| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2012年2月6日 21:50 | |
| 21 | 10 | 2012年2月5日 21:42 | |
| 5 | 6 | 2012年2月5日 19:01 | |
| 19 | 7 | 2012年2月5日 14:16 | |
| 11 | 7 | 2012年2月4日 14:33 | |
| 6 | 5 | 2012年2月3日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
水曜日にDIGUNO買いました。初めてのスマホライフです(^o^) ただ、私の部屋は、WiMAXは、まったくつながらず、3Gも弱いので、家庭の無線LANに接続したいのですが、上手く行きません。どなたか、アドバイス戴ければ助かります。PCについてもあまり詳しくないので、難しい事、言葉はわからないかも知れませんm(_ _)m
ルータは、2008年のNEC WR8100N 最近ノートPCを変えたのですが、機器に書いてある13桁の暗証番号(?)を入力して問題なく無線LANで使えております。
DIGNOも「無線とネットワーク」の画面から同様の暗証番号を入れて接続しようとすると、
「認証中⇒切断されました⇒スキャン中」を繰り返してなかなかつながりません。
ごくごくたまに繋がって(WiFiの接続マークはフル状態)もWebからサイトを開こうとしてもインターネットに接続できません。(メッセージは、「通信が切断されました。」だったかな?)その時も、WiFiの表示はフルの状態です。
WiFiをOFFにして3Gで接続すれば、インターネットの表示が可能になります。
ルータ側の設定が何かあるのかなと言う気もしているのですが、どなたかアドバイスを戴ければありがたいです。
1点
WR8100Nには「らくらく無線スタート」機能がついているようですから、DIGNOのマニュアルP181のWi-Fi設定画面→[簡単設定]→[WPS設定]で登録すれば良いと思います。
WR8100Nの「らくらくスタート」ボタンを押して、POWERランプが点滅したら、操作すれば良いはずです。詳しくは、WR8100Nのマニュアルを見てください。
書込番号:14079514
0点
「WiFiの設定がおかしい」ので繋がらないのか、はたまた「WiFiのアンテナ感度に問題がある」
ので繋がらないのか。
問題の所在が設定(ソフト)にあるのかハード側にあるのかの切り分けも必要かもしれません。
たとえば、auショップ等に出向いて、au WiFiで繋がるのかどうか。
もし繋がる場合でも、距離に応じてどの程度変化するのか。
下記ソフトで、電波の掴み具合もある程度解ると思います。
PCソフトで
http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html
アンドロイドで
https://market.android.com/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
個人的には・・・
基盤交換修理をした後のXperia acroで、 「認証中⇒切断されました⇒スキャン中」の
トラブルに遭遇しました。
設定が悪いとか、初期化しろなどの「?」な指示がau側から出ましたけど、まったく解決
せず。自宅内の同じポイントで計測して、ノートPCやiPhoneではWiFi電波の強度表示がMax
なのにacroでは微弱な感じ。再度修理を依頼しても治らなかったので、再々修理に出した
ところ、本機種への機種変更を提案されました。
携帯電話も工業製品なのでアタリハズレがあると思います。設定が正しく出来ているのに
おかしな挙動をするのであれば、ハードに問題ありとして修理にだしてみてはどうでしょう。
書込番号:14079579
![]()
3点
自分も同じような現象でしたので、書き込みますね。
無線LANはBUFFALOのWHR-HP-G/Pを使用しております。
Wi-Fi設定時にDIGNO側が”パスワードの設定中です・・・”?で止まったままとなっていました。
その後、一旦[au Wi-Fi接続ツール]の初期設定をやった後に無線LANの接続ができました。
たまたまかもしれませんが、これでいけたら良いですね
書込番号:14080582
0点
皆様
ご丁寧なアドバイスを戴き誠に有難うございます。正直なところこんなに親切なアドバイスを戴けると思ってもみませんでした。
(失礼)
(結果報告)
・理由はよくわからないのですが、接続されてサクサク動きました。3Gが1本になっても大丈夫です。とても、うれしい\(^o^)/
・さて、何をしたかですが、皆様のご意見を参考にして、先ず、取説をNECサイトから入手。
らくらくスタートボタンを押したままの状態で、電源ケーブルを抜く。30秒程度して電源をケーブルを挿す。3つのLEDの点滅が終了(全て緑の点灯)
電源がOFFの時に、機器背面の「ルーター/アクセスポイント切り替えスイッチ」と言うのをAP⇒RTに切り替えました。
この行為は問題ないですかね? 一応、パソコンもネットの利用が出来ています。
⇒この行為自体は、特に理由は無いのですが、取説の「絵」がその様に見えたからです。
家のLAN環境は、DIONのau Oneの光です。WR8100は、光用の黒い箱に繋いでいます。
・その後、DIGNOから再度接続を試みました。
無線とネットワーク⇒WiFi設定⇒ウチの機器を選んで再度暗証番号を求められたので入力。
その後、サクサクと動く様になりました。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
それぞれが、参考になりました。今度外でもWiFiにつないでみたいと思います。DIGNOを選んだ理由の1つが、出先でPCをネットに繋ぐ事なので、今度はこれにチャレンジしてみます。
Goodアンサーは、ご回答戴いた全員にしたいところですが、紹介戴いたURLが興味深かったので、flipper1005さんにさせて戴きます。 ご勘弁下さいm(__)m
書込番号:14081396
1点
>電源がOFFの時に、機器背面の「ルーター/アクセスポイント切り替えスイッチ」
>と言うのをAP⇒RTに切り替えました。
>この行為は問題ないですかね?
繋がっているのであれば、現状は問題ないとは思います。
現状は、KDDIからレンタル?中のルーターの下流にNECの親機を「ルーター」として
接続した格好になるので、所謂「2重ルーター」の格好。
KDDIのルーターの下流にあるネットワークの中に、更にもう1つのネットワークを組んだ
格好になるのでは。
http://gogolounge.blog.shinobi.jp/Entry/1/
↑この↑ような状態(2重ルーター)の時、ネットワーク内の機器間で接続が出来ないとか
特定のサイトに接続できないといったトラブルも散見されます。
「2重ルーター 問題点」や「2重ルーター デメリット」などで検索してみてください。
問題が生じてくるようであれば、一般的な「ブリッジ接続」で親機を繋いだほうがいい
と思います。
書込番号:14081709
0点
flipper1005さん
ありがとうございます。
>現状は、KDDIからレンタル?中のルーターの下流にNECの親機を「ルーター」として
>接続した格好になるので、所謂「2重ルーター」の格好。
>KDDIのルーターの下流にあるネットワークの中に、更にもう1つのネットワークを組んだ
>格好になるのでは。
たぶんこの通りだと思います。
今まで、パソコンでは問題なかったのが分からない点ではありますが、NECの無線ルータとパソコンを一時期他のADSLと繋いでいたこともあるので、それも要因ですかね???
とりあえず、今は快適に動いているので「よし」です(*^。^*)
今は、次の作業に掛かってます。スマホって初めてパソコンを買った時みたいで楽しいです。試行錯誤して色々試してみます。また、分からない事が出て来た時には皆様宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14082250
0点
もう解決されている様ですが、私の解決例を参考までに載せときます。
私の場合の現象としては、ISW11Kで見るとルータの接続設定の項目が常に「圏外」と表示されていました。
↓調べてみると、ISW11KのWiFiで使用できるチャネルはch1〜11の範囲との事です。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/faq/index06.html#q16
私は無線ルータを手動設定で使用してますが、ch13で使用していた為に圏外表示となってたらしい。
なお、色々試している時にch13でISW11Kを一度だけ接続できたことがあります。
紛らわしいですが、ch1〜11以外でも偶然接続できる事もある様です。
書込番号:14117146
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
auは、最近、DIGNOに関しては、上りを最大15.4Mbps対応機種と発表しました。(Arrowsは未対応機種)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11k/index.html
Kyoceraホームページ:上り最大10Mbps と、以前と全く同じである!(auの発表と同期してない)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/isw11k/function1/index.html#internet
私のテスト結果は、以前と何の変化もない:Max.約3Mbps (価格コムのスピードテストソフト利用)
皆さんはどうでしょうか? 上りが幾分でも早くなったと思われる方がいらっしゃいますか?
(スピードテストソフトを利用してのテスト結果において)
1点
こんばんは。上りは実感ありません。全く変化なし。
そうとう不満がおありのようなので、ドコモさんでも移られたら
いかがですか?
私はDIGNOに大満足で、WiMaxにも満足してますし、下りの利用が
圧倒的なので上りははっきり言ってどうでも良いです。
書込番号:14012137
6点
コメントありがとうございます。
『電波状況がかなり良好な条件での通信速度向上が期待できる』との書いてますね。
ということは、殆ど実利はないとのことですね・・・ マーケティング!
書込番号:14013086
0点
それにしても、auの発表とメーカー(京セラ)のホームページが一致してないままになっているのは感心できませんね!
書込番号:14013158
0点
回線速度って基本的にベストエフォートじゃなかったっけ?
今回の改良もハード的に上限を上げたってことでしょ?
高速道路が速度無制限になっても車によって最高速度も違うし道路状況でも
速度は変わるわけで
上限があがったのに速度が変わらない!おかしい!って騒ぐ人のほうが
え?って感じなんですが?
書込番号:14013411
5点
騒ぐ? そんなことないすよ。
ベストエフォート方式って、そんなこと100も承知です。
問題視したのは、auとメーカー(京セラ)が同じ情報を其々のホームページに公開してないことです。
こんな簡単なことを見るだけでも、メーカーと販売元(au)がうまく協力・話し合ってないのが分かるのです。
ショップが修理に出しても、メーカーは、「不具合は見つかりません」と簡単にショップに返してしまう始末は、
偶然の結果ではないと思います。
書込番号:14013461
0点
ご自分で立てられたスレッドですよね?
>ベストエフォート方式って、そんなこと100も承知です。
といわれてるのにこのような質問スレをたてたのは
>問題視したのは、auとメーカー(京セラ)が同じ情報を其々のホームページに公開してないことです。
こんな簡単なことを見るだけでも、メーカーと販売元(au)がうまく協力・話し合ってないのが分かるのです。
ショップが修理に出しても、メーカーは、「不具合は見つかりません」と簡単にショップに返してしまう始末は、
偶然の結果ではないと思います。
これが言いたかっただけですか?
ならば、このようなスレタイではなく
「auに文句がある」なり「「auがおかしいと思う」なりにすればいいじゃないんですか?
スレ立てまくって結局同じ流れに持っていっているあなたのほうが「マーケティング」
に思えますよ?
auの批判がしたいのでしたらしかるべき場所で行えばいいと思います
ここは「DIGNO」の口コミです
「au」の口コミではありませんよ
書込番号:14013531
5点
やっと、一昨日(2月3日)になって、京セラのHPにも「上り最大15.4メガに」に変更。(10メガから)
auサポートに何度も質さなかったら、そのまま変わらなかったと思います。
書込番号:14112954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ワンセグを起動して番組表をタッチしてもずっと起動しません!!!!!!
何かアプリかなにか入れた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14111550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう少し詳しい状況を書かないと誰からもレスが付かないと思いますよ。
他のワンセグ機器では見られるのか?若しくは今までガラケーとかでは
見られていた。とか・・・
番組表とはGガイドのことでしょうか?私のはau-oneIDを登録しろ、と
表示されて登録したら番組表は普通に表示されましたが、居住地が田舎
な為か、はたまた電波が弱いのか、「受信できません」の表示が出て終
わりでした。(済みません、役に立たなくて)
あと一応取説には一通り目を通していますよね?
書込番号:14111889
0点
なるほど!
返信ありがとうございます。
ワンセグでテレビは見れるんですが番組表が買った時から使えないんですよね!!!!!
先程、ID登録したんですが使えませんでした。
書込番号:14111967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
番組表アプリをアンインストールしていませんか?
アンインストールすると番組表をタッチしても「起動できませんでした。」というメッセージが出ます。
書込番号:14111986 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
たぶんその症状であってると思います。
ですが、どのアプリを入れていいかわかりません。
初心者ですみません。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
書込番号:14112033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au one MarketからGガイドで検索してインストールすれば大丈夫です。(無料アプリになります)
書込番号:14112048
![]()
1点
できました(^-^)/
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14112189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今日、dignoを買いました!!
そして、質問なのですが・・・
PCは電源ボタンでなく、シャットダウン操作で電源を落としますが、スマホにはシャットダウンとかありますか?
電源ボタンで落としていいのでしょうか、頻繁に切るのは、本体の負担となりますか?
1点
電源ボタンを押すと「電源を切る」という警告がでませんか?
それがPCでのシャットダウンにあたります。
電池パックを抜いて電源を落とすのは強制終了になると思いますけどね。
書込番号:14108870 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
シャットダウン、つまり主電源切ると電話機能も切れるので、
電話着信、メール受信できません。
それが問題なければ、半日以上使わない時等、
主電源切った方が負担が軽いかもしれません。
主電源入れるときはシステム読み出したりで
実はすごい電力使ったり、負担かけるので
1,2時間ごとに使うのであれば、切らない方が
いいと思います。
書込番号:14108975 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました!!
さきほどは、電源ボタンを一瞬押しただけで画面が真っ暗になったので、強制終了になったのかと勘違いして焦ってました・・・。
「警告は出なかったような・・・」と、長押してみると、アドバイス通り「電源を切りますか」などの警告がでました!!これが正しいシャットダウンの手順なのですね!!!
強制終了するときだけでなく、起動時にも負担が発生するとは全く考えてもいませんでした・・・勉強になりました。
ありがとうございました!!!!!
書込番号:14109025
0点
解決済みのところ恐縮ですが、
・電源ボタン1秒以上の長押し〜メニュー表示
→シャットダウン処理→電源オフ
・電源ボタン短押し
→画面オフ→スリープモード
せめて基本操作ぐらいは取説読みましょう。
購入初日ならなおさら。
書込番号:14109290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
説明書見ても見つけきらなかったのです。
回答をいただいて、すっきりと解決済したところに、実に蛇足な書き込み、本当に遠慮してほしかったです・・・・・
りゅうちんさんさんへ!!!
書込番号:14110930
4点
スレ主さんの
「画面が真っ暗」「強制終了?」等の言葉が
気になり、書き込ませて頂きました。
蛇足な書き込みで不愉快な気分にさせてしま
い失礼いたしました。
書込番号:14111015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わわわ!!!
こちらこそごめんなさい!!!
なおさら・・・とか、せめて・・・とか、ほかの書き込みにあるような、なぜか上から目線で、揚げ足をとるだけの書き込みかと思い込んでました・・・ごめんなさい
説明書を確認しましたが、索引の「電源」のページは見ていたのですが、「電源を切る」は見落としていました・・・そこが知りたかったのに・・・
回答ありがとうございました!!!!
書込番号:14111118
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
パソコンとテザリングして使いたいのですが、
ショップで尋ねたところ
USB接続だと料金が果てしなく高くなると言われました。
ダブル定額にはおさまらないのでしょうか?
無線の場合は大丈夫でしょうか?
0点
その店員が間違っていると思います。
おそらく、詳しい別の店員や別のショップで聞けば正しく答えてもらえると思います。
ISW11Kも含めて、WiMAXスマートフォンの場合、
通信が、3GとWiMAXのどちらでも、かつ
接続方法も、無線LANとUSBのどちらでも、
ダブル定額の上限(5985円)に収まります。
書込番号:14105987
![]()
7点
WiMAXでのテザリングの場合のみ別途525円がかかります。
書込番号:14106261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかして、ISフラットで契約してないのですか?
スマホの場合は、ダブル定額だと上限を直ぐに超えると言う意味で、店員は言っていたのではないですか?
ダブル定額より、ISフラットで契約した方が得だと思いますよ。
無線(Wi-Fi)だと、自宅で使う分には料金はかかりませんね。
書込番号:14106325
3点
Isフラットにしたかったのですが、初月はダブル定額になると言われました。
ダブル定額でも上限を越えることはあるのでしょうか?
ついでにもう一点質問なのですが、
バイブ機能を完全に切るにはどうしたらいいのかわかりません。
設定したつもりでも、メールが来るとバイブがなってしまいます。
書込番号:14106490
0点
料金プランの切り替えは、毎月初からです。ISフラットに料金プランを変更しても、それが適用されるのは翌月からで、今月は旧契約(ダブル定額)になると言う意味です。
ダブル定額で上限を超えることは無いですが、スマホの場合は、普通に使っているとダブル定額の上限に達しますから、やはりISフラットの方が得ですね。
ISフラットに変更しても、今月はダブル定額の契約になりますから、ダブル定額の上限値になります。
っと、店員は言っていませんでしたか?
メール側にもバイブの設定があるはずです。そちらでOFFにしないと駄目です。
スマホは機能毎に、音・バイブ・LEDの設定がありますので、そちらで設定してみてください。
書込番号:14106631
0点
バイブの設定がメール自体にも必要だとは気づきませんでした。ありがとうございました。
料金については、ショップでしっかり確認しておくべきでした。
また不明な点があったら質問させていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14106679
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
IS03から乗り換えて、一月程度使ってみてなのですが、
主にスリープモードからの立ち上がりの時でしょうか、
標準のブラウザーを起動させても、しばらくの間(恐らく5分位)
画面が白(ページに飛んでいない)のまま動かない状態になります。
購入当初から 少し反応が悪いなぁ とは思っていたのですが、
このところ特に酷い状態になりました。
キャッシュを消そうが、メモリーを解放させようが関係ないみたいです。
仕方なく、オペラやイルカを急ぎの時は使うようにしているのですが、
この様な状態の方は他にもいらっしゃるのでしょうか?
2点
ブランクページ状態が5分というのは酷い
ですね。
「アプリケーションの管理」「ブラウザ」
の"データ"の消去はお試しでしょうか?
(記憶してるサイトのIDやパスワード等は
消えてしまいますが)
標準ブラウザは終了させても常駐してる時
がありますし、使い勝手があまり良くない
ので(あくまでも個人的主観ですが…)
この際、オペラなりイルカなりをメインに
されてみてはいかがでしょうか。
ブックマークのフォルダ管理は出来ないし、
ズームUP/DOWNの毎回表示が鬱陶しいので
即『Boat Browser』に乗り替えました。
書込番号:14074225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りゅぅちんさん
先ほど、データー消去を行なってみました。
(実はパス等が消えるのが面倒だったので、最後まで躊躇していました。)
結果、何事もなかったのかのように復活。
ありがとうございました。
しかし、根本的に何が問題だったのかは、結局わからない訳で、
なにか気持ちの悪いというか、細かい不具合が気になりだすというか・・・
京セラ自体のアップデートを待つしかないのかもしれませんね。
(満充電で電源が切れないとか、セーフモードがらみの不具合とか、
PCメールが自動で更新されないとか・・・・)
いつまたどのタイミングで再発するか分からないので、
もうしばらく様子をみてみます。
「Boat Browser」よさそうですね。これも試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14075653
1点
「Sleipnir Mobile for Android」も速くて快適ですよ。DIGNOは搭載メモリが多いので、問題なく動作してます。
書込番号:14077674
1点
その後の状況です。
テーター消去によって消えたパスやブックマークをあらかた復活させて
約1週間ほど、いつもと同じように使ってきました。
やはり徐々に重くなっていきます。
今のところ15秒ほどでしょうか。
見ているページが問題なのか・・
(特に怪しげな物は見てないと思うのですが・・・)
今回のアップデートでは関係なさそうですが、また酷くなってきたら
今度はショップに持ち込むことを考えます。
>ROCTさん
これもよさそうですね。ありがとうございます。
いろいろ触ってみたら、なにやらブラウザだらけになってしまいました(^^;
どれも捨てがたくて・・・
書込番号:14102647
0点
なかなか一筋縄では収まってくれませんね。
徐々に重くなるってのが厄介です。
ちなみに、メモリ解放はどのようにされて
ますか?
重いと感じたらコチラを使ってますが快適
に生き返ってます。
既にお試し済みでしたら失礼しました。
『Fast Reboot』
http://andronavi.com/2011/05/90075
書込番号:14104111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

