端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年3月15日 16:44 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月15日 01:29 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月23日 11:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月12日 16:10 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年3月15日 19:43 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年3月13日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
最近、Gmailを手動更新しないとメールが入ってきません。Gmailのほうの設定もスマートフォン側の設定も全て確認したのですが、前と設定が変わってることもなくおかしい所はありません。何か解決法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14286241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアカウントの同期設定も確認しましたでしょうか?
自分は節電の為、同期切りっぱなしの為問い合わせしない限り届きません。
確認済みでしたら申し訳ありません。
書込番号:14286367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃんこ軍曹さん返事遅くなってすいません。同期のことをすっかり忘れてました。にゃんこ軍曹さんのおっしゃる通り同期設定でした。最近僕も節電のため同期を切ってたんですよね〜実は…
大変助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:14287826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の主旨とはちがいますが、
K-9 Mailなら、
同期を切っておいても受信させる事が可能ですよ。
例)バックグラウンドデータにチェックをしている時 or 同期している時 or 常に利用 or なにもしない
等が選べます。
私の場合、2アカウントを使用していますが、
1つは、メインのアカウントなので、プッシュ通知があれば、すぐにメールを受け取るようにし、
もう一つは、メルマガ等用なので、手動でのみ受信する設定にしています。
色々と細かな設定ができるので便利すぎて、もうAndroid標準のメーラーには戻れません(^_^;)
書込番号:14290655
0点

お役にたててよかったです♪
自分も最近Gメール来ないなぁって思ってて、機種変の際バックアップの為に同期したら溜まってたメールが一気に来た経験があったので(笑)
書込番号:14292779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
そういう仕様だから
書込番号:14285242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『起動中アプリ』一覧に表示されると言う事は、
起動してる、
CPUを食ってる、
memory を食ってる、
と言う事です。
左下の物理ボタンで終了させないアプリを指定出来ます。
指定されて無いアプリは小まめに『全部終了』させると動作が機敏で快適な使用環境と成ります。
因みに、私は
バッテリーミックス
au ONE ID
aNdClip Free
Y!天気情報
システム
の5つを常時起動にしてます。
それ以外は何かのついでに全終了させてます。
参考迄に。
書込番号:14285580
0点

ものによります。
ただ、一度終了しても、しばらくすると自動的に起動するアプリについては、
終了→自動で起動→終了→自動で起動 の繰り返しになるので、かえって電池の消費が多くなります。
自動的に起動しないアプリや頻繁に利用しないアプリであれば、メモリの空きにもつながるので
私は終了するようにしています。
また、自動で起動するアプリはたまに終了するようにしています。これはアプリによってはメモリリークによりメモリが開放がされず、メモリを消費していくアプリがあるかもしれないので、なんとな〜く、している程度です。
書込番号:14290700
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
先日、初スマートフォンでこの機種に変え、早速、音楽をリスモより取り込みした
のですが、音楽は取り込みできるのですが音楽情報(アーチスト名)が不明となってしまいます、、、、。どのようにみなさんはCDの曲を取り込みされているいのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いいたします。
0点

iTunes経由だと、詳細情報入ってた記憶あります。
不明の場合でもパワーアンプというアプリの中でも詳細設定書き直す事ができますよ!
ファイル名も直す場合はアストロがおすすめです。
書込番号:14279094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WindowsXP環境で
Exact Audio Copy
と言うフリーソフトを使用してmp3に変換してそれを取り込んでいます。
(厳密に言うとExact Audio Copyでリッピングlameでmp3にエンコードしてます)
アーチスト名が不明なのは、音楽ファイルにアーティスト名のタグ情報が無いからです。
Windows上で音楽ファイルのプロパティーよりアーティスト名を入力できます(複数選択も可能)
が、全角を使用するとAndroid上では文字バケするかもしれません。(リスモ使っていないのでわからなくてすみません)この場合、文字バケを修正するAndoridアプリがあります。
Exact Audio CopyならCDをパソコンに入れるさいに、アーティスト名の登録、曲名の登録が可能です。
また、ネット上のデータベースより自動で曲名等を登録させる事も可能です。
UTF16でID3V2タグを使用する事ができ、Android上でも文字ばけしません。
詳しく書かれているサイトもあるので、一度ためされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14290801
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
インターネットブラウザが強制終了してしまった際や、アプリ管理からの手動終了、電源オンオフ時の
ブラウザ再起動に非常に時間が掛かるのですが、この機種特有のものなのでしょうか?それともスマートフォンは全部こんなもんなのでしょうか?
3Gに限らずWi-FiでもWiMAXでも立ち上げに5分〜10分auoneにも繋げないんです。
アプリを通してのオンライン作業は直ぐ出来るので非常に不可解です。
仕様なら待ち時間の電池消耗が勿体無いし使い勝手悪いなぁ…。
書込番号:14277603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、自己解決しました。
ブラウザのキャッシュ削除である程度緩和しました。
クチコミスレッドの「どうして?」に手順等あるので参考にさせて頂きました。
書込番号:14277730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは、 マーケットから 履歴消しゴムをダウンロードして使っています。
普通にキャッシュを削除するよりは、ラクだと思います。
書込番号:14277760
0点

わざわざ返信有難う御座います。
私も早速インストールしてみました。
アプリ一覧からブラウザを探す手間が省けて凄く楽になりました。
余計なキャッシュまで削除してしまいそうで怖いですが、使ってみます。
有難う御座いました。
書込番号:14278253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在ドコモのガラケーですが
近所auチラシにこちら端末がMNP一括0円+CBがあります。
なるべく維持費を抑えたいですし、家ネットあるので
外でネットはなければないでいいと思っています。
なのでISフラットは無しにしたいと思っています。
ISフラット無しだと維持費として月額どの位ですか?
スマホ初心者ですいませんが宜しくお願いします。
0点

僭越ながら書かせて頂くと、本人の使い方によって月額料金は変わってくると思うので
ショップやカタログを利用するのが一番手っ取り早いかと。
しかしスマホ全体に言えますが、バックグラウンドでアプリの自動更新や同期を常時行っているスマートフォン端末でパケホーダイに加入しないのは極めて危険だと思います。
勿論3G回線を利用せずにWi-Fiのみの設定には出来ますが、それだとWi-Fi範囲外でEメールやナビ等のサービスが受ける事が出来ないので「それスマホじゃなくて良くね?」って本末転倒な結論になる筈です。
外では電話とCメールしか出来なくて良い使い方であれば、今まで通りガラケーで別途Wi-Fi通信サービスに入った方が一番経済的だと思います。
書込番号:14278212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年縛りの「誰でも割」で、いっさい自分からは電話発信しないという前提で、「プランEシンプル」に入れば、月額780円です。
後は、パケット通信をするかで、金額が確定します。これをWi-Fiのみでやれば無料ですが、それができない場合は、怖くて想像できません。スマホは、アプリが動くだけで、裏でどんな通信をしているか分かりませんから。
書込番号:14278436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifi運用にしてパケ漏れ対策に保険でダブル定額で済んだりしないかと思いましたが
キャリアメール受信あるので無理そうですね…。わかりません。
アドバイスありがとうございました。
パケホ改めて検討したいと思います。
書込番号:14280074
0点

スマホでは問答無用でISフラットにされてしまうと記憶していますが…勘違いだったら申し訳無い。
仮にダブル定額に入れたとしても、PCサイトビューアーの上限額まで直ぐ到達してしまい結局ISフラット以上の金額になってしまうと思いますよ。
書込番号:14281560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機は、WiFiでも、Eメール送受信できそうですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13958016/
外でネットを使わなくとも良いと言うことなので、
通常、3Gを切っていても、EzwebメールをCメール転送しておけば、リアルタイム通知が出来るはずですので、WiFi環境がないときに、3G接続し、Eメール受信すれば、そんなに、パケット使うことはないのでは?
安全のために、ダブル定額にしていれば、4万パケットまで、通信料2,100円
それと、誰でも割りと、ISNET でしょうか
あと、毎月割りが、ここから引かれますが、一ヶ月前の金額で、1050円でした。正確な数字は、お店に聞いてください。
WiFi運用 等のキーワードで検索すれば、結構情報でてきますよ。
書込番号:14281816
0点

IS01で、1年ほどWiFIのみで使用していました。
今はIS03に替えて、WiFiのみで使用しています。結構使えますよ。
E-メールはダメですね。(できるようだけど。)
ナビのように、絶えず更新しているものは、使えないと思ったほうがいいですね。
それでも僕のように、通勤時を除いて、WiFiが使える環境にいられるなら、WiFiのみもありだと思います。
書込番号:14285820
0点

このスレはすでに終了していますが、
今後このスレを見られる方のために参考までに
みなさんがおっしゃるとおりですが、
付け加えると
この機種ではEメールはWi-Fiのみで可能ですが、データ通信の設定を切っておいてもCメールの受信はできますが、送信はできません。
ガラケーは電話さえ使えれば送受信できますが、auのスマホは送信時に一瞬データ通信で認証かなにかをするらしく、データ通信の設定が必要になってしまいます。
初期化するとWiMAXがONになってしまいます。たぶんデータ通信もONになると思います。
初期化する場合は注意して下さい。SIMカードを抜いてから初期化し、設定後SIMカードを挿しましょう。
最低限ダブル定額には入ったほうが安心して利用できると思います。
書込番号:14290856
0点

問題は、スマホに機種変更して、ネットアクセスを我慢できるかですね。
書込番号:14291635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段は3Gデータ通信オフで、メール送受信時のみ3Gオンで節約する方法もあります。
詳しくは、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:14293455
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在、この機種を検討しておりまして、
WiMAXのテザリングを利用してノートPCやipadなどを
外出中にネット環境を作りたいと思っております。
同じような使い方をされている方は、
メリット、デメリット等の所感を教えていただけないでしょうか?
1)〜3)は今私の知る限り、お伺いしたい所感です。
1)スマートホン内でのWiMAX通信時の速度と同じような
ネット環境を体感できるのでしょうか?…
2)バッテリー持ちは悪いようですが、
感覚的にどのくらいの持ちなのでしょうか?
充電環境があれば問題ないでしょうか…
3)テザリングや3G通信中、電話がかかってくると中断するとの
ことですが、通話終了後は電話前と同じ状況で通信が
続けられないのでしょうか?…
メール作成中だったり、作業中だったりする時など…
以上、ご教授の程よろしくお願いいたします。
0点

申し伝え忘れましたが、
一応、主な使用場所は関東圏の主要都市、福岡などです。
出張などでたまに地方などもあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14276558
0点

一部のご質問の回答のみですが。
私はもともとYAHOOのADSL+バッファローの無線LANルータを使っていて、次にWIMAXの専用機を使い、今DIGNOでPC接続をしています。で感想です。
1)WIMAXは専用機と変わらない速度が出ています。私の場合、時間帯によって1.5-3M程度。同じ時間帯にテストした場合はほぼ同じ値。(川崎市在住)
2)ただし、アプリが動きまくっているとテザリング側も遅くなるようです。私はPCをいじるときはアプリを止めるようにしています。
3)ブラウザの反応はスマホ上よりPC上のほうが早いので、スマホの方は、通信速度は十分、スマホ上の処理速度が遅い、という状況だと思います。のでスマホ上の処理速度をみて判断するのは困難と思います。
4)3GでもGYAOの動画はほぼとまることなくみれています。
5)なぜかこれまでよりPCとのつながりがよいです。(相性?)
XPは無線LANだとよく切れます。いろいろ周波数固定したり工夫はしたのですが駄目でしたし、WEBで調べても改善法が無いようでしたのであきらめてましたが、なぜかDIGNOだとうまくつながり一度も切れません。
6)電池はテザリングしかしていないときで3−4時間ですね。WIMAX専用機でも同じでしたのでこんなもんなのでしょう。
以下参考までに使用機種
WIMAX専用機:Uroad 7000SK
以前使っていた無線ランルータ:バッファローのG54だったと思います。
PC1:Eee PC1005HAB WindowsXP
PC2:HP Pavilion g6 windows7
※win7の方はもともと無線ランは安定しています。
書込番号:14277379
1点

@自分の環境ではテザリングの場合もDIGNO本体と同じ速度が出ています。
3G回線で下り2Mbps、WiMAXで下り15Mbpsほど出ていますね。パソコンとのテザリングです。
Aバッテリーに関してはパソコンとのWiMAXテザリングで動画やWeb閲覧で4時間30分ほどでバッテリーがなくなります。3G回線ならもう少し長くバッテリーが持つと思います。
外出先でテザリングするなら予備バッテリーかモバイルブースターが必須です。
B3Gテザリング中に電話などがかかってきて中断されても大丈夫ですよ。電話終了後に
中断前の状態で通信ができます。
WiMAXの場合は通信が切断されることはありません。
書込番号:14279222
1点

ISW11Kを3月1日にiPhone4からMNPで購入しました。先月、懸賞でmangrove7というマイナーメーカーのタブレット端末が当たったので、iPhone4とこのmangrove7の2台をテザリングで接続しています。
@Wi-maxの速度は2台接続でもまずいらいらしません。
Aただし、めちゃくちゃ電池の持ちは悪いです。全部充電しても半日くらいしか持ちません。充電も結構時間がかかります。
Bテザリングはふだんは3GではなくWi-fiです。よって、Wi-fi接続中の時は3G回線へ電話がかかってきても中断はしません。
書込番号:14279976
1点

皆さんレスありがとうございました。
具体的な使用感などを教えていただき、よく分かりました。
長時間でなくたまにテザリングするのであれば、
外出中でもノートPC、ipadなど充分インターネット接続できそうですね。
ケータイでのテザリング機能を大いに活用したいと思います。
書込番号:14285403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)