発売日 | 2011年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 130g |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年4月18日 09:11 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月15日 19:28 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年5月6日 19:19 |
![]() |
1 | 5 | 2013年4月1日 22:51 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年3月28日 07:16 |
![]() |
13 | 8 | 2013年4月17日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
以前回線契約無しでwimaxやwifi使用で使えるかどうかという質問をさせていただいた者です。
その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
さて当該DIGNOですが、新古品再購入後は調子も良くwifiにて大変便利に使っております。
ただ、ファームアップ等(ソフトウェアアップデート)の方法が分かりません。
この機種はSIMカードを入れていないと、ファームアップは不可能ですか?
自分でも検索やメーカーHPなどで探してみたのですが、ファームのリンクが見当たりません。
やはり契約しないとファームアップは不可能な機種なのでしょうか。
私はウィルコムの利用しかしたことがなく、auや携帯全般に疎いので良く分かりません。
ご存知の方、ご指南お願い致します。
ちなみにandroidバージョンは2.3.5、カーネルバージョンは2.6.35.11-perf、ビルド番号は136.1.0000と表示されています。
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ご存知の方あればご教授頂きたく。
当方auの契約で、DIGNO ISW11を使っております。
日本通信b-mobileやIIJmioといった「格安データ通信SIM」を
DIGNOに差し込んで「低速モバイルタブレット」のような使い方をしたいと
思いますが可能でしょうか?
今DIGNOに入っているSIM(au契約品)は、以前使っていたガラケーに入れ、
通話とメール用にするつもりです。(通信プランもガラケー用に変更予定)
そもそもは、DIGNOが勝手に再起動(通話中、ブラウジング中、放置中、充電中)
したり、フリーズ(放置中、充電中)するのに辟易し、色々調べていたら
ガラケーとの2台持ちによる使い分け&通信費節約に辿り着いた所存です。
フリーズすると目覚まし(アラーム)も機能しないので困っております。
何卒よろしくお願い致します。
0点

格安データ通信のsimはドコモの回線を使ってますが、auと回線方式が違うため使えません。
書込番号:16019270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
結論から言うと出来ません
今迄auが販売した機種でドコモ回線(MVNO)を使用出来るのはSIMロックを解除したPHOTONだけです
書込番号:16019284
0点

fukutakeさん @ちょこさん
素早いご返答助かりました。
2台持ちは諦めることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:16019368
0点

スマホを、ガラケーにして タブレットにしたら?
書込番号:16019938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
3ヶ月位の使用で充電端子に亀裂がはいります。
しかも、2度も…呆れ果てました。
auの安心?パックサービスの対応に不信感を感じます。
同様の経験者の方の情報が欲しいです。
書込番号:15960788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京セラ DIGNO ISW11Kを使用しています。
購入したのは2012/3で最初に充電不可の故障が発生したのは2013/2でした。この時は、安心サポートセンターにかなり粘って交渉し、新品と無償交換してもらいました。その後、2013/4に再度充電不可の故障が発生しました。修理依頼したところ、「現象が再現しました。基盤交換になるので有償修理(10500\)を選ぶか、再度新品交換(5250\)かどちらか選択するように言われました。
別々の機器で、2度も同じ個所が故障するということは、製品不良であり、再度同じ機種に置き換えても再再度同じ故障が発生する確率は極めて高いです。
従いましてどちらの選択肢も採用しないと伝えたところ、それでは修理キャンセルになります、販売店から4-5日で連絡が行く、尚修理キャンセルの取消はできない、と一方的に言われました。
AU自体を解約予定です。他のキャリアでも京セラは2度と使用しないつもりです。
書込番号:16053558
1点

参考
他のメーカーでも同様の話が。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=15177788/
非接触充電にしてもらうのがいいですね。
書込番号:16102831
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
着信とかメールで相手の名前が表示されなくなりした。はじめは表示されていたのですが、削除して赤外線通信で受信したら、それから番号が表示されるようになりました。登録し直したりしても名前が表示されません。どうしたら名前がひょうじされるようになりますか。教えて下さい
書込番号:15960336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセット 初期化
書込番号:15960475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。リセットしないとダメですかね。リセットするにはリスクがあるのでがまんします。ありがとうございました。
書込番号:15960532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡先の中に重複して存在しているものはないでしょうか。
書込番号:15960579
0点

コメントありがとうございます。重複したのありました。一つを削除して再起動しました。履歴は名前表示されませんが、相手からの連絡を待ちたいと思います。ありがとうございました。結果報告いたします。
書込番号:15960676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々コメントありがとうございました。番号の連絡先が登録されていました。たいへんお騒がせしました。赤外線通信の時に登録してしまったのかな。申し訳ありませんでした。解決しました。ありがとうございました。
書込番号:15966743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
こんにちは、自分はDIGNO を使っているのですが、スリープからのwifi の復帰がかなり遅いです。皆さんはこんなものでしょうか?
書込番号:15947169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の環境では繋がるまで5秒前後は掛かりますね。
かなり遅いというのがどの程度か不明ですがこんなものかもしれませんよ。
書込番号:15947539
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
2012年3月にこのスマホにしました。
5月くらいに充電が出来なくなり、
近くのauショップに持っていき、店員が色々な充電器で試した所、他の充電器では充電が出来たので1年以内の保証があったので充電器を交換してもらいました。
9月くらいにまた充電出来なくなり、同じ内容で、2回目の充電器の交換してもらいました。
11月になると、また充電が出来なくなり、ショップに持っていきました。その際は修理の対応になりました。
内容としては、充電回路の故障という事で、5250円かかるとの事。
そして修理完了後、最初は良かったのですが、2013年2月くらいにまた充電が出来なくなりました。
なので、お客様センターに電話すると、5250円での全く同じ機種で交換の対応しかとれないと、かなり高圧的に言い切られました。
この機種に不満とかは特にないんですけど、何回もショップに行ったりするのは大変だし、修理に出したり、交換しても同じ事の繰り返ししかない気がするんです。
誰か無償機種変更などをして頂いた方とかはいますか?
何回もショップなどに行くのも大変で、とても困っています。
あとは何かアドバイスなどが、あればお願い致します(>_<)
書込番号:15940771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年以内で、度重なる不具合も、問題ですが、なぜ有料対応になったかが、疑問です。
保証中に「有料」と、言われたら、店舗を代えますね。
応対は店舗や店員によって、違いますから。
ここまで、度重なる不具合に、疑問を持ちます。
この先、保証が切れたら、どうなるのですか。
3〜4ヶ月おきに、5,250円払い続けるのですか。
自分なら嫌ですね。
消費者センターに相談するか、別機種への交換を、して貰います。
USBでの充電の手もありますが、それとは、話が違いますから。
同梱品の不具合は、不具合ですから。
書込番号:15940933
5点

これってこのDIGNOの故障ではなく、ACアダプターの故障ですか?
書込番号:15940969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います。
最初は、アダプタが悪いと思っていて、
何回もアダプタを変えました。
変えた後は、最初は充電出来る様になるのですが、
しばらくすると変えたアダプタでもまた充電出来なくなり、またアダプタを新しいのに変えるという事を2〜3回しました。
それでも改善しないので、充電の端子が悪いと思い、またショップに持って行き修理に出しました。
しばらくは大丈夫だったんですが、また2ヶ月くらいすると充電が出来なくなりました。
月々お金を払っていちゃんと安心ケータイサポートプラスという保険には入っています。
今までこのような事が起きた事がなくて大変困っています。
お客様センターの方も、「5250円を払って新品と交換するという対応しか出来ない」と高圧的な対応で、どおしたらいいのか分かりません。
以前も5250円を払って修理している為、次また同じ機種に交換しても、また同じ事が起きるのではないかと不安です。
書込番号:15940991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度修理しているのが気になりますが、基本的にはアダプタが立て続けて壊れると言った症状と言った印象ですね。
ご家庭のコンセントに問題がある可能性も考えられますが、古くなったり埃がたまっていたりはありませんか?
いずれにしても保証で対応するべき案件の様には感じますから、サポートとよく話し合ってみるといいと思いますよ。
5250円での交換って、故意や重過失で使用不能にした時の対応の筈ですから。
書込番号:15941171
1点

疑問に思ったので、近所のau shopに聞きました。
自分は始め、卓上の充電台の事だと、思っていました。
取説を見ると、この機種は、充電台は無く、USBコードと、ACアダプタ03で、充電する仕様でした。
3回目の5,250円は、本体の部品交換したようです。
安心サポートだと、年2回は、無償交換出来るそうです。
今回、有料だと、8,400円だそうです。
今回は、購入13〜24ヶ月の扱いで、無償もあります。
今回聞いた店員によると、毎回自然故障かは、わからないが、もしかしたら、充電後、端末からUSBを抜く時、無意識に強いか、斜め方向に抜いていて、ソケットが変形か、破損の可能性もあるのでは、と言っていました。
やはり、今回のように、年に4回目だと、そう思われても、しょうがないと思います。
ここ(価格.com)の、スマホの不具合は、ほとんどが、ソフトのからみが多いです。
電源関係が、そんなに壊れますかね。
書込番号:15941254
0点

私は2012年4月にISW11Kを購入しましたが、電源関係で同様のトラブルにあいました。
詳細は、以下に書き込んでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005256/SortID=15250024/#tab
で、推測ですが、ISW11Kの充電端子が曲者で、電源ケーブルの差し方が悪かったり、つないだまま本体を動かすと電源ケーブル、もしくは本体の充電端子の破損が起きやすいと思います。
接続が不安定になった電源ケーブルをグリグリしたりして、充電ランプがつくようにして使用し続けると、今度は本体の電源端子が破損するのではないかと。
そして、ISW11Kの構造からすると充電端子の破損は本体基盤の破損につながり、本体基盤の破損は保証期間内であっても有償修理となるし、修理費用もかなりの額になります。
(2012年の2月頃に安心ケータイサポートが安心ケータイサポートプラスに変更になり、月額も高くなっていて、交換用携帯電話機お届けサービスが追加になっていますが、保証に以下のレベルダウンが。
・5年保障サービス(無償修理)が3年保障サービス(無償修理)に
・修理代金割引サービスがお客様負担なしから最大5,250円までに。)
サポートセンターとのやりとりをまとめると以下のようになります。
(クレイマー対応になっていると思いますが(^^;)
・一般的に、スマホの場合、充電端子は基盤と直結している場合が多く、充電端子破損の場合、基盤交換になり、保証期間内であっても、メーカーは有償修理と処理すること。
(充電という日常行う行為が原因で、スマホの場合、バッテリがもたず充電頻度が多くなるにも関わらず)
・新機種がクレードル対応になってきているにも関わらず、メーカーとしては従来機種への非を認めず、なんの対応も現在行っていないこと。
まだ件数もそれほど多くない?ため、リコールとまではいかないこと。
(この充電端子関連のことは、サポセンでは周知の事実でも、ショップへのアナウンスも行っていないようで、そのことを指摘すると、「おっしゃる通りです。今後の課題と考えております」)
・保証期間内であっても有償修理になるケースは、液晶われ、のほか、熱の発生の多いスマホ特有の結露による水濡れが多いこと。
・充電端子がまっすぐささっていなかったり、充電しながら使ったりすると、今回のような本体基盤の破損につながる可能性がかなりあること。
(今のスマホの充電池のもちから言って、現実的でない話だ、と一応、言いはしましたが、「おっしゃる通りです。今後の課題と考えております」。)
最後に、私のISW11Kは、結局、充電端子の破損を起こさない使い方ができそうにないので、SIMカードはガラケーに戻して、自宅でWifi専用のタブレット端末として使ってます。悲しいけど。
書込番号:15942962
1点

充電器ではなく充電端子だはありませんか?
うちも充電端子の亀裂でauから有料と言われたので消費者センターに相談する予定です。
書込番号:15962045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGNO ISW11Kを1年ほど使用したあたりで、充電ができなくなくりました。修理にだしたところ「基盤破損」で交換費が51,500円とのこと! ・・・購入時にケチッて「安心サポート」に未加入だったのでした.......
書込番号:16026240
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)