| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年1月28日 23:37 | |
| 1 | 0 | 2012年1月26日 23:42 | |
| 5 | 3 | 2012年1月26日 23:15 | |
| 5 | 4 | 2012年1月26日 19:05 | |
| 3 | 4 | 2012年1月26日 20:44 | |
| 1 | 1 | 2012年1月26日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNOユーザーの方、カメラについて分からないので教えて下さい。
初スマホDIGNOに機種変して一月たちます。
メインカメラについては800万画素ですが、撮影サイズ【8M】、画質設定【ファイン】で撮影してみても、ファイルサイズは0.7メガバイト位しかありません。
いままでのガラケーや持っているデジカメも800万画素ありますが、上記のような設定だと、撮影後のファイルサイズはもっと重くなっているのですが…。
こんなものでしようか??他に何か設定があるのでしょうか?
因みに、ディスプレイサイズ(800×480)の撮影では6~70キロバイト位出てます。このサイズはガラケーでも同じ位のバイト数でしたが…。
よろしくお願いします。
書込番号:14073128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も試しに8Mで撮影してみましたが、ファイルサイズは800KBほどですね。
他に設定などは何もありません。
別に何の問題もないと思いますよ。
書込番号:14073188
0点
撮影サイズ【8M】はファイルサイズではなく、解像度(画素数)です。
ファイルはJPEGで作っているので、圧縮率(画質設定)と画像の内容でファイルサイズは変動します。
何の問題もありません。私の撮った写真では1.2Mを越えているものもありますよ。
書込番号:14073686
0点
やはりそれくらいなのですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14074302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
余談ですが、アロジーは1300万画素にも拘らずファイルサイズはかなり小さいらしいです。
設定されている圧縮率の問題だと思います。
私は緊急時のスナップ程度としか考えていないので全く問題ないですけど…
書込番号:14077320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり。個々に圧縮率みたいなものがあるんですね。勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:14080364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
メモリ開放。再起動。常駐アプリ削除。あたりでは?
書込番号:14072278
0点
一旦、すべてのメールを別フォルダに移動させてみてはどうでしょうか。
書込番号:14072339
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
今、ベストハウスというテレビで、
スマホを落としたときなどにリモートでロックしたりするスマホ管理アプリを、悪用してスマホ内のデータを遠隔操作で見られたり、盗聴などもされるとかいうのやってたんですが、
auが提供してる安心セキュリティパックにある3LM securityというアプリもそうでしょうか??
もし悪用される可能性があるなら、アンインストールしたいです(>_<)
ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14068496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
基本は同じです。遠隔操作可能なアプリです。中身の初期化もできちゃいます。
が、悪用されちゃうようなアプリ→マーケットで入手可能な無料アプリなどどは、
セキュリティの暗号化レベルが段違いです。
もともとは、企業でスマホを使うために開発されたセキュリティソフトです。
個人で使うには過剰じゃないってくらいの暗号化レベルです。
まず、自分ですら操作できません。auのオペレータでないと操作できないレベルですので、安心していいと思いますよ。
(つまり、auのオペレータが操作した記録も残ります。)
けど、電池持ちも悪くなるんで、気をつけてくださいね。(^o^)
書込番号:14068575
2点
ありがとうございます(^^)
このアプリは信頼しても大丈夫なんですよね(>_<)
書込番号:14069394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何事も過信は禁物です。セキュリティに完璧はありません。でも、セキュリティを破られるリスクと、携帯電話を落として紛失するリスクのどちらが高いかと言うと、現状では紛失するリスクの方がずっと高いと思いますよ。
個人の携帯と言えども、スマホの中は個人情報の塊です。会社でも、個人所有の携帯電話の紛失時にも届出が義務付けられています。情報が1件漏れるたびに膨大な損失を被ります。
3LM securityは入れておいた方がいいと思いますよ。紛失時の追跡や、リモートでのデータ削除ができるので、安心感があります。その上で、画面ロックは必須です。
また、データのバックアップは外部に取っておいたほうがいいですね。紛失時の機種変更が楽になりますから。
書込番号:14070007
1点
極端な言い方をすれば、
3LM securityを使って、悪意ある人がスレ主さんのスマホを操作しようとしたら、まずauのコンピューターを乗っ取らないと無理ってくらい、難しいと思います。
これでもスレ主さんが損害を被ったときは、auに損害賠償請求できます。
だからauも必死で守ろうとするので、マーケットに転がってるアプリとは比べ物にならない信頼性だと思って大丈夫ですよ。
結論はROCTさんと同じで、「心配ならむしろ入れとけ!!」です(笑)
落としちゃったときに、ロックもかけられるし、データも消去できますから。
安心セキュリティパックはウィルスバスターも一緒に使えるでしょう?
書込番号:14071138
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
DIGNO ISW11Kを使用しているのですが、自分でもいろいろ調べてもわからなかったこと・本体の不具合なのか元からの仕様なのかがわかりかねるため教えていただければと思います。
・不在着信について。
通常の不在着信ついては問題ありませんが、着信が留守電センターへ接続されると着信履歴に残りません。
Cメールで不在着信の通知はあるのですが、電話番号が表示されるだけで発信者名が表示されません(電話帳には登録済み)。
電話番号の表示でなく、通常の着信履歴のように電話帳の登録名で表示は出来るのでしょうか。
・着信音量・画面の回転について。
どのようなきかっけで変わってしまうのかはまだわかりませんが、おそらく電源OFFにすると設定が変わってしまうようです。
着信音量(電話のみ。他は変化なし)がいつのまにか小さくなっていることがあります。
着信音・アラーム音は「Ringdroid」で設定し設定自体は問題なく出来ていることを確認して数日はその設定で使っていたのですが、今日確認したところ元のプリセットの着信音・アラーム音に戻っていた上に、電話の着信音だけ音量が小さくなっていました。
・画面の回転も通常は止めているのですが気が付くと回転する設定に戻っています。
その都度直せば元に戻るんですが、正直毎回だと面倒です。
今のところ考えられるのは、スマホの電源を一度落とすと音や画面に関しては初期化されるしまうのかということです。
出来ればスマホの電源を切りたくないのですが、仕事中は携帯の電源OFFが原則となっているため電源を入れたままには出来ません。
ただ壁紙については全く問題ありません。
ちょくちょく設定が変わってしまうのがこのスマホの個性(?)なんでしょうか??
今までのガラケーではこのようなことがなかったので戸惑ってます。。。。
何か対応出来ることはありますか。
ソフトウエアは最新のものに更新されていました。
1点
私も画面の固定はしていますが勝手に設定が変わる、なんて現象はありませんねぇ。たまに再起動させても設定が変わるということは無かったです。
当然端末設定画面で個々の設定をされているんですよね?
余計なお世話かもしれませんが一度ショップに行って聞いてみれば一発解決するかも、ですよ。
私も最近操作方法等で分からないことがあって仕事の帰りに立ち寄って聞いてみたら一発解決しました。スマフォはガラケーとは根本的に全く別物なのでガラケーの延長的に考えると混乱すると思います。
書込番号:14065388
0点
不在着信の通知についてですが登録名での
表示はできないと思います。
他機種ですが知人がauショップに確認して
スマートフォンの仕様なのでできませんと言われました。
着信履歴の番号に電話をかけると登録名表示されます。
番号発信している途中できれば電話はかかりません。
書込番号:14067809
1点
はじめまして 不在着信の件について答えます
Cメールで来る着信通知ではやはり名前は出ません 困ります
この番号誰だろう、と思っても調べるのも時間かかるし電話かけて始めてわかるのがこまりますよね
そこで発信確認と言うアプリがありますよ
元々は間違い電話を防ぐためのアプリみたいですけどこれを使うと電話帳に入っている名前なら出てきますよ
Cメール→その番号にリダイヤル→発信確認で番号が表示され発信してもよろしいですか→発信
とゆう感じです
ただいつもの電話をかけるの動作に確認作業が一つ増えるという感じです
ちょっとわずらわしけど便利ですよ
書込番号:14069561
![]()
1点
皆様、ご回答ありがとうございます。
>旅人K様
設定が変わることはないんですね・・・
おっしゃる通り、端末設定画面から音量設定しています。着信音もです。ヘンですよね^^;
でもここに質問してからなぜか設定が勝手に変わる現象は今のところ落ち着いてしまいました(笑)(結果的には良かったんですけど)。電源を切っても設定は変わらずで結局わからずじまいです。
次回同じような現象になったらショップで聞いてみます。
ありがとうございました。
>ハギワン様
スマホの仕様なんですね(^^ゞ
せめて着信番号表示から電話帳に登録されているかどうか検索できるとありがたいですよね。
でも、発信してみると登録名が表示されるというのは気が付きませんでした。
実際に発信される前に切れば良いんですね。次回試してみます。
ありがとうございました。
>ユー01様
ホント困りますよね^^; 留守電サービスを解除したいくらいです(笑)。
「発信確認」というアプリがあるのは知りませんでした。
確かにひと手間はかかるかも知れませんが、慣れればそんなに気にならない作業でしょうね。
アプリを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14071501
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
初めてのスマホ購入ですが、DIGNOとXperia acroどちらにするかで悩んでます。
利用は主に出先でのウェブ・動画・画像(漫画とか)・音楽・メールぐらいです。
どちらも一長一短で決めかねています。
そこで質問ですが、DIGNOのワンセグは予約録画ができるそうですが、実際の使い勝手はどんなものでしょうか?持ち運びしながら録画は無理だとは思いますが、たとえば自宅で充電しながらの録画ならちゃんと録れるでしょうか?
是非感想をお願いします。
1点
番組の予約は簡単にできます。
番組表から予約したい番組を選んで「ワンセグ録画予約」で登録できます。
番組は一週間先まで選択ができます。
電波の良いところなら、録画しながらネットをしてもちゃんと録れますよ。
書込番号:14068736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
