端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年11月29日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年4月23日 20:50 |
![]() |
5 | 2 | 2012年4月23日 01:13 |
![]() |
56 | 16 | 2012年4月22日 19:27 |
![]() |
13 | 29 | 2012年4月19日 22:05 |
![]() |
8 | 8 | 2012年4月15日 10:25 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月14日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
撮影サイズ5Mでボリュームボタンの+-を押してみてください。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/faq/index10.html#q05
書込番号:14476108
1点

本体横のボリュームを調整するボタンを押すとズームできます。
ただし、最高画質の場合にはズームは無効なので、撮影サイズを5M以下にする必要があります。
撮影サイズの切り替えは、カメラ画面左側の上から2つ目のアイコンをタップすれば変更できると思います。
書込番号:14476114
1点

取扱説明書219ページに書いてありますが、ちょっと不親切ですね。
書込番号:14476135
1点

皆さんありがとうございました!
8Mでずっと使用してました!
5Mだけなんですね。
書込番号:14476199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープのISW13は8Mでも絞りたて右側ズーム下側に出ます
この点シャープのほうが使い良い点が多いですが残念ながら液晶表示がk11より悪いです
11Kのほうが鮮やか視野角も広い
書込番号:14476358
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
プリインされたカメラで写真を撮る事ができなくなることがあります。
カシャッとシャッター音はするのですが、データを確認すると保存されてないのです。
試しにウバ無音カメラで撮ろうとすると、
「メモリ不足又は不明なエラーが発生した可能性があります。」と表示されてしまいます。
本体メモリもSDも容量に余裕があるのに…
この症状は再起動すれば直るのですが、一週間後くらいにまた発症するので不便です。
解決策を教えて下さいm(_ _)m
書込番号:14472206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メモリ不足って記憶領域のことではなく物理メモリの事ではありません?
定期的にメモリを掃除したりメモリ開放をする癖を付けたら如何でしょう?
書込番号:14473316
1点

返信ありがとうございます。
設定でmicroSDを再マウントしたら、撮影できるようになりました!
これを試してから質問すべきでした…
お騒がせしてすみませんm(_ _;)m
書込番号:14473619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOに機種変更しまして、2日目になります。
充電が無くなったので、acアダプタを挿しながら使用しているのですが、一向に充電がたまりません。
ずっと電池量10%付近のまま変わらないのです。もう1日近く増えていません。
充電ランプはしっかりついてますし、表示も充電中になってます。もちろん充電器もau純正のものを使用しています。
初期不良なのでしょうか?
ちなみに本体はケータイアップデートもして、何度か再起動もしましたが変わりなしです。
分かるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14416528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

電源切って、電池パック外して数秒おいてから装着し、電源を付けて充電器をつなぎなおしてみては?
それをやってみて何にも変わんなかったらショップへどうぞ。
もしくは使わないで充電するとかですかね。
それで様子を見てください。
書込番号:14416640
4点

充電器は機種変と一緒に購入したものですか?
前の機種から使っているもので、出力が小さいものがあるようです。出力が1000mA以上あるか確認してください。
充電器に問題が無い場合はショップに行ってください。
書込番号:14416656 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

充電はなくなるもんではありません。
こんなところでウダウダしてるよりショップへ行く方が早いですよ。
書込番号:14416806
3点

皆さん返答ありがとうございます。
充電器なのですが、出力確認したら600mAのものでした。
この機種に機種変更する前もauのスマホ使用してましたが、充電器は昔からずっと使用していたもので問題なく使用できていたので気にしてなかったです。
1000mA のものを新に購入して使用したら、無事少しずつ充電溜まってきました。
ただそれでも満タンになるまでにかなり時間がかかるのですが、これはDIGNOの仕様なのですかね?
ちなみに前機種はis11shですが、充電時間に差がありすぎるように思うので・・・
皆さんはどうですか?
書込番号:14419041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出力1000mAなら、残20%位からなら、2時間くらいでしようか。
購入してから一度もフル充電してないから、時間がかかっているだけかと思いますが。
DIGNOは容量が小さいので、充電時間は短い方だと。
書込番号:14421221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昔の携帯から使っている 600mA の充電器を使っていますが
問題なく満充電できています。
一日たっても満充電できないのはあきらかに異常です。
直ぐに修理に出すことをお勧めします。
書込番号:14421612
4点

皆さん返信ありがとうございます。
経過ですが、充電は溜まりますがかなり時間がかかることがよくあります。
0から満タンまでの充電時間ですが、電源を切った状態で充電したら2〜3時間ほどで出来るのに対し、電源をつけた状態だと4〜7時間といったところでしょうか。
不要なアプリは削除するようにしてますが、どうも裏で勝手に起動することが多いようです。(起動中アプリを終了させても、少しして確認したらまたすぐ勝手に起動している。)
これに関しては他の書き込みでも目にしましたが、仕方ないことなのですかね?
おそらくこのせいで充電に時間がかかっているのかと思われます。
あと、かなり本体が熱くなることが多く、たまにそのせいで充電がストップします。
書込番号:14434851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日は朝からずっと家に
いてましたが、朝の10時に
残りバッテリー1%の状態で
ACアダプタさして、
なんと12時間経過した現在で
やっと充電83%の状態です。
使用しながらでしたが
さすがにひどすぎます。
書込番号:14436967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常、電源を入れた状態(操作しながら)でも、2〜3時間で満充電になりますよ。かなり異常ですね。
書込番号:14439065
1点

auショップに持っていくのが一番良いのでしょうが、1ヵ月ほどどうしても行けない理由がありまして、すぐに修理に出せない状況です。
原因として考えられるのは、本体の異常でしょうか?それとも電池パックの異常でしょうか?
電池パックの異常も考えられるなら、とりあえず通販等で電池パック購入して対応しおうと思います・・・
書込番号:14439211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブルの接触不良も考えられますので、あまり、力を入れずに、数回、抜き差ししてみてください。(アダプタ側、携帯側とも)
書込番号:14439263
0点

Playストアから「Battery Mix」をダウンロードして、充電状況を把握してください。
書込番号:14440586
0点

1%まで使い切ってしまいますと満充電までに相当時間がかかりますよ。せめて10%で充電してください。
書込番号:14441497
3点

私も質問者様と同様に充電不能になり、先日修理に出しました。
1週間程で修理が終わり戻ってきましたが、修理報告書には「基盤の故障により症状が発生していましたので、最新ソフトウェアに更新した基盤に交換しました」と書かれていました。
機種変更してから2ヵ月しか経っていないのに故障するとは思いませんでした(^_^;)
故障3日前にデータをバックアップしていたので被害は少ない方でしたが、バックアップの大切さを改めて感じているところです(^^;)))
書込番号:14457985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーウィジェットでみたら、
USBでの充電と表示されてました。
is03ではacと表示されてました。
書込番号:14469142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エブヤンさん
DIGNOはUSBのゴースト給電ですから、USBからの充電であってると思いますよ。
書込番号:14471723
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
自宅のWiMAX が少し弱いので、wi-fiキューブを申し込み、設定したところ、接続出来ません。
最初、wi-fiが検出されたので、パスワードをいれて接続したところ、接続はしたのですが、ネットにつながらす、簡単設定を試したところ、設定できませんでしたと出てきてしまいました。モデムの電源の抜き差しはやったのですが、状況は変わりません。
ちなみに、Wi-Fiのマークは出てきます。ですが、ネット接続出来ないのです。
基本的なことがわかっていないのかもしれませんが、どうしたらよいか、アドバイスをお願いします。
書込番号:14204818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


au Wi-Fi接続ツールの
「au Wi-Fi SPOT設定」→「登録情報更新」は試されましたでしょうか?
私はHOME SPOT CUBEの使用者ではありませんが、
たまに街中のau Wi-Fi SPOTからネットにつながらなくなると、
これで回復します。
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:14205023
0点

自宅のネット環境の情報が少なすぎます。DIGNO側にWi-Fiのマークが出ているみたいなので、モデムとWi-Fiキューブが正常に繋がっていないように見えますが。
モデムの電源OFF時間が短いのではないですか? 気持ち長め(1分ほど)にOFFしてからONにしてみてください。
書込番号:14206026
1点

解決されたのか分かりませんが…。
そもそもパスワード入力など必要ないau wifi接続ツールを使って設定する手順です。
他の方々が書かれている点は、接続ツールを使っても接続出来なかった時に確認されてください。
書込番号:14206123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
モデム電源の抜き差しも長めにしてみましたが、やはり接続出来ません。
パスワードの入力が必要ないのに始めに気づかずしてしまったのが良くなかったのでしょうか・・・。
キューブも緑ランプが点灯しており、問題ないようにみえます。
パスワード設定を初期化することは出来るのでしょうか?もし可能であれば再度簡単接続をやり直してみようかと思うのですが。
書込番号:14206220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi-fiのトラブルは、経験上、基本的なところでちょっとだけ勘違いされているケースが多いですね。
http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/use.html
↑の説明どおり、もともとお家にあったインターネットの接続機器(モデムorルーター)とwi-fiキューブの「WAN」の口のほうがケーブルでつながってますか?
今時のインターネット接続機器は、「ルーター」であることが多いのでwi-fiキューブのモード切替スイッチを念のため「AP」にして一度試してみましょう。
機械的な不良などのトラブルは、宝くじに当たるくらいまれです(笑)。つながらないのはたいてい、勘違いが原因です。あせらず説明どおり一つ一つやっていけばきっとつながりますよ。
書込番号:14206459
0点

ちなみに、モデムまたはブロードバンドルーターは何を使っていますか?
書込番号:14206531
1点

キューブ側の電源も一度落とされましたでしょうか。
自分の場合もそうだったので。
書込番号:14207240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投スイマセン。
ちなみに、wi-fiツールは最新の状態にアップデート済みでしょうか。
一度確認されてみてはいかがでしょう。
書込番号:14207273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の設定→無線とネットワーク→Wifi設定→Wifiネットワークで、キューブのSSDを長押し→ネットワークから切断
で一度設定を消去してから再度試してください。
再設定前にHAL-HAL☆さんが書かれている点とてっちん家さんが書かれているケーブル接続の確認してください。
それでもダメなら[一部のインターネット回線でPPPoEのID/PWの入力設定が必要な場合 がございます。設定の詳細はCUBE取扱説明書「5-3-2 PPPoE接続に変 更する」をご参照ください。〕の可能性もありますね。
書込番号:14207465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございます。
モデムはAterm BL172HVです。
LAN口が5つあり、二つPCに接続し、三つ目の口を
キューブのWAN口と接続しています。
WANとWANを接続する必要があるということでしょうか?
→やってみたら出来ませんでした。
auWi-Fi接続ツールは、始めに接続する際アップデートするよう
あったのでアップデートしました。
また、キューブの電源も抜き差しは行っております。
キューブの設定もAP側にしてみましたが、変化なしでした。
モデム側のLANも接続できているPCと同じように緑の
ランプが点灯していますし、キューブ側も設定を変えると
セットアップボタンが緑色に点灯し、その後STATESランプが点灯するため、
なんだか普通に作動しているように見えます。
キューブ、とても可愛いので使えると良いなぁと
思うのですが。
書込番号:14207531
0点

Aterm BL172HVならルータ機能があるので、キューブはAUTO又はAPですね。
それから私が書いた「PPoE〜」の内容は関係ないです。失礼しました。
もう一度、端末のwifi設定リセット、キューブのリセット、それからAterm BL172HVに接続、wifi設定を試すしかないですね。
力になれずすみません。
書込番号:14207669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LISXILEさん
とんでもないです。
皆さん親身になってご回答いただきありがとうございます。
ところで、DIGNO側の設定リセットとはどのようにしたら
良いのでしょうか?
一度、キューブとの連携をなかったことに?!したい
と思うのですが・・・。
書込番号:14207800
0点

前にも書いたのですが、
端末の設定から、無線とネットワーク→Wifi設定→Wifiネ ットワークで、キューブのSSDを長押し→ネットワー クから切断
です!頑張ってみてください!
書込番号:14207993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに「Aterm BL172HV」の無線LANは使われてないのですね。
Atermの5個のLANポートとキューブのWANを接続でOKです。
DIGNOで「au Wi-Fi接続ツール」→「Wi-Fi HOME SPOT機能」の「初期設定(かんたん接続)」
その後、キューブで「かんたん接続(SETTING)ボタン」を長押しする。
書込番号:14208048
0点

ちなみに、スレ主様が他にwi-fi機器をお持ちであれば、HOME SPOT CUBEにSSIDを手動入力で接続可能でしょうか。
接続できたとしたらDIGNOの不具合かもしれませんが、接続出来ない時は・・。
今接続できている2箇所のうちのどちらかと交換されて挿しなおしてみてはいかがでしょう。
せっかくのHOME SPOT CUBE、使えるようになるといいですね。
お役に立たないかもしれませんが・・・。
書込番号:14208961
1点

私もau home cubeで接続は出来てキューブも緑ランプなのに、インターネットに接続できません。同じ症状です。
電源落としや配線のつなぎ直し、APモードなど考えうることは全てやったけどダメでした。
キューブのLAN端子に接続した固定PCはちゃんと繋がります。
お手上げです。もし解決策がわかったら教えてください。
ちなみにBフレッツマンションタイプのVDSL装置のLAN端子からキューブのWAN端子につないでます。
書込番号:14251723
0点

我が家にも昨日、cubeが届きました。早速、セッティングして、すんなり接続しました。
一つ気になる点が、autoでのチャンネル選択が、自宅の無線LANと同じチャンネルになってしまうこと。autoを止めて、手動で空きチャンネルに設定すれば済むだけの話ですが、接続できない方たちは、周りの無線チャンネルとバッティングしていると言うことは無いですか?
一度、マーケットから「Wifi Analyzer」を入手して、調べられたらどうですか。cubeは「auhome_a3ANgH」で、見えるはずです。
書込番号:14253084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、モードはAPモードで問題なく繋がってます。
蛇足ですが、cubeを接続するモデムまたはブロードバンドルータの、DHCPは有効にしてますよね。
書込番号:14253112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度か挑戦したのですが未だ接続できていません。
ちなみに、妹がIS13SHなので、ためしに簡単接続をしてみたら、あっさり設定できました。やはり私のDIGNOに問題があるのでしょうか?
考えてみると、DIGNOでWi−Fiにつなげた(つながった)こと
がありません・・・。
書込番号:14256850
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
大変申し訳ございません。詳しい方のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。
15年auを使っていました。電波が使えなくなると何回も手紙が来るので、3月末にauショップに機種変更にいきましたが、あまりにも対応が悪く、ついに腹を立ててしまい、家族4台全部をドコモに乗り換えると言ってしまいました。しかし、一日に3台までしかできないと言われこの機種をポイントで購入しました。すぐに乗り換えられるような契約で買いました。ドコモに行くと、このスマホを使うには月々の支払いが高いプランしか契約できない。と言われました。ドコモの新しいスマホを買うように勧められました。私の乏しい知識でインターネットを見るとドコモの安い携帯を買って、シムカードをアダプターを買って刺せば使えるようなページもありました。
1、このスマホはアダプターを使ってドコモでつかえますか?
2、支払いはドコモの方が高いのですか?
3、腹が立ってもauを使い続けた方がお得ですか?
すいません、アドバイスをお願いします。
1点

1 試してみないと何とも言えませんが、出来たとしてもおすすめはしません。
1日3台しかMNPできないなら、11kは翌日にMNPすればいいのでは?
あまった11kはオクに回せば売れると思います。
2 ほぼ変わらないという認識でいいと思います。
誤差程度かと。
ただし、自宅の回線がauやjcom等の場合、大きな差が発生します。
3 「あまりにも対応が悪く」の詳細が分からないのでなんとも。
個人的には、「短気は損気」だと思っているので、対応に腹が立ってキャリア
を変更する事はないですが、そこら辺は人それぞれですしね。
一言申し上げるなら、auショップで店員に怒っている人をときどき見かけま
すが、かなりみっともないのでやめた方がいいと思います。
書込番号:14436137
1点

え…ドコモのSIMで動くんですか?
考えたことも無かったです。その辺は詳しい方がコメしてくれるでしょう。
スマホの維持費だけ言ったらソフバン、au、ドコモでしょう。ただ色んな条件や契約方法があるので一概には言えませんが。
イオンSIMなんか通信速度は遅いけど安価に維持したいなら検討しても良いかも。
何にしてももうMNPできるんですからこの機種に拘る必要はないのでは?
腹立ててもいい事ありません。それと同一キャリアを長く使っても今時大したメリットはありません。せいぜいポイントとメアドを変えなくてもいい位では?
面倒ですが2年ごとに期末期にMNPするのが一番安上がりでしょう。
書込番号:14436163
0点

toshi32さん
1つ目の質問で、
「シムカードをアダプターを買って刺せば使えるようなページ」
と書かれていますが、そのURLを参考として貼ってもらったほうがよいと思います。
書込番号:14436256
1点

クレソンでおま!さん、SCスタナーさん
スレ主のレスを待ちたいですが、auのiPhoneをdocomoのSIMで運用した人の報告は時々見られるので、おそらくその類かなと思っています。
その場合、通信料がPCデータ通信扱いになり、電話も使えないはずなので、おすすめしないという回答にしておきました。
キャリア各社には、MNPを獲得することよりも自社からMNPさせないことが重要であることに、早く気付いてほしいものです。
書込番号:14436548
1点

auのスマートフォンはdocomoとは使用する周波数帯が違うので、docomoのSIMを挿して使うことはできません。
唯一モトローラPHOTONのみW-CDMAに対応しているので、docomoのSIMを挿して使用することができます。
書込番号:14438141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様どうもありがとうございます。ドコモの方が、「使えます」「通話もできます」と言っていましたが怪しいですね。月々の支払いが高くては困るので、一週間の使用でしたが、ドコモのスマホに交換します。ありがとうございました。
書込番号:14438356
1点

ああ、やっぱり対応通信形式がひっかかりましたか。
iPhoneはグローバルモデルですが、この機種はガラスマですからねぇ。
さて、主さん、、、本体はオクじゃなくても買取店がありますし、Wi-Fi運用できれば手元に置いておくのもいいかもです。
書込番号:14438699
0点

どうもありがとうございました。ポイントと現金で6万円以上の出費で一週間しか使わないとは、高い授業料でした。
書込番号:14439019
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
端末設定で、「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「データローミング」
とありますが、今まで「データローミング」にチェックが入っていないのですが、
ここにチェックが入っていると何が違うのでしょうか?
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)