端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2012年5月4日 23:22 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月5日 00:31 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年12月18日 12:57 |
![]() |
5 | 4 | 2011年12月5日 15:57 |
![]() |
5 | 6 | 2011年12月12日 23:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年12月4日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au

ソフトカバーを付けての回答になってしまいますが^^;
充電しながら動画見たりネットしたりしていますが、発熱は感じませんでした。
書込番号:13858064
4点

ありがとうございます。やはりデュアルコアとシングルコアとの違いですかねー。
DIGNOは放熱がうまくいっているんですね。アローズはいろいろ詰め込み過ぎのような気もします。
動画でみると実際のサクサク感はDIGNOの方があるよにも見えますので安定感を感じます。今はこちらに傾いております。
書込番号:13858988
2点

カバー無しですが、発熱は全く問題なく感じます。
暖かくすらなりません。
電池のアプリ表示でも、充電しながら弄びまくっても35度とかです。
前のガラケーでも発熱してたので、本当に充電してるのか?と疑ってしまうほどですw
書込番号:13861483
1点

寒がりの為、暖房ガンガン、ソフトケース付けて、手に持ったままの状態ですと
高温の為ワンセグが起動出来ませんでした。
因に、42℃でした。
参考までに。
書込番号:13862163
2点

アローズZ、ホットモックでの温度が12/2に
http://www.youtube.com/watch?v=zQ4aZJlfgX8&feature=related
で出ていました。
こちらは数分で39℃まで上昇するようですので、長時間操作ではDIGNOの方が安定しているかも知れませんね。
書込番号:13862958
3点

書き忘れました。
Wi-Fiテザリングをずーーーっと起ち上げっ放しの状態での『42℃』です。
因みに、ソフトケースを付けてなかった昨日までは、ここまでは温度上昇してませんでしたし、
ソフトケースを着けても、Wi-Fiテザリングを起ち上げっ放しにしてなければ、いずれの場合もワンセグは普通に立ち上がりますので。
補足しておきます。
P.S
あ、因みに、この書き込みもMacBookからWi-FiテザリングでDIGNO、3G経由ね。
書込番号:13863381
0点

参考までに、
画面保護フィルム・ソフトケース有り、Wi-Fiテザリング起ち上げっ放し数時間、
但し!
省エネモード!の現在、温度は35℃です。
さっきの42℃は、省エネモードも、カスタム省エネモードもOFFの状態の時です。
以上、参考までに。
(勿論、たとえ省エネモードで画面消えてても、Wi-Fiテザリング(=無線LANルーター)は生きてます。)
書込番号:13863407
0点

PA Tojiさんレポートありがとうございます。
やはりDIGNOは熱処理がうまくされているようですね。
高速なCPUも熱対策が不十分であれば処理能力は著しく低下し、フリーズすることは自作PCで経験しております。普通クラスのCPUでも負荷が小さければ十分高速作動するのもPCと同様ですね。
書込番号:13863759
0点

よくできているなと思ったら私は今日胸ポケットに入れておいたDignoがホッカイロ位の発熱をしていることに気づき、慌てて電源OFFをしたのですが、電源は入るものの充電ができなくなりました。
当然温度が何度かは測っていませんがワイシャツ+Tシャツ越しに「熱い」と気付ける温度でした。Digno自体はケースなどには入れておらず裸、強いていうなら画面フィルムを貼ったくらいです。
電車から降りて改札口を出たくらいで気づきました。
WiMAXはONにしていたと思います。動かしていたアプリはTwicca位なんですよね。
他の機種に挿したら充電や認識するMicroUSBケーブルを挿しても充電が始まらないのでどこかやられたっぽいですね。
明日auショップ持って行きますorz。購入して1週間なのですがauって初期不良で交換ってしてくれないんですよね確か。だからお客様満足度がDocomoに抜かれたわけですが。
書込番号:13897626
4点

Softbankよりはましですよ
書込番号:14522338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
スマートフォンデビューを検討していてarrowsZを本来は購入予定
でしたがなかなか発売されずDIGNOにしようと決めたんですがそこで
質問させて戴きたいのですが・・・
購入するところなんですがAUのショップと量販店の
金額とかサービスとかどちらの方が良いんでしょうか?
また、AUのポイントですが現在自宅電話、携帯(家族分も含めて)、
インターネットなどで40,000近く貯まってますがAUショップは当然
でしょうが量販店でも使用出来ますか?
今日も量販店に機種の確認には行きましたが店員がなかなかつかまらず
聴くことが出来ませんでした。
相談する場所が違うのかもしれませんがどなたかよろしくお願い致します。
0点

自分はARROWS Zを購入予定ですが、同じ疑問を持ちました。
最初にググって調べたら家電量販店でもauポイントは使えるようです。その後、量販店に行った時、確認したらいけるそうです。
ショップとの違いはショップの場合は頭金がいる機種があり量販店の場合はいらないらしいです。又、別スレで見た所、量販店によってはSDカード等の別途サービスがあるようです。
自分もよく分からず手探りで調べてるのでこれぐらいですが参考になれば…
書込番号:13850474
1点

金額やサービスはショップ、量販店ごとに違うのでどちらが良いということは無いです。
金額は恐らくまだ同じでしょうけど。
基本的に量販店ですと一括購入でその店舗のポイントが溜まるので一括を考えているなら量販店が良いかもしれません。
ただ、サービスはショップ・量販店で独自に行っている場合が多いので実際に足を運んでみるのが良いでしょう。
量販店は要らないサービスや初心者用設定代行@有料等も結構しつこく言ってくる場所もありますので鬱陶しいならショップの方が良いかも。
auポイントはどちらでも使えます。
量販店なら加えて量販店のポイントも使えます。
書込番号:13850545
1点

光の星さん、clarthさん
早速の回答有難うございました。
量販店の方が何だか良いみたいですね。
今度の休みにまた行って確認したいと思います。
スマートフォンデビューなんで疑問点や不安点が
かなりあるんですがまたお聴きすることあると思
いますが宜しくお願いします。
書込番号:13851301
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
初めて書き込みさせて頂きます。
購入された方に質問です。
skypeビデオ通話は環境にもよると思いますがスムーズに使用できますでしょうか?
私は携帯について知識は浅くスマートフォンはあまり考えていなかったのですが、仕事でskypeをよく使用し、ビデオ通話を使用する事もあるので、こちらの購入を検討しています。
鮮明さはそこまで求めていません。
映像がフリーズしたりカクカクしすぎたりという事はありますでしょうか?
また使用して気になった点などもありましたら教えて頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
2点

私も購入を検討していますがこの点気になっています。
試された方、お教えいただけると幸いです。
書込番号:13908940
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
買ったのですがちょっと?
WiMAXテザリングだめでしょこれじゃ!
NECのWiMAXルーターとスピードちがいすぎますよ!
遅すぎ どーしよ 誰かこれについて教えて?ください。
2点

具体的な数字でお願いします。
書込番号:13846382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょつとまってください。
NEC➡5mbps
DIGNO➡これからね!
書込番号:13846430
0点

DIGNO単体でのWiMAX通信速度も測定してみてください。
書込番号:13847864
2点

私の場合ですと、
WiMAX→DIGNO→WiFiテザリング?→MacBookのAirMac機能で受信
で、スピードも問題無いです。
自宅はCATVの一番安いプラン(下り10M、上り1.5M)ですが、それと比べてスピードは全く遜色無いです。
この書き込みもMacからDIGNO経由で書き込みしてますが、価格.comもmixiも普段と全く変わらず普通に使えてます。
むしろ、CATV局の方が不安定で、暫く放っとくと切れちゃうので、その度にMacを再起動させたり、CATVモデムを再起動させてたのが無くなって、DIGNO経由の方がストレス無いです。
うちの場合は・・・。
具体的な数字、測定の仕方は私には分かりませんので、他の皆さんにお任せします。
書込番号:13853159
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
スマホ ほぼ初心者です。本日機種変から購入( なぜか液晶テレビ付いてきました)
アプリという物自体あまりよく理解してないのですが、気がつくと勝手にアプリが起動されてる状態で使ったことの無いリスモや、Skypeなど、気がつけば10以上立ち上がっていることも。アプリの立ち上げ過ぎは電池を消費すると聞いたことがあるので、気になってしょうがありません。
その都度「全て終了」
を押して終了させているのですが、こういう物なのでしょうか?起動中アプリの、メーター?のような物が赤くなったり緑になったりするのも気になってしょうがありません。
デスクトップとランチャーの使い方もよく解らなかったり、画面に色々すぎるボタンがあったり…どれが必要なのか必要で無いのか…私には少々勉強が必要なようです。
2点

私も同じ思いです。
(T_T)
書込番号:13847632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入時にインストールされているアプリの中には、アンインストールできるものもあります。削除してしまっても、マーケットでのダウンロード叉は端末の初期化で復活するアプリもあります。但しセキュリティアプリは有効期限ありで無料のものは、有効期限が短縮されてしまう可能性があります。(11Tでインストールされていた体験版ノートンセキュリティは端末初期化で有効期限が短縮、残り3日になってしまった経験があります。)LISMO!、Skype、歩数計設定アプリは強制終了しても再度起動してしまうアプリのようです。それから、各アプリのキャッシュの定期的な消去も必要です。ホーム画面に、実行中のサービス叉はアプリケーションの管理のショートカットを設定すると手間がある程度省けます。複数のホーム画面を使う場合には、ホーム画面切り替えのショートカットも設定すると便利です。
書込番号:13848764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当、何度終了させてもlismo、やらfacebookやらマーケットやらが立ち上がっていて
ひどい時には終了させた直後にまたlismoが・・
何とか設定できないものでしょうか(-。-)y-゜゜゜
初めてなのですが、アンドロイドってこういうものなの?
書込番号:13871395
0点

因みに私は、
Android Assistant(黄色と緑の歯車のアイコン)
Autostarts(赤いオープンカーのアイコン)
の2つを入れてみましたが、あんまり効果無いです。
でも、多少は減ったかな?
なんかroot?を弄るとプリインストールアプリも黙らせれるんですよね?
書込番号:13873293
0点

いやぁ、それが、使うアプリも勝手に立ち上がったりするんですよね。
困ったもんです。
気付くたんびに終了させて、まるでモグラ叩きゲームですわ。
書込番号:13885084
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
自分は今iPhone3GSを使っており
Bluetoothでカーナビに接続し音楽をきいているのですがこの間iOS5にアップデートを
したところ以前まで表示されなかった曲名が表示されるようになり大変便利になりました。調べたところAVRCP (Audio/Video Remote Control Profile)というものが1.3にバージョンアップされたからだそうです。
そこでお聞きしたいのですがDIGNOはこれに対応しているのでしょうか?
書込番号:13837777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


セコヴィーさん
貴重なご意見ありがとうございます。
早速ソース元を確認したのですがそれらしき文面が見当たりませんでした。
よろしければ詳しく教えていただけますでしょうか?
書込番号:13844250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種12/1に入手し使用している者です。
お調べのAVRCPですがバージョンは1.0と
説明書には記載されていますね。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw11k/index.html
186ページです。
これですよね??
書込番号:13847872
1点

kiss DN user さん
こんばんは!
『AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile) Ver.1.0』と記載されてますね!結果としては残念ですがおかげさまで問題が解決いたしました。ありがとうございました!
書込番号:13850765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)