端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月6日 08:31 |
![]() |
21 | 10 | 2012年2月5日 21:42 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年2月5日 19:01 |
![]() |
19 | 7 | 2012年2月5日 14:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年2月5日 14:05 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年2月5日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
車内で、充電をしながら、音楽を聞きたいのですが、どのFMトランスミッターが適合するのか、もしくはそもそもないのか、わかりません。ご存知の方いらしたら、ご教授下さい。
書込番号:14110461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth FMトランスミッター で検索。
多分使えると思うけど、実証してないので、キーワードだけです。
書込番号:14114246
0点

ありがとうございます。
参考にして探してみます。
書込番号:14114471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
auは、最近、DIGNOに関しては、上りを最大15.4Mbps対応機種と発表しました。(Arrowsは未対応機種)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11k/index.html
Kyoceraホームページ:上り最大10Mbps と、以前と全く同じである!(auの発表と同期してない)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/function1/index.html#internet
私のテスト結果は、以前と何の変化もない:Max.約3Mbps (価格コムのスピードテストソフト利用)
皆さんはどうでしょうか? 上りが幾分でも早くなったと思われる方がいらっしゃいますか?
(スピードテストソフトを利用してのテスト結果において)
1点

こんばんは。上りは実感ありません。全く変化なし。
そうとう不満がおありのようなので、ドコモさんでも移られたら
いかがですか?
私はDIGNOに大満足で、WiMaxにも満足してますし、下りの利用が
圧倒的なので上りははっきり言ってどうでも良いです。
書込番号:14012137
6点


コメントありがとうございます。
『電波状況がかなり良好な条件での通信速度向上が期待できる』との書いてますね。
ということは、殆ど実利はないとのことですね・・・ マーケティング!
書込番号:14013086
0点

それにしても、auの発表とメーカー(京セラ)のホームページが一致してないままになっているのは感心できませんね!
書込番号:14013158
0点

回線速度って基本的にベストエフォートじゃなかったっけ?
今回の改良もハード的に上限を上げたってことでしょ?
高速道路が速度無制限になっても車によって最高速度も違うし道路状況でも
速度は変わるわけで
上限があがったのに速度が変わらない!おかしい!って騒ぐ人のほうが
え?って感じなんですが?
書込番号:14013411
5点

騒ぐ? そんなことないすよ。
ベストエフォート方式って、そんなこと100も承知です。
問題視したのは、auとメーカー(京セラ)が同じ情報を其々のホームページに公開してないことです。
こんな簡単なことを見るだけでも、メーカーと販売元(au)がうまく協力・話し合ってないのが分かるのです。
ショップが修理に出しても、メーカーは、「不具合は見つかりません」と簡単にショップに返してしまう始末は、
偶然の結果ではないと思います。
書込番号:14013461
0点

ご自分で立てられたスレッドですよね?
>ベストエフォート方式って、そんなこと100も承知です。
といわれてるのにこのような質問スレをたてたのは
>問題視したのは、auとメーカー(京セラ)が同じ情報を其々のホームページに公開してないことです。
こんな簡単なことを見るだけでも、メーカーと販売元(au)がうまく協力・話し合ってないのが分かるのです。
ショップが修理に出しても、メーカーは、「不具合は見つかりません」と簡単にショップに返してしまう始末は、
偶然の結果ではないと思います。
これが言いたかっただけですか?
ならば、このようなスレタイではなく
「auに文句がある」なり「「auがおかしいと思う」なりにすればいいじゃないんですか?
スレ立てまくって結局同じ流れに持っていっているあなたのほうが「マーケティング」
に思えますよ?
auの批判がしたいのでしたらしかるべき場所で行えばいいと思います
ここは「DIGNO」の口コミです
「au」の口コミではありませんよ
書込番号:14013531
5点

やっと、一昨日(2月3日)になって、京セラのHPにも「上り最大15.4メガに」に変更。(10メガから)
auサポートに何度も質さなかったら、そのまま変わらなかったと思います。
書込番号:14112954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ワンセグを起動して番組表をタッチしてもずっと起動しません!!!!!!
何かアプリかなにか入れた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14111550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し詳しい状況を書かないと誰からもレスが付かないと思いますよ。
他のワンセグ機器では見られるのか?若しくは今までガラケーとかでは
見られていた。とか・・・
番組表とはGガイドのことでしょうか?私のはau-oneIDを登録しろ、と
表示されて登録したら番組表は普通に表示されましたが、居住地が田舎
な為か、はたまた電波が弱いのか、「受信できません」の表示が出て終
わりでした。(済みません、役に立たなくて)
あと一応取説には一通り目を通していますよね?
書込番号:14111889
0点

なるほど!
返信ありがとうございます。
ワンセグでテレビは見れるんですが番組表が買った時から使えないんですよね!!!!!
先程、ID登録したんですが使えませんでした。
書込番号:14111967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

番組表アプリをアンインストールしていませんか?
アンインストールすると番組表をタッチしても「起動できませんでした。」というメッセージが出ます。
書込番号:14111986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶんその症状であってると思います。
ですが、どのアプリを入れていいかわかりません。
初心者ですみません。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
書込番号:14112033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au one MarketからGガイドで検索してインストールすれば大丈夫です。(無料アプリになります)
書込番号:14112048
1点

できました(^-^)/
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14112189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今日、dignoを買いました!!
そして、質問なのですが・・・
PCは電源ボタンでなく、シャットダウン操作で電源を落としますが、スマホにはシャットダウンとかありますか?
電源ボタンで落としていいのでしょうか、頻繁に切るのは、本体の負担となりますか?
1点

電源ボタンを押すと「電源を切る」という警告がでませんか?
それがPCでのシャットダウンにあたります。
電池パックを抜いて電源を落とすのは強制終了になると思いますけどね。
書込番号:14108870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャットダウン、つまり主電源切ると電話機能も切れるので、
電話着信、メール受信できません。
それが問題なければ、半日以上使わない時等、
主電源切った方が負担が軽いかもしれません。
主電源入れるときはシステム読み出したりで
実はすごい電力使ったり、負担かけるので
1,2時間ごとに使うのであれば、切らない方が
いいと思います。
書込番号:14108975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!!
さきほどは、電源ボタンを一瞬押しただけで画面が真っ暗になったので、強制終了になったのかと勘違いして焦ってました・・・。
「警告は出なかったような・・・」と、長押してみると、アドバイス通り「電源を切りますか」などの警告がでました!!これが正しいシャットダウンの手順なのですね!!!
強制終了するときだけでなく、起動時にも負担が発生するとは全く考えてもいませんでした・・・勉強になりました。
ありがとうございました!!!!!
書込番号:14109025
0点

解決済みのところ恐縮ですが、
・電源ボタン1秒以上の長押し〜メニュー表示
→シャットダウン処理→電源オフ
・電源ボタン短押し
→画面オフ→スリープモード
せめて基本操作ぐらいは取説読みましょう。
購入初日ならなおさら。
書込番号:14109290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

説明書見ても見つけきらなかったのです。
回答をいただいて、すっきりと解決済したところに、実に蛇足な書き込み、本当に遠慮してほしかったです・・・・・
りゅうちんさんさんへ!!!
書込番号:14110930
4点

スレ主さんの
「画面が真っ暗」「強制終了?」等の言葉が
気になり、書き込ませて頂きました。
蛇足な書き込みで不愉快な気分にさせてしま
い失礼いたしました。
書込番号:14111015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わわわ!!!
こちらこそごめんなさい!!!
なおさら・・・とか、せめて・・・とか、ほかの書き込みにあるような、なぜか上から目線で、揚げ足をとるだけの書き込みかと思い込んでました・・・ごめんなさい
説明書を確認しましたが、索引の「電源」のページは見ていたのですが、「電源を切る」は見落としていました・・・そこが知りたかったのに・・・
回答ありがとうございました!!!!
書込番号:14111118
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
メールを、未送信フォルダから送信しようとすると、UMIカードが違うと言うエラーメッセージが出て、送信できません。
新規作成や返信からなら、送信できます。
なにか操作を間違えたのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:14110102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UMIカードの接触不良が考えられます。
一度電源をOFFにし、UMIカード、電池を抜き5分ほど経ってから入れ直して、再起動させてください。
それでもダメなら、auショップで見てもらうのが早いと思います。使用されているのが古いUMIカードかもしれませんので、その場合は、新しいものと交換して様子を見るようショップの方からいわれると思います。
書込番号:14110410
1点

ありがとうございます(*^^*)
やってみましたら、無事に送信できました。
書込番号:14111077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
オサイフとWimaxと安定性を重視してDIGNOにしました。本体の記憶容量(2GB)が少ないのでどのような対策をするとよいのかアドバイスいただけると助かります。16GB程度のmicroSDカードは購入して入れるつもりですが、アプリやデータなどどっちにどのように保存管理していいか今ひとつわかりません。何かアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
5点

本体の記憶容量は1GBのはずです。もう、空きが無いのですか?
空きが無いのならSDメモリの容量を増やして、そちらに逃がす必要がありますが、普通に使っていたら、そんなにメモリは消費しないはずですが・・・。
空きメモリは、そんなに神経質になってもしょうがないですよ。不足して動作が不安定になった時、または不足しそうになった時に心配すれば良いのです。
メモリをケチケチ使っても意味は無いです。搭載したメモリが無駄になるより、無駄無くきれいに使った方がスマートですよ。
書込番号:14110229
1点

メーカーのHPによるとこの機種のスペックは
RAM:1GB パソコンのメモリーに当たります
ROM:4GB アプリがインストールされる領域(実施に使用できるのは2GB)
連絡先や受信したデータもここに保存される
パソコンで言うとC:ドライブかな
microSD カメラで撮影した写真やムービが保存されます
パソコンで言うとD:ドライブかな
ROMは2GBあれば充分だと思いますよ。
アンドロイドマーケットで「アプリをSDに逃がせるようにしてください」なんて騒いでるのは
ROMが256MBや512MBしかない端末を使っている方々ですから。
書込番号:14110337
3点

ごめんなさい。取説では、本体内の保存可能容量は2GBになっていましたね。
この容量は、東男と京女さんがおっしゃるように、他の機種に比べて充分に多いですから、気にしなくていいですよ。
書込番号:14110687
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)