端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2014年3月3日 21:57 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年2月25日 13:33 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月19日 19:47 |
![]() ![]() |
5 | 20 | 2013年10月16日 11:11 |
![]() |
10 | 8 | 2013年10月5日 22:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月12日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
バッテリー容量が小さく電池持ちが悪いので、契約後24カ月となる来年2月をもってIS NET(およびパケット定額契約であるIS フラット)を解約して、本端末は通話専用にすることを考えています。
○ IS NETを解約することにより直接的に電池使用量が減少がありますか?。もちろん、スマホとして利用する機会は激減するので、間接的には大きな効果があるとは思っています。
○ IS NETの解約により、利用者がどのような操作を行おうと、オプションのWimaxも含めて強制的にパケット送受信が停止されるものと思っていますが、その理解でよいですよね。ちょっと心配なのは、auのwebサイトの基本使用料の説明のページで、パケット通信料(0.21円/パケット)の記述があることです。このページを読むとIS NETの契約の有無にかかわらず、パケット送受信ができてしまうようにも読めます。インストール済みのアプリによる自動送信やユーザの誤操作によってパケット送受信が発生し、結果として膨大なパケット通信料が課金されることを危惧しています。
<補足>
現在、家族(私も含めて3台)でこの機種を使用していますが、家族割、ともコミ学割(現在は新規は廃止)を適用して基本使用料は0円(正確にはWeb DE 請求書割も適用しているので―20円)という状態になっています。さらにスマートバリュー割(1480円)と毎月割(1050円)が適用されています。
しかし、25か月目以降は毎月割が終了し、スマートバリュー割も減額(1480円→980円)になるので、乗り換える良い機会ですが、ともコミ割引は36カ月目までは有効で基本使用料は0円を維持できるので、しばらくは通話専用として残そうと考えています。36か月目が二年縛りの中間年になるのでどうしようか迷っていますが。
1点

au.NETに接続する可能性があるので
「モバイルネットワーク(データ通信)」をOFFに設定すべき。
http://e-nikki.blogspot.jp/2012/03/aunet.html
書込番号:16553874
1点

>強制的にパケット送受信が停止されるものと思っていますが、その理解でよいですよね。
パケット通信は停止はされません。IS NET解約は「パケット定額通信の解約」と解釈して下さい。
定額プランを解約すると「青天井の従量通信」プランが適応されると考えて頂ければ。
iPhone5はそれでも上限2万円の通信プランが暗黙で適応されますが…。
他機種は把握していないので確認して下さい。
基本的にデータ通信OFFでオッケーですが…。
アップデートすると自動的にONにされたりする事もあるので、注意をして運用する必要があります。
書込番号:16554091
0点

気がつきませんでした。注意します。
しかし、auのページをると、au.NETの対応機種としてあげられているのは以下のみです。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mobile-communications/provider/au-net/
DATA08W、W05K、W06K、DATA01、Wi-Fi WALKER DATA05、DATA06、DATA07、CDMA 1X WIN機種 (PacketWIN対応機種)
京セラのPacketWIN対応機種にはスマートフォンはなく、従来型の携帯電話のみです。
書込番号:16554119
0点

契約時に【重要事項説明】というオレンジ色の小さい文字の書面を受取ってるはずです。
ここ( http://www.au.kddi.com/mobile/information/contract/ )と似た内容、
このページの【スマートフォンご利用について】の 6番 を読もう。
(auの3Gスマホは全て WIN機 です。)
(おまけ)
「モバイルネットワーク(データ通信)」をOFFに設定してても 質の悪いアプリや 野良アプリの中には
勝手に ON にしてしまうものがあっても不思議じゃない。そういう場合も自己責任ですよ。
書込番号:16554691
0点

to 爆笑クラブさん
>パケット通信は停止はされません。IS NET解約は「パケット定額通信の解約」と解釈して下さい。
パケット通信が停止されるか否かはともかく、”IS NET解約は「パケット定額通信の解約」”との解釈は変じゃないですか。パケット定額通信はあくまでもISフラットであり、IS NETはパケット通信を行うための基本契約であると理解しています。
以下がauのIS NETの説明(抜粋)です。
****
スマートフォン単独でウェブやメールをご利用の場合、「IS NETコース」をお申込みください(注1)(注2)。月額の使用料と、当月の通信量に応じた通信料がかかります。
月額使用料 (注3) 315円 (税込)
スマートフォン単独利用通信料 0.21円 (税込)/パケット (注4)
****
to トラ×4さん
>「モバイルネットワーク(データ通信)」をOFFに設定してても 質の悪いアプリや 野良アプリの中には勝手に ON
安全のためには後からインストールしたアプリは全部削除した方がよいでしょうか。プリインストールアプリも怪しいかもしれない?
書込番号:16555296
0点

> 安全のためには後からインストールしたアプリは全部削除した方が・・・
交通事故に遭わないために 自宅から一歩も外出しないほうがいい。 という考え方で生きてきたなら、答えは Yes 。
万に一つぐらいのリスクは受け入れて生活しましょう。
メジャーなアプリは大丈夫でしょ、学生が試しに作ってHPにアップしてるような野良アプリは危険。
auのパケ定は月末加入でも月初遡り適用なので 月末にパケ代の発生有無を確認して高額発生していれば
パケ定加入で回避!なんてことも可能だけど・・・ISNETを外した場合は知らない。。。
自己責任という意味がわかりませんか?
書込番号:16555368
2点

少し検索してみましたが、au.NETへの自動接続の件は、知っている人の間では有名なようですね。
まあ、KDDIとしても他社との差異化戦略の一つとして定義したサービスであり、利用者が気がつかないうちにこっそり接続料金を課金しようなどというセコイ下心があって始めたわけではないかと思いますが、これほどわかり難いのはなんとかしてほしいです。
オプションのサービスであり、”au.NET月額利用料は利用月のみのご請求”などと説明しているからには、ユーザには利用しない自由が保障されているように見えます。しかし、プリインストールのアプリも含めてどのような設定を行えばパケット通信を抑止できるかについて、明確な説明を見つけることができませんでした。
意図せず課金された場合については、返金の対応も行っているようですが、そんなことの為に発生するサポートセンターの対応コストや信用を失うリスクを考えたら、”申込み手続き不要”などという方式は止めて、利用したい人が書面による手続きに基づいた契約するという形に移行するほうが賢いかと思います。
書込番号:16556794
0点

> 利用したい人が書面による手続きに基づいた契約するという形に移行するほうが賢いかと思います。
各社のSMS(ショートメール)は音声回線での送受信です、しかし auのCメール(SMS・ショートメール)は
送信時にパケット通信網を使う仕組みが かつては あったので ISP契約していなくてもパケ通信できるように
au.netを勝手に使える仕組みとしてたのです。
auスマホを利用契約するなら そういうウンチクも考慮しておかないとなりません。
(softbankのスマホは ISP契約&パケホを外せない(docomo・au は外せる)とかも・・)
【消費者は無知でよい!】なんてことはナイのです。
書込番号:16560063
0点

通話専用にした場合の電池使用量については情報が得られませんでしたが、パケット通信の発生の有無についてはほぼわかりましたのでクローズします。ありがとうございました。
auのwebサイトは注意深く探せば情報を見つけることができますが、やはり説明が不親切というか、都合の悪いことを意図的に解り難く説明しているという印象を受けました。以下、問題と感じた点です。
○ 主要なサービスの料金については、トップページから”料金・割引”というタブをクリックし、その延長でリンクされるページに記載されているが、au.NETについては上記ページの延長には存在しない。
○ 料金も含めたau.NETの説明は、”サービス・機能”のタブをクリックし、データ通信というバナーを選択した延長のページに現れるが、データ通信の利用形態として説明されているのは、スマホや携帯にPC等の外部機器を接続して利用するケース、つまり利用者がスマホ・携帯を通信機器として利用する場合の説明になっている。この説明を読む限りは、プリインストールされたAPの挙動等により、利用者の意図とは無関係にスマホ単独でパケット通信を行う可能性を予見することは大変困難。
○ 重要事項説明書は、”WINでは、「IS NETコース (月額使用料315円)」にぜひご加入ください。お申込みがない場合は「au.NET」でのご利用となり、利用料525円を請求いたします。”となっている。
この文面では、IS NET未加入者は強制的にau.NETを利用となり、525円の使用料が発生すると読めるが、なぜ強制的にau.NETを利用する事態が起こるのか、その理由が全く説明されていない。
書込番号:16565325
1点

小額の通信費は、通話の無料分(がもしあれば)で相殺される可能性がありますが、au.NETの525円は無条件に
課金されます。
>この文面では、IS NET未加入者は強制的にau.NETを利用となり、525円の使用料が発生すると読めるが、なぜ強制的にau.NETを利用する事態が起こるのか、その理由が全く説明されていない。
明確な理由はわかりませんが、以前に機種(AUの最初のスマートフォンの機種あたり)はSMSの発信もデータ回線を利用していたらしいです。その影響とだと思われます。(現行機種は3G通話回線のみでできます。)
書込番号:16629427
0点

そもそもIS.NETを解約するという事は、ネットに接続する為のプロバイダを解約するんだから
どこをどうすれば解約している端末でネットに接続する事が出来るんですか?
プロバイダ契約していない端末でデータ通信出来てしまうんですか?
プロバイダ契約していないのにパケット料金発生するんですか?
auって凄い会社ですね!!
って、そんなわけないでしょ
みなさんの返事みてたらIS.NETに加入したまま、端末でのデータ通信off設定に起こりうる懸念でしょ
書込番号:17247024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> って、そんなわけないでしょ・・
事実、あるのです。なので 書面に小さな文字で注意事項説明が記載されています。そして多くのauショップ店員もユーザーも知りません。
(ようは、au.netというISP契約が強制加入させられている!ということです。なのでISNET契約なしでもネット接続すれば そちらのISP利用して青天井の利用料が発生するだけ。)
ネット環境があるなら、情報収集ぐらい ちゃんとやってから モンク垂れまひょう!(無知は恥ずべきことです)
書込番号:17261485
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
支払条件や、オプション継続条件は別として、新規3150円。
寝かせ運用780円でしょうか。
この端末を新規でゲットして、寝かせるのはお得でしょうか。
半年経過後のMNP用として考えているのですが。
0点

MNPの弾と考えれば、投資とすれば安いかも知れません
ドコモもオンラインショップでN-04D、SH-04Dを新規のみで安く販売していますが、意図は同じです
一時的に純増させられる、死蔵の在庫を処分出来るetc
端末自体は評価が、それほど高く無いものばかりです
こんな端末を選んでるのは転売屋対策でもある訳です
自分のニーズと合致する、端末、条件なら契約するメリットは有るでしょう
書込番号:17112154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘 さん。コメント有難うございます。
意外とWiMAXの入る端末人気あるのですよね。
みんなLTEだの、iPhoneだのとね。
ガラケーが地味ぃに売れているのはそのせいではないでしょうかね。
スマホの通信量は平均2GB以下。
7Gまでの通信料って設定もなんかねって思ったりします。
書込番号:17112395
0点

単純に半年後MNPするだけだったらトータル費用は740SCの方が全然安くないですか?
書込番号:17112405
1点

WiFi端末として遊べるか否かっていうポイントもあったりして。
必要か否かいま悩んでます。
それと、ヤフオクでも売れないしね。
書込番号:17112518
0点

SBでiPhone5sをMNPした際に、202HWっていうの契約しました。
本体代5,000円で運用月3円。
2年経たないで、解約すると違約金とられますがね。
違約金払ってでも、魅力あるCBなら悩みますな。
今年の9月以降、iPhone6が発売したら、5sがもっと投げ売り
ですかしらと。
書込番号:17235439
0点

そのうち新規で投げ売り始まるよ。HTL22がね。もう始まっているところもあるかも。
書込番号:17235493
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
こちらで質問して良いのか迷いましたが、ご存知の方教えて下さい。
ある時から社説リーダーの日経が読み込みエラーになります。はじめは見れたのですが、日経の有料会員になってから見れなくなったような気がします。有料会員やめたのですが、やっぱり見れません。日経の社説以外は見れます。再インストールしても同じでした。エラーにはアップデートをしてくださいと表示されます。DIGNOの設定がいけないのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:16725336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo SO-03Dを、使っています。
「社説リーダー」の無料版を、以前から入れていましたが、言われるように、日経は、同じエラーメッセージが出ます。
日経の問題のように、思えます。
書込番号:16726777
0点

MiEVさん、コメントありがとうございました。そうですか。仕方ないですね。アップデートを待つしかないですね。残念です。
書込番号:16726964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、無料版に提供したくないのかもしれません。
グループ会社のTV東京は、番組のスマホでの、有料サービスに、力を入れていますので。
最近だと、産経新聞の無料版が、部分的にしか、見れなくなり、有料サービスの画面が出てきます。
書込番号:16726990
1点

MiEVさん、そうでしたか。産経新聞も見れなくなってきてるんですね。無料で見れてすごいなと思っていたのに残念です。日経は諦めるしかないですね。情報ありがとうございました。
書込番号:16727456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
Wi-Fi環境下にてsim無しで使おうと思い、白ロムを購入しました
UQWiMAXのお試しでURoad-8000を借りていて、ノートパソコンと3DSを問題なく繋げて使えていました
ところが、このスマホだけがWiMAXの電波(と言っていいのでしょうか?)を掴まないのです
実家のWi-Fi環境下(ケーブルテレビの光回線だと思います)ではGoogleplayでアプリをダウンロード出来たので、Wi-Fi運用出来るんだ!と安心していたのですが
自宅でURoad8000の電源を入れましたが、まったく掴めない状態です
スマホを繋ぐ時はパソコンも3DSも電源OFFにしています
URoad8000の電波の強さは中です
パソコンも3DSも使えるということはスマホ側に問題があるのかと思ったのですが、原因と対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
1点

ISW11Kの、UQのWiFi設定していないと、思いますよ。
書込番号:15788768
0点

MiEV様
UQWiMAXのWi-Fi環境下では、こちらのスマホは使えないということでしょうか?
書込番号:15788801
1点

ISW11Kに、UQのアクセスキー入れましたか。
書込番号:15788843
0点

MiEV様
はい、入れました
自動で拾わないので、SSIDもアクセスキーも手動入力したんですが、圏外と表示されるんです
その圏外と表示されている時もパソコンと3DSは繋がりました
書込番号:15788873
0点

http://www.uqwimax.jp/service/wimax/smartphone.html
これも、行ったと思います。
ISW11Kで、他のWiFiがつかめるという事なので、一度、ISW11KのUQの設定を削除後、再起動して下さい。
起動後、UQの再設定して下さい。
これでは、どうですか。
書込番号:15788929
0点

MiEV様
設定を削除、スマホの再起動、再度設定しましたがダメでした
アパートに住んでいて実家も3軒隣なので実家のWI-FIを掴めています
当然電波が弱いため、使い物にはならず
実家の方のWIFI設定も削除してURoad8000の設定を試してみましたがダメです
このスマホがwimax内蔵なのは何か関係しているのでしょうか?
SIM無し運用ならば関係ないでしょうか
書込番号:15789129
0点

子機のWiFiの設定は、複数あっても、問題がありません。
場所場所で、使い分けするのは、おかしい事は、ありませんから。
一度、親機の(URoad8000)の、設定を入れ直して下さい。
同じアクセスキーで、いいので。
自分も、親機の再設定で、直った事がありましたから。
書込番号:15789170
0点

MiEV様
親機の設定というのがわからないのですが、URoad8000の方を何かいじるということでしょうか?
スマホ側の設定は何度も試したのですが、セキュリティの種類というのが間違っているのか、パソコンはつなげるのに、スマホ側では圏外と表示されます
そもそもなぜスマホがURoad8000の電波を自動で捉えてくれないのでしょう
明日UQWIMAXに聞いた方が良いのでしょうか・
書込番号:15789320
0点


URoad-8000の設定で、チャンネルを変更(固定)してみてはどうでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254387/SortID=13497570/#13520249
http://www.shinseicorp.com/wimax/URoad-8000WM/4-3-1.html
書込番号:15789525
0点

MiEV様
親機のリセット試してみましたが、状況は変わらずです
パソコンは問題なく繋げています
スマホがワイマックスの電波を拾わない、スキャンもしても捕まえられないようです
手動で設定しましたが、圏外の表示です
入力の仕方が間違えているのかと半角、全角などいろいろ試しましたがダメでした
書込番号:15789528
0点

SCスタナー様
パソコンとURoad−8000を繋ぐのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません
書込番号:15789549
0点

以下の方法で、パソコンからURoad-8000にアクセスして設定する必要があるようです。
http://www.shinseicorp.com/wimax/URoad-8000WM/2.html
書込番号:15789571
1点

SCスタナー様
ありがとうございます
チャンネル5に変更した途端、電波を掴みました
専門的な知識がないため、このチャンネルというのが何かもわからないのですが
教えていただかなければ、過去トピも見つけられませんでした
知ってる単語を並べて検索してみたのですが、一人では途方にくれていたかと
本当にありがとうございました
思い切ってこちらでアドバイスを求めてよかったです
遅い時間までありがとうございました
書込番号:15789621
1点

MiEV様
チャンネル固定というのを行いましたら、スマホがきちんと電波を掴みました
専門用語を検索するところからのsim無しWIFI運用なので、初歩的なこともわからず申し訳ありませんでした
何度も丁寧に返信頂き、嬉しかったです
この先もわからないことがあった時は価格.COMで勉強しつつクチコミも利用させていただこうと思います
本当にありがとうございました
書込番号:15789647
1点

解決出来たようですね。
次のアプリで、設定チャンネルの、状況が見れます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
使っているUQと、同じ所に、山が重なっていると、途切れたり、速度が落ちたり、入り難くなります。
その場合、チャンネルを変更して、重ならないように、して下さい。
自分も白ロムを使っていますが、WiFiに関しては、白ロム利用には、関係がありません。
書込番号:15792400
0点

解決済みのようですが、念のため。
ISW11Kが使えるWi-Fiのchは1〜11までですので、他のAPに接続するときもご注意ください。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/faq/index06.html#q16
書込番号:15795660
0点

MiEV様
返信が遅くなり申し訳ありません
チャンネルを5に固定してから今の所不具合なくWi-Fi使えています
tryWiMAXが終わりましたら、ルーターの機種を変えて本契約するのですが、その時は一番軽いcubeにしようと思っています
数日使用してみてISW11Kの動きのカクつきが気になる(あまりスムーズな動きではない)ので、他機種を買ってみようかとも
その時のチャンネル設定は今回頂いたアドバイスを元にやってみます
ありがとうございました
またお世話になるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします
書込番号:15795681
0点

ずぅあ様
サイトの紹介ありがとうございます
チャンネルが何かわからない、という素人なので勉強します
メーカーのホームページも目を通さなくてはいけないですね
解決後でしたが、わざわざ情報を戴き、ありがとうございました
またお世話になることがあるかと思います
その時は宜しくお願いします
書込番号:15795695
0点

無線LAN=Wi-Fi(IEEE 802.11b&g等2.4GHz)のチャンネル数は日本国内では14chまで認められていますが、国(海外)によっては、数chまでしかない国もあります。
ですからPCや周辺機器では輸出も考慮した仕様で設計・販売します。
ISW11Kの採用したLANのモジュール(部品)が13CHをカバーしていなかったんでしょうね。
※私の持っている無線LAN機器(親機・子機・アダプタ・PC)もch数も数種ありました。
無線LANの親機アクセスポイントを複数設定した時に良く遭遇する不具合です。
電波の帯域幅を考慮すると、2.4GHzですと4つ目ぐらいが12chあたりを越えるんですね。
書込番号:16712999
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
自宅のルーターにつなげて使っていたのですが、ある時から使えなくなりました。wifi接続になるのですが、インターネットにつながりません。タイムアウトみたいな感じです。何が原因でしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:16669866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因はわかりませんが、再度Wifiの接続設定をし直したらいかがでしょうか。
書込番号:16669932
1点

一度APを再起動してみたらどうなりますか?
また他のAPには接続出来ますか?
書込番号:16669958
0点

wifiの再設定やってもダメでした。ちなみに妻のdignoはつながります。
書込番号:16670030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APはルーターのことでしょうか。ルーター再起動しましたが、ダメでした。故障ですかね
書込番号:16670069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップに行けば、ショップのWi-Fiで使えるかどうか試してみてくれますよ。
書込番号:16670244
1点

スレ主さん
そうするとハードの故障のような気がしますが
念の為に設定-Wifi-メニュー-詳細設定で確認できるIPアドレスはどうなっていますか?
通常 Wifiに接続し DHCPからIPアドレスを払い出す様になっていれば 192.168.xxx.xxx等のIPアドレスが
払いだされていると思います
固定IPアドレスを使用されている場合は上記は当てはまりませんので無視して下さい
書込番号:16670254
1点

再設定されてもダメだったとのことですので関係ないかもしれませんが、妻が使っているDIGNOは知らないうちに静的IPになっていてWifiにつながらない事がありました。
本人は何も触っていないと言ってましたが、本当かどうかはわかりません。知らないうちに触れたのかもしれませんが。
確認方法は、
[設定]-[無線とネットワーク]-[Wifi設定]-左下メニューキー押下-[詳細設定]で静的IPを使用するがチェックされていないことを確認します。
また、IPアドレスとして192.168.xxx.xxx (xxxは数値)などIPアドレスが割り当てられていることを確認してください。
書込番号:16670288
2点

デイジーCさん、@ちょこさん、ズバリでした。静的アドレスになっていました。直りました。明日ショップ行こうと思っていたのですが、なんと解決してしまいました。みなさん、本当にありがとうございました。
余談ですがDIGNO Mいいですね。買いたいなと思っています。
書込番号:16670566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今、au版XPERIA ACRO HDを使ってます
その、XPERIAのICカードを使ってDIGNOのテザリングWiMAX()を使おうと思いますが可能ですか?
ロッククリアした場合、そのICカードで、DIGNOとXPERIAの両方使えますよね?
書込番号:14410847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICカードを差し替えて、DIGNO(WiMAXテザリングも含めて)とXperia
を使うことはできると思います。
WiMAXを利用すると、利用料(525円)は発生すると思います。
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
書込番号:14411249
1点

両方とも使えますよ!
ロッククリアには2100円が必要となります。
それから、安心サポートはauショップでの購入機種のみとなります。
ちなみに私もISW11Fから、新規にISW11Kをネットで購入し、ロッククリアをauショップで行い、使用しています。もちろん、ISW11FもICカードの差し替えで使えます。
書込番号:14411322
1点

1つの機種につき、1つのsimに対してロッククリアでいます。
なのでXperiaとDIGNOに同じsimならショップで登録すればその後はsim差し替えて使えます。
wimaxですが、500円でつかえますが、パケ代は別に発生するようです。
wifi利用の場合、パケ放題にしていない場合は注意したほうがいいです。
それとisnetに入っていない場合、au.netの500円も別にかかります。
書込番号:14413871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)