端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 16 | 2012年4月22日 19:27 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年4月10日 10:44 |
![]() |
0 | 8 | 2012年4月9日 11:48 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年4月7日 14:27 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月7日 18:26 |
![]() |
7 | 5 | 2012年4月4日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOに機種変更しまして、2日目になります。
充電が無くなったので、acアダプタを挿しながら使用しているのですが、一向に充電がたまりません。
ずっと電池量10%付近のまま変わらないのです。もう1日近く増えていません。
充電ランプはしっかりついてますし、表示も充電中になってます。もちろん充電器もau純正のものを使用しています。
初期不良なのでしょうか?
ちなみに本体はケータイアップデートもして、何度か再起動もしましたが変わりなしです。
分かるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14416528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

電源切って、電池パック外して数秒おいてから装着し、電源を付けて充電器をつなぎなおしてみては?
それをやってみて何にも変わんなかったらショップへどうぞ。
もしくは使わないで充電するとかですかね。
それで様子を見てください。
書込番号:14416640
4点

充電器は機種変と一緒に購入したものですか?
前の機種から使っているもので、出力が小さいものがあるようです。出力が1000mA以上あるか確認してください。
充電器に問題が無い場合はショップに行ってください。
書込番号:14416656 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

充電はなくなるもんではありません。
こんなところでウダウダしてるよりショップへ行く方が早いですよ。
書込番号:14416806
3点

皆さん返答ありがとうございます。
充電器なのですが、出力確認したら600mAのものでした。
この機種に機種変更する前もauのスマホ使用してましたが、充電器は昔からずっと使用していたもので問題なく使用できていたので気にしてなかったです。
1000mA のものを新に購入して使用したら、無事少しずつ充電溜まってきました。
ただそれでも満タンになるまでにかなり時間がかかるのですが、これはDIGNOの仕様なのですかね?
ちなみに前機種はis11shですが、充電時間に差がありすぎるように思うので・・・
皆さんはどうですか?
書込番号:14419041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出力1000mAなら、残20%位からなら、2時間くらいでしようか。
購入してから一度もフル充電してないから、時間がかかっているだけかと思いますが。
DIGNOは容量が小さいので、充電時間は短い方だと。
書込番号:14421221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昔の携帯から使っている 600mA の充電器を使っていますが
問題なく満充電できています。
一日たっても満充電できないのはあきらかに異常です。
直ぐに修理に出すことをお勧めします。
書込番号:14421612
4点

皆さん返信ありがとうございます。
経過ですが、充電は溜まりますがかなり時間がかかることがよくあります。
0から満タンまでの充電時間ですが、電源を切った状態で充電したら2〜3時間ほどで出来るのに対し、電源をつけた状態だと4〜7時間といったところでしょうか。
不要なアプリは削除するようにしてますが、どうも裏で勝手に起動することが多いようです。(起動中アプリを終了させても、少しして確認したらまたすぐ勝手に起動している。)
これに関しては他の書き込みでも目にしましたが、仕方ないことなのですかね?
おそらくこのせいで充電に時間がかかっているのかと思われます。
あと、かなり本体が熱くなることが多く、たまにそのせいで充電がストップします。
書込番号:14434851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日は朝からずっと家に
いてましたが、朝の10時に
残りバッテリー1%の状態で
ACアダプタさして、
なんと12時間経過した現在で
やっと充電83%の状態です。
使用しながらでしたが
さすがにひどすぎます。
書込番号:14436967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常、電源を入れた状態(操作しながら)でも、2〜3時間で満充電になりますよ。かなり異常ですね。
書込番号:14439065
1点

auショップに持っていくのが一番良いのでしょうが、1ヵ月ほどどうしても行けない理由がありまして、すぐに修理に出せない状況です。
原因として考えられるのは、本体の異常でしょうか?それとも電池パックの異常でしょうか?
電池パックの異常も考えられるなら、とりあえず通販等で電池パック購入して対応しおうと思います・・・
書込番号:14439211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブルの接触不良も考えられますので、あまり、力を入れずに、数回、抜き差ししてみてください。(アダプタ側、携帯側とも)
書込番号:14439263
0点

Playストアから「Battery Mix」をダウンロードして、充電状況を把握してください。
書込番号:14440586
0点

1%まで使い切ってしまいますと満充電までに相当時間がかかりますよ。せめて10%で充電してください。
書込番号:14441497
3点

私も質問者様と同様に充電不能になり、先日修理に出しました。
1週間程で修理が終わり戻ってきましたが、修理報告書には「基盤の故障により症状が発生していましたので、最新ソフトウェアに更新した基盤に交換しました」と書かれていました。
機種変更してから2ヵ月しか経っていないのに故障するとは思いませんでした(^_^;)
故障3日前にデータをバックアップしていたので被害は少ない方でしたが、バックアップの大切さを改めて感じているところです(^^;)))
書込番号:14457985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーウィジェットでみたら、
USBでの充電と表示されてました。
is03ではacと表示されてました。
書込番号:14469142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エブヤンさん
DIGNOはUSBのゴースト給電ですから、USBからの充電であってると思いますよ。
書込番号:14471723
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOとXperiaHDのどちらかを購入するかで迷っています。
初スマホになります。
使用する事が多くなりそうな事は、写真を撮って子どもの成長記録代わりにブログをつけたり、たまには写真をプリントしたり(どちらかの機種のカメラでプリントした事がある方の感想も伺いたいです)、徒歩通勤がてらラジオ聞いたり、メール、ネットを1時間位、テレビたまに、の使い方になると思います。
画面は店頭で見てXperiaの方がキレイでいいなぁと思ったのですが、毎月割が多くなってきたDIGNOのコストパフォーマンスもすてがたいなぁと思ってます。
よろしくお願いします。
1点

基本的な操作性(レスポンス、タッチパネル)はGIGNOが上です。
カメラに関してはどちらもデジカメの足元に及びませんがHDの方がマシです。DIGNOは玩具です。
ARROWS Zもそうですがプリントアウトして写真を楽しみたいなら1万チョイのデジカメ買った方が遥かに綺麗に撮れます。携帯は何万画素あろうが素子が小さいため潰れて白飛びします。
Wimax、テザリングはHD非対応です。この差は結構でかい。
ハイスペ志向でなければコンパクトはDIGNOがお勧めです。
ARROWSで痛い目みてきた結論です。
書込番号:14414657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Vista777さんありがとうございます。
写真のプリントアウトが画面の通りにならない事、画素数だけではデジカメと比較にならないとは知りませんでした。
どちらもデジカメ代わりにはならないならば、カメラ機能にこだわる必要はないようですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14416283
0点

お子さんの成長記録はちゃんとしたカメラで撮ってあげましょう。
さて、この二機種、私はXperiaの方がオススメと思います。
電池の持ちがマシ。液晶が綺麗。有機ELは文字がガラガラして見にくい。
処理速度が速い。てなところです。
まぁ現状OSでは大差無いのでどちらでもいいかな。
書込番号:14416815
0点

クレソンおまさんありがとうございます。
お出かけの時は荷物がかさばってもデジカメ持って行かなきゃですね(^^;
後音質も気になるのでですが、Xperiaと比べてどうでしょうか?
ラジオを聴くくらいなのですが。
DIGNOはすぐ文字が便利だと思ってます。
書込番号:14417203
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在はS003を使っています。この機種がほしいのですが、
この機種をオークションで手に入れてauショップでロック解除ってのを
やってもらったら使えるようになるんですか?
初心者で申し訳ありませんが、ご教授お願いします!
0点

ロック解除すれば使えるようにならりやすよ手数料2100円掛かりますま。
書込番号:14401417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンデスバナナさんご回答ありがとうございます。
そうですか。ICカードが今までのケータイと違うのかもしれないと思っていましたので、それを聞いて安心しました。ありがとうございました!
書込番号:14401699
0点

docomoやソフバンのように単純に考えない方がいいですよ? そこがauだから。
あとガラケーとスマホでは料金体系も違うのでショップで確認してください。
もしかしたらSIMも変えないとダメかもですし。
書込番号:14402995
0点

私も友人も普通にオークションで買って機種変しています。
ガラケーからいきなりスマホでも全く問題ありません。
書込番号:14403405
0点

S003からISW11Kであれば、同じSIMカードなので全然問題なく使用できますよ。
auショップでSIMロッククリアの手続きをするときに、一緒にISフラットなどの定額プランの契約を忘れずに。
SIMロッククリア後、最初にセットしたSIMカードが使用できるようになります。2台以上ケータイをもっているのなら注意してください。
なお、この場合、機種変更ではなく、機種追加という事務処理になり、auお客さまサポート上の契約機種はS003のままになります。
なので、S003のアップデートがあった場合は、通知のEメールが来ます。
逆にISW11Kのアップデートがあっても連絡は来ません。
あと、ガラケーでなければ見られないHPなどは、ISW11KからSIMカードを外し、S003へセットすることで、いつでも見ることができます。
EZwebだけであれば追加料金などはかかりません。
PCサイトビューアーを利用すると、追加料金かかります。
それと、+WiMaxを利用すると、最初の2ヶ月間は月額利用料の525円が無料とHPでは書いていますが、機種追加の場合は、適用されません。
ちなみに、私は、SH010から、昨年8月にIS12SHをauショップで購入し、今年の2月にオークションでISW11Kを購入しました。
au上はIS12SHを使用していることになっているため毎月割はIS12SHの2250円が適用されています。
書込番号:14403846
0点

>クレソンでおま!さん
>なおしゅうだいすきさん
>くじらskiさん
アドバイスありがとうございます!
S003からDIGNOは基本的にOKみたいですね!
ISフラットの契約を忘れずにすればいいんですね。
こういう細かいことが解らないので本当に感謝です!
余談ですが、auショップで働く方と接する機会がありまして、
その方が以外とこのDIGNOがオススメですよと言われまして、
この機種を検討した次第です。
はじめはアローズがいいなと思っていたのですが、
その方は、「あれは絶対に止めといた方が良いですよ。」と。
「不具合が多すぎてクレームがものすごいんで。」と。
とにかく、昔の京セラ機は使いにくかったイメージがありまして、
躊躇していたのですが、今回はこの機種にしてみようと思っています。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:14403930
0点

いまなら、オークションでSIMロック解除済みを17000円くらいで落札できますね。
SIMロック解除済みなら、auショップに行って手続きをしなくても、SIMカードを入れるだけですぐ使用できます。
ただ、昨日も書きましたが、ISフラットなどの定額プランの契約を忘れずに。確かISフラットは翌月からで、当月はダブル定額を契約して料金は月割りになった記憶があります。
私もアローズと悩みましたが、アローズのこちらのクチコミの9割が不具合の報告なのに比べ、こちらはほとんど不具合らしいクチコミが無かったこともISW11Kを選択した理由の一つでした。
金額的にも、2月当時のオークションの落札額がアローズは35000円くらい、ISW11Kは2万円くらいでした。
35000円ってことは、auショップで機種交換(機種代金73800円−毎月割1680円×24回=33480円)した方が安いですし。
スマートフォンは、iPhone3S(ソフトバンク)、IS12SHと使用して現在ISW11Kを使用しています。20年近くケータイを使用していて初の京セラ端末です。ですが、とても使いやすい機種だと思います。
書込番号:14408298
0点

くじらskiさん
確かにロック解除済みっていう機種もオークションではありますね。
その場合、2100円分そこに含まれているという計算なんですね。
ISフラットが翌月からってのも勉強になりました。
くじらskiさんが使いやすいということで、さらに安心しました。
ただ、色の種類がなんだか残念でなりません。
個人的にはもうちょっと鮮やかな色があればなぁと思うところです。
書込番号:14413119
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在auでiPhone4s プランSSシンプルです。
それでISW11Kを買おうか迷ってます。新規で最低料金で契約するか(wifiのみ)で。
正直Android+おサイフケータイが使えて安ければ何でもいいです。(is03〜05)以外で、、
それで今現在ISW11Kが欲しのですが、それで都内新規で安い場所などをありますでしょうか?後その場合最低料金で維持するにはどうしたらいいのでしょうが、学割などが使えます。
2万以下など?
1点

まず結論から。おサイフケータイが使えれば良い、なるべく安く、というのならこの機種にこだわる必要がないですね。
ここでの悪い評価ばかり気にして、IS03、04、05を除くというのであれば、ほぼ間違い。
なんでも入りだからなんでもやろうとして不具合訴えている人が多いのであって、IS04でエディとスイカと両方入れて使っているけれど、問題ないですよ。
IS05に至っては、さらに不具合を聞かないし。と言っても今更手に入れるのが難しいですが。
量販店を豆に回ればまだ手に入るかも。気に入らないだろうけれど。
書込番号:14400863
1点

そうですね。
どこかの批判的なひねくれレス専門の方が多いですから、不具合が本当なのか
何が正しいか分からない。
気を付けた方がいいですよ。
特に身近な常連さんとか
書込番号:14404358
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
おはようございます。
初めて投稿させていただきます。
テザリング機能が欲しくて、IS03からDIGNOへ
変更を考えていますが、オークションで携帯電話を
購入するメリット・デメリットを教えてください。
初心者ですので、何とぞ解りやすくご説明お願い
いたします。
1点

安心ケータイサポートプラスに加入出来ない事ぐらいでしょうか。
まあ、故障・破損・外装交換時の保険時の保険みたいなもんなので必要・不必要は人それぞれですけど。
書込番号:14399191
0点

オークションなどで購入した端末はauショップでsim登録しないと使用できないようです。
費用は2100円のようです。
ドコモなどはsimカード入れ替えればすぐに使用できますが、auの場合はできないようですよ。
書込番号:14405076
1点

みなさん教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
検討したいと思います。
書込番号:14405250
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
はじめまして。
先日までシリコンパワーのSDを使っており、サムネイルが表示されるまでものすごく遅かったり、動画がコマ落ちしたり何故か頻繁にエラーが出るのでこのたびサンディスクのUltra Mobile 16GBに換装しました。
しかしエラーは出なくなったけれどもサムネイルの表示などの速度は相変わらずでした。
そこでSDtoolsで計測したところ・・・
シリコンパワー16GB Class6
Write:5.4MB/s
Read:3.4MB/s
サンディスク16GB UltraMobile Class6
Write:4.9MB/s
Read:4.0MB/s
いずれもClass6の基準を満たさず、書き込みの方が早いという結果が出ました。
これはDIGNO側の問題でしょうか・・・とりあえず修理に出した方がいいんですかね?
4点

僕はcllas10のものを買いましたが同様に遅かったです。
ほかの人のベンチはとても速かったのにはずれを引いたのかと思っていましたが、
同じような症状の人がいるとはびっくりしました。
root化できれば速くなると思います。
書込番号:14388094
1点

書き込み速度>読み込み速度、というのは
通常ではありえません。
異なるSDカード2枚とも同様な結果という事
を踏まえると、先ず『SD Tools』の計測結果
の信憑性(不具合?)を疑うべきでしょう。
書込番号:14388129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AnTuTuという別のベンチマークソフトでも計測してみました。
サンディスク
書き込み:4.8MB/s
読み込み:3.8MB/s
SD Toolsで測ったときの結果とさほど変わらないので誤差や不具合は多分ないでしょう。
書き込み速度>読み込み速度は通常ではあり得ない…
何故だろう…?
調べてみましたが残念ながらDIGNOのroot化は実用化されてないみたいですね。
あまり見ない機種なのでこの先もされないかも…
書込番号:14388678
1点

何とも不可解ですね。
2つのアプリで同じようなら、DIGNO本体に
何か問題があるのかな…
気になるので試しに計測してみました。
オマケの試供品なのにこういう意外な?数値が
出るので、アプリ自体を疑っております。
◆Xperia acro IS11S
・付属の試供品ノーブランドSDカード32GB
(class2 or 4?)
『SD Tools』
書き込み: 7.3MB/s
読み込み:16.5MB/s
『Antutu』
書き込み: 5.7MB/s
読み込み: 9.3MB/s
書込番号:14389083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自身はヤマダで無印の16GBを買いましたが
データフォルダもたくさんありますが、なんか引っかかるような
遅いと言うことも感じません。
再起動した時若干スタートが遅いくらいでしょうか?
ベンチマークは因みに行ってませんが
ファイル管理を開いて、50枚ほど写真や動画のサムネ出ますが
ほとんど一瞬です。
だからと言って当たりとは思ってないので(不具合多いらしいので)
PCにバックアップ取ってます。
書込番号:14393000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)