端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年2月8日 09:21 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年2月7日 21:57 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月7日 09:58 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年2月6日 21:50 |
![]() |
7 | 3 | 2012年2月6日 21:48 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月6日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
2つ質問があります。
@イヤホン端末が無いとの事で、音楽等を聴く場合変換アダプターを使う方法と無線?を使う方法があるそうですね。そこで、この無線を使う場合お勧めの商品は何でしょうか?安い方が助かります。
A現在T004を使用しており、microSDカードにかなりバックアップしております。この機種でもカードを挿してそこからデーターを呼び出そうと思っているのですが無理なのでしょうか?何か方法はありますか?店でやってくれますでしょうか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
youtube の動画が何度やっても音ズレします。
動画自体はパソコンでみても音ズレしてないみたいです。
私だけの不具合でしょうか(ToT)
解決方法などがある場合は教えてください。
回答お願いします(>_<)
書込番号:14023897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにズレてますね〜
会話とか、音楽ではあまりわかりませんが
↓の動画で確認しました。
http://www.youtube.com/watch?v=sKOLMp5B6ic
DIGNOのスピーカーで聞くと音のほうが早い感じですね。
設定を探したんですけど見つかりませんでした。
音の方が早いので、音を遅らせれば丁度いいのかもと思い
DIGNOのスピーカーではなくBluetoothのヘッドホンで聞いて見ましたら。
音ズレがなく聞こえました。
もしかしたらBluetoothで聞くことを前提で調整してあるのかもしれないですね〜
参考までに私のBluetooth環境はソニーのDRC-BT30に普通のヘッドフォンを接続しています。
書込番号:14024890
1点

そうなんですか。
できるだけお金かかるので買いたくないんですけど。
他のサイトは音ズレしないのに、何ででしょうか(ToT)
書込番号:14024928
0点

動画によりますね。普通に再生出来る動画と音ズレ(音が先に聞こえる)する動画がありますね。
書込番号:14025250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.youtube.com/watch?v=sKOLMp5B6ic
は、テストに持って来いYouTubeですね!
私もこのYouTubeを使ってテストしてみたら、音が先に聞こえました!(PCではそうでなかったけど)
本件とは直には関係ないけど、ワンセグ受信タイミングですが、DIGNOのワンセグは幾分遅れますね。
PanasonicワンセグSW-ME75より1〜2秒くらい遅れて受信。
地デジTVより2〜3秒くらい遅れて受信。
問題という意味ではありませんので・・・
書込番号:14027977
0点

bluetoothでもその動画見ましたがやっぱり音ズレしますね。京セラさんにはぜひアップデートで改善してほしいものです。
書込番号:14121663
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
is04の不具合連続で この機種もしくはアローズに変更しようと思いますが、皆さんの投稿ではこちらのDIGNOの評判がよさそうなので これにしようかと思いますが、やっぱりis04のようにバッテリーもちは悪いですか?またイヤホン端子がないということですが、音楽やRISMO WAVEを聴くときなどは 本体からでしか聴けないということですか?総合的にアローズとどちらがよいのでしょうか?
1点

イヤフォンについては、microUSB端子に
変換アダプタかますしかないようですね。
あとはこういうのがご参考になれば。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291314/SortID=14052307/
書込番号:14118283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もIS04からの交換組です。
バッテリーのもちですが、どのスマホでも大体同じだと思います。IS04と比較してもちが悪いと感じたことはありません。極端な使い方をしなければ朝100%で、夜60%〜70%程度の残量のような感じです。
イヤフォンについては、当初は戸惑いましたが、変換アダプターを使用しています。
それよりも、私がDignoに決めた理由は、同じ富士通東芝製にしたくなかったことです。IS04の不具合を解消することなく、新製品を次々出して、ユーザをテスターのように考え、切り捨てようとする姿勢に問題ありだと思っています。
方や京セラは、Palm時代から海外ではスマホを展開しており、スマホのノウハウは蓄積されていると思います。使用して2ヶ月ほどですが、不具合はまったくありません。
書込番号:14118748
0点

カキコミありがとうございます。
皆さんのご意見を基に やはりこの機種にしたいと思います。
昨日、WEB見ていたら この機種にはガラケーにはあった、留守電メモも付いているんですね!is04にはこれが付いておらず、不便でしたがスマホにしては珍しく付加されているようで嬉しいです。イヤホンに関しては返還ジャックもしくはBluetoothにて対応したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14118884
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
水曜日にDIGUNO買いました。初めてのスマホライフです(^o^) ただ、私の部屋は、WiMAXは、まったくつながらず、3Gも弱いので、家庭の無線LANに接続したいのですが、上手く行きません。どなたか、アドバイス戴ければ助かります。PCについてもあまり詳しくないので、難しい事、言葉はわからないかも知れませんm(_ _)m
ルータは、2008年のNEC WR8100N 最近ノートPCを変えたのですが、機器に書いてある13桁の暗証番号(?)を入力して問題なく無線LANで使えております。
DIGNOも「無線とネットワーク」の画面から同様の暗証番号を入れて接続しようとすると、
「認証中⇒切断されました⇒スキャン中」を繰り返してなかなかつながりません。
ごくごくたまに繋がって(WiFiの接続マークはフル状態)もWebからサイトを開こうとしてもインターネットに接続できません。(メッセージは、「通信が切断されました。」だったかな?)その時も、WiFiの表示はフルの状態です。
WiFiをOFFにして3Gで接続すれば、インターネットの表示が可能になります。
ルータ側の設定が何かあるのかなと言う気もしているのですが、どなたかアドバイスを戴ければありがたいです。
1点

WR8100Nには「らくらく無線スタート」機能がついているようですから、DIGNOのマニュアルP181のWi-Fi設定画面→[簡単設定]→[WPS設定]で登録すれば良いと思います。
WR8100Nの「らくらくスタート」ボタンを押して、POWERランプが点滅したら、操作すれば良いはずです。詳しくは、WR8100Nのマニュアルを見てください。
書込番号:14079514
0点

「WiFiの設定がおかしい」ので繋がらないのか、はたまた「WiFiのアンテナ感度に問題がある」
ので繋がらないのか。
問題の所在が設定(ソフト)にあるのかハード側にあるのかの切り分けも必要かもしれません。
たとえば、auショップ等に出向いて、au WiFiで繋がるのかどうか。
もし繋がる場合でも、距離に応じてどの程度変化するのか。
下記ソフトで、電波の掴み具合もある程度解ると思います。
PCソフトで
http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html
アンドロイドで
https://market.android.com/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
個人的には・・・
基盤交換修理をした後のXperia acroで、 「認証中⇒切断されました⇒スキャン中」の
トラブルに遭遇しました。
設定が悪いとか、初期化しろなどの「?」な指示がau側から出ましたけど、まったく解決
せず。自宅内の同じポイントで計測して、ノートPCやiPhoneではWiFi電波の強度表示がMax
なのにacroでは微弱な感じ。再度修理を依頼しても治らなかったので、再々修理に出した
ところ、本機種への機種変更を提案されました。
携帯電話も工業製品なのでアタリハズレがあると思います。設定が正しく出来ているのに
おかしな挙動をするのであれば、ハードに問題ありとして修理にだしてみてはどうでしょう。
書込番号:14079579
3点

自分も同じような現象でしたので、書き込みますね。
無線LANはBUFFALOのWHR-HP-G/Pを使用しております。
Wi-Fi設定時にDIGNO側が”パスワードの設定中です・・・”?で止まったままとなっていました。
その後、一旦[au Wi-Fi接続ツール]の初期設定をやった後に無線LANの接続ができました。
たまたまかもしれませんが、これでいけたら良いですね
書込番号:14080582
0点

皆様
ご丁寧なアドバイスを戴き誠に有難うございます。正直なところこんなに親切なアドバイスを戴けると思ってもみませんでした。
(失礼)
(結果報告)
・理由はよくわからないのですが、接続されてサクサク動きました。3Gが1本になっても大丈夫です。とても、うれしい\(^o^)/
・さて、何をしたかですが、皆様のご意見を参考にして、先ず、取説をNECサイトから入手。
らくらくスタートボタンを押したままの状態で、電源ケーブルを抜く。30秒程度して電源をケーブルを挿す。3つのLEDの点滅が終了(全て緑の点灯)
電源がOFFの時に、機器背面の「ルーター/アクセスポイント切り替えスイッチ」と言うのをAP⇒RTに切り替えました。
この行為は問題ないですかね? 一応、パソコンもネットの利用が出来ています。
⇒この行為自体は、特に理由は無いのですが、取説の「絵」がその様に見えたからです。
家のLAN環境は、DIONのau Oneの光です。WR8100は、光用の黒い箱に繋いでいます。
・その後、DIGNOから再度接続を試みました。
無線とネットワーク⇒WiFi設定⇒ウチの機器を選んで再度暗証番号を求められたので入力。
その後、サクサクと動く様になりました。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
それぞれが、参考になりました。今度外でもWiFiにつないでみたいと思います。DIGNOを選んだ理由の1つが、出先でPCをネットに繋ぐ事なので、今度はこれにチャレンジしてみます。
Goodアンサーは、ご回答戴いた全員にしたいところですが、紹介戴いたURLが興味深かったので、flipper1005さんにさせて戴きます。 ご勘弁下さいm(__)m
書込番号:14081396
1点

>電源がOFFの時に、機器背面の「ルーター/アクセスポイント切り替えスイッチ」
>と言うのをAP⇒RTに切り替えました。
>この行為は問題ないですかね?
繋がっているのであれば、現状は問題ないとは思います。
現状は、KDDIからレンタル?中のルーターの下流にNECの親機を「ルーター」として
接続した格好になるので、所謂「2重ルーター」の格好。
KDDIのルーターの下流にあるネットワークの中に、更にもう1つのネットワークを組んだ
格好になるのでは。
http://gogolounge.blog.shinobi.jp/Entry/1/
↑この↑ような状態(2重ルーター)の時、ネットワーク内の機器間で接続が出来ないとか
特定のサイトに接続できないといったトラブルも散見されます。
「2重ルーター 問題点」や「2重ルーター デメリット」などで検索してみてください。
問題が生じてくるようであれば、一般的な「ブリッジ接続」で親機を繋いだほうがいい
と思います。
書込番号:14081709
0点

flipper1005さん
ありがとうございます。
>現状は、KDDIからレンタル?中のルーターの下流にNECの親機を「ルーター」として
>接続した格好になるので、所謂「2重ルーター」の格好。
>KDDIのルーターの下流にあるネットワークの中に、更にもう1つのネットワークを組んだ
>格好になるのでは。
たぶんこの通りだと思います。
今まで、パソコンでは問題なかったのが分からない点ではありますが、NECの無線ルータとパソコンを一時期他のADSLと繋いでいたこともあるので、それも要因ですかね???
とりあえず、今は快適に動いているので「よし」です(*^。^*)
今は、次の作業に掛かってます。スマホって初めてパソコンを買った時みたいで楽しいです。試行錯誤して色々試してみます。また、分からない事が出て来た時には皆様宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14082250
0点

もう解決されている様ですが、私の解決例を参考までに載せときます。
私の場合の現象としては、ISW11Kで見るとルータの接続設定の項目が常に「圏外」と表示されていました。
↓調べてみると、ISW11KのWiFiで使用できるチャネルはch1〜11の範囲との事です。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/faq/index06.html#q16
私は無線ルータを手動設定で使用してますが、ch13で使用していた為に圏外表示となってたらしい。
なお、色々試している時にch13でISW11Kを一度だけ接続できたことがあります。
紛らわしいですが、ch1〜11以外でも偶然接続できる事もある様です。
書込番号:14117146
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOを購入して半月ほどになります。
快適に使っていますが、一点困ったことがあって、PCメールの通知の遅延が頻発します。
ひどいときは、丸1日以上たっても来ていないことがあります。
通信してチェックしに行くと溜まった分が一気に来ますが通知が遅れます。
アカウントの設定で受信トレイの確認頻度は15分毎に設定が出来ているのですが、なぜなのでしょう?
ちなみにキャリアメールや、Gmailは通知が遅れたりはしません。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
前使っていたiidaインフォーバーではちゃんと通知が来ました。しかしキャリアメールは遅れていました。
スマートフォンってこんなもんなんでしょうか?
2点

私のもそうですよ。AUショップで相談したところ、他の不具合も含めて新品交換をしてもらえました。交換をした後、キャリアメール来るようになりました。原因不明です。
書込番号:14022950
3点

私のDIGNOもPCメールだけ全く同じ症状です。問題は通知が来る時もあるので再現性がないことです。
書込番号:14114228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再現性がないために、なかなか問題にしずらい面がありますよね。
頻度は低くなりましたが、ごくまれにまだありますね。
でもこんなもんなんでしょうね。
書込番号:14117135
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今まで私の使っていたスマートフォンはジオタグをONかOFFの初期設定で、常時その設定にて使用できていましたが、DIGNOでジオタグを付けるには1回1回GPS情報付加で設定をONにして撮影しなければジオタグは付かないのでしょうか!
よろしくお願いします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)