| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年3月7日 06:05 | |
| 3 | 5 | 2012年3月6日 18:49 | |
| 0 | 2 | 2012年3月2日 23:03 | |
| 8 | 13 | 2012年3月2日 22:27 | |
| 8 | 2 | 2012年3月2日 18:34 | |
| 12 | 5 | 2012年3月1日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
dignoを使い始めて2週間がたちました。wifiテザリングをしたのですが、0.8MBPS位しか出なかったのであきらめていたところだったのですが、たまたまUSBテザリングしたところ、なんと3MBPSから4MBPSでました。こんなことってあるのでしょうか。wifiテザリングがだめだったので、当然USBテザリングも同じだろうと思っていたからです。
当初はテザリングがだめなので、auひかりを契約したのですが、4mbps出るなら、auひかりにする必要がないのかなと感じてきました。今ならまだ工事してないのでキャンセルできます。auひかりをキャンセルして、さらに現在のADSL回線(速度6MBPS)も解約して、テザリングで何とかやっていこうかと思っておりますが、どう思いますか。auひかりにすると、スマホの料金が月々1480円割り引かれるということでついスマホと一緒に契約したのですが。どっちがいいでしょうか。インターネットはメールやweb閲覧くらいしかやりません。だからそんなに高速なのはいらないと思っております。皆さんのご意見を聞かせてください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
速度に関しては色々な条件が影響してきますので何とも言えません。
私の環境ではWIFI、USBとも3G、WIMAXで満足できる速度が出ています。
インターネットはメールやweb閲覧くらいとのことですので、
AV機器を繋いだり、外出先から自宅のデータにアクセスするなどを
行っていないのであれば、DIGNOのみで固定回線を持たない選択は
充分に有りだと思います。
ただし、DIGNOが不調になると全く通信ができなくなりますので、
UQの1DAYコースなどいざという時の用意はしておくことをお勧めします。
書込番号:14240031
![]()
0点
私は、WiFi環境でも3〜4Mbps出てます。
多分、WIN HIGH SPEEDのエリア内であれば、3G回線でもこれくらいのスピードが出ることがあります。
ただ、3G回線の場合、帯域制限で直近3日で300万パケット以上使用すると通信速度制限がかけられます。
メールや文字中心のweb閲覧程度であれば、300万パケット超えることはないかもしれませんが…。
動画を見たりSkypeをすると、1時間くらいで100万パケット超えます。
Wimaxエリア内でしたら、1ヶ月525円かかりますが、Wimaxで接続すると、何百万パケット使用しようが、通信速度規制はかけられません。
ただ、Wimaxは家の中まで電波が届きにくいのが難点です。
書込番号:14240087
![]()
0点
参考
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/03/04 20:29:26
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都豊島区
測定機器:
下り速度:10.1Mbps
(10,144,239bps)
上り速度:1.1Mbps
(1,102,585bps)
USBテザリングにて! Wimax表示 最高は20弱 最低は1未満
曜日、時間帯 他の使用状況 常にバラバラです。
数値無視して「動画」がスムーズにストレス無く視聴できれば問題にしていません。
先月までのWihiルーターWM3500Rからそうですが。
当サイトのスピードテストも参照されたら…。
書込番号:14240857
![]()
0点
みなさんコメントありがとうございます。
主にweb閲覧やメールくらいなので、ADSL解約してこれ一本で様子見てみます。
動画見るときはWIMAXオンにして使いたいと思います。
不便感じるようなら、auひかりを契約しようと思います。
いろいろとご意見ありがとうございました。
書込番号:14252545
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
気のせいかどうかわかんないですが
数日前にソフトウェアアップデートしてから
バッテリー消費が激しくなった気がします。
現在のわたしのDIGNOのビルド番号は
142.2.0000ですが
みなさんも同じですか?
書込番号:14246356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のも、ビルド番号はおなじですよ。アップデート後も安定感ありますよ。
書込番号:14247299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
どの程度早いんでしょう?
書込番号:14248715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワーロックさん
返信ありがとうございます。
ビルド番号が同じで安心しました。
ソフトウェア更新についてのスレがなかったので、更新してよかったのか不安になってました(;^ω^)
書込番号:14249866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もこはみゅさん
アップデート前は、Wi-Fi、WiMAX、Bluetooth、GPSすべてオフで、アカウントと同期のバックグラウンドデータ無効で、24時間持ってました。
アップデート後は、同条件で、使用頻度もほぼ変わらずで、16時間程度になりました。
書込番号:14249881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も、先週にアップデートの通知が来て、アップデートしました。ビルド番号が142.2.0000になりました。*ミッキー*さんと同様に、感覚的ですがブラウジングの際に3分で1%程度ずつ減っていた感じが、2分で1%程度に、減り具合が変わった気がします。正確に計った訳ではないので、何とも言えませんが…
ブラウジング以外では、それほどでもない感じですので、本当に気のせいかもしれません。
アップデートで、メールの振り分け機能が追加(?)になったようで、使い勝手が良くなりました。
書込番号:14249937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
こちらの機種気になっているのですが、Youtubeの動画を見るときに画面を横にして大きい画面で見られないのでしょうか?
また、動画を見るのにおすすめな機種がありましたら教えてくださると嬉しいです。
0点
DIGNOを横にすれば大きな画面で動画の視聴ができますよ。
書込番号:14227566
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
auショップで1,500円で購入できますよ。
書込番号:14182538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
モバイルブースターの方が汎用性高いし、再起動も必要ありませんよ。
書込番号:14183233
0点
確か発注後7~10日と聞いています。AUショップにて。
確かに差し替えに手間がかかるので、私もEneloopを購入しました。3.11震災当日の晩!
勘違いでなければ1年後ー契約ー電池パック提供されるんじゃないかと。
確認して見て下さい。
書込番号:14183399
0点
モバイルブースターを調べてみましたが結構種類があるんですね
みなさんのお勧めはどれですか?
書込番号:14183585
0点
安心なのはKBC-L54Dですが、お好みで良いと思います。
ただ、フル充電するなら、容量は3000mAh以上で、出力は1000mAの製品を選択してください。
出力が小さいと充電時間がかかるし、下手すると充電できない場合があります。出力が大きすぎても駄目です。
私は緊急用に、出力800mAのソーラータイプも持ち歩いてます。容量が2600mAhしか無いので80%程度の充電しかできませんが、電源が無くても安心感があります。
書込番号:14183837 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
値段はちと張りますが、eneloopの5000mA容量のがオススメ。
安価なニイハオ製は出力がマッチしなかったり爆発したりですのでご注意あれ。
書込番号:14184006
0点
私の失敗談をば。
DIGNOの本体電池容量が1220mAh(でしたっけ?)だからと思って容量1400mAh、出力1000mAのモバイルブースターを購入。
結果、全く足りませんでした!!!!!
(ナンデ?)
Full充電に遠く、遠く及びません!
旅に行った時に一寸困りました。
仕方無いので駅でコンセント探したり、高速道路のSAPAでコンセント探したりして充電してました。
皆さんが書いてる様に、容量は3000mAhは欲しいですね。
で、出力が1000mA無いとモバブーからDIGNOへの充電で時間掛かるでしょうし。
私も次にモバブー買う時は3〜5000mAhのeneloopにでもしようと思ってます。
で、後モバブーを買う時に注意して欲しいのは、付属のケーブルが充電専用か、データ通信も可能な物なのか確認して、もし充電onlyならば別途通信用にmicroUSB-USBケーブルを持ち歩かないといけません、PCとデータやり取りするならば、ですが。
リール巻き取りタイプが便利ですが、如何せんケーブルが細いので、カバンの中に放り込んで雑に扱ってると(私)、アッと言う間に断線してしまいます。
余り細過ぎ無い方が良いです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:14184769
1点
訂正です!
{勘違いでなければ1年後ー契約ー電池パック提供されるんじゃないかと}
つい最近廃止になったと! 「生憎、それが出来なくなったんです!」とスタッフから。
お詫びします。
書込番号:14189866
0点
私はこれを使っています。(画像参照)
「大容量バッテリー 2USB同時充電可能モバイルバッテリー」
※上記で検索してみてください。
選んだポイントは、
@大容量であること(なんと7,000mAh!)
AUSB端子が2つあること(キャンプに行ったときなどにカミさんのと2台同時に充電できる)
B充電出力が1,000mA×2コ
Cデザインもなかなか(ちょっとiPhoneぽい)
D値段が安い!(このスペックで4,000円以下)
いわゆるノーブランドの「ニイハオ製」ですので若干心配はありましたが、
半年以上使用していますがまったく問題ありません。
強いて難点を挙げれば、やや重たい(本体:約175g)のと、大容量だけに
充電に時間が掛かる(フル充電に10数時間?)ことくらいで、
実害はありません。
国内大手ブランドは安心ですが、「安くて大容量を」と言うのであれば
イチオシです!
書込番号:14200719
![]()
1点
みなさんありがとうございました<m(__)m>
とりあえずバッテリーを買ってそれでも持ちそうにないならモバイルブースターとか買ってみます
書込番号:14230866
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
あくまで私見ですが、デュアルコア、防水、おさいふ、ワンセグ、赤外線、Android4.0が全盛となる夏頃までは機種変は難しいと思います。機種変組の辛いところですね(泣)
わたしは運よく昨年夏にIS05の機種変価格が思いっきり下がったので変更できました。
最近の事例ですとPHOTONはまだ機種変の価格は下がりませんがEVO 3Dはそれに比べ随分安価です。このように読めないんですよね。特に機種変は。MNPとか新規は必ずゼロ円どころかCB付が出てくるようですが。
もし上記のようになればDIGNOを買う必然性が下がり、まだ生産していたり在庫があったり、京セラの方針で端末供給して安価販売OKなら可能性も出てきます。しかしHTCのような大盤振る舞いをするかどうかは不透明ですね。それだけの余力があるかどうか。次機種へ移行すれば自然に消えてしまうだろうし難しいところです。新機種が出たら出たで今度はそちらが欲しくなるでしょう?特に今回はOSのアップが待ち構えていますしCPUもデュアルコア満開で来年にはクアッドになるやもしれない。
なので、やはり「買いたい時が買い時」ということになってしますね・・・
取り留めなくて失礼。
書込番号:14229428
![]()
2点
別なところにも書き込みましたが、私は、IS12SHを半年ほど使用してました。
出張先などでパソコンを使用することがあり、IS12SHでコソッとテザリングをしてました。
でも、いつ高額なパケット料金を請求されるかドキドキしながら使用するよりも、公式にテザリングを認めている機種を使用した方が安心なので、オークションでISW11Kを2万円ほどで購入し、auショップで機種追加してもらいました。
最近は落札額、2万円切ってますね。
この場合、毎月割はIS12SHの2845円がそのまま適用されます。
ショップでISW11Kを購入すると、6〜7万円くらいすると思います。
毎月割は機種変更の場合1640円のなので、若干安上がりでした。
今使用されている機種の毎月割が高額なら、このような方法で使用することもできます。
書込番号:14229624
2点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOを使い始めて、1週間ほどたちます。みなさんにお聞きしたいのですが、WIMAXはどのような時に使っていますか。
私は自宅でテザリングしたのですが、0.6Mbps位のスピードしかでなかったので、テザリングは断念しました。2か月無料ということでWIMAX使おうと思ったのですが、3Gでも十分早いようで、どういった場面で使ったらいいのか迷っています。家でyoutubeみようと思っても、WIMAXあまり入らないので、結構遅いです。このような状況だと、再来月からはWIMAXはオフのほうがいいかなとも思っています。便利な利用方法、またはこういう時に使うんだよっていうのがありましたら教えてください。
スマホ初心者なのですが、WIMAXなくてもスマホって早いなと感じました。自分はWIMAXなくてもよかったのかなとも最近思っています。高いお金出して買っちゃったけど・・・acroでよかったのかなとも思ってしまいます。(acroだったらサンクスチェンジでかなり安く買えたのに・・・)
せっかくDIGNOかったので、とことん使いたいと思っています。DIGNOのよいところ、便利な使い方などありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします
0点
取り合えず利用しなければ、利用料はかかりませんので。
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html
GW.お盆.正月の月だけ接続するのはどうでしょう?
旅行に行って、パソコンやゲーム機を持ち出すような場面があれば、その月だけ利用したら良いのでは?
イザというときwimaxが使える“余裕”は、acroでは無理ですから!
書込番号:14218484
![]()
4点
速度や大量の通信が必要な時に真価を発揮します。
どちらも必要なければ500円と言えど無駄ですから、切っておけばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:14218493 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
普段は使ってません。場所によって速度がかなり変わりますから。
条件の良い所なら、横浜辺りでも15Mbps以上出ますので、一度繋いでみて、速度を見て決めてます。そして、何処ならどのくらい速度が出ると把握します。
3Gで満足できてるなら、無理に使う必要はないと思いますね。速ければそれだけ快適だ。くらいの感覚しかありません。
後、高速移動時のハンドオーバーは苦手のようなので、電車での利用はお勧めしません。よく切れます。
書込番号:14219149 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
auでは、3Gでの通信で直近3日間のパケット数が300万パケットを超えた場合、帯域制限がかけられ3Gの通信速度が遅くなります。
YouTubeなどの動画を3Gで長時間見ていると、あっという間に300万パケットを超えますので、
次の日には帯域制限がかけられ、YouTubeの動画が見れなくなるほど通信速度が遅くなる可能性があります。
ですが、+WIMAXでの通信のパケットは、帯域制限がかけられる300万パケットに含まれていないのです。
なので、私はWebをブラウザで見る際には3Gで、YouTubeなどの動画サイトを見る際にはWIMAXをONにしています。
そうすれば、3Gの通信量はグッと抑えられますので、帯域制限をかけられることはないはずです。
私の部屋もWIMAXが入りにくいのですが、DIGNOを窓際に近付けてWIMAXの電波を拾いやすいようにし、テザリングしてPCで動画を見ています。
どうしても3Gで動画を見る場合は、動画を見るのは短時間にしてパケット数が300万を上回らないように気を付けています。
ちなみにドコモのLTEには帯域制限があります。その点はauのWIMAXにメリットがありますね。
書込番号:14219844
4点
みなさん、いろいろとコメントありがとうございます。
WIMAXはいざというときに使えると思っていればいいんですね。
動画を見る時も有効なんですね。
家でもう少しWIMAXが入ればいいのですが、それが残念です。
普段はオフにしておいて、
GWや正月は田舎に帰るのでその時に活躍してくれたらいいです。
家で使えないのがほんとに残念ですが....
あきらめます
書込番号:14226358
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






