発売日 | 2011年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 130g |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月22日 17:01 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月9日 17:37 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2013年3月6日 01:12 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2012年1月11日 16:27 |
![]() |
10 | 10 | 2012年1月7日 22:46 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月5日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
連投失礼します。
購入から1週間、色々使ってみましたが、タッチパネルの反応性も良いし、プリインストールのアプリも使いやすいし、使用感に満足しています。
mp3プレイヤーやテザリング機能もすばらしく、以前のケータイ(W43CA)よりもヘビーに使い1日に2度は充電しています。
そうなると、満充電によるバッテリーの劣化が気になります。
パナソニックのPCでは、バッテリーの劣化を防ぐ「エコノミーモード」があります。
バッテリー充電を80%までに止めることで、バッテリー寿命を延長するというものです。
http://panasonic.jp/pc/appli/100tsukai/05/
どなたかアプリなどで、同様の機能があるものをご存じないでしょうか?
(「バッテリーなど安いものだから、劣化したら買いましょう」という意見も一理あるとは思いますが・・・)
0点

バッテリーの劣化を防ぐ「エコノミーモード」みたいなアプリがあるかどうかは分かりませんが、
満充電にならないように充電する方法の一つですが、充電器ではなく、USBで充電しながらフルに使っていると
いつも充電中表示(赤LED)が消えない状態になっています。(70〜95%くらい様々のレベル)
フルに使っている=WiMax+テザリング+Blutooth+自動同期+ワンセグ+GPS+画面輝度自動+画面回転オン等。
これは私のやり方ですが、ご参考まで。 使っているパソコンは、MacBook Proです。
因みに、MacBook Pro自体も充電しながら使っていますが、95%以下にならないと充電を開始しません。
これは、まさに満充電を避ける為にそのような仕様になっているのです。
書込番号:14022352
1点

>PC何でも!さま
レスありがとうございます。
色々やってみましたが、満充電しないようにコントロールするのもなかなか難しいと感じました。
WIMAX、tetheringなど、バッテリーを大量に消費すること前提の機種なのに1220mAhとは、少ないと感じてしまいます(数年前の、初代pocket Wifiでさえ1500mAhだったのに!)。
現状ではエコノミーモードのアプリは見つかりませんでした。
携帯のバッテリーは(1万円ほどすることもある)PCとは異なり、千円〜数千円で購入できるようですので、エコノミーモードの様なことは考えず、使おうと思っています。
レスくださった PC何でも!さま、ありがとうございました。
書込番号:14054601
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
使用して約1週間、おおむね満足です。
しかし充電の「ティロリロリン!」と音に困っております。
充電完了後、しばらくするとバッテリー残量が減ってきて充電が再開、「ティロリロリン!」、すぐ充電が完了→またバッテリー残量が減って「ティロリロリン!」
と何度も鳴って気になってしまいます。
説明書を見てみましたが、充電開始音offの仕方が分からず、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点

自己レスです。
調べていると、使っていたコンセントが緩いことに気付きました。。。
コンセントとACアダプターのコネクションが悪いために、充電が途切れ途切れになっていたのかもしれません。
もう少し調べみます。。。
書込番号:14001347
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
全般的には気に入っているのですが、電池の減りが激しいのだけは困っています。
「電池使用量」を確認すると、「セルスタンバイ」が、いつも80%以上使っており、これをなんとかすれば電池持ちが改善されるものと思うのです。
1 「セルスタンバイ」とは何のことを指しているのでしょうか?
2 電池持ちを良くするのには、どうしたら良いのでしょうか?
※「起動中アプリ」は頻繁に終了させるようにしていますが変わりません。
ご教授、宜しくお願いします。
0点

電池使用量は割合なだけで、使っていないからこそ、80%を占めるんだと思いますよ。
セルフスタンバイは待機中のことですから。
WiMAXやWi-FiやGPSなどは使用しなければ切っておく方が良いですし。
ゾンビアプリ(常駐して同期するようなもの)は必要なもの以外アンインストールした方が良いかもですね。
後、最初は電池慣らしのために儀式と言うか、全て電池を使い切ってからの充電を何回かした方が
電池自体の癖がなくなるので良いですよ。
書込番号:13997238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後、ホームランチャーにウィジェットを乗せることで常駐します。
ホームランチャーですが
auのホームランチャーは重いので、ランチャー自身を変える方が良いかもしれません。
arrowsはzeamが人気みたいですね。
私はIS04からテーマが豊富なgoを利用しています。
ゾンビアプリ(タスクキラーしても直ぐに常駐するアプリ)はありますので、使わないアプリは極力アンインストールした方が良いですよ。
タスクキラーも、DIGNOはメモリが大きいから、そんなに頻繁にしなくても、
動作が重くなったら切るでも構わないと思います。
要は自分の好みや用途に合わせて、電池との兼ね合いで相性なども確認しつつお付き合いしていくしかないですし、
モバブーなど外部の電池も携帯しながら使わないと、
電池消耗のことばかり考えて使ってたら楽しめないですよ。
書込番号:13997377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ひまさゆ」様
省電力モ−ドを設定して、輝度自動、自動同期、以外は切っておきますが、いつの間にかいろんなアプリが立ち上がっています。
天気予報、ニュ−ス、スケジュ−ル等のウィジェットを貼りつけていますが、なんとか1日は持ちますのでこれからも面倒を見ていこうと思っています。
ご丁寧なご指導有難うございました。
書込番号:13997433
3点

いえいえ。
ご存知かもしれませんが。
後、ゾンビアプリは電源入れている間はタスクキラーをかけても、どんどん出てくるから
使わないアプリだけ、アプリケーションの管理からデータ消去しておけば
次の電源オフオンまでは出てきません。
これもIS04の時に教えてもらったことなんですけどね。
書込番号:13998125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1、セルスタンバイの数値が大きいのはプログラムミスだと思います
具体的には不明ですが、電力消費量の計算に誤りがあるのでしょう
参考
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.jp/2012/07/galaxy-s3_17.html
2、私の機種とは違いますが、
たとえば、ストリーミングを最大輝度、最大音量で流せば
1時間に20パーセントくらいは減っていきます
書込番号:15854815
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
au one marketの更新をしたのですが、通信に失敗したので再度更新をし、アップデートは最新になったのも確認しました。
しかし本体に触れる度に「au one market が予期せず停止しました。やり直してください。強制終了」とメッセージが繰り返し表示されます。どうしたらいいのでしょうか。ご教授いただけると幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:13990839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じような現象です。
アップデートに失敗しました。
サーバーが混雑しています。
通信できません。
などなど、エラーメッセージが出て強制終了します。
書込番号:13990883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もau one marketのアップデートが最終段階で中断して、その後は同じ現象になっています。
バージョンチェックをすると最新の表示が出てますね。
書込番号:13990950
1点

サポートに確認したところ、
電源の入れ直し
アプリの管理で、アップデートをアンインストールし、再度起動。
これらを教えてもらったのでためしましたが、すべアウトでした。
書込番号:13991069
1点

au one marketのキャッシュやデータを削除してもダメです。
サービスも停止して再起動しても状況は変わらないですね。
単にサーバが混雑しているだけ?
書込番号:13991137
1点

私も、同じ症状でしたが、電池を抜き差ししてから再起動して、
設定→アプリ→アプリの管理→アップデートをアンインストール、再起動
してから症状が出なくなりました。今のところ。
書込番号:13992149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケシハンマムさんに教えていただいた方法でやってみましたが、やはりダメです。
au one marketにアクセスするとバージョンアップされてしまいます。そして、トップページが表示されるのに非常に時間がかかります。また、マイアプリを選択すると通信失敗となります。
これは、アプリの問題か、au one market自体の問題でしょうね。
auが早く対応してくれれば良いのですが。
書込番号:13992686
1点

今やってみると、正常にアクセスできました。
ただ、アプリを起動すると自動的にトップページが表示されず、トップページのタブをタップしなきゃいけないようになってしまいました。
今までの問題は、サーバーの問題ではないかと思われます。
書込番号:13997032
2点

同じ様な症状の方がいるのですね。
しかも解決策もなさげな感じですね〜。
出現頻度は減りましたので放置でいいのかな。
しばらく様子見します。
書込番号:14004958
0点

au one Marketのアプリに不具合があったようですね。
au one Marketのアプリを起動したら、エラーメッセージを出しながらも
バージョンアップが行われました。
履歴によると
Ver 3.0.8(2012/01/10)
不具合修正
と書いてあります。
これで治ったのではないでしょうか?
書込番号:14007938
1点

au one Marketを立ち上げてみました。
障害発生のお詫びがトップにありました。
バージョンは3.0.8になってます。
もうこれでエラー出ないかな(^_^;)
書込番号:14009783
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
よろしくお願いします。
通話時、端末の仕様上画面がOFFになりますが、
通話終了の際、終了ボタン(赤)が押せなくて困っています。
画面OFFの状態からホームボタンを押すと、
ロック解除画面となり、ロックを解除するとホーム画面にもどります。
それでも通話は続いている状態です。
一般的(皆さん)には、どのようにして通話を終了させるのでしょうか。
4点

設定→ユーザー補助
で「電源ボタンで通話を終了」にしておけば、如何でしょうか。
書込番号:13986391
1点

通話終了のボタンが出ているにもかかわらず押せないのでしょうか?
それともスリープ状態で画面がOFFしている状態でしょうか?
後者はよくある「保護シートが近接センサーに掛かっている状態」が疑われますが。
書込番号:13986395
1点

>以和貴さん
ご回答ありがとうございます。
その方法で1度試してみます!
>LBS09さん
ご回答ありがとうございます。
後者です。保護シート等は使用していません。
説明書に「顔などで画面を覆うと誤動作を防止するため画面を消灯します」
との記載があり、これかなと思っていました。
画面が消えてもその後ホームボタン⇒ロック解除で
すぐに通話画面が出ればいいのですが、
ロック解除後はホーム画面に戻ってしまいます。。。
書込番号:13986440
0点

画面から顔を離すとダイアル画面が表示されませんか?
私は、そこで終了ボタンを押しています。
書込番号:13986578
0点

症状からしてセンサーの動作が怪しいですね。
普通だとBpro35さんのような画面になると思うのですが。
センサーの動作状態がわかるアプリで確認してみてはどうでしょうか?
(Sensor Statusとか)
ダメならショップ確認がいいと思います。
書込番号:13986945
0点

通話中に誤ってホーム画面に戻ってしまった時は、画面上の通知領域を下に引き下げれば通話中の受話器マークが出てきます。
そこをタップすることで通話中の画面に戻れますので、そこで電話を切ることが出来るのではないでしょうか?
でも、センサーの具合がおかしいのなら早めに修理に出した方がいいですね。
書込番号:13987616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Bpro35さん
>画面から顔を離すとダイアル画面が表示されませんか?
>私は、そこで終了ボタンを押しています。
普通(購入時)はそうなるのですか?
まだ見たことがありません。。。。
他の方も仰る通りセンサーの問題でしょうか。
書込番号:13987661
1点

返信を分けてしまいすみません。
>LBS09さん
Sensor Status入れてみました
近接の箇所でしょうか。
0や5と変化しますね。
>hiyoppeさん
そんな方法があるのですね!
初心者だったので助かります。
センサー不具合の場合ショップに問い合わせてみます。
書込番号:13987713
0点

孫ぎょ空さん
自分から電話を切る時は、画面から顔を離せば終了ボタンがある画面が表示されます。
スマホを耳に当てたままで相手が電話を切った場合は、画面から顔を離すとロック画面が出ます。この時、ロックを解除してもすでに電話が切られているので、終了ボタンがある画面は出ず、ホーム画面になってしまいます。
これが仕様だと思っていました。
もしかして、孫ぎょ空さんの言われる状況は、後者の相手が電話を切った場合ですか?
確かに、後者の場合でも、ロックを解除すると終了ボタンがある画面が表示されて欲しいですね。私は、IS04からの乗り換え組ですが、IS04では終了ボタンがある画面が表示されていました。
書込番号:13987836
1点

>Bpro35さん
それが、相手が切っていない状態なんです。
よく見ると、通話中に顔を近づけて、離れると一瞬だけ終了ボタンが出るのですが、すぐにロック画面へと移っているようでした。
今回はショップでの修理となりました。
でも、本来は顔を離すと終了ボタンがでるのですね。安心しました。
端末が返ってきてから楽しみです。
皆さんありがとうございました!
書込番号:13993466
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
以前W63CAで懲りたのですが、DIGNOの有機ELの視認性も悪いのでしょうか?
それとも改良されたり、違うタイプだったりして、日中でもちゃんと見られる
のでしょうか? スマートフォン初心者です、ご存知の方教えてください。
1点

w63caの有機ELの画面を見たことありませんがDIGNOの有機EL画面はとても見やすいですよ
横から見てもハッキリ見えます
残像とかもないしドット割れ見たいのもなく綺麗です
私はIS04からの機種交換でしたが画面はIS04より綺麗に感じましたよ
書込番号:13984485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
もちろん昼間もバッチリ綺麗に見えますよ
書込番号:13984506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございました、多機能で評判も良いようですしDIGNOにしようかと思っています。
書込番号:13984583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)