DIGNO のクチコミ掲示板

DIGNO

  • 4GB
<
>
京セラ DIGNO 製品画像
  • DIGNO [グラファイトブラック]
  • DIGNO [オリーブグリーン]
  • DIGNO [ブロッサムピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

DIGNO のクチコミ掲示板

(3594件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電開始音off

2012/01/22 16:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

スレ主 nanashi4さん
クチコミ投稿数:51件 DIGNO ISW11K auのオーナーDIGNO ISW11K auの満足度5

充電開始音をoffにするにはどうすればいいか、ご存じの方教えてください。

 1)着信音off、もしくは2)マナーモード にすると、offにできるようです。
 しかし着信音は最大音量にしておきたいので、1)も2)も使えません。

 説明書一通り見ましたが、分かりませんでした。
 よろしくお願いします。

書込番号:14054548

ナイスクチコミ!0


返信する
ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 DIGNO ISW11K auの満足度5

2012/01/23 11:05(1年以上前)

マナーモードにして充電を開始して、その後にマナーモードを解除してはどうですか?

書込番号:14057730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nanashi4さん
クチコミ投稿数:51件 DIGNO ISW11K auのオーナーDIGNO ISW11K auの満足度5

2012/01/23 11:37(1年以上前)

ROCTさま

コメントありがとうございます。
 しかし、充電ごとにいちいち操作をするのは面倒です。
 これまでのケータイでは充電開始音のon-offや音量設定ができて当たり前でしたので、そのような方法を探しています。

 よろしくお願いします。

書込番号:14057785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

プリウスでハンズフリー通話できますか

2012/01/07 02:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

スレ主 kaachanさん
クチコミ投稿数:10件

教えて下さい。

現在2台目プリウスNHW20に乗っています。

スマートフォン(第1候補DIGNO,第2候補iphone)に機種変更したいと思っているのですが、この車(純正ナビ)でのハンズフリー通話は絶対欠かせない条件です。電話帳転送も是非。。。

因みに、現在使用のSA002でハンズフリー通話、電話帳転送が問題なく利用できています。

これらのスマホでも利用できますでしょうか。

「動作確認済Bluetooth内臓携帯電話一覧」を見たのですが、古い2台目プリウスでも当てはまるのか、よくわからなくて・・

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:13989731

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼兵さん
クチコミ投稿数:3件 DIGNO ISW11K auのオーナーDIGNO ISW11K auの満足度4

2012/01/07 23:04(1年以上前)

○ISW11Kでプリウスのハンズフリ−通話は出来ますよ。
私も、前のプリウスの時からハンズフリ−通話を利用していました。
2台目プリウス(現行車・ZVW30)に替えて、ISW11Fで登録しましたが、接続がうまくいかず、接続できても発信すると電話機本体が電源断になってしまうなど、スム−ズに使えないので、ISW11kに機種変してから、接続も発信・通話も順調に出来ていますよ。
ただ、電話帳転送はしていないのでわかりません。

書込番号:13993545

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaachanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/08 18:57(1年以上前)

鬼平さん、ありがとうございます。

自分で調べただけではどうも自信がなくて、実際に利用されている方の報告はとても心強いです。また、NHW20での情報もお教えいただきありがとうございます。

いま乗っているプリウスの買い替えもそろそろ時間の問題かなと思っていたのでとても助かります。

電話帳転送は、もしできなくても我慢は出来るのですが、ハンズフリーはとても便利でこれが利用できるものにしたいと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:13996929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 15:48(1年以上前)

トヨタショールーム内、PiPit勤務です。

DIGNOは、プリウスでもハンズフリーに対応していますよ。
しかし電話帳転送は、DIGNOがBluetoothでの電話帳一括転送に対応していないので、
一度今お使いのSA002から飛ばしていただく必要があります。
SA002から電話帳が転送できれば、電話帳を利用した発着信は問題ありません。

書込番号:14009667

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaachanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/21 14:23(1年以上前)

scaledyCATさん ありがとうございます。
お返事をいただいていたことに気が付かず、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

DIGNO購入しました!ハンズフリーも快適に利用できています。トヨタで設定してくれました。(でも、時々気が向かないのか接続されてない時がありますが、これくらいは仕方ないのでしょうね。)

携帯SA002は電話帳転送用に大切に保管しておきます。ありがとうございました。

ちなみに、今度発売されるアクアも大丈夫でしょうか?

書込番号:14049295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 15:42(1年以上前)

kaachanさん
どうも。
私はプリウスではありませんがG−BOOKを使っています。
(でも、時々気が向かないのか接続されてない時がありますが、これくらいは仕方ないのでしょうね。)
についてですが、私も同様です。
その件で、AUに行ってきましたところ、WIFIと一緒に使うと駄目と言われました…。
電波が干渉してるんですって…???。電波って…。
それって、欠陥ではないの? と聞いたところ、今のところAUの全ての機種で似たような現象が起きているとのことでした。

で、その対応策としての答えが、WIFIを切って使ってくださいとのことでした。

kaachanさん
もし、WIFIを常時ONで使用しているのであれば、試してはいかがでしょうか?
不便ですが…。

ただ、WIFIとbluetoothが同時に使えないのは、どうなのかなと…。
ハンズフリー電話は同時に使う事はまずないですが、bluetoothイヤホンとWIFIは同時に使うシチュエーションはあると思うのですがね。

書込番号:14049596

ナイスクチコミ!0


m-m111231さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/22 04:49(1年以上前)

ここのレスでは不適切だと思いますが、ビッグスウェルさんが少々誤解されている様ですので補足させていただきます。
(他のクチコミにも同じ内容が記載されていましたので此方にも転記させていただきます。)

先ずWi-Fiも青歯も同じ2.4GHz帯の電波を使用する無線通信規格です。
この2.4GHz帯の周波数をISM(産業・科学・医療)バンドと言い国際的な取り決めで定められている物です。

もともとは電子レンジの様な電波を通信以外で利用するために国からの厳格な免許を取得しなくても使用可能となるように取り決められました。
しかしWi-Fiの様な小規模で新たな無線通信規格を免許を取得しなくても使用できる様にアメリカが許可し始めたのをきっかけに世界各国で無線通信にも使用する様になった歴史があります。

このISMバンドでは基本的に他の設備から発射される電波から障害を受けても容認しなければならない事になっています。(クレームを言ってはダメてこと)
その事である一定の基準を満たせば小規模な無線設備を特別な免許を必要とせずに使用できる様になっています。

ビッグスウェルさんのご指摘のWi-Fiと青歯との干渉は上記の様に互いの規格で容認し合いながら使用することが必要になります。

ここで問題になるのは電波に弱肉強食の原理が存在することです。
つまり弱い電波は強い電波にかき消され、強い電波は弱い電波に邪魔されないと言うことです。

Wi-Fiは数十メートルの距離の通信を目的とし、青歯は数メートル以内の近距離通信を目的にしています。(Wi-Fiは電波を強く、青歯は電波を弱く出している)
どうしてもWi-Fiと青歯を同時に使用すると青歯が負けてしまいます。
ただし電波のもう一つの性質に距離の二乗に比例して減衰(弱くなる)する性質がありますので青歯を近接して(30センチ以内程度)使用すればWi-Fiからの干渉は低減可能です。

お互いに電波の干渉を容認し合いながら使用するのがISMバンドのルールですのでauにもどうする事も出来ないと思います。

同じようにご近所でWi-Fiを使用していて干渉して速度が低下してしまっても、電子レンジを使用する時にWi-Fiが切断してしまっても、デジタルコードレス電話にWi-Fiが干渉してノイズが入ってしまっても容認し合いながら使用しなければなりません。

使用者側で互いの機器の設置位置や使用時間などを調整するのがWi-Fiや青歯を使用する上での道徳だと思われてはいかがですか。

国が免許と言う形で電波の交通整理を行わない自由空間がISMバンドですので、お互いが道徳心を持たないと無法地帯になってしまう危険があります。

書込番号:14052550

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaachanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/23 11:07(1年以上前)

ビッグスウェルさん、m-m111231さん、ありがとうございます。

なるほど、bluetoothは青い歯ね。
あ、いえ、そっちじゃなくて、bluetoothとWiFiは元々通信規格で電波の強さが違うのですね?
すごく納得できました。

ただスマートフォンが思うように動いてくれないと気を揉むよりも、いろいろな性質等を知って、それをふまえて対処しながら付き合っていくほど、スマートフォン生活が楽しめそうですね。
これからもレベルの低い質問や的の外れた質問もさせて頂くかと思いますが、皆さんどうかよろしくお願いします。

書込番号:14057732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

スレ主 jurist62さん
クチコミ投稿数:18件

ワンセグを予約録画できるのでしょうか。教えてください。

書込番号:14054778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/01/22 17:46(1年以上前)

できますよ。
ワンセグの番組表から、ワンセグ番組予約で、
SDカードに記録されます。

書込番号:14054805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/01/23 07:53(1年以上前)

お手元に取説ないんですか?
先ずはご自分で調べてから投稿するのがマナーですよ。

書込番号:14057366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

クチコミ投稿数:5件

調べてみたのですが、わからないのでいくつか教えてください

SH011からDIGNOへ機種変更しました。
SDカードに保存していた自分で撮影した動画をDIGNOで再生しようとすると、
6秒しか再生されません。(動画は3分くらいのものがほとんどです)
動画ファイル形式は3gpp2(名前には.3G2とついています)は6秒しか再生されず、

3gpp(名前には.3GPとついています)は14秒です。

調べてみて、
まず動画をPCにおとしてファイル変換するということをしてみました
(この時点で間違っているのかどうかもわかりません)

ですが、まず一つ目に
SDカードの、どのフォルダに動画が入っているかがわからず
PCに落とせませんでした。
SDカードのどこに動画は入っているのでしょうか?(初心者で申し訳ありません)


そこで、SH011本体にも動画をコピーして保存していたので
別のSDカードで挑戦してみました
SDカードに保存し、PCで開いてみると
「private→au→D_MA」というフォルダにあったので
それをmp4にQTConverterで変換してみましたが、
PCでは再生されるのですが、そのままDIGNOに差し替えても今度は全く再生されません。

ちなみに変換しなくてもQickTimeであれば全時間、PCでは再生されています。

ここまで初心者なりにしてみたのですが
根本がまちがっているのかどうか、それもわかりません


どうしたら、SH011で撮影した動画をDINGOで再生することができるか
どうかお力をおかしいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14055482

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/01/22 20:57(1年以上前)

以下のソフトでmp4に変換してみてはどうでしょうか。

XMedia Recode
http://www.xmedia-recode.de/download.html

書込番号:14055616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


K3K4さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 DIGNO ISW11K auの満足度5

2012/01/22 21:00(1年以上前)

私もDIGNOでガラケーからのSDカードをそのまま差し込んだら同様の状況でした。3G2の形式は再生出来ないようです。
参考までにガラケーからのSDカードをDIGNOに入れて、付属アプリの「ファイル管理」で開くと私の場合3G2はPRIVATE-AU-DF-D_EMにありました。
3G2をPCでフリーソフト「動画変換君」でMP4に変換したところ再生出来ました。
MP4ファイルに変換後SDカードのわかりやすい階層にいれて再度DIGNO戻せば「ファイル管理」でたどれますので変換したファイルにタッチすると付属のLISMOか動画プレーヤーで再生できると思います。

書込番号:14055637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2012/01/22 21:24(1年以上前)

そのあたりの動画は、MX動画プレーヤーで、ほぼ、再生できると思います。
エンコーダ設定は、hardから、softに変更の必要があるかもわかりません。
このあたり、機種依存なので、一度、お試し下さい。
https://market.android.com/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad

書込番号:14055760

ナイスクチコミ!3


Bpro35さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/22 22:11(1年以上前)

私も最初に戸惑いました。
Dignoには、再生できるファイルの大きさに制限があります。
こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13887032/

書込番号:14056052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/01/22 23:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます

アプリでそのまま
再生できるのが一番と思い、
MX動画プレーヤーは一度試してみましたが、やはり6秒のままで断念し、

そこで、皆様の教えを参考に、XMediaRecordでmp4に変換して
PRIVATE-AU-DF-D_EMというフォルダにコピーしてみたところ
再生できるようになりました(*^_^*)
また、ファイルのサイズが大きすぎるものはその後、小さくしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:14056637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WIMAXを自動設定しなようにする方法

2012/01/19 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

WIMAX設定(接続)をしていなかったのですが、
バッテリーが切れて、強制でシャットダウン。
充電して電源を入れたところ、WIMAXの接続がonになっていました。
WIMAXをonにした月は固定費がかかるとのことなので、
勝手にon設定になってしまうのは困るのです。
(WIMAXを使用しなくても、十分使えるので)

勝手にonにならない方法は無いのでしょうか?

書込番号:14043332

ナイスクチコミ!5


返信する
ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 DIGNO ISW11K auの満足度5

2012/01/20 10:37(1年以上前)

私のは、手動で電源OFF/ONでは、勝手にWiMAXはONになりませんね。
設定の中にも、WiMAXを自動でONにするところは無かったように記憶してますが・・・。
スレ主さんのは手動でも現象が起きますか?

書込番号:14044585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/01/20 13:05(1年以上前)

他機種スレですが、ステータスバーの上げ
下げだけで勝手にWIMAXがオンになったと
いう報告を見かけました。

タイミング的な微妙な不具合が潜んでいそ
うな気がします。

もしもホーム画面にWIMAX関連のウィジェ
ット等を配置されてたら、誤作動防止のた
めにも削除されるのが良いかと思います。

何の解決にもなってなくて恐縮です。

書込番号:14045089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/20 14:24(1年以上前)

省電力モードまたはカスタム省電力モードは試されてませんか?
電源入れ直ししても設定は継続されます。
(自分のDIGNOでは)

書込番号:14045285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

2012/01/21 21:28(1年以上前)

みなさん、いろいろなご返答ありがとうございます。

原因はよく分からないのですが、他の管理アプリ等の影響で?!onになっていたのかもしれません。

あと説明書を見ると、お買い上げ時(リセット時)はonの状態になっていると記載されてます。確かに購入した時onになっていました。
キャンペーンか何かで今月まで無料なので私は問題ないのですが、
購入時(リセット時)にon設定になっているというのは、
なんだか酷い設定ですよね。WIMAXを使用したくなくても、リセットした瞬間にその月は500円請求されてしまうなんて。。。
店頭でそのような説明はなかったですし、これで請求されてしまっている人が結構たくさんいるのでは?!

書込番号:14051113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 DIGNO ISW11K auのオーナーDIGNO ISW11K auの満足度1

2012/01/22 12:25(1年以上前)

おっしゃった通りだと思います。が、auは、そんな会社みだいです。
DIGNOの前に、auのiPhone4sを買いましたが、似たようなことで、解約することに!

私は、WiMax無線ルーターを使っていたので、iPhoneには通信機能なし(電話機能だけ)で、
契約ができれば買いたいといったら、そのような契約もできるとのことで契約をしました。
(心配で買う前に、3Gに勝手に繋がってしまうことはないことを何度も確かめてから契約)

結果は、心配していた通りになってしまったのです。
自分のWiMax無線ルーターがOffになっていた時に、iPhone上のブラウザをクリックしたら、
簡単にネットに繋がってしまうのでした。 つまり、iPhoneのデフォルト設定は3Gはオンになっているし、
auのサーバー上でも3Gに繋がらないような設定(配慮)はないということです。
早い話、iPhoneを3Gなしで契約するのには最初から無理があったのです。

これを読んだ、iPhone利用者は、「iPhoneの設定で3Gを切ることができる」というでしょうけど、
契約そのものが3Gを使わない契約だった場合、端末上の設定で勝手に契約内容が変わってしまう
ことはあってはならないことです。 下手すると、膨大な請求書が送られて来ますから。

auショップ曰く、『そのようなことになるとは知らなかったけど、これから「3Gなしの契約」は
しないようにします。』

書込番号:14053591

ナイスクチコミ!2


スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

2012/01/22 17:46(1年以上前)

PCなんでもさん。

そんなことがあったのですね。
新しい機種やサービスがどんどん出たり、変更になったりすので、auショップの人たちも(量販店のauスタック含め)、実は正しいことを言ってないことが多い気がします。
購入した際、WIMAXが今月末まで無料キャンペーンをやっていることも、機種の初期設定でWIMAXがonになっていることも、一切教えてもらいませんでしたし。。。

そもそもauショップの人たちは、アルバイトや派遣スタッフで、それでも長期で働いてる人ならまだいいのかもしれませんが、出入り(退職)が激しい様子なので、覚えきれないのでしょうね。(そこまで気合いを入れて仕事をしているようには見えないですし(^_^;))
店長のような正社員の方しか、アテにできないのかもしれません・・・

書込番号:14054807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

スレ主 nanashi4さん
クチコミ投稿数:51件 DIGNO ISW11K auのオーナーDIGNO ISW11K auの満足度5

連投失礼します。

購入から1週間、色々使ってみましたが、タッチパネルの反応性も良いし、プリインストールのアプリも使いやすいし、使用感に満足しています。
mp3プレイヤーやテザリング機能もすばらしく、以前のケータイ(W43CA)よりもヘビーに使い1日に2度は充電しています。

そうなると、満充電によるバッテリーの劣化が気になります。

パナソニックのPCでは、バッテリーの劣化を防ぐ「エコノミーモード」があります。
バッテリー充電を80%までに止めることで、バッテリー寿命を延長するというものです。
http://panasonic.jp/pc/appli/100tsukai/05/


どなたかアプリなどで、同様の機能があるものをご存じないでしょうか?
(「バッテリーなど安いものだから、劣化したら買いましょう」という意見も一理あるとは思いますが・・・)

書込番号:14000775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 DIGNO ISW11K auのオーナーDIGNO ISW11K auの満足度1

2012/01/14 19:16(1年以上前)

バッテリーの劣化を防ぐ「エコノミーモード」みたいなアプリがあるかどうかは分かりませんが、
満充電にならないように充電する方法の一つですが、充電器ではなく、USBで充電しながらフルに使っていると
いつも充電中表示(赤LED)が消えない状態になっています。(70〜95%くらい様々のレベル)
フルに使っている=WiMax+テザリング+Blutooth+自動同期+ワンセグ+GPS+画面輝度自動+画面回転オン等。
これは私のやり方ですが、ご参考まで。 使っているパソコンは、MacBook Proです。

因みに、MacBook Pro自体も充電しながら使っていますが、95%以下にならないと充電を開始しません。
これは、まさに満充電を避ける為にそのような仕様になっているのです。

書込番号:14022352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nanashi4さん
クチコミ投稿数:51件 DIGNO ISW11K auのオーナーDIGNO ISW11K auの満足度5

2012/01/22 17:01(1年以上前)

>PC何でも!さま

レスありがとうございます。
色々やってみましたが、満充電しないようにコントロールするのもなかなか難しいと感じました。

WIMAX、tetheringなど、バッテリーを大量に消費すること前提の機種なのに1220mAhとは、少ないと感じてしまいます(数年前の、初代pocket Wifiでさえ1500mAhだったのに!)。

現状ではエコノミーモードのアプリは見つかりませんでした。
携帯のバッテリーは(1万円ほどすることもある)PCとは異なり、千円〜数千円で購入できるようですので、エコノミーモードの様なことは考えず、使おうと思っています。

レスくださった PC何でも!さま、ありがとうございました。

書込番号:14054601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

DIGNO

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)