端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年3月20日 16:31 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月20日 17:40 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月20日 19:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年3月18日 21:48 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年3月22日 23:32 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月18日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

Yahoo!ニュースの映像ニュースは、スマートフォンでは見れないと思います。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/news/news-28.html
書込番号:14318287
0点

ありがとうございました。
自分の携帯だけが見れないのかと焦ってしまいました。
書込番号:14319197
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在WIMAXルーターを単独で契約していて、年間パスポートの期限が切れるので、
それを解約し、この機種でデザリングしようと考えています。
地下や奥まった室内などはWIMAXが繋がらないことは経験でわかっているのですが、
その場合、3G回線で繋がっていれば、デザリングできるのでしょうか?
その場合のスピードはどの程度なのでしょうか?
ノートPCで使用した場合、実用に耐えるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

3Gではテザリングできなかったと思いますが。
書込番号:14318087
1点

もちろん3G回線でテザリングができます。速度については環境により違うので一概には言えませんが、自分の環境では平均で下り2Mbpsほど出ています。
3G回線の場合、3日間の合計で300万パケット以上を利用すると、300万パケットを超えた翌日から丸々2日間速度を規制されます。規制をされると下り速度が0.4Mbpsほどに制限されます。
なので3G回線でPCなどとのテザリングはあまりオススメしません。すぐに300万パケットに達してしまいますので。
書込番号:14318124
1点

回答ありがとうございます。
YO.OIZUMIさん、ご丁寧な解説ありがとうございます。
そういう制限があるのですね。知りませんでした。
PCでのデザリングの頻度は高くないのですが、その後に制限がかかると、
スマホとして使用していても速度不足を感じるかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:14319738
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
安心セキュリティパックに加入し、
ウイルスバスターを使っていますが
常時起動アプリになっていないと
意味がないのでしょうか?
CPU使用量が大きい為
気になってます。
無知で申し訳ありません!
書込番号:14307678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは、常時起動にしてますが、ほとんどCPUを喰ってません。むしろ、普段はゼロです。
ウイルスバスターはサービスで動くので停止はできません。停止したらインストールした意味が無いです。
スレ主さんのは、常に動いていると言うことですか?バージョンを確認してみてください。
書込番号:14308083
0点

ありがとうございます。
すみません!
ちゃんと機能するようになりました。
書込番号:14310168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
一度質問させていただいたのですが、解決できてなかったので再質問ですがよろしくおねがいします。wifiテザリングすると、識別できないネットワークになります。修復でipアドレスを再取得すると正常に繋がります。今は毎回修復してるのですが、何が原因かわかりますでしょうか。前回質問させていただき、セキュリティの種類を変えてみたら直ったと思ったのですが直ってなかったでした。何方か分かるかたおしえてください。ちなみにパソコンはVistaです。パソコンはいつも電源落とさずスリープで使ってます。再起動すればテザリングは繋がると思います。出来れば再起動なしで使いたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:14303100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因を探るためにも、可能であれば別の環境(別のPCやUSBテザリングなど)
で試してみてはどうでしょうか
書込番号:14304807
0点

パソコンにIPアドレスが残っていて、スマホ側で新たにIPアドレスが払い出されただけでは?
テザリングでIPアドレスが固定できるかは知りませんが。まぁ再起動すればいい事。
書込番号:14305813
0点

IPアドレスのセグメントが自宅の環境と、DIGNOのテザリング環境でかぶっていませんか?
そしたら、どちらかのネットワーク設定を見直せば解決できる気がしますが。。。
書込番号:14310233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
セキュリティの種類を「認証なし(オープン)」にしたら、自動でつながりました。これでいいかなと今は思っています。
ものこむささん、IPアドレスのセグメントが自宅の環境と、DIGNOのテザリング環境でかぶっているというのは、どうすればわかるのでしょうか。もしよろしければ具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします
書込番号:14316460
0点

IPアドレスのセグメントとは、おそらくIPのネットワークアドレスのことを言っておられると思います。あまり一般的な言い方ではないですが。
一般的にLANのセグメントとは、ブロードキャストが届く範囲のことを言います。つまり、ネットワークアドレスが同じという事です。
スレ主さんの場合は、アドレスのバッティングが原因と言うより、スリープで中断しているのが原因かと思います。スリープ中断後に通信を再開するときに、スリープ中に無効になった暗号鍵を、そのまま使用しようとしているので、拒否されているのが原因かと。
WPA方式では、定期的に暗号鍵が更新されます。でも途中にスリープが入ると、鍵の更新が行われません。従って、ネットワークの修復でネゴシエーションをやり直せば繋がるわけです。
認証無しの場合は暗号化は行われませんので、すぐに繋がりますが、セキュリティ上問題が残ります。本人が納得して使う分にはよろしいかと思います。
書込番号:14318754
0点

ちなみに、自宅のネットワークとDIGNOのテザリングネットワークがカブっても、違うネットワークですから問題は起きません。
ただ、PCのDHCPをONにしていないと、DIGNOからIPアドレスの払い出しができなくなるので、無線LANは繋がっても、インターネットには出て行けません。
書込番号:14318794
0点

ROCTさん、コメントありがとうございます。
DHCPが有効になっているかを確認していたら、vistaだと、「Windows Vista で特定のルーターやマイクロソフト製以外の特定の DHCP サーバーから IP アドレスを取得できない」と言う問題が起きていることがわかりました。
http://support.microsoft.com/kb/928233/ja
このようにレジストリの値を変更したら、なんと直りました。
おかげさまで助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14327005
0点

コメント入れて、そのままですみませんでした。
ちょっと勘違いしていました。
自宅内でLAN環境があり、DIGNOのWi-Fiテザリングも使用しようとしたときに発生したのかと思っていました。
DHCPのIPアドレスの解放がうまくできていないのかなと思ってコメントしたのですが、ROCTさんコメントありがとうございました。
解決できてよかったです。
書込番号:14331134
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
下記環境においてG Dataモバイルセキュリティ for Androidを使用時に下記の
不具合が発生してます。
ISW11K本体の不具合でなくおそらくセキュリティソフトの可能性大?かと思い
ネットで調べても有用な情報得られないためこちらに質問いたしました。
1:定義ファイル更新時にずーっと丸い円形の輪(PCに例えると砂時計)が
回転し続ける状態が半日も続く
2:スマホ内のスキャン時にも横棒グラフでは100%まで行くが、スキャン終了画面が
出ずにそのままの画面で1と同様にずーっと丸い円形の輪(PCに例えると砂時計)
が回転し続け半日は同じ状態。
上記の様な不具合発生するためG Dataモバイルセキュリティの削除し再度導入すると
数日は治るが又、上記1,2の不具合発生するため、KDDI回線接続不具合?なのかを
切り分ける為に1度スマホをALLリセットし再インストール後2,3週間は良かったが
又、数日前から再発する為、
JUNGLEのG,DATA製品専用サポートに連絡したがその様なケースは始めてなので
調査するのに1週間位時間かかると言われたので
前回再インストール時にもユーザーIDとパスワードを調べるのにも3,4日も
要したのですが如何なものでしょうか?(個人的にはユーザーIDとパスワードを
すぐに控える様に周知徹底させて,こう言う事が起きてるならまだ許せるが)
個人的には最近スマホのセキュリティが問題化してるのでG Dataモバイルセキュリティ
for Androidをを導入した安心感が全く得られず困っていますので、ご指導をお願いします。
1点

microSDカードを取り外してみる、または
別のmicroSDカードがあれば交換してみてはどうでしょうか。
書込番号:14307021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)