端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年6月13日 13:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年6月11日 22:55 |
![]() |
4 | 7 | 2012年6月14日 07:38 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年6月18日 17:47 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月4日 12:41 |
![]() |
2 | 6 | 2012年6月2日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
通話する前に 起動中アプリを切って
通話を してるのですが、通話途中にすぐ、雑音が入り込んで電話が切れてしまいます。
通話切れた後、起動中アプリが10個くらい起動していて、その為に 通話に雑音が入ると思うのですが、 勝手にアプリを起動させない方法ってあるんですか?前にはそんな事なかったんですが。。
書込番号:14672355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通、アプリは勝手に起動しないと思うのですが・・・。
起動するとすれば、接近センサーが反応しておらず、頬でホーム→アプリを起動してしまっているとか。
接近センサーがらみの障害では画面保護シールが接近センサーをふさいでいる、などが多いですけどいかがでしょうか?
ちなみに頬に当たってたりしてるなら、通話切断防止シールドと云うのもありますので試されてはいかがでしょう?
書込番号:14672538
1点

スレ主さんは、タスクキラーで切っても少し経つと勝手に起動されてしまう、いわゆるゾンビアプリのことを言われているのでしょう。
ただ、アプリが雑音の原因とは考えにくいです。故障の可能性もありますね。
ところで、通話する前に起動中アプリを切ってらっしゃるとのことですが、かえって良くないと思います。
(アプリは起動している最中が負荷が高くなるからです。)
アプリを切らずに通話しても雑音が入りますか?
書込番号:14672653
1点

>エリック3さん
確かにアンドロイド2.3以降でシステム系(特にタスクキラー系)アプリはない方が安定稼働すると思います。
動作が不安定な時はシステムに干渉するDLアプリは一旦外してみるのは確かに有効かも知れません。
書込番号:14672775
1点

みなさま 回答ありがとうございました。
起動中アプリが10個『ワイハイやラインやヤフーオークション等』が 起動している時に通話をすると、 雑音が入り、起動アプリを消して 通話をすると しばらくしたら 雑音になり通話を終了して、アプリ起動をみると、またまた10個位アプリが起動中になってます。。
アプリを自分がクリックしない限り起動しないようなアプリってありますか?
初心ですいません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14674201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各アプリを終わらせる際、
ホームキー→アプリを起動したままホームへ戻る
バックキー→アプリを終了してホームへ戻るなのはもちろんご存じなのですよね?
起動中アプリが10個という時点で使い方の問題だという気がしますよ。
スレ主さんの書き込みだと、起動した処理を敢えて終わらせずに使用しているように見受けられるのですが、基本的には使い終わったらバックキーで終わらせるのがまず基本でしょう。
書込番号:14675378
1点

ホームキー、バックキーでアプリが終了するかどうかは、そのアプリの仕様で決まるので一概には言えませんよ。
常駐アプリは、ホームキーでホームに戻ろうがアプリは動き続けます。
スレ主さんが起動中アプリが10個と仰ってるのは、おそらくdignoに標準で付いているタスク管理に表示されている数でしょう。
そして、10個という数は決して多くはないですよ。(私のdignoを再起動させた直後でも12ですから。)
本題ですが、スレ主さんがおっしゃる状況なら「ライン(LINE)」が原因である可能性はありますね。
通話可能なアプリですから、それが悪さをしている可能性はあります。
一度、LINEをアンインストールすることは出来ますか?
アンインストールした後に通話して、雑音が入らなければ原因確定でしょう。
なお、アプリを自分がクリックしない限り起動しないようなアプリは、残念ながらないようです。
AutomaticTaskKillerなど、勝手に起動してきたアプリを自動終了してくれるアプリはありますが、
終了しても終了してもまた起動してくるので、かえってバッテリの消費の原因になります。
書込番号:14675496
2点

ありがとーございます(*^^*)
確かにラインしてからが、原因の感じがします。
本間助かりました。みなさまありがとーございました(^.^)
書込番号:14675892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
オークションで購入した白ROMと、今使っている携帯電話(SH008)の両方を生活の場面場面で使い分けしたいです。
基本料金や携帯、パケット定額制などはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

基本料金プランはそのままで、
パケット定額プランをスマートフォン用のISフラット(5460円)
に変更するという形でよいと思います。
書込番号:14662729
0点

お返事ありがとうございます。
携帯の方でも多少インターネットをすると思うんですが大丈夫と言う事でいいでしょうか?
あと月額315円のEzweb料もスマートフォンの方でも良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14663834
0点

ネットの接続コースも、EZ WINからIS NETに変更しておく必要があると思います。
SH008でネットを利用すると、自動的にEZ WINに切り替わって接続される形になります。
SH008でケータイサイトを見ても、ISフラットの定額料金で収まりますが、
PCサイトビューアーを使うと、パケットの上限が5985円になると思います。
以下も参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000159843/SortID=12825668/
書込番号:14663894
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
海外(中国・香港)に行く予定があるんです。
Wi-Fiのみの設定って出来るんでしょうか?
知らない間に海外プロバイダーにアクセスしちゃったら帰国後の請求書が怖いんで・・・
宜しくお願いします。
1点

意味がいまいち判りませんが、単にwifiをoffにしておけば良いのでは?
ホテルなどでは通常、ただでwifi使えます
書込番号:14655742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段は、機内モード(電波OFFモード)にしておいて、
Wi-Fiを利用するときには、機内モードのままで、Wi-Fiをオンにするとよいと思います。
書込番号:14656168
1点

サカナハクションさん
判りにくくてスミマセンでした。
3Gなどで勝手に海外プロバイダーに接続してしまうなんて事はないのでしょうか?
書込番号:14656179
0点

ごめんなさい 私も勘違いしてましたね 3Gは感知されますが、勝手に繋がることはありません ご心配ならSCスタナーさんの提案がよろしいと思います
夜などホテルのwifiをお使いになれば、IP電話で日本にタダかお安く連絡できます
書込番号:14656240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サカナハクションさん/SCスタナーさん
ありがとうございました。
近月末に行って来ますんでチャレンジしてみます。
結果は後日報告いたします。
書込番号:14656313
0点

こういう方法もありですよ。
設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク →
→データ通信を有効にするのチェックを外す&データローミングの設定がチェック外れていることを確認する。
。
これで、3Gを遮断して、データ通信はWI-FIのみでいけます。海外じゃ日本のwimaxは使えませんから気にしなくてもいいです。ローミング設定してあれば、電話もできます。ローミング設定しなければ、WI-FIのみで使えます。
日本に戻ってきたら設定戻さないといけませんけどね。
余談ですが、経験上から申し上げますと、常にWI-FI使うつもりならば、海外用WI-FIルーターをレンタルして使えばルーターのレンタル使用料はかかりますけど、フリーの所探さなきゃいけないとか、いちいち設定チェックとかアクセス後に色々パスワード入れなきゃいけないとか考えると、常にそのネットワーク1本なんで、効果的かと思います。(現地の通信事情にもよりますが)
何人かで行くのであればWI-FIルーター1個借りてくと何かと便利です。(モバブは別途必要だったりしますがね。)
書込番号:14672786
0点

べんにゃさん
細かい設定内容有難う御座います。
ホテルのみでの使用を考えてますんでレンタルは・・・
有難う御座いました。
書込番号:14678745
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
使い始めて1ヶ月経ちました。
イヤホン接続中に電話やメールがあった場合とアプリのアラームがなった場合、イヤホンに音が流れるのではなくて、外に音が出てしまいます。
イヤホン接続中は着信音などイヤホンで聴けるようにするにはどう設定したらいいでしょうか?
イヤホンの設定はどのようにしたらいいでしょうか?
解答よろしくお願いします。
書込番号:14654280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何の設定も必要ありませんよ。自分の場合はイヤホンから着信音やアラーム音が普通に聞こえています。本体からも音が出ています。
自分は画像のau純正品microUSBステレオイヤホン変換アダプタ01を利用していますが、月海の狂さんも同じものをお使いですか?
書込番号:14654499
1点

DIGNOは使っていませんが、通常、マナーモードにすれば、本体からの音は、出なくなると思います。
書込番号:14654557
1点

お二人とも、丁寧に回答してくださいましてありがとうございました。
イヤホン接続し、マナーモードに設定したら普通にイヤホンから聞こえました。
ちなみに直接充電のところにさしてつかうイヤホンを使っています。
いろいろ、勘違いしていました。すいません。
解決しました。
書込番号:14696136
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNO ISW11K 用の タッチペンを探してますが なかなか見当たらなくて。
買ったのも 全然使い物になれなくて。困ってます。
反応が良い タッチペン ありますか。
ストラップ式で 小さくて、使うときは簡単に取り外して 使えるタッチペンが いいです。
よろしくお願いします。
1点

タッチペン(スタイラス)の使用感は、慣れの要素の方が大きいと思いますよ。
物を替えても劇的に操作感が向上することはない気がします。
慣れてない人間が使うと、どれを使ってもいまいちと思います。
私は結局、「スマホには指が一番」という結論に達しました。
「指で操作、こまめに画面を拭く」というのが私には一番でした。
それでも、敢えていいますと、ポイントは
1)ペンの長さ
2)ペンの重さ(と重心の位置)
3)ペン先の材質
になると思うのですが、時に1と2については好みの部分が大きいのでなんとも云えません。
3のペン先はゴム製とプラスチック(樹脂)製のどらかだと思いますので、今使っているのと逆の材質を一度試されてはいかがでしょう。
書込番号:14640051
0点

今も、キャンペーン中かどうかわからないのですが、TEAS TEAという紅茶のペットボトルについているタッチペンが使いやすいです。オマケなのでなくしても気にならないので、いいですね。
一度確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:14640206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今まで他の機種で安定して使用できていたUSBケーブルですが、この機種に変えてからUSBテザリング時に充電表示がされるが、みるみる電池残量が減って行き、一晩繋ぎっぱだと残り3%くらいになっていました。
因みに設定は・・・
@Wi-Fiテザリング同時使用
AWi-Max使用
以上ですが、他で使用していた機種(HTCEVO、isw11F)では、そんな事はなかったです。
何か良いケーブルはありますか?
※ 余談ですが、電池式の携帯充電器も使用できません。必要電圧のハードルがあるのでしょうか・・・?
2点

USBテザリングとWiFiテザリングは、同時にはできなかったはずですが。
もしかしたら、USBテザリングでなくてUSB接続の高速転送モードのことでしょうか?
書込番号:14631480
0点

えりっく3さん:
できていますよ☆確かに。USBテザリングと、ストレージモードは同時使用ができないですが・・・。
PCとの接続が上手くいかない時に有線と無線を使い分けます。同時使用もしたりします。
書込番号:14631908
0点

経験者です。 パソコンは、MacBook Proですが。
理由はさておき、結果ですが、満充電(充電LEDランプが消えるまで充電)してから、使うと、
WiMax、ワンセグ、USBテザリングを同時に使っても、バッテリーが満充電のままキープできました。
逆にいうと、満充電になってない状態で、WiMax、ワンセグ、USBテザリングを同時に使うと、徐々にバッテリーが減って行きます。
下記ご参照。 そちらの結果も教えて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=14606455/
書込番号:14632376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC何でも!さん:
確かに、満充電の時は減らないかもしれませんが、出先から帰って充電しながらのテザリングとなると、条件が厳しいかもしれません;
先代の2機種(is03を入れると3機種)では、同時テザでも充電しながらできたのですが・・・;
今は、巻き取り式充電専用ケーブルに接続して、Wi-Fiテザのみで使用しています。(充電専用だと、どんな安物でも充電しながらテザれます)
ただ、何かしらの負荷で接続が途切れると、なかなか再接続できないのが難点ですね;速度的には、有線も無線も変わらないですけど。
書込番号:14632526
0点

あ、USBテザリングとWiFiテザリングの同時使用はできたのですね。
私の勘違いでした。失礼しました。
確かに、Dignoは通信を伴うと、他機種よりバッテリの減りが大きい気がしますが、
>先代の2機種(is03を入れると3機種)では、同時テザでも充電しながらできたのですが・・・;
と仰られてますので、ちょっと困りものですね。
電池式の携帯充電器は、テザリングしない状態でも使用できないでしょうか?
過去スレには、出力が1000mA以上必要という書き込みも見受けられますが。
(外していたら、すいません。)
書込番号:14632761
0点

えりっく3さん:
電池式の充電器は、やっぱりダメでした・・・;でもコレ、ドンキで購入したメーカー不詳系のアヤシイヤツだったので、出力表示がありませんでした;
ちゃんとしたメーカーモノにしてみようと思います。
書込番号:14633225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)