| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2012年3月22日 23:32 | |
| 2 | 15 | 2012年3月22日 20:06 | |
| 2 | 1 | 2012年3月22日 15:33 | |
| 3 | 3 | 2012年3月20日 19:39 | |
| 2 | 2 | 2012年3月20日 17:40 | |
| 2 | 1 | 2012年3月20日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
一度質問させていただいたのですが、解決できてなかったので再質問ですがよろしくおねがいします。wifiテザリングすると、識別できないネットワークになります。修復でipアドレスを再取得すると正常に繋がります。今は毎回修復してるのですが、何が原因かわかりますでしょうか。前回質問させていただき、セキュリティの種類を変えてみたら直ったと思ったのですが直ってなかったでした。何方か分かるかたおしえてください。ちなみにパソコンはVistaです。パソコンはいつも電源落とさずスリープで使ってます。再起動すればテザリングは繋がると思います。出来れば再起動なしで使いたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:14303100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因を探るためにも、可能であれば別の環境(別のPCやUSBテザリングなど)
で試してみてはどうでしょうか
書込番号:14304807
![]()
0点
パソコンにIPアドレスが残っていて、スマホ側で新たにIPアドレスが払い出されただけでは?
テザリングでIPアドレスが固定できるかは知りませんが。まぁ再起動すればいい事。
書込番号:14305813
![]()
0点
IPアドレスのセグメントが自宅の環境と、DIGNOのテザリング環境でかぶっていませんか?
そしたら、どちらかのネットワーク設定を見直せば解決できる気がしますが。。。
書込番号:14310233 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みなさん、コメントありがとうございます。
セキュリティの種類を「認証なし(オープン)」にしたら、自動でつながりました。これでいいかなと今は思っています。
ものこむささん、IPアドレスのセグメントが自宅の環境と、DIGNOのテザリング環境でかぶっているというのは、どうすればわかるのでしょうか。もしよろしければ具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします
書込番号:14316460
0点
IPアドレスのセグメントとは、おそらくIPのネットワークアドレスのことを言っておられると思います。あまり一般的な言い方ではないですが。
一般的にLANのセグメントとは、ブロードキャストが届く範囲のことを言います。つまり、ネットワークアドレスが同じという事です。
スレ主さんの場合は、アドレスのバッティングが原因と言うより、スリープで中断しているのが原因かと思います。スリープ中断後に通信を再開するときに、スリープ中に無効になった暗号鍵を、そのまま使用しようとしているので、拒否されているのが原因かと。
WPA方式では、定期的に暗号鍵が更新されます。でも途中にスリープが入ると、鍵の更新が行われません。従って、ネットワークの修復でネゴシエーションをやり直せば繋がるわけです。
認証無しの場合は暗号化は行われませんので、すぐに繋がりますが、セキュリティ上問題が残ります。本人が納得して使う分にはよろしいかと思います。
書込番号:14318754
0点
ちなみに、自宅のネットワークとDIGNOのテザリングネットワークがカブっても、違うネットワークですから問題は起きません。
ただ、PCのDHCPをONにしていないと、DIGNOからIPアドレスの払い出しができなくなるので、無線LANは繋がっても、インターネットには出て行けません。
書込番号:14318794
0点
ROCTさん、コメントありがとうございます。
DHCPが有効になっているかを確認していたら、vistaだと、「Windows Vista で特定のルーターやマイクロソフト製以外の特定の DHCP サーバーから IP アドレスを取得できない」と言う問題が起きていることがわかりました。
http://support.microsoft.com/kb/928233/ja
このようにレジストリの値を変更したら、なんと直りました。
おかげさまで助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14327005
0点
コメント入れて、そのままですみませんでした。
ちょっと勘違いしていました。
自宅内でLAN環境があり、DIGNOのWi-Fiテザリングも使用しようとしたときに発生したのかと思っていました。
DHCPのIPアドレスの解放がうまくできていないのかなと思ってコメントしたのですが、ROCTさんコメントありがとうございました。
解決できてよかったです。
書込番号:14331134
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
最近購入したものです。
ショップに行く前に質問させてください。
説明書とおりにPCメール(auoneメール)を設定したのですが
自動受信してくれません。
5分ごとにしています。
電源も一度切ってみましたが変わりありません。
キャリアメールはちゃんと受信のお知らせが届きます。
前にも同じ質問がありましたが(再度して申し訳ありません)
これはもう諦めたほうがよいのでしょうか?
1点
電池パックを外して数分間経って取り付け直してみてください。
設定については念のためこちらも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251737/#14250300
書込番号:14277395
1点
ありがとうございます!
無事成功しました。
質問して本当に良かったです。
書込番号:14279336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、そうですか!意外でした(^^)
よかったです。
電源OFF/ONで効果ない時は、電池パックOFFは効果ありそうですね。
書込番号:14279910
0点
ご返信ありがとうございます!
成功したのは電池をはずしたあとの
一度だけでした。
交換すべきか?
諦めたほうがいいかもしれません・・・。
書込番号:14286299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定面で見落としがちなのがauoneメールアカウントのwebからログインしてのIMAP有効にする設定かと。
端末側ではアプリの管理からPCメールを選び、「キャッシュを削除」する操作を行われてみるとよいと思います。
とりあえず、auショップに相談されてみたらどうですか。
書込番号:14286931
0点
原因にやっと気づきました!
アプリなのでPCメールを常時起動してないと
自動受信しないことに・・・。
本当に無知ですみませんでした!
起動中アプリ画面でとじる癖がついていました
キャリアメールは起動してなくても
ちゃんと届きます。
優先アドレスだからでしょうか。
書込番号:14307738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCメールは常時起動しておかなくても、自動受信できますよ。
やはり、少し調子が悪いような感じがします。
できれば設定→アカウントと同期→バックグランドデータをONにしておいた方がよい気がしますが、
それでも、ここをOFFにした状態でもauoneメールは自分の端末のPCメールで自動受信してますので、
他に原因があるのかもしれません。
ホームボタンを押したままにすると、現在、表で起動しているアプリが表示されると思いますが、
ここで表示されていなくても、メーラー、ウイルスバスター含め、ほとんどのアプリは必要な時、
バックで動きますので、常時起動させておく必要はありませんよ。
(優先アドレスの意味がすいません、わかりません。)
書込番号:14308391
0点
auoneメールはGmailですので、PCメールアプリではなく、Gmailアプリにメールアドレスと
パスワードを設定するだけでプッシュで自動受信でるみたいです。
よかったら試してみてください。
こちらで設定して確認してみましたが、正常に自動受信できましたので!
プッシュで自動受信するにはアカウントと同期の設定から次の設定でOKです。
・バックグラウンドデータON
・自動同期ON
・auoneアカウントを選んで「Gmailを同期」ON
Gmailアプリも特に常時起動しておく必要はありません。
書込番号:14309080
0点
大変丁寧なご返信ありがとうございます。
最初に登録したGメールアドレス
を削除してauoneメールのアドレスを
登録すればいいのでしょうか?
以前はWebでauoneメールでアクセスすると
Gメールトレイも表示されていたとおもいます。変にいじってしまったのか
わかりにくい質問の書き方をして申し訳有りません。
優先アカウントと間違えました。
書込番号:14310130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初のgoogleアカウントは削除してはダメです。auoneアカウントを追加するだけです。
アプリのGmailを起動してMENU→アカウント→アカウントを追加→次へ→Googleアカウントをお持ちの場合でログイン
これでauoneメールアドレスとパスワードを設定します。
設定後は必要に応じてアカウントを切替えて使えますので。
それから常時起動のことですが、ホームからアプリをタップすると普通にアプリが起動しますよね。
Gmail、PCメール、Eメール、ウイルスバスターも全て使用後は普通に[BACK]キーでアプリを終了
して問題ありません。バックで稼働してますので、メールは自動受信しますし、セキュリティも
稼働しております。
あえて言えば設定→アプリケーション→実行中のサービスから任意のアプリを強制終了すると、例えばメールなら
自動受信できなくなります。あと、タスクキラーを入れておられれば、設定次第ではアプリを強制終了する可能性はあります。
それとauoneメールアドレスのパスワードはauoneIDのパスワードではありませんよ。
ややこしいですが、webからauoneメールにauoneIDとそのパスワードでログインして、
IMAPクライアントで使用できるように、新たにパスワードを発行する必要があります。
念のためこちらから「メーラーで利用するためのIMAPの設定手順」を再確認してください。
http://home2.mail.auone.jp/help/contents/pc/Ph=a00d.html#a20
書込番号:14310482
![]()
0点
ありがとうございます!
上手くいきました!
PCメールであれだけ手間取って
いたのが嘘みたいです。
Gメールを使用していきます。
起動中アプリ画面で終了させて、
ステータスパネルに
ウイルスバスターのアイコンが
表示されてなくても大丈夫なのですか?
何度も質問して本当にすみません!
書込番号:14310870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウイルスバスターの最新バージョンからアイコン表示を選択できるようになりました。
アプリ起動→MENU→設定→アイコンの表示 です。
Gmailでauone設定できてよかったです。最近知りました。
では。。
書込番号:14311071
0点
心配なら
設定→アプリケーション→実行中のサービスを見てください。
ウイルスバスターが存在、起動してちゃんとサービスしてますので。
ホーム側でアプリを終了しても、バックで稼働しているので、大丈夫です!
書込番号:14311125
0点
御世話になりました!
やはりメールは自動同期にしていないと
届きません。
ステータスパネルの自動同期のところを
ミスタッチで消さないようにきをつけています。
書込番号:14329182
0点
ステータスパネル誤タッチは気づきにくいので、ウィジェットから「電源管理」をホームの隣の画面あたりに貼り付けておくとよいです。同期ボタンで状態がわかります。
それからPCメールを諦めたなら、ダメモトで、アプリケーションの管理(すべて)→PC メールから「データを消去」を試めす価値はあるかもしれませんね。
設定内容と入力したデータ全て消えるはずですが、アプリだけ初期状態にするには、この手法がいいみたいです。
(PC メールで実施した経験はないので、どのような結果になるか責任持てませんが!)
PCメールはフェッチ方式なので、設定条件のハードルが低くく、同期は関係ありません。普通に使えるようになったら何かと便利ですよ。本来なら確実に自動受信できるので!
書込番号:14329785
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
購入の際にドコモの携帯から電話帳を移行してもらいました。家に帰って、グーグルアカウントを設定しました。その後、電話帳を確認すると、グループ設定内(com.googleと記載)のグループ分けが一部うまくいってなかったので、グループ内の電話帳を全て削除しました。が、com.google内のグループ名が削除することが出来ません。
マイクロSDの電話帳を削除する前に、電話帳のグループ設定内の本体と記載の場所に移行しましたので使用するぶんには問題ないのですが、com.googleと表示の場所にも本体と同じのグループ名が表示されるので、消せないのでしょうか?
ややこしいですが、お願いします。
2点
PCでGoogleの連絡先から削除できませんか?
連絡先はGmailから行けます。
書込番号:14328768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
現在WIMAXルーターを単独で契約していて、年間パスポートの期限が切れるので、
それを解約し、この機種でデザリングしようと考えています。
地下や奥まった室内などはWIMAXが繋がらないことは経験でわかっているのですが、
その場合、3G回線で繋がっていれば、デザリングできるのでしょうか?
その場合のスピードはどの程度なのでしょうか?
ノートPCで使用した場合、実用に耐えるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
3Gではテザリングできなかったと思いますが。
書込番号:14318087
1点
もちろん3G回線でテザリングができます。速度については環境により違うので一概には言えませんが、自分の環境では平均で下り2Mbpsほど出ています。
3G回線の場合、3日間の合計で300万パケット以上を利用すると、300万パケットを超えた翌日から丸々2日間速度を規制されます。規制をされると下り速度が0.4Mbpsほどに制限されます。
なので3G回線でPCなどとのテザリングはあまりオススメしません。すぐに300万パケットに達してしまいますので。
書込番号:14318124
![]()
1点
回答ありがとうございます。
YO.OIZUMIさん、ご丁寧な解説ありがとうございます。
そういう制限があるのですね。知りませんでした。
PCでのデザリングの頻度は高くないのですが、その後に制限がかかると、
スマホとして使用していても速度不足を感じるかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:14319738
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
Yahoo!ニュースの映像ニュースは、スマートフォンでは見れないと思います。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/news/news-28.html
書込番号:14318287
![]()
0点
ありがとうございました。
自分の携帯だけが見れないのかと焦ってしまいました。
書込番号:14319197
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

