイスしました。
・ウェブルート セキュアエニウェアモバイル
(無料版でもリモートロック、現在地探索まで可能。スマホ端末との相性もよさそうです。無料版でも永続的に使えおすすめです。ウイルス対策ソフトはベンダーによりかなり性能差がある感じがします。)
セキュリティーについては、これとauの「安心アプリ制限」でだいたい事足りるかと思います。念のためLatitudeにログインしておくと、こちらでも端末の現在地がわかるので紛失時など、二つのアプリで現在地がわかり安心です。
スマートパスについてはお得そうではありますが、契約しないと思います。
書込番号:14219291
1点

安心セキュリティパックは、あくまで保険です。入れる入れないは自己判断で決めてください。
セキュリティパックの内容はご存知だと思うので省略しますが、個人的には、紛失・盗難用に必要だと思っています。
ウィルスそのものは、あまり気にしていません。感染時は、初期化すればいいだけなので、感染の結果、データが無くなるのは自己責任です。それが嫌なら、ウィルススキャンを入れれば、ある程度は防げます。感染する確率もゼロではないですが少ないですから。
やはり、一番リスクが高いのは紛失・盗難時の情報漏洩です。中に個人情報や会社の情報が入っている場合は責任問題になり、会社からも追及されます。そのためのリモートロックとリモートデータ削除が必要だと思ってます。
書込番号:14219365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も安心セキュリティパックを使っていたので、来月からどうしようかな?と思っていたのですが
オプションで「安心ケータイサポート」を付けているので、セット割引適用+126円となるから、そのまま継続の予定です。
昨日、DIGNOでwebサイトをいろいろ見ていたら、ウイルスバスターが「スパムサイト」とブロックしたのもありますし、怖いのはアプリだけじゃく、そういったページ(知人のHPがウイルス感染してたこともあります)もあるので、何かしら対策はとっていた方が良いかと思います。
書込番号:14220177
3点

PA Tojiさん
カモシカBBさん
ROCTさん
はるあっとなさん
みなさまの意見、いろいろ参考にさせていただきました。
やはりウイルスや紛失・盗難に不安がありますのでとりあえず当面は安心セキュリティーパックの方を継続しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14221993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
たまに動作がかなり重くなることがあるんですが、どうすればいいでしょうか?
すべてのアプリのキャッシュを削除しても何故かまた重くなってしまいました・・・
書込番号:14219559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンの過去スレに同じ質問がたくさんありますよ。android端末共通の悩みです。
タスクキラーやメモリ解放のアプリを使っている方も居ますね。ちなみに私はアプリでRAMを消費するのが嫌なのでandroid OSのタスク管理に任せて定期的に再起動です。
書込番号:14220549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今確認してみましたが、DIGNO標準ブラウザでも、Operaブラウザでも、『ブラウザ』からの投稿だと現在地は添付出来無さそうですね。
私の使ってるTweet Caster もボタンが付いてるのに、何故か現在地の投稿が出来無くて、これはこれで困りもんですが。
私の持ってるアプリの中で、現在地が投稿出来るのは、唯一、twiccaのみです。
これとて現在地を添付するボタンを押さなければ、投稿され無いです。
後は、プロフィールの『現在地』は、前のデータが更新され無い限り、前のデータのままみたいです。
(違うかな?)
具体的には、GPSやWifi を使って位置情報を送信しなければ、現在地は更新され無いと思っていましたけど。
違ったらご免なさい。
書込番号:14218568
0点

PAさん、ありがとうございました。
勉強になりましたm(__)m
書込番号:14218714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
海外で使用する場合について教えてください。
電話とかは使わない。
ホテルのwifiだけ使用するつもりですが
どのような設定をどのようにすれば良いのですか?
ちなみにハワイでの使用です。
パケット代が怖いのでモバイルデータ通信はしないつもりです。
書込番号:14212726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の180ページのとおりです。
ハワイでも日本でも基本は同じ。
書込番号:14213168
0点

SIMを抜いておくのが(料金面で)最も安全ですが、
SIMは挿しておきたいということでしたら、
機内モードにしておいて、Wi-Fiをご利用されるときには、
機内モードのままで、Wi-Fiをオンにするとよいと思います。
書込番号:14213609
1点

アドバイス有難うございます。
説明書書いてありましたか?すいません。
探したはずなんですが。
よく見てなかったみたいですね。
すいません。
見てみます。
機内モードのままWIFIをONできるんですか!?
わかりました。それでモバイルデータ通信はできなくなるんですね?
書込番号:14214037
0点

ふみろっしさん>私の質問の仕方がわるかったですね。
申し訳ありません。
ハワイでのWIFIの設定方法ではなくて
WIFIでの設定はできると思うので
モバイルデータ通信ができないように(うっかりつながってしまってお金がかからないように)
する設定方法を教えてもらいたかったです。
すいませんでした。
書込番号:14214041
0点

SCスタナーさん>
別のサイトにこんな書き込み見つけました。
データローミングをOFFにしておけば現地でパケット通信は
出来ませんから、パケット料金の請求はありません。
データローミングを一瞬でもオンにすると、すぐ位置情報などの
通信をしてしまいますから、注意ください。
念のためデータ通信もオフにしておいたほうがいいと思います。
機内モードとどう違うのでしょうか??
質問ばかりですいません。
書込番号:14214211
0点

海外で通話だけを利用したいという場合には、
データローミング(=海外でのデータ通信(パケット通信))を
オフにするという設定になります。
機内モードは、すべての電波がオフになりますので、
通話もデータ通信(パケット通信)もできないようにする設定方法
ということになります。
書込番号:14214913
0点

SCスタナーさん>
良くわかりました。機内モードだとなお安心ってことですね!
有難うございます。
書込番号:14216227
0点

横入り質問ですいません。
今自室で、機内モードにしつつ、wi-fiをonにしてみたところ、ネット検索も、
キャリアメールの送受信も可能でした。
ということは、海外でこの設定にしておけば、3Gにつながることは無く、
wi-fiのエリアにいる時だけ、ネット閲覧やメールが出来るということでしょうか?
私も先々海外に行く予定があるのですが、パケット通信料が心配なので、
3Gに繋ぐのは、極力減らしたいのですが。(急ぎでメールのやり取りがしたい時以外)
パケットつなぎ放題のプランには入っているのですが、
海外で使用した場合、最大1日2980円くらいで使用できたかと思うのですが、
一定の通信量までは、課金制なのでしょうか?
書込番号:14216387
0点

私も今自室で機内モードにしてwifiをオン!
キャリアメールを送受信できました。
これってパケット代は発生してないんですよね?
書込番号:14216763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアのパケ代は発生しませんが、自宅無線LANの通信料に乗ってます。
書込番号:14216897
1点

海外で、機内モードにしつつ、Wi-FiをONにしておけば、パケット代が発生することは無く、
Wi-Fiのエリアにいる時だけ、ネット閲覧やメールが出来る、ということになります。
海外ダブル定額については、定額対象の通信事業者に接続した場合に、
20万パケットまでは従量制で、上限が1日あたり最大2980円となるようです。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/packet/index.html
書込番号:14216940
1点

SCスタナーさん。
教えていただきありがとうございます。
>海外ダブル定額については、定額対象の通信事業者に接続した場合に、
>20万パケットまでは従量制で
海外で機内モードにしないでスマホをオンにしている場合(つまり日本で3G回線接続状態にしている状態)、定額対象ではない通信事業者に勝手に接続されている可能性もあるということでしょうか?
それとも定額対象の通信事業者の回線を自動的に探してくれて、そこにつなぐかどうか、メッセージが出たりするのでしょうか?
定額対象外の通信事業者の回線に繋いでしまうと、膨大な請求がくる可能性があるということですよね?
なんだか海外で使うのがややこしいような・・・。
書込番号:14217167
0点

以下に書かれていますように、
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/packet/index.html#ancSettei
CDMAモードの場合は、自動選択となり海外ダブル定額対象外の事業者に接続されて、
膨大な請求がくる可能性がある、ということになると思います。
GSMモードの場合は、手動選択で海外ダブル定額対象の事業者を選んでおけば、
勝手に定額対象外の事業者に接続される心配はないと思います。
海外ダブル定額対象の事業者を選ぶ際には、以下などを見て判断することになると思います。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/packet/index.html
書込番号:14217720
1点

わかりました。みなさん有難うございます。
以前なにかのスマホの掲示板でau のキャリアメールはwifiで送受信できないって書き込み見た気がしてたので出来ないと思ってました。
有難うございました。
書込番号:14218631
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
昨年、12月に本機に機種変しました。
初スマホです。パソコンを持っていないせいもあり、様々な専門用語などに悪戦苦闘しながらも少しずつ使いこなせるようになりました。
アプリについていくつか教えててもらえたら、と思い投稿しました。
@端末でワンセグ録画した番組や動画をテレビで見られようにするアプリなどないのでしょうか?
A星空を見るのが好きなのですが、星空を撮影できるカメラアプリはないのでしょうか?
B撮影した写真やダウンロードした画像をガラケーのようにフォルダ分け(例えば"花"や"子供"など)できるアプリで簡単で使いやすいオススメがあれば教えて下さい。
あと、アプリではないのですが撮影した画像をトリミングや縮小を施したのちにメールなどに添付する際に作成画面ではそのままのサイズで表示されますが送信履歴を見ると大きくなってしまってます。送信先にはどのサイズで届いているのでしょうか?
あまりにも幼稚じみた質問、わかりにくい文章で申し訳ありません。アプリについては自分なりに検索してみましたが見つからず、ご存知の方がいればと思っています。
お知恵を拝借できればありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14191501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
とりあえず案内できる範囲で利用しているものを紹介いたします。
フォルダ分けに関してはJUMBL FileManagerで花フォルダとか作れたりできるはずですよ。日本語でわかりやすいです。
その他アストロファイルマネージャーでも可能かと思います。
あと画像をメール添付送信するとファイルが大きくなる現象はわかりかねますが、写真を画像処理するのにはPHOTOSHOP
Expressという無料で優れたアプリがあります。画像処理で色々見えてくることもあるので試されるとよいかと思います。
これ以外のご質問はごめんなさいです。
書込番号:14191743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

◆Bの機能について、
簡単で使いやすいと言えば『QuickPic』を
チョ〜オススメします。
無料の画像閲覧・管理系のアプリとしては
かなり多くの方が使用されてると思います。
不具合の報告もあまり聞きませんし、動作
も軽快です。
◆メール添付画像の件について、
当機種を使ってないので詳細は分からない
のですが…
一度試しに、ご自分宛に画像添付メールを
送信されてみてはいかがでしょうか?
受信側ではどんなサイズでどんな風に表示
されるのか?ご自身で確認出来ると思いま
すが。
書込番号:14191865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トリミングや縮小しても、ファイルサイズは小さくなりません。ファイルサイズは解像度や圧縮率で変わります。画像処理後に、セーブする時の保存の仕方でサイズは決定します。
小さくしたいなら、セーブ時の解像度を落とすか、圧縮率を上げてください。
A星空撮影はDIGNOではハードルが高すぎかと。一般のデジカメでも、それなりの性能が求められます。スローシャッターが使えないと、露出不足になります。
書込番号:14192468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信とお礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
カモシカBBさん
JUMBL File Managerですね。
わかりやすいのが何よりです。
画像処理のアプリも教えていただきありがとうございます。
どちらも一度インストールして試してみます。
りゅぅちんさん
Quickpicは一応インストールしてるのですがうまく使いこなせてません(..;)
頑張ってみます。
自分宛てに画像添付メール、送信してみました。やはり送信前と大きさは違うようです。
ROCTさん
解像度と圧縮率…とても難しいものなのですね。重ね重ね申し訳ありませんが、もしもそういった事ができるアプリをご存知なら教えていただけたらありがたいです。
星空の撮影は無理でしたか…
スマートフォンなら何でも出来そうな気がして高望みをしてしまってたようです。
みなさま、数々のアドバイスをしていただき
本当にありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:14204313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像編集はPCでやっているので、スマホ単体で処理したことは無いですが、「Image Shrink Lite」や「Resize Lite」はどうですか?操作も簡単そうですが・・・。
書込番号:14204700
1点

早速のお返事ありがとうございます。
ご紹介いただいたアプリ、インストールして使ってみます。
書込番号:14206987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROCTさんの推薦している、image shrink liteを使っていますが、まったく問題なく使えていますので、私もお勧めです。画質も変更することが可能です。
書込番号:14207014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akahoshi53さん
image shrink lite、インストールしてみました。あれこれ格闘中です(;・∀・)
ありがとうございます。
書込番号:14208406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し補足を。
リサイズ、圧縮アプリ等もそうですが、もうひとつはスマホ撮影時の「撮影サイズと画像品質」の設定自体のことを解像度と圧縮率と考えてよいかと思います。
撮影サイズ2M(1600×1200/UXGA)の画像データですと、写真プリントでは2L判サイズに適した撮影サイズになるみたいです。また、そのまま メール添付送信でも許容範囲かと思います。よりきれいに写真プリントするには3M以上がいいみたいです。ただ、携帯・スマホで見る分には撮影サイズ2Mでも 0.3Mでも違いはわかりません。
また、ギャラリーでトリミング(切り抜き)したものは2000KBのデータでも30KB程度に間引きされるようなので、トリミング前提なら高解像度の5M/8Mの撮影サイズでもトリミングして メール添付送信しても問題ありません。ただ、トリミングして送信・受信した画像をメーラーで見ると少し粗さがわかるケースがあるかと思います。
ですので、相手に写真をメール添付送信して簡単に見てもらうだけなら撮影サイズ0.3M(640×480/VGA)にて十分。記録として残すには2M以上での撮影サイズがおすすめです。
星空はバルブモード(長時間撮影)機能付きのデジカメでないと無理みたいですね!
書込番号:14210803
1点

カモシカBBさん
詳しい説明ありがとうございます。
こうやって教えていただいたり使っていくうちにいろんな事がわかってきたり…知識が豊かになっていくようで、スマホにして良かったなぁと心から思います。
星空は…肉眼でのみ楽しむことにします(笑)。
書込番号:14218258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)