| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2012年2月5日 14:16 | |
| 11 | 7 | 2012年2月4日 14:33 | |
| 16 | 10 | 2012年2月28日 18:45 | |
| 1 | 0 | 2012年2月4日 00:58 | |
| 4 | 5 | 2012年2月12日 22:20 | |
| 9 | 12 | 2012年2月3日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今日、dignoを買いました!!
そして、質問なのですが・・・
PCは電源ボタンでなく、シャットダウン操作で電源を落としますが、スマホにはシャットダウンとかありますか?
電源ボタンで落としていいのでしょうか、頻繁に切るのは、本体の負担となりますか?
1点
電源ボタンを押すと「電源を切る」という警告がでませんか?
それがPCでのシャットダウンにあたります。
電池パックを抜いて電源を落とすのは強制終了になると思いますけどね。
書込番号:14108870 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
シャットダウン、つまり主電源切ると電話機能も切れるので、
電話着信、メール受信できません。
それが問題なければ、半日以上使わない時等、
主電源切った方が負担が軽いかもしれません。
主電源入れるときはシステム読み出したりで
実はすごい電力使ったり、負担かけるので
1,2時間ごとに使うのであれば、切らない方が
いいと思います。
書込番号:14108975 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました!!
さきほどは、電源ボタンを一瞬押しただけで画面が真っ暗になったので、強制終了になったのかと勘違いして焦ってました・・・。
「警告は出なかったような・・・」と、長押してみると、アドバイス通り「電源を切りますか」などの警告がでました!!これが正しいシャットダウンの手順なのですね!!!
強制終了するときだけでなく、起動時にも負担が発生するとは全く考えてもいませんでした・・・勉強になりました。
ありがとうございました!!!!!
書込番号:14109025
0点
解決済みのところ恐縮ですが、
・電源ボタン1秒以上の長押し〜メニュー表示
→シャットダウン処理→電源オフ
・電源ボタン短押し
→画面オフ→スリープモード
せめて基本操作ぐらいは取説読みましょう。
購入初日ならなおさら。
書込番号:14109290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
説明書見ても見つけきらなかったのです。
回答をいただいて、すっきりと解決済したところに、実に蛇足な書き込み、本当に遠慮してほしかったです・・・・・
りゅうちんさんさんへ!!!
書込番号:14110930
4点
スレ主さんの
「画面が真っ暗」「強制終了?」等の言葉が
気になり、書き込ませて頂きました。
蛇足な書き込みで不愉快な気分にさせてしま
い失礼いたしました。
書込番号:14111015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わわわ!!!
こちらこそごめんなさい!!!
なおさら・・・とか、せめて・・・とか、ほかの書き込みにあるような、なぜか上から目線で、揚げ足をとるだけの書き込みかと思い込んでました・・・ごめんなさい
説明書を確認しましたが、索引の「電源」のページは見ていたのですが、「電源を切る」は見落としていました・・・そこが知りたかったのに・・・
回答ありがとうございました!!!!
書込番号:14111118
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
パソコンとテザリングして使いたいのですが、
ショップで尋ねたところ
USB接続だと料金が果てしなく高くなると言われました。
ダブル定額にはおさまらないのでしょうか?
無線の場合は大丈夫でしょうか?
0点
その店員が間違っていると思います。
おそらく、詳しい別の店員や別のショップで聞けば正しく答えてもらえると思います。
ISW11Kも含めて、WiMAXスマートフォンの場合、
通信が、3GとWiMAXのどちらでも、かつ
接続方法も、無線LANとUSBのどちらでも、
ダブル定額の上限(5985円)に収まります。
書込番号:14105987
![]()
7点
WiMAXでのテザリングの場合のみ別途525円がかかります。
書込番号:14106261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかして、ISフラットで契約してないのですか?
スマホの場合は、ダブル定額だと上限を直ぐに超えると言う意味で、店員は言っていたのではないですか?
ダブル定額より、ISフラットで契約した方が得だと思いますよ。
無線(Wi-Fi)だと、自宅で使う分には料金はかかりませんね。
書込番号:14106325
3点
Isフラットにしたかったのですが、初月はダブル定額になると言われました。
ダブル定額でも上限を越えることはあるのでしょうか?
ついでにもう一点質問なのですが、
バイブ機能を完全に切るにはどうしたらいいのかわかりません。
設定したつもりでも、メールが来るとバイブがなってしまいます。
書込番号:14106490
0点
料金プランの切り替えは、毎月初からです。ISフラットに料金プランを変更しても、それが適用されるのは翌月からで、今月は旧契約(ダブル定額)になると言う意味です。
ダブル定額で上限を超えることは無いですが、スマホの場合は、普通に使っているとダブル定額の上限に達しますから、やはりISフラットの方が得ですね。
ISフラットに変更しても、今月はダブル定額の契約になりますから、ダブル定額の上限値になります。
っと、店員は言っていませんでしたか?
メール側にもバイブの設定があるはずです。そちらでOFFにしないと駄目です。
スマホは機能毎に、音・バイブ・LEDの設定がありますので、そちらで設定してみてください。
書込番号:14106631
0点
バイブの設定がメール自体にも必要だとは気づきませんでした。ありがとうございました。
料金については、ショップでしっかり確認しておくべきでした。
また不明な点があったら質問させていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14106679
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
スイッチとは電源ボタンとボリュームボタンでしょうか?
たしかにどちらも押しずらいのは確かですね。
ですが、ボタンだけ判断するのはどうなんですかねぇ...
書込番号:14106274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
端末下部のボタンではなく、サイドのボタンのことでしたらアプリで一部対応は可能ですね。
あまり押しやすくし過ぎるとポケットから取り出すときなど押してしまいがちです。
そのあたりを考慮した結果じゃないんですかね?
書込番号:14106312
2点
ボリュームボタンは別として、電源ボタンは今のままで良いと思います。
ポケットからの出し入れが多いので、ポケットに入れる時にうっかり押されない、今の形状が良いですね。
書込番号:14106472
2点
わたしの場合、普通に持った状態で
人差し指が ボタンのところにくるので
わりと押しやすいように思いますが、
皆さんはどんな風に 押していますか?
(説明分かりにくくてすみません…)
確かに画面の方から押そうとすると、
滑って押しにくいかな…。
書込番号:14106872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スイッチ好きならガラケーで十分ではないでしょうか?
スマホはメインスイッチも音量ボタンも本来重要なスイッチではないと思いますが。
何の為に買い替えたんだか…
書込番号:14110160
0点
サイドのボタンのことでしたら、私も、めったに押しませんけどね〜。一週間に1度押すか押さないか程度ですが。アプリ利用でもお困りですか?
書込番号:14110972
0点
スイッチって、電源のことでしょうか
スマホの電源はほとんどの機種で側面にあると思いますが、どなたかが言ってましたけど
それが嫌ならガラケーで十分でしょう
私は重宝してますがね
書込番号:14111082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネガキャンと取られても仕方ないカキコミに、いちいち反応するのもバカらしくなりますね。
レスポンスやデザインや電池の持ちなど他の部分の評価が逆に聞きたくなります。
書込番号:14153869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
販売店で・・・てことは、現物に触れたはずですよね。
アプリの不具合ならまだしも、スイッチの確認ぐらいしましょうよ。
書込番号:14216084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOを快適に使っていますが、標題の件ができなくて困っています。
3LM Securityは安全セキュリティパックに含まれるサービスのひとつで、まずは安全セキュリティパックを157へ電話して解約しました。
しかし、設定にある「デバイス管理者」に3LM Securityが残っていて、チェックボックスを外そうとすると「無効です」と表示され外せません。
また、プロセスを表示するタスクマネージャーなどでは3LM Securityが何度も起動している様子がみられます。
3LM Securityをデバイス管理者から外す方法と、起動しないようにする方法をお分かりの方はいらっしゃいませんか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
blutoothヘッドセットの接続が持続しないという書き込みで、長いスレッドを作ってしまいました。
私の抱えていた不具合は2012年2月2日より開始のアップデートで改善されましたので、「自分の持ってるヘッドセットは大丈夫かな?」と思っておられる方もいるでしょうから、改めて報告します。
私は「plantronics M20」を使用しています。
アップデート前は「充電していないとすぐにペアリングが解除される」と「いったん接続解除されると、再度ペアリングするのに手間取る」という問題を抱えていました。
auはSONYのヘッドセットを推奨しているようなのですが、SONYな方々も含め、別のヘッドセットでも状況は改善しましたでしょうか?
0点
緑のインコさん、こんにちは。
私も先日アプデしました。青歯は安定感が更に増した感じです。再ペアリング時のイライラから解放されました。
緑のインコさんもかなり環境が改善されたようで良かったですね!
書込番号:14111030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少々遅くなりましたが、緑のインコさんのスレッドの趣旨に賛同し、
手持ちの機器との改善結果を報告します。
2月2日のアップデート前は、
<bluetoothで音楽プレーヤーを使っているとき、「一時停止」のまま3〜4分置くと、
bluetoothの「メディアの音声」の接続が切断され、「再生」をタップすると本体から音が出る。>
という事象に悩まされていましたが、今回のアップデートにより、
一時停止で置いても接続は維持され、再生時にはbluetooth受信機から音が出るようになりました。
手持ちのSONY製デバイス全てにてこの改善を確認しました。品番は次の通りです。
DR-BT101、DRC-BT60、DRC-BT30、DRC-BT15
書込番号:14113954
1点
数日試してみましたが、
アップデート後は不定期に切れることはなくなりました。
電話帳のbluetooth一括転送も問題ないです。
willcom SOCIUS WX01S
書込番号:14116885
1点
jawbone も切れなくなりました(^o^)v
快適です。っていうか最高です。
12000円もしたのに、通話の度に、
Bluetoothのスイッチ入れ直さなくてはならず、誰にも相談出来ずにいました。
こんなもんかーと。
is04からの交換組なので、
携帯電話としては文句なくなり
これくらいは、許容範囲だと諦めていたのです。この快適さ、めっちゃ嬉しいです!
書込番号:14144129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYのDR-BT100CXPで音楽を楽しんでいます。今もこれを打ちながら聴いています。全く問題なく動いています。
書込番号:14145677
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
アップデートをしてみました。ビルド番号は142.2です。
今のところ問題は有りません。と言ってもまだアップデートしてから1時間もたっていませんが..
書込番号:14099102
0点
私もアップデートをしてみました。
ビルド番号はTrout2007さんが書かれているので省きます。
変わったのは Bluetooth接続のしやすさです。
以前はWi-FiやWiMAXを一度切断してから Bluetooth機器を接続させないと
上手く繋がらない事がありましたが 今回のアップデートにより
上記の手順も踏まずに簡単に接続できるようになりました。
昨日、157にBluetooth接続が上手くいかないことがあるが と質問をしました。
au側でもBluetooth接続問題は承知していて アップデートにで改善させると返答されました。
いつ頃?と聞きましたが まだ未定と言われたのに その翌日にあるとは。。。
私も今のところ問題は出ていません。
書込番号:14099140
0点
無事、地雷原を突破してくれることを祈ります。
まだ、auからも京セラからも正式アナウンスは出てないですよね。開発者向けのソースコードが出ただけのようですが・・・。
前回は発表前に投入して、ひどい目にあいましたので。
書込番号:14099162
0点
ROCTさん
アナウンス出てますよ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/info/update/index20120202.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11k/up_date_20120202.html
私も今、アップデートが完了しました。何が良くなったのか体感できませんが...
完了後の再起動でDignoのロゴが出てからロック画面が表示されるまで非常に時間がかかり、一瞬焦りました。
書込番号:14099224
3点
>Bpro35さん
ありがとうございます。
出てましたね。違うURLを見てました。(^^ゞ
さし当たって、困ってはいないので、2、3日、様子を見てから入れてみようと思います。
インストール済みのアプリも問題なく動作していますかね。
書込番号:14099267
0点
怖いものみたさで?アップデートしました。
Bluetoothの接続が維持されるようになり良好です。
他に問題でないとイイけど。
書込番号:14100087
0点
みなさんチャレンジャーですねぇ。
自分はまだアップデートは出来ないでいます(笑)
書込番号:14100311
0点
> アップデートが来ましたが、
来ましたか? しかし、私のDIGNOには、「最新のソフトウェアがあります」という「お知らせ」が来なかったので、
→「設定」→「端末情報」→「ソフトウェアアップデート」→「ソフトウェア更新開始」で、アップデートがあるのは確認できました。
で、今までのアップデートの経緯を振り替えてみると;
12月19日:発売日からアップデートがあったので「一回目」のアップデートを実行した。内容:WiFi云々とかでスピードもアップするとか?
12月21日:「二回目」のアップデート(いきなり再起動させられる問題発生原因となった)。内容:Bluetooth関連、G-BOOK関連もあったかな・・・
これら二つを一緒にした新たなアップデートが今回のアップデートになったと解釈できるけど、このような経緯が説明されてないのは評価できませんね!
内容もちょっと違うようで索然とするので取り敢えずアップデートは止めておくことにしました。今までもBluetoothなんかも問題なく使えたので。
書込番号:14100379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一時間前くらいにアップしました。Bluetooth接続の切断はなくなったかな?でもぶつぶつ途切れは変わりませんでした。SONYBT140とは相性よくないのですかね。。。
電池の減りも特に変わらず。うーん。。。
標準ブラウザ使用時に読み込み途中でとまってしまうのは私だけでしょうか?
書込番号:14100981
0点
その問題は、今回のアップデートとは直接関連しないと思われますね。
特に標準ブラウザの場合、キャッシュが貯まるとブラウザがメチャ遅くなるという話がありましたよ。
一度キャッシュを削除して見るように。(其々のアプリに対して)
キャッシュを削除しても何の問題もありませんので。
書込番号:14101055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ違いでしたね。すみません。
キャッシュは削除しているのですが、関係なく起こるので、そこも今回のアップデートにさり気なく期待してましたw
再起動で治るので、とりあえずショップに聞いてみます。
失礼しました。
書込番号:14101152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



