| 発売日 | 2011年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 130g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO ISW11K au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2012年1月26日 20:56 | |
| 19 | 5 | 2012年1月26日 20:26 | |
| 5 | 7 | 2012年1月24日 16:30 | |
| 12 | 10 | 2012年2月1日 01:12 | |
| 4 | 12 | 2012年1月30日 19:59 | |
| 3 | 3 | 2012年1月27日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
2月にDIGNOを購入しようと思っている者ですが、WiMAXとはどういった機能ですか?ただ単にサイトなどに速く接続されるだけですか?この機能を使わなくてもインターネットなど利用できるんですよね?
あとWiFiとはなんですか?これも月額料金が発生するんですか?詳しい教えて下さい。
長文すみません。勉強不足すみません。マナー違反すみません。ちょっとしたことでもいいので教えて下さい、お願いします。
1点
インターネット使えるなら何故自分で調べないのでしょうか?
WiMAXは以下を参照
//www.uqwimax.jp/service/wimax/
対応しているエリア内であればauの場合月額525円で使用出来ます。
WiMAXを使わない場合ですと3G回線を使用するか公衆無線LAN又は家庭内無線LAN
等を介してネットに接続することが可能です。
私の居住地域はWiMAXサービスエリア外なので使えません。
Wi-Fiはこの言葉で検索掛けたら一杯見つかります。
(もしかして引っ掛かっちゃったかな?)
書込番号:14062629
0点
旅人Kさん、返信ありがとうございます
私の質問が不適切でした。
インターネットは使えないです
書込番号:14062712
0点
WiMAXは、au回線より高速で通信できる回線です。
WiMAXを使わなくても、au回線でインターネットを利用できます。
Wi-Fiは、近距離用の無線通信方式で、例えば自宅で、Wi-Fiと光回線を経由して
インターネットに接続するといったことが可能になります。
そうすることで、au回線やWiMAXよりも安価で安定した通信が行えるといった利点があります。
Wi-Fiの場合、通信そのものにはパケットのような料金はかかりませんが、
自宅でWi-Fiを利用する場合は、そのための機器を用意する必要があり、そのときに費用がかかります。
書込番号:14064755
1点
SCスタナーさん、返信ありがとうございます。
とてもわかりやすく勉強不足の私でも理解できました!ありがとうございました!!
書込番号:14065244
0点
ご質問とは関係ないですが
インターネット使えないと書かれてますが、この価格.comにはどうやって接続してらっしゃるんですか?
書込番号:14069389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミッキーさんへ、携帯で接続して利用してますよ。このサイトはインターネットでしか見れないんですか?
書込番号:14069762
0点
ROCTさんへ、そうなんですか勉強不足でした。携帯で接続しても正しく表示されないサイトもあるので違うかと思いました。
書込番号:14070203
1点
一般のサイトはPCブラウザで閲覧することを前提にHPを作っているので、携帯ブラウザでは見れないHPが多数存在します。
携帯ブラウザは、PCブラウザのサブセットなので、携帯サイトはPCブラウザでも見れますが、PCサイトは携帯ブラウザで見れないケースが多いのです。
書込番号:14070689
0点
一般の方の中にはインターネットの定義をご存知ない方も大勢いますよ。私だって問われると危ういですよ(汗) そのくらい一般にまで普及してきた、ごく普通のインフラになってきた、という見方もできますね。
特に普通はPCも所有せずケータイ所有率の方が高いはずで、それが常識になっている世の中です。それが最近のスマホ普及により垣根が取り払われつつあり、混乱されている方が多いのは仕方のない事実でしょう。当然WiMAXとは何ぞや?と思う方もいるでしょうね。特にスマホ≒ケータイと思っている方は多いはずですから余計に混乱します。
よくわからない場合は時間のある時にauショップでじっくり話をまず聞いてきてからまたわからない点を調べる、とかされるとさらに理解が深まるのではないかと思います。せっかくですからトライしてみてはどうでしょうか?余計なことでしたかね(笑)
書込番号:14071552
2点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
初めてのスマホでとまどう事も多いのですが
楽しく使わせていただいてます。
さて、質問です。
不在着信やメール着信時の LEDが点滅しません。
色々、設定をしてみたのですが
点滅しません。
どなたか、教えていたでけないでしょうか。
宜しくお願いします。
7点
以前、僕の端末も同じ症状でした。
メール設定の通知項目でLED点滅をオンにしても点滅せず。。
たまたま携帯を落としてしまい修理に出したところ
戻ってきたときに、その症状は治ってましたね。
なので、もしかしたら個体的な不具合かも。
auショップで相談してみては?
書込番号:14062804
3点
私のもメール設定の通知項目でLED点滅をオンにして も点滅しませんね!
参った!
また修理かよ。。。
本当に点滅するものですか?
ショップではテストしにくいのにな。。。
書込番号:14069145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Eメールのお知らせLEDはEメールでの通知設定と本体設定→音→お知らせLEDの両方で設定しないと点滅しないようですね。
両方設定しているのに点滅しないのなら、やはり不具合でしょうか。
書込番号:14070605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます。 私のDIGNOは幸いに故障ではなかったです。
確かに、デフォルトでは、Eメールでの通知設定はONに、片や「端末設定→音→お知らせLED」はOFFになってました。
しかし、「端末設定→音→お知らせLED」をONにしても、LED点滅の確認が簡単にできなかったです。
その理由は、LEDの色設定が、充電中知らせの色と同じ「赤」(LEDパターン1)に設定されていたからでした。
充電を停止してからテストをしてみたら、LED点滅が確認できました。
画面がスタンバイ状態(暗い状態)に変わないとLED点滅は開始しないし、点滅のインターバルも長いので認識しにくかったです。
書込番号:14071420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
はじめまして、調べてもわからないので質問お願いしますm(__)m
スマホをUSBで繋げてパソコンに動画を落としたいのですが、PCのどこに入ってるのかわかりません、できれば変換してスマホに戻しかたを一から教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:14061413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンのどこに入っているかは、スレ主さんでないとわかりませんよ?
スマフォからパソコンに動画を取り入れるのにどこのフォルダに入れるか指定するはずなのでどこに入れるかはスレ主さん次第です
スマフォにある動画なら変換しなくても、そのまま、またスマフォに戻せばいいと思いますよ
変換したい理由がわかりません
書込番号:14062180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返事ありがとうございます、ガラケーからうつした動画なんで、変換しなきゃ見れなくて
説明不足ですいません
書込番号:14062216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど…
でしたらガラケーの動画の形式がなにかを調べて、その形式(例えばmp4とか)で変換できるソフトを検索したら良いと思います
例えば…「mp4 動画変換」など
ただ、課金してダウンロードしたものについては保護がかかっているので、その携帯でしか見れないですが
書込番号:14062398 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
MX動画プレーヤーというアプリだと、ガラケーの動画ファイルが変換せずに見れたりするので、一度お試しください。
見れない場合は、設定のエンコーダーを、softに換えて、試してみてください。
https://market.android.com/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
書込番号:14062657
![]()
2点
まいぱさん
見れました、ありがとうございました。
書込番号:14062683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はやみ@ごわさん
ありがとうございました、解決しました
書込番号:14062691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ほとんどの方がフィルムをはってると思いますが、最初は反射防止の物を張りましたが、指紋が目立ったため指紋防止用のものを張り直しました。ところがこのDIGNO は指紋防止用だと鮮明さがかなり失われ又小さい文字はボヤけて水がかかった用に感じます。フィルムを張らない画面が凄くキレイなのでどうしようか悩んでます。皆さんはフィルムははられてますか?またはらないままだとゴリラガラスと言えども傷まるけになってしまうのかな。あとケースはどうされてますか?今はハードケースをはめてますが、これも指紋が気になります。DIGNO の裏側は指紋が付かないタイプなのでいらないかな?って気がしてはずそうかなと思ってますがどうでしょうか?自分の好きにしたらいいのでしょうが、ご意見をおねがいします。
書込番号:14059862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も何種類も試してやっとたどり着いたものがあるので参考までに。
はじめは ELECOM au DIGNO ISW11K用シェルカバー マット ブラック PA-KY11PVRBK
というケースに付属していたフィルムを貼ったのですが、指紋が付きまくるので
次に ELECOM au DIGNO ISW11K用液晶保護フィルム 指紋防止 PA-KY11FLF
といのを貼りました。
これは指紋は付きにくくてよかったのですが、今度は画面が滲んでしまい全く
使いものになりまえんでした。ここでくじけそうになりましたが、以前IS04で使ったいた
ものがよかったのを思い出し購入。
サンワサプライダイレクトで
au 京セラ DIGNO ISW11K対応の液晶保護指紋防止光沢フィルム
というのでやっと満足できました。
品番:PDA-FDGNKFP
JAN CODE:4969887864586
希望小売価格:¥1,134(税込)
販売価格:¥960(税込)
2,000円以上のご注文で送料無料
以上サンワダイレクトより。
送料無料にするためにほかの物まで買ってしまったのでフィルム如きに結構な
出費になってしまいました。
こちらは指紋がつきにくく、かつ画面はほとんど貼っているのがわからないくらい
綺麗です。
あくまで個人的な初見ですがおすすめです。
書込番号:14060487
4点
DIGNOを選んだ大きな理由はゴリラガラスでしだ。壊れてもギズは付きません!
むしろ何も貼らない方がいいです。
ARROWSのプラスチックとは全く違います。
書込番号:14060978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よるくまさん 情報有難うございました 私も全く同じ過程でおなじ物を購入してたんでビックリです。おすすめの物を一度試してみます!(^-^)vシェルカバーのブラックも指紋つきまくりませんか?僕はクリアーを買い直しましたがそれでも多少指紋がきになります。はずそうかなっておもってますが〜でもフィルムによつて画像のみえかたがこんなに違うなんてね〜情報有難うございました
書込番号:14061219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PCなんでもさん 有難うございます。先日もショップでホットモックを触りましたがさすがにフィルム貼ってないと自分の今の指紋防止フィルム貼ったのとは雲泥の差の綺麗さですね!しかも指紋もほとんど付かなかった気がします。できればなしがいいですね。一度よるくまさんお薦めの物を試しダメだった場合はずしてみようかなってかんじです。
書込番号:14061237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やすですよさんへ
私はレイアウト RT-ISW11KF/A1を使っています。
高光沢+防指紋のフィルムでDIGNOの画面のキレの良さを維持でき、
とても満足しています。
ヨドバシドットコムで380円しかも送料無料でした。
書込番号:14061733
1点
私は保護フィルムはっていませんね。過去の携帯も一度もはったことがありませんが、画面に傷がついたことはありません。
そもそも、保護フィルムに傷がつく時点で、本体にも傷がつくと思っています。その場合は、諦めて、コンパウンドで磨くか、買い替えですね。
たまに、ぼろぼろの保護フィルムで使い続けている人を良く見かけますが、結局、一度もきれいな画面を見ないで機種変してるんではないですか。
書込番号:14061761
0点
やすですよさんへ
ケースのことを書き忘れました 最初、レイアウト RT-ISW11KC3/Cを購入し
使っていましたが ケース自体が硬く外しにくいので 同じレイアウト製の
RT-ISW11KC5/G に換えました。
本体カラーともマッチしてて ポリウレタン製で軟らかく簡単に外すことが出来、滑りにくく 満足しています。
書込番号:14061816
0点
私もケースのことを忘れてました。
ケースはレイ・アウトのハードコーティング・シェルジャケット(RT-ISW11KC3/N)を使ってます。
側面の淵が、表画面より若干高くなるので、落下時の画面の保護にもなってます。このおかげで、この前落とした時に助かりました。本体には一切傷がつきませんでした。それに、装着することで若干本体の厚みが増すし、滑りづらくなって、扱いやすくなります。
ただ、注意書きに、水にぬれる環境では使わないように、とあったので、せっかくの防水機能が活かせないですね。また、ケースが硬くて外し難いため、外そうとすると裏面の本体バッテリーカバーも一緒に取れてしまうのが難点です。
書込番号:14061972
1点
皆さん色々な情報有難うございました。参考になりました。いろいろ工夫してDIGNO 本来の良さを実感出来るような使い方をしたいとおもいます。有難うございました。
書込番号:14062023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(株)レイ・アウトの「RT-ISW11KC2/B」(シリコンジャケット黒)を、YBCのポイントでケットしました。
スリップしないし少し厚みがあってメチャ使い易いです。
但し、同梱してあった2枚のフィルムは捨てました。(柔らかすぎて触るだけでキズがつく)
やはり、フィルムなしの方がいいですね、折角のゴリラガラスだし。
書込番号:14093502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
ARROWS ZとDIGNOでずっと迷ってます。
アロウズ板の方で相談させていただいて色々意見を聞いて、初め5:5くらいだったのが
段々DIGNOに気持ちが傾いてきました。今は7:3くらいでDIGNOにしようかと思ってきました。
今月中に買うつもりなので、DIGNOを使っている方の意見も聞かせてください。
同じように2機種で悩んだ方がいると思うのですが
最終的にDIGNOに決めた理由ってなんですか?
そしてDIGNOを選んでよかったと思いますか?満足していますか?
メリット、デメリット、買ってみて使ってみて初めて気づいたことなど、教えてほしいです。
どうかアドバイスください。
あと、ワンセグの感度ってどうですか?
過去に持っていた携帯との比較でもいいんですが、どんな感じなのか教えてください。
もう気持ちはだいぶDIGNOに傾いているのですが、誰かにもうひと押ししてもらいたい感じです。
他にアロウズに比べて、足りない機能って何々でしょうか?
イヤホンジャックがないことは、ちょっとネックですが
フルHD、HDMI端子、DLNAなどは、私には必要ないかなと思っています。
カメラの機能はアロウズの方がだいぶ上みたいですね。
DIGNOもできればサブカメラの画素数もうちょっとあるとよかったんですが。
他に何か、アロウズにはできるけどDIGNOにはできないことってありますか?
2点
家族用ですが、最終的な理由はアローズの在庫が無かった事です。
後になってみればアローズは障害が多いようで、DINGOで正解だったと思ってます。
現在使い始めて二週目ですがノントラブル。
スペックだけ取ればアローズの方が上ですが、実情はほぼ横並びと思ってもいいかと。
実運用では障害が少ない方が助かります。
ワンセグ感度は携帯と大差無い様な感じです。電波が弱い地域では映りません。
最後に富士通はdocomo優先な気がしてます。昔からの付き合いだから仕方ないかな?
あまり参考にならず申し訳ない。。。
書込番号:14060673
0点
プラスWiMAXテザリングを考慮しないなら新型Xperiaなんかも候補に入るでしょう。
あとはIS13SHですかね。
どうしてもプラスWiMAX機でないとダメで、かついわゆる日本仕様がないといけない、ということになるとどうしても選択肢が狭くなります。
今年は昨年以上にOS含めてハード面の進化が加速する年ですから、アローズのようなスペックが当たり前の時期が来るだろうと予想してます。
アローズはしかもデュアルコアですから、スペックにこだわりがなければ機能面で選択したほうがベターだと私は思います。たとえばヘッドフォンジャックだけ見るときちんと防水処理しているのはIS13SHになりますね、DIGNOはフタを開くし変換コネクタが必要だしでこれを多用される方には耐えられないと感じます。メモリ液晶も何気に便利この上ない。従来のフィーチャーフォンで当たり前のことができるのですから。
個人的にはもう少し待って春になったらまた夏モデルの噂が出てきて方針が見えてくると思うのでそれまで待ったほうがよいと思います。現在は時期が悪いと感じてます。
書込番号:14060992
0点
私もアロジーと比較検討して悩んだくちですが、アロジーはICSへアップデートありきで考えないと宝の持ち腐れになる可能性大です。私はその他のサイト等での情報を元にアロジー断念してシングルコアのDIGNOにしました。
また、ヘッドホンジャックの有無に拘るなら"おおお、、"さんの仰るとおり防水機能を損なわない機種を選択しないと意味が無くなると思います。
カメラですが画素数だけで判断すると失敗すると思いますよ。マニアじゃないので詳しくは説明できませんが、私は携帯端末のカメラはおまけと捉えています。
アロジーに出来てDIGNOに出来ないことで私が感じるのはFMが聞けないと言うことでしょうか、それぐらいかなぁ・・・
書込番号:14061328
0点
DIGNOユーザーです。選んだ決め手は機種変の時(2011年12月1日)ARROWSが発売していなかった事とモックを持ってみて手にしっくり馴染んだ事です(^-^;確かにスペックも大事ですが(WiMAX・オールインワンでほぼ一択でした)携帯端末として「毎日、持つ物」である事も選ぶうえで大事なのではないかと♪・・・ただスマートフォンって画面の関係でデカくなるのは仕方ないので選ぶ基準にならない人もいるかもしれませんね。
それとDIGNOがARROWSより劣るのはCPUくらいでしょうか?(ARROWS→デュアルコア DIGNO→シングルコア)これもAndroidOSが4.0にバージョンアップしない限り明確な違いは出ないとか(ARROWSを持っていないのであくまで口コミ等での情報です)・・・それとARROWSは不具合の報告が目立ってますがDIGNOも皆無という訳ではなく少ないながらも出ています。
とりとめの無い文章で申し訳ありませんが、最終的には本人のインスピレーションがモノをいうのかな、とも思います。参考にして頂ければ。
書込番号:14061474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私がDIGNOを選んだのは、前の携帯が壊れて緊急に必要だった時に、ARROWSはまだ出荷できないでいたこと。その時点で、DIGNOに関して致命傷になる障害報告が無かったことですね。
スマホは電話なので、緊急時に使えないのは本末転倒。人命や仕事に支障をきたします。
私はスペックにはこだわる方ですが、現時点で、ARROWSがDIGNOより勝っているとは思えないこと。今はスマホの過渡期です。次々世代ぐらいにならないと、安定しないと思っています。なので、今買っても、使用期間は短いと思っていますので、安定稼動を最優先に考えました。
カメラはデジカメを所有しているので、緊急時のおまけ程度にしか考えていませんね。
ワンセグも、通勤経路が地下鉄になるため、ライブ視聴は考えていません。自宅で録画したものが見れればいいです。
イヤホンジャックが無いのは、ガラケイ時代からBluetoothを使っているので、問題にはなっていません。
当面は、おさいふ携帯がちゃんと機能して、電話はできれば文句なしです。
DIGNOを使っていて唯一問題があるとすれば、バッテリーの容量が少なすぎること。これは外部の予備バッテリーを準備するしかないですね。
書込番号:14061606
0点
ARROWS Z目的でau Shopに何度か行き、結果DIGNOを購入しました。
双方とも、店頭実機が各3台有りました。
すべて使ってみましたが、DIGNOの方が、スルスルと動き、画面もきれいで快適でした。
富士通、東芝製は、歴代スペックが良く&新しい機能&盛り沢山、さらにデザインが好きなので、つい選んでしまうのですが、
その度に「またやってしまった」と、少し後悔します。
(懲りずに今回もARROWS Z 狙いでした (^_^;)
ソフト面で言うと、例えば、基本のEメールやアドレス帳
当然、どのスマホにも入っているので、あえてチェックはしないですよね。
でも、メーカーによって、違うアプリが入っています。
DIGNOの方が、使いやすいです。
初期のスマホと能力の比較しても意味ないですが、メーカーがカタログスペック重視か、使い勝手を重視するかの違いを感じました。
画面はクリアで、他のスマホユーザーからも「キレイだね、どこの?」と聞かれます。
ただ「ピカピカで、好きじゃない」という人もいるので、好みかもしれません。
長くなりましたが、DIGNOを選んだ理由をまとめますと
●画面がキレイ
●動きがスムーズ
●メインソフトが使いやすい
●手にフィット(ARROWS Zは、大きく角ばっているので、手が小さい私は持ちにくかった)
○・・・東芝富士通製に懲りた
使い続けるものだから、快適さが大事だと思います。
書込番号:14065438
![]()
1点
皆様回答ありがとうございます。
まとめてレスですみません。
イヤホンさしてる時にも防水なのはIS13SHだけということですね?
他はイヤホンさすのに蓋を開けて使用するので。
ただ、私は防水機能はオマケ程度にしか考えてないので、大丈夫です。
お風呂で使ったりする予定はありません。
ちょっと雨に濡れてしまったり、水滴がかぶってしまったりくらいはあるかもですが、その程度なら防水じゃない携帯でも大丈夫でしたし。
防水機能が付いてるから、水で丸洗いする、とか聞いたことありますが、私にはそんな勇気ないので(^_^;)そこまで防水機能を信頼してませんし。。
(説明書か何かを読んで、防水が「水のみ」だったことに驚きました。雨水や海水はアウトなんですね。。そういう使用で防水機能ほしい人が多い気がするのに…)
メモリ液晶(←画面は消えてるのに時計がずっと表示されるってやつのことですよね?)は便利そうですね。ただ、WiMAX対応じゃないので。。
絶対に今すぐWiMAXが必須という訳ではないですが、2年使うことを考えるとなるべく機能は多い方がいいかなと。WiMAX非対応のIS13SHがもっと安いなら考えましたが、5千円くらいしか差がなかったので、やっぱりDIGNOかなぁ、と。
カメラが画素数だけで決まるわけではないことは知っています。
大きく引き伸ばすわけではないものに1000万画素とかは無駄な気もしていて。
DIGNOの800万画素もあれば十分ですし、普段はもっと画素数落として撮影すると思います。
ただ、サブカメラは画素数低すぎますよね。どう考えても。。
32万画素って、、、本当に初期の頃の携帯カメラって感じで、使い物にはならなそうな。。
自分撮りを多用したい人には不向きだなと思いました。
基本のEメールやアドレス帳、ノーチェックでした。
全部同じなのかと。そういうところも違うんですね。知りませんでした。
DIGNOの方が使いやすいんですね。良かったです(^^)
結論から言うと、DIGNO買いました!
この投稿した時点でほぼ自分の中では決めていて、実際に使っているユーザーの皆さんからあともう一押ししてもらいたかっただけなんです。
あと、DIGNOに無い機能、できないことを初めから把握しておきたかったのです。
買ってから、あれができない、これが無い、って後悔したくなかったので。
ここはDIGNO板なので、もっと応援コメントというか、DIGNOは使いやすくてオススメです!的なのが多いかと思ったんですが、そうでもなくて予想外でした。
アロウズ板で聞いた時のほうがDIGNO推してくれた人多かった気が(^^;)
買って3日くらいで、まだ全然慣れませんが、不具合等はなくてよかったです♪
最後にひとつだけ質問。というか確認。。
>アロジーに出来てDIGNOに出来ないことで私が感じるのはFMが聞けないと言うことでしょうか
アロウズでもFMラジオは聞けませんよね?トランスミッターが付いているだけで。チューナーが付いているわけではないので。
私もできればラジオ聞きたかったのですが、最近の機種にはチューナーつけてくれなくて残念です。昔の携帯ではいつもラジオ聞いていたので。
アプリを入れて、とかじゃなく、リアルタイムでCMも入った状態でラジオ聞きたかったなぁ。。
書込番号:14077672
1点
SCスタナーさん
ありがとうございます。
radikoはまだ入れてないですけど、LISMO WAVEが2月末まで無料みたいなので入れてみたんですが、リアルタイムより少し遅れての放送なんですよね…。
CMも入らず、毎回CMの度に同じ音楽が流れて、、
radikoもたぶん同じ感じですよね?
全国のいろんな局の放送が聞けるのはありがたいんですけど
地元の局だけでいいから、リアルタイムで普通に放送を聞ければ一番ありがたいんですけどね。。
今はパケット定額のものにしてるから、パケ代はかかっても気にしませんが
仮に、パケ代節約したいなという時には、ラジオ聞くのにもパケ代かかってしまうんですよね?
そういうんじゃなく、FMチューナー内蔵されてれば、いつもパケ代も気にせず、リアルタイムの放送を聞けたのになぁー、というのが残念で。
書込番号:14081829
0点
radikoは、サイマル放送(本放送と同じものをそのまま放送)なので、CMも流れます。
ただ、本放送より数秒のタイムラグはあるようです。
(荷物は増えますが)ポータブルのラジオ端末を持つという方法もあるとは思います。
書込番号:14082018
![]()
0点
radikoでは、全国のいろんな局を聴くことができません。
ご自分の住んでいるエリア内の放送局に限られます。
でも、raziko(dじゃなくzです)なら放送エリアが選べます。
私は地方在住のため、radikoでは地元局しか聴けませんが、razikoなら東京でも大阪でも聴くことができます。
また、radikoやrazikoは若干のタイムラグはありますが、そのまま流れますので、CMも交通情報もラジオと同じように流れます。
razikoは予約録音もできますので、パケットと電池を気にしないのであれば、良いラジオです。
私もラジオ派なので、最近の機種にはEZ-FMが付いていなくてガッカリなのですが、IS11SのようにFMラジオが付いていたとしても、イヤホンを刺さないと使えないのが殆どなので、諦めてrazikoにしています。
書込番号:14082048
![]()
0点
SCスタナーさん
radikoはCMも流れるんですか。radiko入れてみようかな。
LISMO WAVE、毎回同じ音楽が流れてきて飽きてきてしまって…
ま、3月以降有料なので、もともと2月末までしか使う気はなかったですけどね(^^;)
ねるぴけさん
radikoは名前知っていたけど、raziko、初めて聞きました!いろんなサービスがあるんですね。
アプリ入れてみたいと思います。ありがとうございます。
震災の時に停電でテレビが見れなくて、ワンセグでニュースを見ていたんですが、ワンセグだと電池の減りが早いのが難点で。。
ラジオ聞けたら便利だなーと思っていたんですが。
ああいう緊急時に情報は本当に貴重なので。ワンセグの付いている機種で本当に良かったと痛感しました。
ほんと最近の機種にもEZ-FM付けてほしいですよねぇ〜。
IS11Sには付いてるんですね、なるほど。ノーチェックでした。。
書込番号:14087792
0点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
先日DIGNOを購入したのですが、ヘビーユーザーの為バッテリーが全然持ちません。
そこで、eneloop製のKBC-L54Dというモバイルブースター購入を検討しているのですが、対応機種一覧にはDIGNOの名前はまだありませんでした。
すでにDIGNOで、上記のモバイルブースターを使用している方がいましたら、使用できるかどうか教えて頂けないでしょうか。
回答の程よろしくお願い致します。
書込番号:14057775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題なく使えてます。付属のUSBケーブルもデータ・充電両用でした。
書込番号:14057886
![]()
1点
そのバッテリーで充電できてますよ。
書込番号:14057892 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

