端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年8月4日 13:13 |
![]() |
9 | 9 | 2012年8月11日 10:40 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月31日 08:00 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月22日 14:20 |
![]() |
17 | 22 | 2012年10月10日 18:11 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月27日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
標準のカメラで記録サイズをディスプレイに変更すると必ずフリーズします。
他のカメラアプリは入れていません。
同様の症状の方、改善された方いらっしゃいましたら情報提供ください。
お願いいたします。
今日auショップに行くつもりですが、いわれることはきっと「初期化」だと思うので・・・。
1点

すでに試し済みかもしれませんが、
アプリケーションの管理で「カメラ」の「データを消去」や
電池パックとSDカードの脱着、SDカードの交換なども行ってみてはどうでしょうか。
書込番号:14894573
1点

SCスタナーさん ありがとうございます。
早速データの消去やってみました。
おかげさまでフリーズしなくなりました。
カメラもアプリなんですね。思いつきませんでした。
しばらく様子を見て見ます。
ありがとうございました。
書込番号:14894719
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
昨日間違ってwimax のボタン押しちゃったですが、すぐに戻しましたが。この場合、500課金されてるかどうかは、どうすればわかるのでしょうか。教えてください
書込番号:14887750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートフォンまたはPCからauお客さまサポートで確認できますよ。
書込番号:14887856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のコメントありがとうございます。確認したみます
書込番号:14888122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって絶対ありえるよね、設定でwimax使うか使わないかの事前のプロテクトがあればいいよね!
間違って押しても設定でいいえを選んでいれば繋がらないとかね!
はっきり言って不満ですよね〜〜
書込番号:14888551
1点

私は以前に想定していた料金よりも高く請求がきたので不審に思い、お客さまサポートで確認したらwimaxが課金されていました。wimaxが全く不要な環境ですので接続した覚えは一切ありません。
auに問い合わせたところ、間違って押してしまったのではないか、とのこと。よくあることなんだそうです。そうではなくau側の不具合なのではないか?と言ってみましたが否定されました。そしてやんわりとですが『それでも納得いかないのなら故障も考えられるので預かりで点検しますのでショップへ持ち込んで下さい』と、言われました。
面倒なので断りましたが…
例え500円でも使ってもいないものに払うのは不愉快です。
よくあること、なら改善して欲しいですよね。
長文、失礼いたしました。
書込番号:14889142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんコメントありがとうございました。確かにwimax の切り替え、間違わないような工夫があったらいいですね。マカデミアさん、その後大丈夫ですか。私は押してないのに課金はないので、いいのですが、押してないのに課金されてたら修理交換してもらいます。頑張ってくださいね。バッテリー以外は今のところ問題なく結構気に入ってます。ただ最新機種が出てきて、すっかり騒がれなくなりちょっと寂しいです。いつかこのwimax も有効に利用できたらと思います。
書込番号:14891676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からゴメンなさい。気になることなので
先ず、2ヶ月は無料で使用できるとなっています。
その後、必要ないならWiMAXチェックを外せばと考えてるのですけど
間違っているのでしょうか?
『使ったかどうかは画面上(右上)に小さくですが電波状況とWiMAX文字がでます。
無料期間、約2ヶ月 使用していて気がつかなかったと言われると?』
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html
※ 「+WiMAX月額利用料」の無料期間設定について。
ご購入の当月および翌月の+WiMAX月額利用料が無料となります。
+WiMAXの月額利用料は定額でおトク。
しかも、使わなかった月はお支払い不要です。
月々525円プラスするだけでWiMAXで大容量コンテンツを心ゆくまで楽しめます。(注3)
注3) WiMAXのご利用がない月はかかりません。WiMAXエリア内では、自動でWiMAX通信を行います。
ご利用にならない場合は、WiMAX通信をOFFにしてください。
ご利用時には別途パケット通信料がかかります。ISフラットへのご加入を推奨します。
書込番号:14907200
0点

はい、その通りです。私の場合、wimax 使っていないので、常にオフです。ただ間違ってwimax のボタン押しちゃうことがたまーにあります。でも525円なので、常に使ってもいいかなとも思っています。せっかくついているので。DIGNO 使って半年たちました。特に不満はなく使いやすいです。
書込番号:14907370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にご存知と思われますが無線LAN-WiFiよりWiMAXの方が速い事も多いようです。
このスマホがWiFiで最高実効速度が何メガまで対応できるか明快な回答がauさんでも
頂けなかったのが残念です。
「有線がギガ回線ならスマホもギガまで対応します何て信じられないし、
そんな無線LAN親・子機みたことありません」
WiMAXテザリング機能が便利です。私はこれに憧れ購入を決意しました。
自宅内、NECタブレットともWiMAX通信ができ、
出先でもスマホ以外の無線機器通信ができるのは便利と思います。
そして来年にはWiMAXの通信速度が最大で300メガになると言われています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458727.html
書込番号:14907482
0点

wimaxに関しては、 525円泣き寝入りされてる方も多いかもしれません。
端末を修理に出して戻ってきて、初期設定時に必ずwimaxはONになり
エリア内なら通信して課金されてしまいます。
端末を破損させてサポートセンターから新品が送られてきた場合も、初期設定時にwimaxがONになり
525円課金されてしまいます。
理不尽ですが、それが現状です。ですが、早い段階でお客様相談室に電話をし、使わないのに課金されるのはおかしい!と 言えば、525円引き落とされた翌月に525円引いてもらうことも可能です。
何事も、言わなければ泣き寝入り課金です。
書込番号:14921022
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
昨年12月末にISW11Kを購入後、セキュリティソフトのスキャン終了出来ないという不具合だけだったんですが4月の中旬以降不具合が多発してます。
内容としては
1)エアコン使用してる車内(DCにて電源供給)でGoogleナビとテサリングONで使用時に!マーク表示され「本体が高温になった為、テサリングを停止しました」が2.3回発生 Googleナビは停止せずにつかえてましたが・・・
2)1の内容で修理に出したが基盤セット交換で返却された後、1と使用状況は違うがテサリングのみ時についてはテサリングが高温停止するか、ワンセグとテサリング使用時は先にワンセグ停止後、テサリング停止する状況は変わらず
3)KDDIに修理依頼したがテサリング使える代用機確保出来ないのと若干内容違うが本体内部が高温になりテサリングもしくはワンセグが使えないのは事実なので同じ機種の新品に交換。
4)同機種新品に交換後、室内でアプリ等ソフト未導入状態でテサリングON後1時間もしない内にまたテサリングが高温停止する状況は変わらず(同じ様な症状が1.2回発生
5)4以降も2と同じ環境で、テサリングのみ時についてはテサリングが高温停止するか、ワンセグとテサリング使用時は先にワンセグ停止後、テサリング停止する状況は変わらず
上記状況のためKDDIに連絡した所、「再度預かり修理させて貰いたい」と言うのでテサリング使える代用機確保前提で話したが、KDDI側は「決めた期日に連絡も無い件」を前回担当者の方から上司に話し返事を頂いた所、やっと別機種への交換に応じるとの回答得たのですが、やはりテサリングを主として使う場合、どの機種でも発熱するものなのでしょうか?
個人的には昼の炎天下の車中にて高温停止するのは別としても、人が汗かかずに居られるる車中、室内(冷房使用時、未使用時でも)、電車内でも人に依ってはバッグの中か上着内に入れてる方でも極端に高温にな環境で使ってるとは思えないのですが如何なものでしょうか?
長文になってしまいましたが、とりあえずは別機種交換に怖じて貰える事になったので高温停止になりにくい、おすすめの機種ありましたら情報をお願いします。
1点

こんにちは。
テザリングなどの高負荷な機能を使うと、発熱しやすいでしょうね。
DIGNOでテザリングするときは、風通しがいい状態で、できれば強制的に冷や
せるように(小さいUSB扇風機で空冷など)して使用しています。
高負荷で発熱して、高温状態になったときに、DIGNOなど機能を停止して、そ
れ以上の発熱を抑えようとする機種が多いようですが、SHARPのISW16SHは、機
能を停止するのではなく、通信速度を抑えて発熱を抑えるようにするよう設計
しているようです。以下参考
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/23/news006_2.html
機能を維持をする代わりに性能を犠牲にするか、機能を停止して冷えるまで
待つか、どちらがいいかですね。私としては、どちらかを選択できるようになっ
ていると嬉しいです。
書込番号:14874902
2点

参考までに、車内でテザリング+Googleナビを利用されている方の話です。
http://denkiyaaamada.blog.fc2.com/blog-entry-99.html
書込番号:14875279
1点

ずぅあさんご返事頂きありがとうございます。
やはり個人的には「高負荷で発熱して、高温状態になった際に機能を停止」する機種では使い難にくいので今後どうするか?検討中です。
余談ですがKDDI側に今迄テサリングもしくはワンセグのいずれかが立て続けに高温停止になってるので同じ症状の出難い機種(テサリング&Wimax&HighSpeed対応機で)を選定して貰った所、
3機種が候補にあがり、そのうち富士通アローズは不具合多いのでNGで、また同じ京セラの今度は「URBANO PROGRESSOなら出難いので」と言われましたが同じシングルコアCPUだと高負荷になり又高温停止頻発しそうなので、
残った選択肢のISW6SHにしようか?迷ってますが、新しい機種だけにチョットどうかな?と感じますがどうなんでしょうか?
ISW16SHはデュアルコアなのでCPU等ハードへの負担は少ないのでDIGNOよりはマシかな?と思いますが・・・
書込番号:14878135
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ご存じの方教えてください。
ネットからの画像やpdfファイルなどのダウンロードができません。
ネット上の画像を長押しし、画像を保存を選択すると「ダウンロードを開始します」とメッセージがでますが、何度やっても「ダウンロードに失敗しました」となります。
pdfも同じで、ダウンロードできたことがありません。
ちなみにpdfリーダーはインストールしています。
何か手順や設定が間違っているのでしょうか。
教えてください。
書込番号:14839997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今やってみると、普通にダウンロードできています。
ただ、ダウンロードできないサイトもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=14238511/
標準ブラウザ以外で試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14840512
0点

ご返信ありがとうございます。
AngelBrowserを入れているので、そちらでもやってみました。
すると、「空き容量が不足しているため、ダウンロードを完了できませんでした」と出て、やはり出来ませんでした。
本体とSDの容量をチェックしてみましたが、本体は1.54GB、SDは6.36GBとあり、十分なように思います。
リンクで教えていただいたクチコミを参考に、キャッシュとCookieをクリアにしても症状は同じでした。。
書込番号:14841038
1点

@ある特定のサイトの画像だけでなくいろんな
サイトでも同様の症状でしょうか?
Aauサイトの取説PDFファイルもダウンロード
出来ませんか?
http://www.au.kddi.com/torisetsu/list_is.html
Bちなみにブラウザは何をご使用でしょうか?
書込番号:14841096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんと入れ違いに書き込んだようで
すみません。
先の質問はスルーしてください。
容量云々のエラーとのことで、SDカードが
怪しい気がします。
電源オフ→SDカードの抜き差し、はお試し
でしょうか?
書込番号:14841124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
電源入れなおしはしていましたが、SDの抜き差しはしていなかったので、両方してみました。でも変わらず、ダウンロードできませんでした。標準ブラウザ、Angel Browser共に前述と同じ結果です。
他にSDを持っていたので、入れ替えてトライしたらダウンロードできました!!
やはりSDカードが原因のようです。
ありがとうございました!!
しかし、もともと入れていたSDは8GB、ダウンロードできたのは2GBのSDです。
使用できるSDの容量限度とかあるのでしょうか。。
とりあえず、8GBの方をフォーマットして再度試してみたいと思います。
書込番号:14841192
2点

とりあえず原因判明、解決に至って何よりです。
この機種ならmicroSDHCカードは32GBまで
大丈夫かと思います。
おそらくその8GBカードも一旦クリア初期化
すればまた正常にご使用なれるかと。
(物理的に破損していなければ)
但し海外ノーブランド製の安価なSDカードは
たまに粗悪品もありますので注意が必要です。
100%保証は出来ませんが、
SanDisk、TOSHIBA、Panasonic辺りは信用度
高いですね。
書込番号:14841256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
長年ウィルコムを使用しているため、携帯・スマホ事情に大変疎い者です。
事情があり、しばらくPCでネット閲覧が出来なくなります。
現在アメーバピグにはまっており、こちらの端末だとスマホ版ピグが出来ると聞きました。
そこで質問があります。
現在Wimax端末がありますのでそれを利用し、中古で購入したDIGNO ISW11Kをau契約なしで
ネット接続することは可能でしょうか。
また自宅はWimaxとは別に無線LAN(Wifi)もあるのですが、これを経由してこの端末単体で
ネット接続は可能でしょうか。
普段自宅外でのネットやメール、通話はウィルコムで事足りているのですが、
ピグだけは出来ないため、出来ればauを契約せずネット接続出来ればと思っています。
このような初歩的な質問で恐縮なのですが、以上二点をご存知の方、ご回答お願いします。
1点

auの契約なしに自宅のインターネット回線やお使いのWiMAX端末を使ってWi-Fiでインターネット接続ができますよ。
書込番号:14768179
1点

>ミスター鈴井さん
回答ありがとうございます!
au契約無しでいけるのですね、
ロッククリアがどうとか聞いたことがあったので心配だったもので……
早速購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14768592
1点

このようにアンテナバーにXが入り
ワイファイの扇方ランプが点灯します
内部のデジタル通信のところをONにすることです
私はカードロッククリアして使っていましたが電池の持ちが悪いのでカードを携帯電話に差し替えて。使っています
AUは差し替えのたびに2000円いる他のはそのままいけるのもあり
頑張ってください
書込番号:14770013
1点

MR-datsunさん
情報ありがとうございます、画像すごく参考になりました。
早速中古をソフマップで購入しました!
……が。
全く充電が出来ません……。
到着した時一度だけ電源を入れ、電源が入ったのを確認したのですが、その後から
いくら電源ボタンを押そうと充電器につなげようとも、全く電源すら入らなくなりました。
電源を入れWifiの設定をしただけなので、不具合の確認もしておりませんでした。失敗した!
手持ちの充電ケーブルに不具合があるのだろうと思い、auの純正充電ケーブル(03)を
別に購入しましたが、つなげてもLEDランプすら付きません。
ソフマップの中古はバッテリー保証が全くないので、途方に暮れています。
バッテリーのみ新品を購入すべきでしょうか。
auショップに持ち込みたくても、契約してないので相手にされなさそうですし。
どうやったらバッテリーの充電が可能になるのでしょうか。
使用充電器はau純正で、壁コンセント直挿しです。
また、製造月は今年1月なのでメーカー保障が残っていそうなのですが、
京セラでの修理保障はどうなっているのでしょうか。
(ウィルコム使いなので本当に分かりません……)
書込番号:14815094
1点

購入して間もないのであれば、購入店に相談されてみては如何でしょうか?
白ロムでバッテリー保証が無いとはいえ、充電出来ない時点で不良品でしょう。
対応してくれないのであれば、ソフマップは最低ですね。
私は白ロム端末を購入したことが何度かありますが、初期不良があった時は全額返金してくれましたよ。ソフマップではありませんが。
それは当然の対応だと思います。
書込番号:14816838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D-pipopaさん
これは全てのDIGNOで起きてる現象なので仕方ないですね
私のDIGNOも電源を切ると充電ができないです
充電を切らしたら詰みます
ケーブルを何度も別のやつに変えたり
電池パックに直接充電するしか対処方法はないです
書込番号:14817331
1点

私のDIGNOは、電源切ったままで充電できてますよ。
昨日もバッテリー0%で強制的に電源が切れた後、電源切ったまま100%まで充電しました。
使用しているケーブルは、雑誌の付録に着いていた充電専用のUSBケーブルで、PCのUSB端子に繋げて充電してます。
充電できないのだとすると、中古とはいえ初期不良としての対応をショップに相談してみるとよいと思いますよ。
書込番号:14819567
1点

連投で済みません。
念の為確認なのですが、
使用充電器はau純正とのことですが、1.0A(1000mA)の充電機をお使いでしょうか?
auの充電器は、600mAのものが以前販売されていたのですが、こちらをお使いということはないですか?
600mAの充電器を使用すると、充電が不安定になるとの書き込みがチラホラありましたので、
もしそうであるなら、1000mAの充電機をお使いになれば、充電が出来るようになる可能性があります。
なお、充電器が何mAかを調べるには、充電器のコンセントが付いている部分に何mAかの記載があります。
(1000mAの充電機を使っても充電できないなら、やはり初期不良としてショップに相談すべきかと)
書込番号:14819607
0点

皆様ご親切なレスを、本当にありがとうございます。
>スマホビギナー戦士さん
おっしゃるとおりに中古購入店に連絡してみましたところ、返金対応となるそうです。
ただ今回の件はバッテリーがダメなのか本体がダメなのかが不明のため
中古購入店でのテストの結果バッテリーがダメとのことであれば
返金されないのではないかと危惧しています。
出来ればこの端末をこのまま使いたいので、一度auショップでバッテリーがダメなのか
確認してもらってから返送しようと思っています。
契約無しなので嫌がられるかもしれませんが……。
>gkunnさん
私もMicroUSBケーブルは各メーカーの物を数本持っていますので全てで充電を試しましたが、
どれも充電のランプがつきません。
困った挙句auの純正ACアダプタを購入したのですが、それでもダメでした。
ところで電池パックに直接充電とは、どのようにして行うのでしょうか?
良ければ教えてください。
>えりっく3さん
ご指摘の当方所持au純正充電器を確認したところ、
共通ACアダプタ03ネイビー 0301PBA HS-TIA
入力 AC100-240V 50/60Hz 0.14A
出力 DC5.0V 1.0A
となっていました。
購入は楽天のショップでしたが、販売ページの対応機種に「DIGNO ISW11K」と
記載がありましたので、多分間違いないものと思います。
小学生並みの質問なんですが、1.0Aってえりっく3さんのおっしゃる1000mAと同じですよね?
違ってたらすみません〜〜〜!
書込番号:14819910
1点

D-pipopa さん
> 1.0Aってえりっく3さんのおっしゃる1000mAと同じですよね?
大丈夫です。その通りですよ。
とすると、充電器には問題ないでしょうから、充電できないのは明らかにおかしいですね。
中古購入店に連絡されたとことで、
中古購入店でもバッテリーが充電できない現象が確認できたら、バッテリーがへたっていたのが原因だとしても返金はされるでしょう。
その場合、充電もできないくらいバッテリーがヘタった状態で販売しているショップに責務があるでしょうから、
バッテリーの交換を要求しても良いと思いますよ。
書込番号:14820192
2点

エリック3さんの仰ってるとおりだと私も思います。
白ロムとはいえ、DINGOは昨年末に発売したばかりで、1年も経ってないのに「バッテリーがダメだから充電できません」は納得出来なくないですか?
私なら意地でも返金又は正常なものと交換させます。
ソフマップなので杜撰な対応は無いと思いますが、変な対応するようならソフマップに限らず白ロム端末は怖くて手が出せなくなりますね。
書込番号:14820284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>えりっく3さん
充電器は間違い無いとのことで安心しました。
初歩的なことを聞いて申し訳ありませんでした。
gkunnさんが上の方の書き込みで、
>私のDIGNOも電源を切ると充電ができないです
>充電を切らしたら詰みます
とお書きですが、全てのDIGNOでこういう現象が起きているというのであれば
ほんと困ったものですね……ただえりっく3さんのDIGNOでは、電源切れても
充電は可能とのこと、個体差があるにしても充電云々は機器の根幹ですから
京セラにはファームアップなどで対応してほしいと思います。
中古販売店へバッテリー交換を要求することも考えましたけど、たぶんそこまで
ソフマップはしてくれないだろうなと思っています。
初期不良の返金は対応してくれるとのことですが、新バッテリー要求までは中古なので
要求するのもなと……でもバッテリーへたりが原因で返金出来ないとのことであれば
徹底抗戦するつもりです。
調べますとDIGNOのバッテリーはauショップで1575円らしいので、
これくらいであれば出してもいいかなと考えています。
とりあえず近日中にauショップで不具合を確認してもらおうと思います。
ご助言ありがとうございました。
>スマホビギナー戦士さん
>白ロムとはいえ、DINGOは昨年末に発売したばかりで、
>1年も経ってないのに「バッテリーがダメだから充電できません」は
>納得出来なくないですか?
そうなんです、確かに納得出来ません^^
発売半年ちょっとの機種でバッテリー不良って言うのも何なんだろうとは思いますw
ただ中古品はバッテリー保証がないのを承知で購入してますから、私の方針としては
1)auショップでバッテリー不良か本体不良か見極めてもらい、バッテリー不良なら
諦めて新品バッテリー購入する
2)本体不良ならソフマップに返品し返金してもらった上で、新たに同機種の中古を買う(懲りてないですねw)
バッテリー不良を理由に返金されなかった場合は徹底抗戦
でいこうと思ってます。
本当なら交換してくれたら一番いいのですが、中古なのでそこまでは無理でしょうね。
私は中古白ロムを買うのは今回初めてだったんですが、おっしゃるとおり
杜撰なことをされたらこれからは中古を買えなくなります。中古は信頼が第一だと思うので。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:14822991
1点

私もbatteryが0%になって充電ができなくなった経験がありますが、えりっく3さんが書かれているように、PCのUSB端子に接続すると充電できました。
しばらくしてからAC充電器に付け替えて、充電完了しました。
AC充電器ではなく、PCのUSB端子に接続してみてはどうでしょうか?
書込番号:14824117
0点

こんばんは。
>ずぅあさん
自宅にあるMicroUSB5本を総動員して充電しましたけど、全部ダメでした。
いずれもPCのUSBからも、ACからも試しました。
auの純正のAC充電器のコードを使ってPCのUSBからも試しましたが、
充電ランプすらつきません。
やはり本体か、バッテリーそのものの不良だと思われます。
明日都合が付けばauショップに行き、そこで見てもらおうと思っています。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:14824836
1点

私が試していることを書きます。
放電して勝手にシャットダウンしたときは、バッテリーを一旦外して、
2,3分ほど放置してから、繋げると充電が始まります。内部の電荷を
放電して、初期状態にする必要があるかもしれません。
(単なる推測ですが・・・)
ダメでしたら、2,3度、お試し下さい。
私は、それで充電開始します。eneloop(5V 1.5A)もOKです。
ちなみに、充電容量が、1000mA、2000mAでも充電できないときは、
できないですね・・・。残量が、20%程度であれば、問題ないので、
何か、潜在的に問題があるような気もします。
書込番号:14825018
0点

こんばんは、お世話になっております。
>goo.chokiさん
>放電して勝手にシャットダウンしたときは、バッテリーを一旦外して、
>2,3分ほど放置してから、繋げると充電が始まります。内部の電荷を
>放電して、初期状態にする必要があるかもしれません。
この方法も何度か試したのですがダメでした。残念です。
ご助言ありがとうございました。
今日近所のauショップに出向き試しに店員さん個人所有のDIGNOの満充電済みバッテリーに
差し替えてもらったのですが、全く電源すら入りませんでした。
純正充電器は問題無かったそうです(他の機種を充電出来た)。
お店の他の充電器でも充電出来ませんでした。
店員さんいわく、本体も充電挿し口も両方ダメになっている可能性が高いとのことでした。
故障がはっきりしたためソフマップに返品して返金してもらい、また同じものを注文しようと思います。
ソフマップにバッテリー不良と言われても絶対に返金はしてもらいます。
めんどくさいのですが、ぜひDIGNOをWimaxやWifiで使いたいのでまた中古を狙う予定です。
(ホントはウィルコムのDIGNO DUALが欲しいんですけど手が出ません……)
皆様、今回の件ではたくさんのご助言をいただき、ありがとうございました。
書込番号:14829882
1点

SIMなしでは、Wifiは使えますが、Wimaxは使えないと思いますが?
それとも使えましたか?
私のISW11Kでは、3GがONの状態の時にWimaxのON/OFFは、できますが
3GがOFF状態だとWimaxをON/OFFすることはできません。
あくまで、AU回線の契約があってプラス525円でWimaxが使えます。
もし使える方法があれば教えて下さい。
書込番号:14875559
0点

スレ主さんはWiMAXのモバイルルーターを持ってるとのこです。
書込番号:14875573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正。
WiMAX端末を持ってるとのことです。
書込番号:14875582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことですね、
すみません変な発言して
有難うございました。
書込番号:14875716
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20110831_474222.html
を見ながら、
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/usb/
のドライバを両方入れてみたのですが、Screenshot It Enablerでドライバがないと表示されます。どのドライバを使えばよいでしょうか?
1点

貼られている1つめのリンク中央のScreenshot It EnablerをPCに落とし、
京セラUSBドライバもそれでOK。
あとは端末側でアプリケーション開発のUSBデバックをONして
USB接続→Screenshot It Enablerを起動ボタン押すだけの筈です。
参考)下記がScreenshot It Enablerのメッセージ
Initialized.
Preparing...Please wait.
Connecting to phone.
Phone found.
Enabling Screenshot It.
Enabled Screenshot It.
うまくいかない時はPC再起動でもだめでしょうか?
書込番号:14727683
0点

AS-sin5さん質問にお答えいただきありがとうございます。
win7 64bitでは管理者権限でインストールしてもドライバが認識されませんでした。
XP 32bitの方ではドライバが正常に認識でき、スクショ撮影ができるようになりました。
もしかしたら64bitには対応してないのかもしれませんね。
京セラに問い合わせてみることにします。
書込番号:14731041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)