発売日 | 2011年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 130g |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年2月29日 18:30 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年2月29日 02:29 |
![]() |
4 | 8 | 2012年2月25日 21:14 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月25日 03:26 |
![]() |
98 | 12 | 2012年2月22日 10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月22日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
たまに動作がかなり重くなることがあるんですが、どうすればいいでしょうか?
すべてのアプリのキャッシュを削除しても何故かまた重くなってしまいました・・・
書込番号:14219559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンの過去スレに同じ質問がたくさんありますよ。android端末共通の悩みです。
タスクキラーやメモリ解放のアプリを使っている方も居ますね。ちなみに私はアプリでRAMを消費するのが嫌なのでandroid OSのタスク管理に任せて定期的に再起動です。
書込番号:14220549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
昨年、12月に本機に機種変しました。
初スマホです。パソコンを持っていないせいもあり、様々な専門用語などに悪戦苦闘しながらも少しずつ使いこなせるようになりました。
アプリについていくつか教えててもらえたら、と思い投稿しました。
@端末でワンセグ録画した番組や動画をテレビで見られようにするアプリなどないのでしょうか?
A星空を見るのが好きなのですが、星空を撮影できるカメラアプリはないのでしょうか?
B撮影した写真やダウンロードした画像をガラケーのようにフォルダ分け(例えば"花"や"子供"など)できるアプリで簡単で使いやすいオススメがあれば教えて下さい。
あと、アプリではないのですが撮影した画像をトリミングや縮小を施したのちにメールなどに添付する際に作成画面ではそのままのサイズで表示されますが送信履歴を見ると大きくなってしまってます。送信先にはどのサイズで届いているのでしょうか?
あまりにも幼稚じみた質問、わかりにくい文章で申し訳ありません。アプリについては自分なりに検索してみましたが見つからず、ご存知の方がいればと思っています。
お知恵を拝借できればありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14191501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
とりあえず案内できる範囲で利用しているものを紹介いたします。
フォルダ分けに関してはJUMBL FileManagerで花フォルダとか作れたりできるはずですよ。日本語でわかりやすいです。
その他アストロファイルマネージャーでも可能かと思います。
あと画像をメール添付送信するとファイルが大きくなる現象はわかりかねますが、写真を画像処理するのにはPHOTOSHOP
Expressという無料で優れたアプリがあります。画像処理で色々見えてくることもあるので試されるとよいかと思います。
これ以外のご質問はごめんなさいです。
書込番号:14191743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

◆Bの機能について、
簡単で使いやすいと言えば『QuickPic』を
チョ〜オススメします。
無料の画像閲覧・管理系のアプリとしては
かなり多くの方が使用されてると思います。
不具合の報告もあまり聞きませんし、動作
も軽快です。
◆メール添付画像の件について、
当機種を使ってないので詳細は分からない
のですが…
一度試しに、ご自分宛に画像添付メールを
送信されてみてはいかがでしょうか?
受信側ではどんなサイズでどんな風に表示
されるのか?ご自身で確認出来ると思いま
すが。
書込番号:14191865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トリミングや縮小しても、ファイルサイズは小さくなりません。ファイルサイズは解像度や圧縮率で変わります。画像処理後に、セーブする時の保存の仕方でサイズは決定します。
小さくしたいなら、セーブ時の解像度を落とすか、圧縮率を上げてください。
A星空撮影はDIGNOではハードルが高すぎかと。一般のデジカメでも、それなりの性能が求められます。スローシャッターが使えないと、露出不足になります。
書込番号:14192468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信とお礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
カモシカBBさん
JUMBL File Managerですね。
わかりやすいのが何よりです。
画像処理のアプリも教えていただきありがとうございます。
どちらも一度インストールして試してみます。
りゅぅちんさん
Quickpicは一応インストールしてるのですがうまく使いこなせてません(..;)
頑張ってみます。
自分宛てに画像添付メール、送信してみました。やはり送信前と大きさは違うようです。
ROCTさん
解像度と圧縮率…とても難しいものなのですね。重ね重ね申し訳ありませんが、もしもそういった事ができるアプリをご存知なら教えていただけたらありがたいです。
星空の撮影は無理でしたか…
スマートフォンなら何でも出来そうな気がして高望みをしてしまってたようです。
みなさま、数々のアドバイスをしていただき
本当にありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:14204313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像編集はPCでやっているので、スマホ単体で処理したことは無いですが、「Image Shrink Lite」や「Resize Lite」はどうですか?操作も簡単そうですが・・・。
書込番号:14204700
1点

早速のお返事ありがとうございます。
ご紹介いただいたアプリ、インストールして使ってみます。
書込番号:14206987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROCTさんの推薦している、image shrink liteを使っていますが、まったく問題なく使えていますので、私もお勧めです。画質も変更することが可能です。
書込番号:14207014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akahoshi53さん
image shrink lite、インストールしてみました。あれこれ格闘中です(;・∀・)
ありがとうございます。
書込番号:14208406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し補足を。
リサイズ、圧縮アプリ等もそうですが、もうひとつはスマホ撮影時の「撮影サイズと画像品質」の設定自体のことを解像度と圧縮率と考えてよいかと思います。
撮影サイズ2M(1600×1200/UXGA)の画像データですと、写真プリントでは2L判サイズに適した撮影サイズになるみたいです。また、そのまま メール添付送信でも許容範囲かと思います。よりきれいに写真プリントするには3M以上がいいみたいです。ただ、携帯・スマホで見る分には撮影サイズ2Mでも 0.3Mでも違いはわかりません。
また、ギャラリーでトリミング(切り抜き)したものは2000KBのデータでも30KB程度に間引きされるようなので、トリミング前提なら高解像度の5M/8Mの撮影サイズでもトリミングして メール添付送信しても問題ありません。ただ、トリミングして送信・受信した画像をメーラーで見ると少し粗さがわかるケースがあるかと思います。
ですので、相手に写真をメール添付送信して簡単に見てもらうだけなら撮影サイズ0.3M(640×480/VGA)にて十分。記録として残すには2M以上での撮影サイズがおすすめです。
星空はバルブモード(長時間撮影)機能付きのデジカメでないと無理みたいですね!
書込番号:14210803
1点

カモシカBBさん
詳しい説明ありがとうございます。
こうやって教えていただいたり使っていくうちにいろんな事がわかってきたり…知識が豊かになっていくようで、スマホにして良かったなぁと心から思います。
星空は…肉眼でのみ楽しむことにします(笑)。
書込番号:14218258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
突然Wi−Fiのインターネット接続ができなくなり、過去の質問を検索して再起動など対応したのですが、いまだ接続できません。インターネットは、ケーブルTV 無線LANを使用、無線ではつながっていて電波の度合いは非常に強いが表示されます。同じような問題で解決した方はいますか?
1点

私のDIGNOが突然同じ症状に陥った時は、
自宅の機器の「二重ルーター」状態が原因で不具合が起きていました。
原因が何にしろtaku2051さんの自宅の環境がわからないと
みなさんアドバイスしにくいと思いますので、
・機器の品番(モデム・ルーター・無線LAN機器など)
・他の無線機器(ノートPCなど)でネットにつながるか
・有線でつないでいる機器(デスクトップPCなど)がネットにつながるか
などの状況を追記されることをお勧めします。
書込番号:14193098
0点

似たような感じでしたよ。購入して直ぐにWi-Fi設定して家でも会社でも普通に使えてました。4日目頃から家で繋がりにくくなって来て、スリープ状態になると勝手に切断されます。接続し直すとまた繋がるのですがしばらくすると切断。設定はスリープになっても切断しないようにしてました。これがどんどん悪化して、購入後10日頃には会社でも繋がらなくなって、ショップに持ち込んだら定員さんが首をかしげて・・・新品と交換してくれました。原因は分からずですけど。2台目もまた家では怪しい感じですが今のところ会社では使えてます。
的外れでしたらすみません
書込番号:14193166
0点

こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291306/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14107192
こちらのスレ主さんの場合、無線LANとスマホを修理に出されたりといろいろ大変だったみたいですが、原因は無線LANのチャンネルのオートセレクト機能にあったようです。経緯を参考にしてみてください。
対応としては次を試されてはどうでしょうか。
@パソコンから無線LANの設定項目に入り、オートセレクト機能があれば解除する。
A無線LANのチャンネルを1-9のどれかに固定設定する。(チャンネル13とか二桁ではスマホの場合、キャッチできない端末があるようです。)
B無線LANを初期化して、工場出荷時状態にしてみる。
書込番号:14193199
0点

みなさん早々のご返事ありがとうござました。一つ一つためしてはいるものの接続できません。無線LANはNECの8750です。他のPCやiPhone、PSP等は接続できています。WiMAXは使用できるのでそれで我慢するしかないですね。時間がないので週末またじっくりトライしてみます。
書込番号:14196217
0点

DIGNOが無線LANには接続できるのにインターネットにつながらない
という現状ですよね?
だとしたら無線LANではなくルーターまわりが怪しい気がします。
・DIGNOのIPアドレスが固定になっていないか
・いわゆる「二重ルーター」状態になっていないか(「二重ルーター」で検索)
・(Aterm8750をアクセスポイントとしてのみ使用する場合)Aterm8750のDHCP機能がオンになっていないか
などをこの週末に併せてご確認ください。
私の場合、上に挙げた3番目のパターンで、
無線LANに接続したのにインターネットに接続できないという事象が発生しました。
(私の最初のカキコは不正確でした。ごめんなさい。)
私の機器(安物)はアクセスポイントモードでDHCP機能が使えるという変な機種で、
それでもしばらくネット接続できていたのに、いきなりこのDHCP機能が暴走を始め、
(有線を含め)家じゅうの機器がランダムにネット接続できなくなりました。
何度初期化しても同じで、設定画面からDHCPをオフにしてようやく収まりました。
taku2051さんの場合、NEC製ですからまさかこんなことはないと思いますが…
一応ご参考まで。
長文失礼しました。
書込番号:14197531
1点

昨晩、二重ルーター(確認したらOKでした)やIP番号の再取得や再確認等頑張ってやてみのですが、相変わらず接続できずあきらめて今日AUショップへ駆け込もうとしてた今朝、最後に無線Lan親機とDIGNOを数回再起動させてみたら、つながりました。原因不明なので再発がこわいですがとりあえず使用できます。いろいろと回答をしていただいた方に感謝です。とくにmotomotokunさんの最後の回答には勇気づけられました。ありがとうございました。
書込番号:14201571
0点

カモシカBB さんが記載していらっしゃる、
>原因は無線LANのチャンネルのオートセレクト機能にあったようです。
で合っていると思います。
我が家は現在、NTTのホームゲートウェイ PR-400NEにレンタルの無線LANカードを挿して使っていますが、同様の現象が発生しました。
初めての経験は、GALAXY NEXUSで、IPアドレスが取得できなくて、情報欄のIPアドレス=不明となっていました。
対策は、ホームゲートウェイ PR-400NEのWEB設定画面で、使用チャネル=自動設定となっておりますが、設定画面の自動無線チャンネル再設定を実行したら、IPアドレスが取得できて解消しました。
そして、つい最近ですが、DELL Streak 001DLで無線LANの電波がつかめない状況が発生しまして、その時同時に、DIGNOも無線LANが切断となっておりました。
経験上、自動無線チャンネル再設定を実行したら、無事に解消です。
この時は、GALAXY NEXUSは問題がありませんでしたし、iPhone4に至っては、1度も問題になっていません。(GALAXY NEXUSはソフトウェアのアップデートがあったので、免れたか?。)
バッファローの無線LAN親機を使っていた時は、発生しなかった状況で、NTTのホームゲートウェイ PR-400NE+無線LANカードがその1の原因で、その次は、DIGNO、他の特定の端末の仕様によるものと推測されます。
書込番号:14202604
1点

私のコメントは的外れだったかもですね(汗)
いずれにせよ、復旧おめでとうございます!
書込番号:14203431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
iphoneからの乗り換えです
iphoneのように簡単にスクリーンショットが撮れなくて困っています
簡単にスクリーンショットが撮れる方法ありませんでしょうか
ボタンを2つ同時に押す等でできればありがたいです。
書込番号:14056807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のユーザーレビューが参考になるかもしれません。
https://market.android.com/details?id=com.edwardkim.android.screenshotitfullnoroot&hl=ja
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20110831_474222.html
書込番号:14057279
2点

私もrootを取らずに簡単にスクリーンショットを取るアプリを探しているのですが、なかなかみつかりません。Dignoに限らず、Androidでは、スクリーンショットを取るには、PCにSDKを入れてUSB接続で取るのが一般的なようです。現在のところ、私は、スクリーンショットを取る時は、PCに繋いで、SDK経由で取っています。
SCスタナーさんが紹介してくださっているScreenshotItも取る時は、USBでPCに接続してPCアプリを起動させなければならないようです。再起動していない限りは良いのですが、手間暇を考えると、SDKと同じかと思います。
誰か簡単に取れるアプリを開発してくれるか、京セラがupdateして取れるようにしてくれるか...望み薄ですかね?
書込番号:14058879
0点

BOAT BROWSERを使えば簡単にスクリーンショットを撮れると思うんですが、
それではだめですかね?
書込番号:14061758
0点

Bpro35さんが書かれているように、スクリーンショットは、DIGNO単体では撮れません。
PCにSDKをインストールする必要があります。
これは、DIGNOの仕様なので、アプリの対応を待っても無理だと思います。
SDKの使い方は、ネットに沢山出ていますが、
私が引っ掛かったのは、ドライバです。
DIGNOの場合は、メーカー(京セラ)のADBドライバをインストールしなくてはなりません。
(通常のUSBドライバや、SDKからインストールするUSBドライバではダメです)
ちょっと面倒です。
書込番号:14199992
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
IS04から機種変更しました。使い勝手が良く満足しているのですが…
突然、電源が落ちた後、パワーボタンを長押ししても電源が入らなくなります。
これで、3度目です。
・落ちる時はバッテリー残量は少なめ[35]→電源が入った後見ると[0]に。
・落ちた状態で(電池残量を疑い)充電する。
・コンセントからの充電が出来ず(ランプがつかない)PCからUSBでする。
・PCで10分ほどしていると、突然電源が入る。
・同時に、充電しなくなり(充電ランプが消える)「充電してください(残量5%)」と表示される
・充電ケーブルを外し、再度差し込んで再認識させる、コンセント充電も可能になる。
上記法で、何事もなかったように使えるようになりますが、外出時はできないので、電話もメールもできず、非常に不便になります。
・アップデートは最新版です。
・バッテリーを外してみても、電源は入りません。
・ウィジットは、ジョルテ、バッテリーモニタ(ステータスバー)、時計の3点のみ。
・室内では、WiFi
・基本在宅、ハードな使い方はしていません。
スマホのバグは気長に考える、とIS04にさえ思ってきたのですが、電源が入らないのは、困りました。
これは、au持ち込みレベルの状況でしょうか?
対処方法はありますか?
17点

そういった状況でしたら、
auショップに持っていって、
交換してもらったほうがよいと思います。
書込番号:14015201
12点

私も似た症状が発症しましたが解消しましたので書き込みます。
ACアダプタの出力不足が原因ではないかと思われます。今お使いのACアダプタを確認して頂き、出力DC5.0V、600mAだと出力不足です。au純正の最新のアダプタ(スマートフォン用かもしれません)を確認した所、出力5.0V、1Aになってました。私も以前のIS03用アダプタをそのまま利用してたのですが充電ランプが着いたり消えたりしてうまく充電できなかったので。いずれせよアダプタを購入される前にauショップで確認していただいた方がいいかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:14015640
24点

私も似たような症状が出て困ってます。電池残量が20%で充電せずに寝てしまい、起きたら起動ができず。充電しようにも充電できず、電池パックをはずす、ICチップをはずすなどしても効果なし。壊れたのかな?と思いauショップへ持ち込んでみると普通に充電ができました。
店員は「充電ケーブルに問題があるのでは?」と言っていましたがauショップで購入したもの(出力DC5.0 V1.0A)だし、他の機器には正常に機能してる。あと、復活したDIGNOもこのケーブルで充電できていました。
なので、出力とかは関係ないと思います。そして私も現在、2度目の電源が入らない・充電ができない状態になっているので明日もう一度auショップに持って行ってみたいと思います。
書込番号:14016199
7点

同じ現象が、出た方がいらっしゃるんですね。
電池関連の問題でしょうか。
auショップに 行くことにします。
auショップでは、不具合の確認はできないだろうから・・・
うまく説明しなくては。
また、代替機生活を(約2週間)送ることになるんですねぇ。
過去行った3個所のauショップの代替機は、IS03でしたが
どこのauショップもそうなのかしら?
書込番号:14017386
8点

購入してから90日以内でしたら交換してくれるはずです。DIGNOは発売してから90日も経ってないのでできるはずですが。
書込番号:14019792
4点

すみません。同現象で悩まされています。
結果的に交換して頂けたのでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:14065294
4点

すみません、まだauに行ってないのです。
この現象が起きるのは、バッテリーが少ないときだけなので、
30%以下にならないように、使っています。
(以下になっても、落ちることは稀ですし)
auショップに確認したところ、交換は難しいかも知れません。
本体破損や、全く起動しない、のように、
明らかに故障が確認できることではないので
検査が必要になります。
今回の場合、検査してさえ、確認できるかは微妙です。
・・・・って、
グズグズしている間に、90日過ぎてしまいますね。(~_~;
auのスタッフによっても、対応が違うかもしれないので、
puku1201さんも、報告していただけたら、幸いです。
逆お願いですみません。
私も、auに行くつもりではいますので、
何かわかったら、報告します。
書込番号:14065333
2点

気のせいかなと思っていましたが、同じ現象が出ている方が何人もいらっしゃるんですね。。
今まさにこの現象になっていて、電源が入らず、auオリジナルの充電器(DC5.0V 1.0A)ですが
充電できていないようです(赤LEDが点灯しない)。
かれこれ30分ぐらい経っています。。
朝どうなっているか。。
書込番号:14187127
10点

連投すみません。
バッテリーの抜き挿しで充電できるようになり、電源ONできました。
「充電中(37%)」と表示されています。
ですので、電池切れによってこの現象に陥る訳ではないようです。
様子を見たいと思います。
書込番号:14187144
2点

充電にあたり、私に間違いがありました。
しもみかんさんが教えてくれた通りです。
iPodやIS04と同じ、出力500mAで充電していたのが、主な原因でした。
外出時に、エネループ(500mA)で充電できなかったのも、同様の理由からでした。
Aの容量と出力を混同していました。おバカで申し訳ありません。
それ以外にも、原因はあったと思いますが、充電器とモバイル充電器を1Aに変えたところ、ほぼ不自由なく使えるようになりました。
モバイルは、エレコムのピンク、1800mAhにしました。
わらーさんと同じように
コンセントに差しっぱなしの充電器では、認識されないときはあります。
コンセントの抜き差しすれば充電されるので、気にはなりません。
書込番号:14187235
1点

スレ主さん
1800mAhだとDIGNO の場合、フル充電は難しいかと思いますね。最低でも3000mAhは欲しいところです。
書込番号:14187980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>3000mAhは欲しいところです。
そうでしたか。
残量20%以下で充電をして、80%超える頃には、外していたので、気が付きませんでした。
DIGNOに適したモバイル充電器は
出力の強さ:1A 電流容量:3000mAh以上
ですね。
ROCTさん
どうも有難うございます。
また知識が増えました。
書込番号:14188089
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在エイジオブコンクエストというアプリで遊んでいるのですが、今日からターン終わりがかなり遅く「Processing」と長いこと表示されています。
誰かすいませんが解決方法を教えて下さい。
書込番号:14183307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・アプリケーションの管理で、アプリのキャッシュがあれば消去
・端末を再起動
書込番号:14184083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)