| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 14 | 2012年2月11日 08:11 | |
| 4 | 5 | 2012年1月28日 18:45 | |
| 2 | 8 | 2012年1月30日 20:10 | |
| 0 | 2 | 2012年1月29日 11:57 | |
| 4 | 0 | 2012年1月27日 14:39 | |
| 6 | 5 | 2012年2月3日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
先のつまらない質問の名誉挽回の為、一つ情報を書きたいと思いました。(マニュアルがよくないので「怒」にしました)
マニュアルを何度も何度も何度も読んでも、「充電中には画面をスリープさせない方法」が見つかりませんでした!
が、結論を先に書きますと、「また」、マニュアルの内容と端末実物の「端末設定」内容が一致してないからですが、その方法はありました!
P.170:アプリケーションの設定をする
P.171: 開発 (アプリケーション開発オプション)←端末実物の端末設定にはこのように説明している。
スリープモード にしない:
「充電中やパソコンとカードリーダーモード/高速 転送モードで接続中に、スリープモードにならないようにするかどうかを 設定します。」と、
書いてありますが、実際はそうなってないようです!
端末実物の「端末設定」では、『充電中に画面をスリープしない』ように設定できるのです。 実際できました!
これでは、マニュアルが頼りになりませんね。 ま、途中で設計変更したかもしれませんが。
アイコンが違うのは機能的な問題ではないですが、設定内容において、実物とマニュアルの内容が相違するのは実に困りますね。
もう一つ酷いことは、端末設定項目のアレンジの仕方がよくないことです。
本項目は、アプリケーションの設定とも「開発」とも、何の関係もないのではありませんか!
ついでに、もう一つ探すのに苦労した項目は、「着信LED設定」でした。
着信LED設定が、どうして、「音」設定の中に入っているのは分かりません!
書込番号:14079101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いったい何を言っているのでしょう?
マニュアルにスリープモードにしない方法が記載されていて
実際その設定変更でスリープしないようにできるじゃないですか。
マニュアルに書いてある通りです。
スリープ=スリープモードですよ。
書込番号:14079251
5点
仰ったのは正しいです。
が、要は、「充電中に『画面』をスリープしない」という、端末設定に書いてある表現の方が短いけど分かりやすいし、
本項目は、「アプリケーションの設定」とも「開発」とも、何の関係もないので、必要な設定箇所を探すのに一苦労するということです。
書込番号:14079386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラケーのような分厚い取説が必要な方も「まだ」いらしたんですね。
メーカーもOSから説明しなきゃならんのは大変な作業・・。
いっそのことiPhoneみたく説明書を添付しなければいいのに。その分、原価も下げられるし、取説に惑わされる方もいなくなるのに。
充電中に画面をスリープさせないと、焼付けとか起こすかも知れないから、個人的にはスリープでいいと思いますが。有機ELはLCDに比べ焼き付きやすいとか何とか、、、。
書込番号:14079495
2点
DIGNOを何年使うつもりなのか分かりませんが、下記をご参考下さい。
http://yuukiel.com/demerit.htm
1日8時間使ったとすると、
3万時間÷8時間=3750日=約10年以上
ですからテレビとしては、ほとんど問題ないといえます。
それどころか、「6万時間」の有機ELディスプレイも既に開発されてますよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/21/news006.html
書込番号:14079584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
輝度ダウンではなくて焼き付きのことを心配して、スリープにした方が良いとアドバイスされていますよ。
書込番号:14080554
1点
湿度や酸素等の外気雰囲気から遮断する「封止技術」のことを心配するとのことかもしれませんが、もう古いお話でしょう、
有機ELは最早55インチTV時代に入ったんですから。 ケチケチしないで便利に使った方が得策ではありませんか。
一々スリープモードから抜ける為に、一体「ホームキー」を毎日何回押しているのでしょうか。 キーが先に壊れるかも。
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20120110mog00m300015000c.html
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120123/226417/?rank_y&rt=nocnt
書込番号:14080675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
用意されてる機能は、アプリケーション開発者をターゲットとした機能だから開発として分類されているのが明らかと考えます。私がメニューを見たときは、あっ、なるほどと思いましたし。
そうした場合の説明では、まさに、提供されている文面の方が丁寧で良いです。
該当機能のメニュー配置、説明とも、私にはこの方が望ましいと考えます。
したがって、PC何でも さんの指摘は、好き嫌いとしては正しいとおもいますが、普遍性はないと思います。
結局は、該当の機能を、開発者とそれ以外のどちらの人がより使うのか?といったレベルの問題かと思います。
ボタンの耐用年数気にしながら使う方よりは、アプリ開発してる方の方が多い気はしますが、これは私の発言の趣旨とは関係ありません。
書込番号:14082151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご慎重なご発言・意見ありがとうございます。
開発者が主なターゲットであるのなら、「アプリケーション」という項目の下に置くのではなく、もう一つの「層」を
作って入れて置けばよかったかもしれませんね。 先ず、本項目は「アプリケーション」とは直に関わってないです。
私の場合は、普段フル機能で使っているので、充電しながら使っているから省エネよりも便利に使うために探し出した
機能ではありました。 確かに、外出して使っている場合は、本機能はあまり使わないでしょう。
キー(ボタン)に関して言えば、電源とVCを除いて、頻繁に使う三つのキーは機械式よりタッチセンサータイプ
(例:au EVO)の方が、耐久性的に有利かと思います、特にDIGNOは防水仕様でもあるので。
書込番号:14082401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスリープの件はDIGNOに限らず、他のau機種でも同じです。全機種を確認した訳ではありませんが、DIGNO板でスレを立てちゃうと京セラの問題のように見えちゃうので、一言書き加えておいた方が良いと思います。
書込番号:14086891
1点
またの情報ありがとうございました。
auスマホ全部がそうであれば、DIGNOを含めauスマホ全部改善の余地があると思います。
改善すべきことは、この件だけではありません。
DIGNOのWiMax上り仕様なんかは、未だに京セラとauが一致してないのです。(京セラは変更しないつもりかも?)
書込番号:14087183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この設定項目は、京セラはもとよりauも関係ないものですよ。
改善要望を出されるのであればGoogleへ出されるのが妥当だと思います。
書込番号:14102444
2点
auとは直接関係ないでしょうけど、京セラとは直接関係があると思いますよ。
iOSと違って、アンドロイドはベンダーの意思があれば、改善を含め、変えられるからです。
書込番号:14102865
0点
充電中にスリープさせない方法を探していてここにたどり着きました。できました。ありがとうございます。
いちおう取説pdfをダウンロードして「スリープ」で検索してみました。やはり「アプリケーション」.「開発」のところにありますね。もう取説冊子は見ない方が速いのかもしれません…(T_T)。
書込番号:14137050
2点
見つけて下さって、また書き込んで下さって、
ありがとうございました。
書込番号:14137119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
つまらない質問で大変恐縮です。
端末実物上:デスクトップ上の検索アイコンは『虫眼鏡』アイコンになっている。(Safariブラウザのような)
マニュアル上(ホームページ上も):『g』アイコン(「検索アプリ」と同じアイコン)となっている。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11k/index.html
何かの理由でアイコンが変わってしまったかも分かりませんが、デフォルトではどのようになっているのでしょうか?
書込番号:14078711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートでアイコンが変わっただけですよ。
アップデート前は「g」でした。
書込番号:14078756
2点
Google Searchは最近(2012/1/11)バージョンアップされましたよ。昔は、マニュアルのようになってましたが、今は虫眼鏡になってますね。
書込番号:14078767
1点
あはー、そういうことでしたか! お二人様、ありがとうございました。
アップデート前のアイコン(青g)の方がよかったかも。 マニュアル上とアイコンが違うのは紛らわしいですね。
*今晩よく眠れるようになりました。(^^ゞ
書込番号:14078846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリケーションの管理→Google検索→アップデートのアンインストール
で、前のものに戻すこともできます。
書込番号:14078949
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNO買ってきました。
まだまだ操作に慣れません。。
かかってきた電話に出ることもできずにオロオロしてしまいました(^^;)
質問です。
ブックマークをフォルダ分けすることはできますか?
受信メールをアドレス帳のグループごとにフォルダ分けしたいんですが、一括ではできないんでしょうか?
フォルダ編集で、1件ずつ追加していかないといけないんですか?
あと、DIGNO用のケースが在庫切れで買えませんでした。
今は保護シートのみ貼って、本体は丸裸のままで持っています。
おススメのケースはありますか?
ハードのものは固くて、装着する時に逆に傷がついてしまいそうな気がするし、衝撃は吸収してくれなさそうで(←私の勝手なイメージです)
ソフトのものは、やわらかすぎて、心もとないし。。
中間くらいのものがあればいいのに、と思っていて。
レイアウト RT-ISW11KC5/G [au DIGNO ISW11K用キラキラソフトジャケット]が気になっています。
でも、キラキラしているのが苦手で(^^;)
あの素材感で、キラキラしていないタイプのものってありませんかね?
お店で実際に比較したりしたかったのに、どこにもDIGNO用がなくて。
アロウズと比較して初めて失敗したなと思ったのは、ケースの種類の量ですね。
アロウズ用のケースは大量にありました。1コーナーにいろんな種類がずらっと。DIGNO用は1つも無いのに。。(>_<)
比較して悩んで悩んで検討した結果、納得してDIGNOを選んで、今のところ満足していますが、こういう周辺機器、アクセサリー等は、人気のある機種の方が充実しててうらやましいですね。
iPhone用とか種類も膨大でカワイイものも沢山あって、選ぶの楽しそうだなと羨ましく思ってしまいました(^^)
1点
ブックマークのフォルダ分けについては、以下を参照されるとよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=13957515/#13957515
Sleipnirを使って、PCと同期するという方法もあります。
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir-family/
EZwebメールのフォルダ振り分けについては、
アドレス帳のグループによる振り分けはできませんので、
1件ずつ追加という方法になると思います。
書込番号:14077850
![]()
0点
家族が「レイアウト RT-ISW11KC5/G [au DIGNO ISW11K用キラキラソフトジャケット]」を使っていますが、そんなにキラキラしていませんよ。
クリアが割りとキラキラ系っぽくなるかも知れませんがブラックはあまり目立ちません。本体色も隠れてしまいますが。本体色を活かしたいのならクリア択一ですね。
素材的には滑りにくく指紋も気にならないしクッション性もあるのでOKです。
保護フィルムの質も良質の物が2枚添付されているのでお買い得です。貼るのに失敗してもOKです。
イマイチなのは外すときに
・裏蓋も一緒に持っていかれる
・横スイッチがなおさら押しにくくなる
くらいでしょうか。気にならないって言えば気にするほどではないのかも。
家族からは特に苦情出ていません。(笑)
レイアウト製品は安価でも良質な物が多い気がしています。
書込番号:14078794
![]()
1点
ソルファさん、DIGNOにされたんですね。どちらにされたかなーと思ってました。
レイアウトのキラキラソフトジャケット、おすすめですよ。
最初、ELECOMのシリコンカバー(黒)にしたのですが、ホコリが目立つのと、本体の色が活きないので買い替えました。
キラキラも上品な感じですし、黒とかならあまり目立たないかもしれませんね。
保護フィルムも、貼るのが苦手な私でも綺麗に貼れました。販売中止になる前に、もう一つ買おうかなと思っているくらい気に入ってます。値段もお手頃ですし(^−^)
でもiPhoneのアクセサリ類の豊富さは本当に羨ましくなってしまいますね。まあ、そうは言っても
カバーなんて実際そんなに買い替えるものでもないだろうし・・・と諦めました。
お互いスマホライフ楽しみましょう〜!
書込番号:14080830 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆様回答ありがとうございます。
SCスタナーさん
ブックマーク、他のブラウザを使えばできるんですね。トライしてみます!
メールの振り分けはやっぱり1件ずつですか。。これは結構地道な作業ですね(^^;)今までの携帯ではグループごとに一括でできたんですけど、スマホはこういうものなんですね。WEBを見るのはとても見やすいけど、電話やメールの機能に関してはガラケーの方が便利なのかぁ。なるほど。地道に頑張ります。
ROCTさん
わぁ〜、すごい!DIGNO用のケースもいっぱいあるんですね!
ヤマダとヨドバシに行ったけど、どちらにもひとつも置いてなくて、残念だったんですが。あるところにはちゃんとあるんですね。もっと他の店も探してみます。それか、ネットで注文しようかな。
クレソンでおま!さん
キラキラソフトジャケット、クリア以外ならそんなにキラキラしてないんですか。そんなにキラキラが目立たないなら、付けてみようかなぁ?
クッション性もあるなら、もし落としてしまった時にも衝撃吸収してくれそうですよね。
アロウズ用のもののサンプルが店舗にあったので、じっくり見てみて、色とか決めようと思います!もし緑があんまりキラキラしてない感じなら、緑にしようかな。本体もオリーブグリーンなので。
ゼラブルさん
その節はアドバイスありがとうございました!
キラキラソフトジャケット、おすすめですか。じゃあ決めようかな(^^)
お店にはなかなかDIGNO用が売っていなかったので、ネットで買ってみようかと思います。
保護フィルムは、ケースにも付属してるとは知らず、本体と同時にフィルムだけ買ってしまいました。ケース買ったら付いてくるなら買わなきゃよかったな〜。
書込番号:14081901
0点
ケースですが、ヤマダとヨドバシでひとつもないということはないと思いますよ。売り場がわかり難いのかも。
レイアウトのキラキラソフトジャケットですが、画面フィルムについてというスレッドでJoh36さんが写真をアップしてくれています。
グリーン×グリーンです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000291312/SortID=14059862/
Amazonのコメントで、ガメラの甲羅と言われてましたが、実際見るとなかなか綺麗ですよ。
スマホはガラケーで当たり前に出来ていたことが出来なかったり、不便な部分もありますが、アプリで色々解決したり、自分好みにカスタマイズできて楽しいです。
あとは電池さえもう少し持ってくれたらな〜というところでしょうか。モバブーの購入を検討しています。
書込番号:14082030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電話やメールの機能に関しては、ケータイが進化しすぎていて、
スマートフォンが同じレベルに到達するのは、なかなか難しいかもしれません。
書込番号:14082124
0点
ゼラブルさん
店員さんにも聞いたんですが、品切れ中でDIGNO用はひとつもなかったんです(>_<)
入荷は1週間か2週間後だそうで。。
DIGNO本体のところに「当店一番のオススメ!」とか「当店人気No.1!」とか書いてあったり、店員さんも1番オススメしてくる機種なんだから、ケースくらい在庫切らさないように沢山置いておいてほしかったです。。
本体と同時購入でポイントアップだったので、どうせなら一緒に買いたかったし。
ガメラの甲羅、たしかに(笑)
アロウズ用のは展示があったので、現物見て確かめてきます。
キラキラする感じが苦手なので、、もし緑でもキラキラが目立つようなら、仕方ないけど黒しか選択肢がないかもなぁ〜。
SCスタナーさん
ガラケーが進化しすぎてたんですよね。そのままで使いやすいように。
スマホの場合は、アプリを入れたり、設定変えたりして、自分でカスタマイズしていかないといけない、ということですよね。
自分好みに快適に使えるよう、頑張ります。
書込番号:14087838
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ストラップホールは地味に良いです。
ガラケーを頻繁に落としていたわたくしですが、DIGNOを落としそうになったことはありませんでした。
それでも、せっかくついてるストラップホールを生かそうと、ネックストラップつけたら、さらに安心感倍増です。
VPN経由で自宅PCにリモートデスクトップ接続したり、なんて楽しく実用的なガジェットか。いまでは、スマホにして本当に良かったと思います。
書込番号:14076027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もスレ主さんに賛同します。
用途は少し違うんですが。
指先で数回タップしても反応してくれません、
苦肉の策でストラップタイプのタッチペンを購入
して着けています。
空気が乾燥しているせいか歳で潤いが無くなったのか?(泣)
ストラップホールが右側に無いのが残念、
少し引っ張り気味になるので。
書込番号:14077896
0点
コメントありがとうございます。
今年の冬は、とりわけ乾燥しているようなので、それででしょうか。
ぼくは、フリック入力で時々スカります。
書込番号:14082015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
3G回線とWiMAXの回線速度を3回ずつ計測してみました。 計測場所 埼玉県深谷市
3G回線も平均で下り2Mbpsほど出ているので遅くはないですが、WiMAXはかなり速いです。
平均で下り19Mbps程度の速度が出ています。
これだけ速度が出ているとテザリングでPCと接続してYouTubeなどのHD動画もスムーズに再生出来ます。
WiMAXのエリアはまだまだ狭いですが、環境が良ければWiMAXでもそれなりの速度が出るので快適に使えますね。
4点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
IS03から乗り換えて、一月程度使ってみてなのですが、
主にスリープモードからの立ち上がりの時でしょうか、
標準のブラウザーを起動させても、しばらくの間(恐らく5分位)
画面が白(ページに飛んでいない)のまま動かない状態になります。
購入当初から 少し反応が悪いなぁ とは思っていたのですが、
このところ特に酷い状態になりました。
キャッシュを消そうが、メモリーを解放させようが関係ないみたいです。
仕方なく、オペラやイルカを急ぎの時は使うようにしているのですが、
この様な状態の方は他にもいらっしゃるのでしょうか?
2点
ブランクページ状態が5分というのは酷い
ですね。
「アプリケーションの管理」「ブラウザ」
の"データ"の消去はお試しでしょうか?
(記憶してるサイトのIDやパスワード等は
消えてしまいますが)
標準ブラウザは終了させても常駐してる時
がありますし、使い勝手があまり良くない
ので(あくまでも個人的主観ですが…)
この際、オペラなりイルカなりをメインに
されてみてはいかがでしょうか。
ブックマークのフォルダ管理は出来ないし、
ズームUP/DOWNの毎回表示が鬱陶しいので
即『Boat Browser』に乗り替えました。
書込番号:14074225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りゅぅちんさん
先ほど、データー消去を行なってみました。
(実はパス等が消えるのが面倒だったので、最後まで躊躇していました。)
結果、何事もなかったのかのように復活。
ありがとうございました。
しかし、根本的に何が問題だったのかは、結局わからない訳で、
なにか気持ちの悪いというか、細かい不具合が気になりだすというか・・・
京セラ自体のアップデートを待つしかないのかもしれませんね。
(満充電で電源が切れないとか、セーフモードがらみの不具合とか、
PCメールが自動で更新されないとか・・・・)
いつまたどのタイミングで再発するか分からないので、
もうしばらく様子をみてみます。
「Boat Browser」よさそうですね。これも試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14075653
1点
「Sleipnir Mobile for Android」も速くて快適ですよ。DIGNOは搭載メモリが多いので、問題なく動作してます。
書込番号:14077674
1点
その後の状況です。
テーター消去によって消えたパスやブックマークをあらかた復活させて
約1週間ほど、いつもと同じように使ってきました。
やはり徐々に重くなっていきます。
今のところ15秒ほどでしょうか。
見ているページが問題なのか・・
(特に怪しげな物は見てないと思うのですが・・・)
今回のアップデートでは関係なさそうですが、また酷くなってきたら
今度はショップに持ち込むことを考えます。
>ROCTさん
これもよさそうですね。ありがとうございます。
いろいろ触ってみたら、なにやらブラウザだらけになってしまいました(^^;
どれも捨てがたくて・・・
書込番号:14102647
0点
なかなか一筋縄では収まってくれませんね。
徐々に重くなるってのが厄介です。
ちなみに、メモリ解放はどのようにされて
ますか?
重いと感じたらコチラを使ってますが快適
に生き返ってます。
既にお試し済みでしたら失礼しました。
『Fast Reboot』
http://andronavi.com/2011/05/90075
書込番号:14104111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

